JPH02218901A - 紙葉類厚さ検出機構 - Google Patents

紙葉類厚さ検出機構

Info

Publication number
JPH02218901A
JPH02218901A JP4121589A JP4121589A JPH02218901A JP H02218901 A JPH02218901 A JP H02218901A JP 4121589 A JP4121589 A JP 4121589A JP 4121589 A JP4121589 A JP 4121589A JP H02218901 A JPH02218901 A JP H02218901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
potentiometer
lever
movable roller
output voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4121589A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Sato
秀樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4121589A priority Critical patent/JPH02218901A/ja
Publication of JPH02218901A publication Critical patent/JPH02218901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要] ポテンショメータによる電圧検出時間を延長することが
できろ紙葉類厚さ検出機構に関し、搬送される紙葉類の
紙厚、或いはダブルフィードの検出確度を高めることが
できる紙葉類厚さ検出機構を提供することを目的とし、 紙葉類が搬送される搬送路と、搬送路の片側から搬送路
内に一部を突出させ、紙葉類の送り方向の長さより狭い
間隔で配置された第1及び第2の固定ローラと、レバー
の先端及び中間位置に設けられ、搬送路を挟んで第1及
び第2の固定ローラに対向して弾性的に接触する第1及
び第2の可動ローラと、レバーの他端が固定された回動
軸に取り付けられたポテンショメータとを備え、搬送路
を搬送される紙葉類が第1及び第2の可動ローラを順次
通過する時のポテンショメータの出力電圧を所定電圧と
比較する構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、紙葉類を取り扱う紙葉類取扱装置に使用され
る紙葉類厚さ検出機構に係り、特にポテンショメータに
よる電圧検出時間を延長することができる紙葉類厚さ検
出機構に関するものである。
近来、銀行等において紙幣等の紙葉類を一枚ずつ操り出
して処理する自動取引装置や証書発行機等が広く使用さ
れている。
このような装置では、取り扱う紙幣等が複数枚(以下ダ
ブルフィードという)の時にこれを検出する機構が設け
られているが、紙葉類の搬送速度が速いため検出時間が
短く、検出確度が落ちて検出不能の率が高いので、これ
を改善する機構が望まれている。
〔従来の技術〕
第4図により金融機関で使用される現金自動支払機の例
を説明する。図に示すように、紙幣1aが金種別に収納
され、繰出機構3a、3bを備えた収納箱2a、2b、
ダブルフィードや鑑別不能紙幣をリジェクトするりジエ
クトボックス2 c +繰り出された紙幣1aが搬送さ
れる搬送路4a、紙幣1aのダブルフィード、正否、金
種を鑑別して計数する鑑別計数部5゜出金紙幣1aを一
時プールするプール部6.及び出金ロアで構成されてい
る。
従って顧客が要求した金額の紙幣1aが繰出機構3a、
3bによって収納箱2a、2bから繰り出されると、搬
送路3aを搬送されて鑑別計数部5で鑑別されてプール
部6へ送られる。図示省略したデイスプレィに計数金額
が表示され、顧客の確認相入力によりプール部6の紙幣
1aが出金ロアへ送り出されて出金される。この間にダ
ブルフィードや鑑別不能があった時は、搬送路4aの分
岐点に設けられた図示省略したゲートが作動してリジェ
クトボックス2Cにリジェクトされる。
上記の鑑別計数部5に紙幣1aの正否やダブルフィード
を判断する厚さ検出機構8が設けられており、厚さ検出
機構8は、紙幣1aが収納箱2a、2bからダブルフィ
ードされた時や折れた紙幣1aが繰り出されて、そのま
ま搬送されると計数不良やジャムの原因となるので、こ
れを防止するために設けられており、以下に従来例を説
明する。
第5図に示すように、搬送路4aの上側にレバー9aが
回動軸10aに固定され、レバー9aの先端にベアリン
グで構成された可動ローラllaが回転自在に保持され
ている。可動ローラllaはスプリング16により搬送
路4aの下側に対向して設けられた固定ローラ13aに
押圧されている。固定ローラ13aベアリングで構成さ
れている。また搬送路4aには紙幣1a@搬送する駆動
ローラR1及び押えローラR2が設けられている。
回動軸10aには回転角に比例して出力電圧が変化する
ポテンショメータ15aが直結され、ポテンショメータ
15aは制御部17に接続されている。
制御部17はポテンショメータ15aから出力される電
圧の変化を測定して、紙厚に対応して設定された判定基
準電圧、即ち、紙幣1aの一枚の厚さの回転角度に対応
する電圧の変化と比較して異種媒体或いはダブルフィー
ドか否かを判定する。
このような構成を有するので、紙幣・1aが駆動ローラ
R1と押えローラR2によって搬送されて、可動ローラ
llaと固定ローラ13aの間を通過すると、紙幣1a
の厚さだけ可動ローラllaが後退してレバー9aが揺
動して回動軸10aが回動する。その回転角度に応じて
ポテンショメータ15aからの出力電圧が変化し、制御
部17で電圧の変化を測定し、第8図に示すように、判
定基準電圧と比較して異常媒体或いはダブルフィードか
否かを判定し、異常の紙幣1aはリジェクトされる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来方法によれば、第6図に示すように、ポテンシ
ョメータの出力電圧は、可動ローラに紙幣が突入した時
のバウンドによる波形の乱れが安定するまでの時間が長
いため、高速度(例えば紙幣10枚/秒)で搬送されて
いる紙幣が、波形の乱れが安定しないうちに通過してし
まうことがあり、厚さ検出が不可となる場合や誤検出に
なる場合があり、検出確度が低いという問題点がある。
本発明は、搬送される紙葉類の紙厚、或いはダプルフィ
ードの検出確度を高めることができる紙葉類厚さ検出機
構を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図である。
図において、lは紙葉類、4は搬送路、13、14は搬
送路4の片側から搬送路4内に一部を突出させ、紙葉類
1の送り方向の長さより狭い間隔で配置された第1の固
定ローラ及び第2の固定ローラ、 11.12はレバー9の先端及び中間位置に設けられ、
搬送路4を挟んで第1の固定ローラ13及び第2の固定
ローラ14に対向して弾性的に接触する第1の可動ロー
ラ及び第2の可動ローラ、10はレバー9の他端が固定
された回動軸、15は回動軸10に取り付けられたポテ
ンショメータである。
従って搬送路4を搬送されろ紙葉類1が第1の可動ロー
ラ11及び第2の可動ローラ12を順次通過する時のポ
テンショメータ15の出力電圧を所定電圧と比較するよ
うに構成されている。
〔作用〕
搬送路4を搬送される紙葉類lの先端が第1の固定ロー
ラ13に接触している第1の可動ローラ11の位置を通
過すると、第1の可動ローラ11が紙葉M1に押上げら
れてレバー9が回動し、回動軸10のポテンショメータ
15の出力電圧は回転角度に応じて電圧が変化し、レバ
ー9の先端の第2の可動ローラ12は第1の可動ローラ
11の位置とのレバー比により紙葉類1の厚さより大き
く第2の固定ローラ14から離れる。よって紙葉類1の
先端が第2の可動ローラ12の位置を通過しても紙葉類
1は第2の可動ローラ12に接触せず、レバー9の回動
角度は変化しない。
次に紙葉類1の後端が第1の可動ローラ11の位置を通
過すると、第2の可動ローラ12は第2の固定ローラ1
4との間に紙葉類1を挾む状態になって、レバー比に反
比例して回転角度だけ回動輪lOが戻り、ポテンショメ
ータ15からの出力電圧の変化はその回転角度に対応し
て減少するが、紙葉類1の後端が第2の可動ローラ12
を通過するまでその電圧が継続する。
このようにして、ポテンショメータ15の出力電圧の変
化の継続時間が、紙葉類1の送り方向の長さに第1の可
動ローラ11と第2の可動ローラ12の間隔を加えた距
離に延長して継続されるので、紙葉類1の搬送速度が速
くても、ポテンショメータ15の出力電圧の変化時の波
形の乱れが収斂するまでの十分な時間が得られ、厚さが
異なる紙葉類1やダブルフィードによるポテンショメー
タ15の出力電圧の変化を検出することが可能となり、
紙葉類1の厚さ検出の確度を高めることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第2図及び第3図を参照して
説明する。第2図で第1図に対応するものは1点鎖線で
囲んで示している。全図を通じて同一符号は同一対象物
を示す。
第2図に本発明による検出機構88の側面図を示してお
り、図に示すように、搬送路4aの上側にレバー9bが
回動軸10aに固定され、レバー9bの中間位置及び先
端に可動ローラlla、12aが回転自在に保持されて
いる。可動ローラllaと可動ローラ12aの距離は紙
幣1aの送り方向の長さより小さく設定されている。可
動ローラlla、12aは搬送路4aの反対側に対向す
る固定ローラ13a、14aに搬送路4a内で夫々接触
している。可動ローラ12a及び固定ローラ14aはベ
アリングで構成されている。
搬送路4aを矢印A方向に搬送される紙幣1aは可動ロ
ーラllaの位置を通過後に可動ローラ12aの位置を
通過するように構成され、可動ローラllaと可動ロー
ラ12aの距離だけ、ポテンショメータ14aによる紙
幣1aの検出時間を延長することができる。
また制御部17aは、従来例で説明した制御部17と同
様の機能を有するが、可動ローラllaと可動ローラ1
2aの距離だけ延長された通過時間の間に、第3図に示
すレベルの判定基準電圧を使用してダプルフィード等の
検出を行う。
このような構成を有するので、次に作用を説明する。
■まず、搬送路4aを搬送されてきた紙幣1aの先端が
可動ローラllaに突入すると、可動ローラllaが紙
幣1aに押上げられてレバー9bが回動する。ここで紙
幣1aが可動ローラllaの位置を通過してレバー9b
を回動させた時に、レバー9bの先端の可動ローラ12
aは可動ローラllaの位置と回動軸10aまでの距離
のレバー比により紙幣1aの厚さより大きく固定ローラ
14aから離れる。
■すると第3図の(a)の部分に示すように、回動軸1
0aのポテンショメータ15aの出力電圧は回転角度に
応じて電圧が変化する。
■紙幣1aの先端が可動ローラ12aの位置を通過して
も可動ローラ12aに接触せず、レバー9bの回動角度
は変化しない。
■次に紙幣1aの後端が可動ローラllaの位置を通過
すると、可動ローラ12aは固定ローラ14aとの間に
紙幣1aを挟む状態になって、レバー比に反比例して回
転角度だけ回動軸10aが戻り、第3図の(b)の部分
に示すように、ポテンショメータ15aからの出力電圧
の変化はその回転角度に対応して減少する。
■紙幣1aの後端が可動ローラ12aを通過すると、可
動ローラ12aが固定ローラ14aに接触し、レバー9
bが回動してポテンショメータ15aの出力電圧が常態
に復帰する。
■上記■から■までの間に、制御部17aは、ポテンシ
ョメータ15aからの出力電圧の変化を、設定値と比較
して、紙幣1aのダブルフィードであるか否かを判定す
る。
このようにして、ポテンショメータ15aによる検出時
の出力電圧の変化の継続時間が、紙幣1aの送り方向の
長さに可動ローラllaと可動ローラ12aの距離を加
えた距離に延長されるので、紙幣1aが高速で搬送され
ても、出力電圧の変化時の波形の乱れが収斂するまでの
十分な時間が得られ、出力電圧の変化を検出することが
でき、紙幣1aの厚さ検出の確度を高めることができる
上記例では現金自動支払装置の場合を説明したが、紙幣
を取り扱う他の自動取引装置にも適用できることは勿論
であり、また−船釣に紙葉類を取り扱う装置1例えば証
書発行装置等にも適用することができる。
(発明の効果〕 以上説明したように本発明によれば、ポテンショメータ
を回動させるレバーに可動ローラと補助ローラを紙葉類
の送り方向の長さより短い間隔で設けることにより、紙
葉類の可動ローラと補助ローラを通過する時間を検出時
間として、検出時間を延長することができるので、紙葉
類が高速度で搬送されても検出に十分な時間が取れ、ポ
テンショメータの出力電圧の変化時の波形の乱れがあっ
ても収斂する時間があり、紙葉類の紙厚の違いやダブル
フィードの検出確度を高めることができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明による実施例を示す構成図、第3図は実
施例の出力波形を示す説明図、第4図は本発明が適用さ
れる現金自動支払装置を示す内部側面図、 第5図は従来例を示す構成図、 第6図は従来例の出力波形を示す説明図である。 図において、 1は紙葉類、     1aは紙幣、 4.4aは搬送路、    9.9a、9bはレバー1
0、10aは回動軸、   11は第1の可動ローラ、
11a、12aは可動ローラ、12は第2の可動ローラ
、13は第1の固定ローラ、13a、 14aは固定ロ
ーラ、14は第2の固定ローラ、 15、15aはポテンショメータを示す。 万 旧 )1ト出B碕 第 記 2喀ミ砧B月つべ111月1てざ老シシJ見金tコナカ
亥づlK4秦ζIg示ぴf匹だ)きpイロ11がb瓜]
第 4− 記

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 紙葉類(1)が搬送される搬送路(4)と、該搬送路(
    4)の片側から該搬送路(4)内に一部を突出させ、紙
    葉類(1)の送り方向の長さより狭い間隔で配置された
    第1の固定ローラ(13)及び第2の固定ローラ(14
    )と、 レバー(9)の先端及び中間位置に設けられ、該搬送路
    (4)を挟んで該複数の固定ローラ(13、14)に対
    向して弾性的に接触する第1の可動ローラ(11)及び
    第2の可動ローラ(12)と、 該レバー(9)の他端が固定された回動軸(10)に取
    り付けられたポテンショメータ(15)とを備え、該搬
    送路(4)を搬送される紙葉類(1)が該第1の可動ロ
    ーラ(11)及び第2の可動ローラ(12)を順次通過
    する時の該ポテンショメータ(15)の出力電圧を所定
    電圧と比較することを特徴とする紙葉類厚さ検出機構。
JP4121589A 1989-02-20 1989-02-20 紙葉類厚さ検出機構 Pending JPH02218901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4121589A JPH02218901A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 紙葉類厚さ検出機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4121589A JPH02218901A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 紙葉類厚さ検出機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02218901A true JPH02218901A (ja) 1990-08-31

Family

ID=12602177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4121589A Pending JPH02218901A (ja) 1989-02-20 1989-02-20 紙葉類厚さ検出機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02218901A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2838641B2 (ja) 硬貨処理機の受け入れ不能硬貨除去装置
JPH10291691A (ja) 複数の重なり合ったシートを検出するためのシステムおよび現金支払い機構
US5853089A (en) Apparatus for detecting multiple superposed sheets
JP3432860B2 (ja) 紙葉類のスキュー制御搬送装置
EP0854453B1 (en) Apparatus for detecting the passage of multiple superposed sheets along a feed path
JP2773497B2 (ja) 紙葉類厚さ検出機構
JPH02218901A (ja) 紙葉類厚さ検出機構
JP3709488B2 (ja) 紙葉類搬送制御装置
JPH0323465B2 (ja)
JP2019119570A (ja) 紙葉類取扱装置、自動取引装置及び紙葉類取扱方法
JPH0384693A (ja) 紙葉類厚さ検出機構
JPH11120414A (ja) 現金自動取引装置
JP3280782B2 (ja) 紙幣類取扱い装置
JP3320386B2 (ja) 紙幣類取扱い装置及び方法
JPH0213566A (ja) 紙葉類搬送分岐機構
JPS6186324A (ja) 紙幣類繰出し装置
JPS6382257A (ja) 紙葉類の判別装置
JPH05132183A (ja) 紙葉類分離繰出し装置とその制御方法、および、これを用いる現金自動取引装置
JP4265099B2 (ja) 紙葉類の厚さ検出装置及び紙葉類取扱装置
JP2573280B2 (ja) 紙葉類の重送検出器
JP2805698B2 (ja) 紙葉類取扱装置のイラストランプ制御方法
JPH06329300A (ja) 現金自動取引装置
JPS5822240A (ja) 紙幣鑑別装置
JP2913881B2 (ja) 紙葉類の搬送姿勢修正機構
EP0098290B1 (en) Apparatus for detecting the passage of multiple superposed documents along a feed path