JPH02218573A - 工業用ロボットの制御方法 - Google Patents
工業用ロボットの制御方法Info
- Publication number
- JPH02218573A JPH02218573A JP3967589A JP3967589A JPH02218573A JP H02218573 A JPH02218573 A JP H02218573A JP 3967589 A JP3967589 A JP 3967589A JP 3967589 A JP3967589 A JP 3967589A JP H02218573 A JPH02218573 A JP H02218573A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- point
- program
- data
- teaching
- reciprocating motion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 19
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 47
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Numerical Control (AREA)
- Manipulator (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本発明は、教示・再生型の工業用ロボットの制御方法に
係わり、同じ径路を往復動作させるための工業用ロボッ
トの制御方法に関する。
係わり、同じ径路を往復動作させるための工業用ロボッ
トの制御方法に関する。
「従来の技術」
従来、塗装や溶接等の作業を人間に代わって行う自動機
として、動作プログラムを変更することにより多様なワ
ークにフレキシブルに対応可能な教示・再生型の工業用
ロボットが用いられている。
として、動作プログラムを変更することにより多様なワ
ークにフレキシブルに対応可能な教示・再生型の工業用
ロボットが用いられている。
そして、このような工業用ロボットの制御装置は、通常
、プログラムの編集機能(予め作成されたプログラムを
組み合わせることにより、教示操作によらないでプログ
ラムを作成する機能)を有しており、例えば塗装作業に
用いて重ね塗りを行おうとする場合、動作点の始点から
終点に至る軌跡を教示し、この軌跡により、前記編集機
能を用いて前記動作を必要回数繰返すためのプログラム
を実行させればよかった。
、プログラムの編集機能(予め作成されたプログラムを
組み合わせることにより、教示操作によらないでプログ
ラムを作成する機能)を有しており、例えば塗装作業に
用いて重ね塗りを行おうとする場合、動作点の始点から
終点に至る軌跡を教示し、この軌跡により、前記編集機
能を用いて前記動作を必要回数繰返すためのプログラム
を実行させればよかった。
「発明が解決しようとする課題」
ところが、この繰返し動作には、一連の動作の始点から
終点に戻る非作業動作が必要で、このため上記編集機能
を用いて単純に作成された場合、始点から終点までの作
業動作と終点から始点までの非作業動作とのくりかえし
作業時間が余分にかかっていた。そこで、動作方向が特
に限定されない塗装作業等では、作業時間を短縮4する
ために、一連の動作と該動作に対して向きが逆の動作と
を交互に連続して行わせる、すなわち往復動作させるこ
とが考えられるが、この場合、新たに終点から始点まで
の軌跡の教示が必要とされていた。
終点に戻る非作業動作が必要で、このため上記編集機能
を用いて単純に作成された場合、始点から終点までの作
業動作と終点から始点までの非作業動作とのくりかえし
作業時間が余分にかかっていた。そこで、動作方向が特
に限定されない塗装作業等では、作業時間を短縮4する
ために、一連の動作と該動作に対して向きが逆の動作と
を交互に連続して行わせる、すなわち往復動作させるこ
とが考えられるが、この場合、新たに終点から始点まで
の軌跡の教示が必要とされていた。
また、動作プログラムを修正する場合も同様で、動作プ
ログラムの全体にわたって修正操作を行う必要があった
。
ログラムの全体にわたって修正操作を行う必要があった
。
本発明は上記従来の問題点に鑑みなされたものであって
、ロボット本体に同じ径路を往復動作をさせる場合、往
動作のみを教示又は修正すれば済む工業用ロボットの制
御方法を提供することを目的としている。
、ロボット本体に同じ径路を往復動作をさせる場合、往
動作のみを教示又は修正すれば済む工業用ロボットの制
御方法を提供することを目的としている。
「課題を解決するための手段」
本発明の工業用ロボットの制御方法は、教示・再生型の
工業用ロボットにおいて、同じ径路を往復動作させるた
めの工業用ロボットの制御方法であって、予め教示ある
いは修正操作等により作成された教示プログラムのデー
タを逆に並べかえて前記教示プログラムの後に付加する
ことにより往復動作プログラムを生成し、この往復動作
プログラムに基づいてロボット本体を制御して、前記往
復動作を行わせるようにしたことを特徴としている。
工業用ロボットにおいて、同じ径路を往復動作させるた
めの工業用ロボットの制御方法であって、予め教示ある
いは修正操作等により作成された教示プログラムのデー
タを逆に並べかえて前記教示プログラムの後に付加する
ことにより往復動作プログラムを生成し、この往復動作
プログラムに基づいてロボット本体を制御して、前記往
復動作を行わせるようにしたことを特徴としている。
「作用」
本発明の工業用ロボットの制御方法において、往復動作
プログラムは、予め教示あるいは修正操作等により作成
された教示プログラムのデータを逆に並べかえて前記教
示プログラムの後に付加することにより生成され、ロボ
ット本体は、この往復動作プログラムに基づいて制御さ
れ、往復動作を行う。このため、ロボット本体に同じ径
路を往復動作をさせる場合、往動作のみを教示又は修正
すれば済む。
プログラムは、予め教示あるいは修正操作等により作成
された教示プログラムのデータを逆に並べかえて前記教
示プログラムの後に付加することにより生成され、ロボ
ット本体は、この往復動作プログラムに基づいて制御さ
れ、往復動作を行う。このため、ロボット本体に同じ径
路を往復動作をさせる場合、往動作のみを教示又は修正
すれば済む。
「実施例」
以下、本発明の一実施例を第1図〜第5図により説明す
る。
る。
第5図は、塗装ロボットのロボット本体とワークを示す
図である。
図である。
図において、符号1で示すものは、ロボット本体である
。ロボット本体lは、主軸において3軸、手首部1aに
おいて3軸を有する、6自由度の多関節型ロポ°ットで
、図示していないコントローラにより制御され、手首部
1aの先端に取り付けられた塗装ガン2を、その動作範
囲に8いて、任意の方向に向けるとともに任意の位置に
移動させることができる。
。ロボット本体lは、主軸において3軸、手首部1aに
おいて3軸を有する、6自由度の多関節型ロポ°ットで
、図示していないコントローラにより制御され、手首部
1aの先端に取り付けられた塗装ガン2を、その動作範
囲に8いて、任意の方向に向けるとともに任意の位置に
移動させることができる。
また、符号3で示すものは板状のワークであり、符号4
,5.6は、前記ワーク3の前面を塗装する際の塗装ガ
ン2の狙い位置の移動径路(径路)。
,5.6は、前記ワーク3の前面を塗装する際の塗装ガ
ン2の狙い位置の移動径路(径路)。
始点、終点をそれぞれ示している。
ツキに、コントローラのメモリに記憶される動作プログ
ラムのデータの内容について説明する。
ラムのデータの内容について説明する。
第4図は、動作プログラムのデータ全体のフォーマット
を示すものである。図において、タイトル7は、プログ
ラム名、ポイント数等プログラム全体の管理情報を格納
するエリアである。また、ポイントデータ8は、動作径
路順にポイント情報(詳細は後述する。)を格納するエ
リアであり、ポイント数分だけある。さらに、ENDマ
ーク9は、プログラムの終了位置を示すデータである。
を示すものである。図において、タイトル7は、プログ
ラム名、ポイント数等プログラム全体の管理情報を格納
するエリアである。また、ポイントデータ8は、動作径
路順にポイント情報(詳細は後述する。)を格納するエ
リアであり、ポイント数分だけある。さらに、ENDマ
ーク9は、プログラムの終了位置を示すデータである。
ここで、ポイントNは、ポイントデータ8とENDマー
ク9に対して設けられた、動作径路順の番号である。
ク9に対して設けられた、動作径路順の番号である。
第3図は、各ポイントデータの7オーマツトを示すもの
である。図において、軸位置データPは、各軸の位置情
報を格納するエリアで、この場合6軸分ある。また、O
N10 F FデータAは、現ポイントから次ポイント
に移動する際に出力するスプレー信号(ONで塗料が塗
布され、OFFの場合は塗布されない。)をONにする
かOFFにするかを指令する情報等のポイントの属性を
決める情報を格納するエリアであり、後述する折返し点
かどうかの情報もここに格納する。そして、移動時間T
は、現ポイントから次ポイントまで移動する間のパルス
数(通常、1パルスは20 m5ec)を格納するエリ
アである。さらに、移動速度Sは、教示時の設定速度を
格納するエリアである。
である。図において、軸位置データPは、各軸の位置情
報を格納するエリアで、この場合6軸分ある。また、O
N10 F FデータAは、現ポイントから次ポイント
に移動する際に出力するスプレー信号(ONで塗料が塗
布され、OFFの場合は塗布されない。)をONにする
かOFFにするかを指令する情報等のポイントの属性を
決める情報を格納するエリアであり、後述する折返し点
かどうかの情報もここに格納する。そして、移動時間T
は、現ポイントから次ポイントまで移動する間のパルス
数(通常、1パルスは20 m5ec)を格納するエリ
アである。さらに、移動速度Sは、教示時の設定速度を
格納するエリアである。
ここで、各データは、例えば16ビツトのデジタル信号
として記憶させることができる。
として記憶させることができる。
つぎに、上記構成からなるロボットにより、ワーク3の
前面を、往復動作により重ね塗りする場合に実施する本
発明の工業用ロボットの制御方法を、第1図、第2図に
より説明する。
前面を、往復動作により重ね塗りする場合に実施する本
発明の工業用ロボットの制御方法を、第1図、第2図に
より説明する。
まず、通常の教示作業により、前記移動径路4の始点5
から終点6までの動作(以下、教示動作と呼ぶ。)のプ
ログラム(以下、教示プログラムと呼ぶ。)を作成する
。この際、後述する往復動作プログラムの生成のための
折返し点となるポイントには、この情報をポイントデー
タ8のON10 FFデータAに設定しておく。すなわ
ち、この場合は、終点6のポイントで設定する。
から終点6までの動作(以下、教示動作と呼ぶ。)のプ
ログラム(以下、教示プログラムと呼ぶ。)を作成する
。この際、後述する往復動作プログラムの生成のための
折返し点となるポイントには、この情報をポイントデー
タ8のON10 FFデータAに設定しておく。すなわ
ち、この場合は、終点6のポイントで設定する。
ここで、上記折返し点の情報の設定は、0N10FFデ
ータAの215ビツト(最上位の位)のオン・オフによ
り行うことができる。また、説明の便宜上、上記プログ
ラムは6ポイントで構成されたとし、以下、各ポイント
の軸位置データPを始点からp、、p、・・・・・・p
g(終点)というような符号で表し、また0N10FF
データA等も同様に表すものとする。
ータAの215ビツト(最上位の位)のオン・オフによ
り行うことができる。また、説明の便宜上、上記プログ
ラムは6ポイントで構成されたとし、以下、各ポイント
の軸位置データPを始点からp、、p、・・・・・・p
g(終点)というような符号で表し、また0N10FF
データA等も同様に表すものとする。
つぎに、コントローラにおいて、第1図に示すアルゴリ
ズムにより、教示プログラムのデータを逆に並べかえて
前記教示プログラムの後に付加することにより、前記教
示動作とこれに対して逆の動作とを交互に連続して行う
動作、すなわち往復動作のプログラム(以下、往復動作
プログラムと呼ぶ。)を生成する。以下、これを具体的
に説明する。
ズムにより、教示プログラムのデータを逆に並べかえて
前記教示プログラムの後に付加することにより、前記教
示動作とこれに対して逆の動作とを交互に連続して行う
動作、すなわち往復動作のプログラム(以下、往復動作
プログラムと呼ぶ。)を生成する。以下、これを具体的
に説明する。
まず、下記に示すステップ51〜S6の処理を行う。
Sl: ポイント番号Nに1を代入し、ステップS2に
進む。
進む。
S2; ポイント番号Nのポイントデータに折返し点情
報が有ればステップS6に進み、無ければステップS3
に進む。
報が有ればステップS6に進み、無ければステップS3
に進む。
S3; ポイント番号NにENDマークのデータが設定
されていればステップS5に進み、されていなければス
テップS4に進む。
されていればステップS5に進み、されていなければス
テップS4に進む。
ポイント番号NにN+1を代入し、ステップS2に戻る
。
。
S 4 :
S5; ポイント番号NにN−1を代入し、ステップS
6に進む。
6に進む。
S6: ポイント番号Nのポイントデータに折返し点情
報が設定されていない場合に、ポイント番号Nのポイン
トデータに折返し点情報を設定し、ステップS7に進む
。
報が設定されていない場合に、ポイント番号Nのポイン
トデータに折返し点情報を設定し、ステップS7に進む
。
これにより、教示プログラムのデータにおいて前記折返
し点の情報が設定しであるポイントの中でポイント番号
Nがもっとも若いポイントが折返しポイントとされ、ま
た前記折返しポイントの情報がどこにも設定してない時
には、ENDマーク9が登録しである番号のひとつ前の
ポイントが折返しポイントとされ、このポイントのポイ
ントデータ8に折返しポイントの情報が設定される。具
体的には、本実施例の場合、ポイント番号6に折返し情
報が設定しであるため、ここが折返し点となる。
し点の情報が設定しであるポイントの中でポイント番号
Nがもっとも若いポイントが折返しポイントとされ、ま
た前記折返しポイントの情報がどこにも設定してない時
には、ENDマーク9が登録しである番号のひとつ前の
ポイントが折返しポイントとされ、このポイントのポイ
ントデータ8に折返しポイントの情報が設定される。具
体的には、本実施例の場合、ポイント番号6に折返し情
報が設定しであるため、ここが折返し点となる。
つぎに、下記に示すステップ57〜312の処理を行う
。
。
S7; ポイント番号N′にN−1@代入し、ステップ
S8に進む。
S8に進む。
S8− ポイント番号NのON10 F FデータA。
移動時間T、移動速度Sのデータエリアに、ポイント番
号N′のA、T、Sのデータをそれぞれ設定して、ステ
ップS9に進む。
号N′のA、T、Sのデータをそれぞれ設定して、ステ
ップS9に進む。
S9− ポイント番号NにN+1を代入し、ステップS
lotご進む。
lotご進む。
SIO; ポイン・ト番号Nの軸位置データエリアに
ポイント番号N′の軸位置データを設定し、Sllに進
む。
ポイント番号N′の軸位置データを設定し、Sllに進
む。
S II S ポイント番号N′にN′−1を代入し
、ステップ512に進む。
、ステップ512に進む。
S12; ポイント番号N′がOならステップS13に
進み、そうでなければステップS8に戻る。
進み、そうでなければステップS8に戻る。
これにより、折返し点以降のポイント番号に対するポイ
ントデータが設定される。すなわち、軸位置データPに
ついては、まず折返し点の次のポイント番号に、折返し
点のひとつ前のデータが設定され、つぎに折返し点の次
の次のポイント番号には、折返し点のふl;つ前のデー
タが設定されるようにして、順次設定され、全体として
データが対称的に配されるようになる。また、軸位置デ
ータP以外のデータA、T、Sについては、まず折返し
点のデータエリアに、折返し点のひとつ前のデータが設
定され、つぎに折返し点の次のポイント番号には、折返
し点のふたつ前のデータが設定されるようにして、順次
設定され、これも全体としてデータが対称的に配される
ようになる。具体的には、本実施例の場合、たとえばポ
イント番号7の軸位置データはP、に設定され、その他
のデータはA 4. T 4+ 34となる。
ントデータが設定される。すなわち、軸位置データPに
ついては、まず折返し点の次のポイント番号に、折返し
点のひとつ前のデータが設定され、つぎに折返し点の次
の次のポイント番号には、折返し点のふl;つ前のデー
タが設定されるようにして、順次設定され、全体として
データが対称的に配されるようになる。また、軸位置デ
ータP以外のデータA、T、Sについては、まず折返し
点のデータエリアに、折返し点のひとつ前のデータが設
定され、つぎに折返し点の次のポイント番号には、折返
し点のふたつ前のデータが設定されるようにして、順次
設定され、これも全体としてデータが対称的に配される
ようになる。具体的には、本実施例の場合、たとえばポ
イント番号7の軸位置データはP、に設定され、その他
のデータはA 4. T 4+ 34となる。
そして、上記設定がポイント番号1(始点)のデータま
で行われると、ステップ57〜512における処理は終
了し、次に下記のステップ313〜315の最終処理が
行われる。
で行われると、ステップ57〜512における処理は終
了し、次に下記のステップ313〜315の最終処理が
行われる。
513; ポイント番号NにN+1を代入し、ステッ
プ314に進む。
プ314に進む。
S14; ポイント番号NにENDマークのデータを
設定し、ステップ815に進む。
設定し、ステップ815に進む。
S15: タイトル7のデータにおいてポイント数を
Nにする。
Nにする。
これにより、最終ポイントの次のポイント番号のデータ
エリアにENDマーク9が設定されるとともに、プログ
ラムデータのタイトル7のエリアにポイント数の情報が
設定される。
エリアにENDマーク9が設定されるとともに、プログ
ラムデータのタイトル7のエリアにポイント数の情報が
設定される。
具体的には、本実施例の場合、第2図に示すように、第
5図において始点5(PI)と終点6(P。
5図において始点5(PI)と終点6(P。
)の間を往復動作するためのプログラムデータが生成さ
れる。
れる。
そして、上記のコントローラの処理により生成された第
2図に示す往復動作のプログラムに基づいて、ロボット
本体を制御してやれば、所望の往復動作を行わせること
ができる。
2図に示す往復動作のプログラムに基づいて、ロボット
本体を制御してやれば、所望の往復動作を行わせること
ができる。
なお、剪述した、コントローラによる往復動作プログラ
ムの生成処理は、人等が適時コントローラを操作し基と
なる教示プログラムを指定して行うようにしてもよいし
、ロボット本体を動作させる際に、人等が基となる教示
プログラムを指定するとともに、動作形態を往復動作に
指定すれば、コントローラがロボット本体を動作させる
前に自動的に行うようにしてもよい。また、従来の編集
機能と組み合わせて使用することができることは言うま
でもなく、例えばこれにより上記往復動作を複数回行わ
せることができる。さらに、必要に応じて、コントロー
ラにこの往復動作の動作回数を指定する操作ボタン等を
設けてもよい。
ムの生成処理は、人等が適時コントローラを操作し基と
なる教示プログラムを指定して行うようにしてもよいし
、ロボット本体を動作させる際に、人等が基となる教示
プログラムを指定するとともに、動作形態を往復動作に
指定すれば、コントローラがロボット本体を動作させる
前に自動的に行うようにしてもよい。また、従来の編集
機能と組み合わせて使用することができることは言うま
でもなく、例えばこれにより上記往復動作を複数回行わ
せることができる。さらに、必要に応じて、コントロー
ラにこの往復動作の動作回数を指定する操作ボタン等を
設けてもよい。
本実施例の工業用ロボットの制御方法によれば、以下の
ような効果がある。
ような効果がある。
すなわち、コントローラは、予め教示操作により作成さ
れた教示プログラムのデータを逆に並べかえて前記教示
プログラムの後に付加することにより往復動作プログラ
ムを生成し、この往復動作プログラムに基づいてロボッ
ト本体を制御して往復動作を行わせる。このt;め、ロ
ボット本体に同じ径路を同じ条件で往復動作をさせる場
合、往動作のみを教示すれば済み、教示作業が非常に短
縮できる。
れた教示プログラムのデータを逆に並べかえて前記教示
プログラムの後に付加することにより往復動作プログラ
ムを生成し、この往復動作プログラムに基づいてロボッ
ト本体を制御して往復動作を行わせる。このt;め、ロ
ボット本体に同じ径路を同じ条件で往復動作をさせる場
合、往動作のみを教示すれば済み、教示作業が非常に短
縮できる。
まI;、この往復動作プログラムを修正する場合には、
基となる教示プログラムのみ修正操作により修正し、再
度上記生成処理を行えばよいので、修正操作が非常に容
易になり、修正作業が非常に短縮できる。
基となる教示プログラムのみ修正操作により修正し、再
度上記生成処理を行えばよいので、修正操作が非常に容
易になり、修正作業が非常に短縮できる。
また、本実施例の場合、折返し点の情報を設定しなけれ
ば、基となる教示プログラムの最終ポイントを折返し点
として往復動作プログラムを生成するが、所定のポイン
トに折返し点の情報を設定することにより、既製のプロ
グラムの始点から任意のポイントまでの動作を往復動作
させることができるという効果がある。
ば、基となる教示プログラムの最終ポイントを折返し点
として往復動作プログラムを生成するが、所定のポイン
トに折返し点の情報を設定することにより、既製のプロ
グラムの始点から任意のポイントまでの動作を往復動作
させることができるという効果がある。
なお、本実施例の場合、終点a (p s)から始点5
(Pl、)に戻る動作(復動作)の動作条件、すなわち
ポイントデータのA、T、Sは、始点5から終点6まで
の動作(往動作)と同じデータを設定しているが、これ
に限るものでなく、例えば所定の係数を掛けた値を設定
する等により異なる条件で復動作させるようにしてもよ
い。
(Pl、)に戻る動作(復動作)の動作条件、すなわち
ポイントデータのA、T、Sは、始点5から終点6まで
の動作(往動作)と同じデータを設定しているが、これ
に限るものでなく、例えば所定の係数を掛けた値を設定
する等により異なる条件で復動作させるようにしてもよ
い。
「発明の効果」
本発明の工業用ロボットの制御方法は下記のような効果
を奏する。
を奏する。
すなわち、コントローラは、予め教示操作により作成さ
れた教示プログラムのデータを逆に並べかえて前記教示
プログラムの後に付加することにより往復動作プログラ
ムを生成し、この往復動作プログラムに基づいてロボッ
ト本体を制御して往復動作を行わせ、る。このため、ロ
ボット本体に同じ径路を往復動作をさせる場合、往動作
のみを教示すれば済み、教示作業が非常に短縮できる。
れた教示プログラムのデータを逆に並べかえて前記教示
プログラムの後に付加することにより往復動作プログラ
ムを生成し、この往復動作プログラムに基づいてロボッ
ト本体を制御して往復動作を行わせ、る。このため、ロ
ボット本体に同じ径路を往復動作をさせる場合、往動作
のみを教示すれば済み、教示作業が非常に短縮できる。
また、この往復動作プログラムを修正する場合には、基
となる教示プログラムのみ修正操作により修正し、再度
往復動作プログラムの生成処理を行えばよいので、修正
操作が容易になり、修正作業が非常に短縮できる。
となる教示プログラムのみ修正操作により修正し、再度
往復動作プログラムの生成処理を行えばよいので、修正
操作が容易になり、修正作業が非常に短縮できる。
第1図〜第5図は本発明の実施例を示す図であって、第
1図はプログラム生成処理のアルゴリズムを表す70−
チャート図、第2図はプログラムのデータを示す図、第
3図はポイントデータのフォーマットを示す図、第4図
はプログラムデータの7オーマツトを示す図である。 1・・・・・・ロボッ ト本体
1図はプログラム生成処理のアルゴリズムを表す70−
チャート図、第2図はプログラムのデータを示す図、第
3図はポイントデータのフォーマットを示す図、第4図
はプログラムデータの7オーマツトを示す図である。 1・・・・・・ロボッ ト本体
Claims (1)
- 教示・再生型の工業用ロボットにおいて、同じ径路を往
復動作させるための工業用ロボットの制御方法であって
、予め教示あるいは修正操作等により作成された教示プ
ログラムのデータを逆に並べかえて前記教示プログラム
の後に付加することにより往復動作プログラムを生成し
、この往復動作プログラムに基づいてロボット本体を制
御して、前記往復動作を行わせるようにしたことを特徴
とする工業用ロボットの制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3967589A JPH02218573A (ja) | 1989-02-20 | 1989-02-20 | 工業用ロボットの制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3967589A JPH02218573A (ja) | 1989-02-20 | 1989-02-20 | 工業用ロボットの制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02218573A true JPH02218573A (ja) | 1990-08-31 |
Family
ID=12559674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3967589A Pending JPH02218573A (ja) | 1989-02-20 | 1989-02-20 | 工業用ロボットの制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02218573A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05100733A (ja) * | 1991-10-03 | 1993-04-23 | Fanuc Ltd | パンチプレス機械の加工方法 |
JP2008310557A (ja) * | 2007-06-14 | 2008-12-25 | Panasonic Corp | プログラム作成方法 |
JP2014157514A (ja) * | 2013-02-15 | 2014-08-28 | Yaskawa Electric Corp | コントローラ、タイムチャート作成装置、コンピュータプログラム、情報記憶媒体、機器制御方法及びタイムチャート作成方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS637287A (ja) * | 1986-06-27 | 1988-01-13 | 株式会社東芝 | マニピユレ−タ制御情報処理装置 |
-
1989
- 1989-02-20 JP JP3967589A patent/JPH02218573A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS637287A (ja) * | 1986-06-27 | 1988-01-13 | 株式会社東芝 | マニピユレ−タ制御情報処理装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05100733A (ja) * | 1991-10-03 | 1993-04-23 | Fanuc Ltd | パンチプレス機械の加工方法 |
JP2008310557A (ja) * | 2007-06-14 | 2008-12-25 | Panasonic Corp | プログラム作成方法 |
JP2014157514A (ja) * | 2013-02-15 | 2014-08-28 | Yaskawa Electric Corp | コントローラ、タイムチャート作成装置、コンピュータプログラム、情報記憶媒体、機器制御方法及びタイムチャート作成方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7209801B2 (en) | Method and a system for programming an industrial robot | |
JP2006099474A (ja) | ロボットの軌跡制御方法 | |
JP2728399B2 (ja) | ロボツトの制御方法 | |
JP2000084877A (ja) | 走行軸付ロボットのオフラインティーチング方法 | |
US4912383A (en) | Method of controlling a robot | |
JPH02218573A (ja) | 工業用ロボットの制御方法 | |
JPH0712597B2 (ja) | 工業用ロボットとポジショナの連動制御システム | |
JP2610996B2 (ja) | 多関節ロボット制御装置 | |
JP2003094363A (ja) | 多関節ロボットの姿勢決定方法および装置 | |
JP2006343975A (ja) | ロボット教示装置 | |
JP2500207B2 (ja) | ウィ―ビング動作を行うア―ク溶接ロボット | |
JP3191341B2 (ja) | ロボット制御装置 | |
JP3644551B2 (ja) | ロボットの制御方法 | |
JPH09128024A (ja) | 冗長軸を有するロボットの動作プログラムの最適化方法 | |
JPH02303779A (ja) | 工業用ロボットの制御方法 | |
JPH09171404A (ja) | 工業用ロボットの制御方法 | |
JPS60215216A (ja) | ロボツトの制御装置 | |
JP2601433B2 (ja) | 工業用ロボットの補間制御方法および装置 | |
JP2993708B2 (ja) | 工業用ロボット及びその軌道修正方法 | |
JP2914719B2 (ja) | 工業用ロボット | |
JP2683072B2 (ja) | 工業用ロボットにおける作業プログラムの修正方法 | |
JPH0498404A (ja) | 工業用ロボット | |
JP2003053539A (ja) | 溶接用ロボットの姿勢制御方法 | |
JPH03241405A (ja) | 工業用ロボットの制御装置 | |
JPH0997106A (ja) | 教示データ作成方法 |