JPH02217477A - 樹脂成形品の金属メッキ前処理方法 - Google Patents

樹脂成形品の金属メッキ前処理方法

Info

Publication number
JPH02217477A
JPH02217477A JP3501889A JP3501889A JPH02217477A JP H02217477 A JPH02217477 A JP H02217477A JP 3501889 A JP3501889 A JP 3501889A JP 3501889 A JP3501889 A JP 3501889A JP H02217477 A JPH02217477 A JP H02217477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
molded product
nitric acid
resin molded
metal plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3501889A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiharu Nishizawa
千春 西沢
Yukiya Nakazato
中里 行弥
Michio Oba
大場 道雄
Takahiro Seki
高宏 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP3501889A priority Critical patent/JPH02217477A/ja
Priority to EP90102688A priority patent/EP0385165B1/en
Priority to DE1990600836 priority patent/DE69000836T2/de
Publication of JPH02217477A publication Critical patent/JPH02217477A/ja
Priority to US07/740,852 priority patent/US5230927A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/22Roughening, e.g. by etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0333Organic insulating material consisting of one material containing S
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/381Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the substrate

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリフェニレンスルフィド(以下PPSと略
す。)樹脂組成物からなる樹脂成形品の金属メッキ前処
理方法に関するものである。
〔従来の技術およびその問題点〕
PPS樹脂は、耐熱性、耐溶剤性、電気特性。
機械的強度1寸法安定性、離燃性等に優れた樹脂として
知られており、近年注目されている。
特にPPS樹脂はガラス繊Im、炭素繊維などの繊維状
強化剤、タルク、クレー、シリカなどの無機充填剤との
複合化により上記性能を更に向上させることができ、電
気、電子部品2機械構造部品等として使用されている。
又、最近ではその優れた半田耐熱性、誘電特性等から、
プリント配線板、立体成形プリント配線板等の材料とし
ても用途開発が進められつつある。これらの用途には金
属メッキが不可欠とされるが、PPS樹脂は耐薬品性に
秀でているため化学エツチングが極めて困難であり、金
属メッキを施した場合に十分な金属の剥離強度を得るこ
とは離しい。
PPS樹脂組成物の金属メッキ前処理方法とシテハ、硝
酸−フフ化水素酸基のエツチング液を用いて前処理する
方法が知られているが、この方法で十分な剥離強度を得
るには過酷な処理が必要とされ、その結果、メッキ表面
の凹凸が極めて大きくなるため、外観が悪(なり、又レ
ジストパターン形成や電気メッキ等のプリント配線板も
しくは立体成形プリント配線板の裏造工程において大き
な障害となり、実用的な方法ではなかった。
E問題点を解決するための手段〕 本発明者らは、PPS樹脂組成物からなる成形品に密着
性良く、且つ表面平滑性に優れた金属メッキを施すため
の前処理方法を開発する目的で鋭意検討した結果、成形
品を硝酸とフッ化水素酸塩の混液、もしくは硝酸とフッ
化水素酸の混液に浸漬し1次いで極性溶剤に浸漬した後
水洗すること1ζより、樹脂表面層を溶解除去する方法
によってこの目的が達成されることを見い出した。
即ち、PPS樹脂とガラス強化剤を主成分とする樹脂組
成物からの樹脂成形品は、硝酸−フッ化水素酸系の混液
で処理すること基ζよりPPS樹脂がHNOsに侵され
るととも屹ガラスがHFに溶解するため樹脂表面1−の
侵食が進行する。
次いで極性溶剤例えばN−メチルピロリドンもしくはジ
メチルアセトアミド中に浸漬した後水洗すると、樹脂表
面層が溶解除去され、平滑で且つ金属メッキに適した表
面が得られることを見出し本発明を完成したものである
本発明のPPS樹脂とは、−役式(’、0J−8−)で
示される繰返し単位を70モル%以上、より好ましくは
90モル%以上含む重合体であり。
上記繰返し単位が70モル%未満では特有の性質を有す
る組成物は得難い。
この重合体を得る重合方法としては公知の種々の方法を
採用し得るが、硫化ナトリウムとP−ジクロルベンゼン
とをN−メチルピロリドン。
ジメチルアセトアミドなどのアミド系溶媒やスルホラン
等のスルホン系溶媒中で反応させる方法が好適である。
この際に重合度を調節するためζこ酢酸ナトリウム、酢
酸リチウムなどのアルカリ金属カルボン酸塩を添加する
ことは好ましい方法である。共重合成分として30モル
%未満であって重合体の結晶性に影譬を与えない範囲で
メタ結合(−C「S−)、エーテル結合(べ)O※S−
)、スルホン結合(合S伽÷S−)。
ビフェニル結合(−0−(シS−)、It換フェニルル
、ニトロ、フェニル、アルコキシ基*示t。)などを含
有していてもよいが、好ましくは共重合成分は10モル
%未満がよい。
更IC,本発明Iζ用いるPPS樹脂としては。
PPSに対して、ポリフェニレソエーテル、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ボリ
アリレート、ポリエーテルイミド、ポリエーテルサルホ
ン、ポリサルホン。
ポリアミド、ポリカーボネート、液晶ポリマーなどの各
樹脂をPPSがマトリクスとなる範囲で添加したものも
使用しうる。これらの樹脂を適正量添加した場合には1
表面に島状1こ分散するPPS以外の樹脂部が溶剤処理
1ζより除去され、多数の穴が生成するため、PPS単
独の場合と比較してメッキ密着性は一層向上する。
本発明膠ζおける樹脂組成物とはPPS樹脂、及びガラ
ス強化剤を必須成分として含有するものである。本発明
1ζ用いられるガラス強化剤の具体例としては、ガラス
繊維が代表的なものであり、その他ガラスピーズ、ガラ
ス粉末、石英繊維1石英ビーズ、石英粉末等が挙げられ
、ガラスと同様にケイ酸を主成分とするケイ酸カルシウ
ム、マイカ、タルク等も使用し得る。
又1本発明で使用される樹脂組成物はその他の無機充填
剤として、酸化チタン、炭酸カルシウム、硫酸バリウム
、チタン酸カリウム、アスベスト、炭素繊維等の他、*
燃剤、酸化防止剤。
紫外線吸収剤等の通常の樹脂添加剤を含有していてもさ
しつかえない。
本発明(ζよる樹脂成形品の金属メッキ前処理方法につ
いて以下にj!tζ詳しく説明する。
本発明で用いられる硝@−−yツ化水素酸系の混液(エ
ツチング液)としては、硝酸と酸性フッ化アンモニウム
の組合せが最も好ましい。これらの混液の濃度はエツチ
ング液1ノ中に: HNO3として400〜B 001
 、 NH4F−IF  として50〜300j’の範
囲が好ましく、樹脂成形品の処理条件としては30〜6
0℃好ましくは40〜55℃で3〜20分間好ましくは
5〜15分間浸漬することが望ましい。又、硝酸−酸性
フッ化アンモニウムの代りに硝酸−フッ化水素酸、もし
くは硝酸−フッ化アンモニウム等の混液を用いてもよい
。又、硝酸単独で処理し、極性溶剤処理及び水洗後フッ
化水素酸醇によりガラス強化剤を後で溶震する方法も可
能であるが、硝酸−フッ化水素酸系の混液を用いた方が
侵食効率が高い点で好ましい。次に本発明で用いられる
極性溶剤としてはN−メチルピロリドンが最も好ましい
が、ジメチルアセトアミドも望ましい溶剤である。N−
メチルピロリドン又はジメチルアセトアミドを所定濃度
以上含有する混合溶剤も好適に使用しうる。この場合、
金属メッキ1ζ適した表面を得るために必要とされる混
合溶剤中のN−メチルピロリドン又はジメチルアセトア
ミドの濃度は、樹脂組成物の種類、エツチング液による
処理条件及び該混合溶剤の種類により異なるが、少なく
とも5重量%以上好ましくは20重量%以上であること
が望ましい。
この混合系溶剤の具体例としては、N−メチルピロリド
ン/ジメチルアセトアミド系、N−メチルピロリドン/
ジメチルホルムアミド系、N−メチルピロリドン/エタ
ノール系、N−メチルピロリドン/水系、ジメチルアセ
トアミド/ジメチルホルムアミド系等が好ましい混合系
の溶剤として挙げられる。
次1ζ他性溶剤による処理条件としては1通常成形品を
常温で1〜10分間浸漬するか、もしくは超音波処理す
るか両方法を併用するのが好ましい。溶剤処理後の水洗
は流水でもよいが。
超音波処理が好ましく、効率的1ζ樹脂表面層を剥離で
きる。もし白化した劣化樹脂層が残存する場合は、再度
溶剤処理及び水洗を行なえばよい。好ましくは水洗後、
更ICフッ化水素酸もしくはフッ化水素酸塩の水溶液番
ζ浸漬した後、メッキ処理を行なうと密着性は更Iζ向
上する。
このように本発明の前処理方法は、まず樹脂成形品を硝
酸−フッ化水素酸系のエツチング液中ζζ所定温度で所
定時間浸漬後水洗し、次い1線成形品を極性溶剤処理ζ
所定温度で所定時間浸漬するかまたは溶剤中で超音波処
理を行なう。
次に流水中で水洗または水中で超音波処理を行ない、好
ましくは更にフッ化水素酸またはフッ化水素酸塩の水溶
液に浸漬する方法であって。
この後、該成形品番と金属メッキ処理を行なうことによ
って密着性がよく、また表向平滑性に優れたメッキ膜が
得られる。
〔実施例〕
次−ζ本発明を実施例、比較例によって更に詳細に説明
する。
実施例 1 ガラス繊維を40%含有するPPS樹脂ペレット(フィ
リップス・ペトロリエーム社製、ライドンR−4)を用
い、射出成形により長さ100m11. 幅25M、厚
さ1.6jImの平板に成形し、テストピースとした。
成形条件 射出成形機:東芝機械製 l5−1503’
:Nシリンダ温度:340℃ 余塵温度:120℃ 射出圧カニ 1000ゆ/d 上記テストピースを120℃で2時間アニーリングした
後、脱脂処理を施し、以下の前処理工程(工程1〜4 
) +c供した。
上記テストピースを61%硝酸600dに酸性フッ化ア
ンモニウム100Nを溶解したエツチンダ液中に、50
℃で10分間浸漬した後。
イオン交換水を用いて1分間水洗した。
水洗後、テストピースをN−メチル−2−ピロリドン中
に4分間浸漬し、さらに1分間同液中で超音波処理を行
なった。
工程1 水洗 次いで、テストピースをイオン交換水中に移し、3分間
超音波処理を行ない、さらに新しいイオン交換水中で1
分間超音波処理を繰返した。
工程3で得られたテストピースを更に50%フッ化水素
酸中に40℃、5分間浸漬し、水洗後、以下のメッキ工
程(工程5〜10)に供した。
−と荏原ニーシライト製キャタリストPB−31620
117を含有する水溶液中に5分間浸漬し、その後イオ
ン交換水で1分間水洗した。
次いで、11中化荏原ニーシライト製アクセレーターP
B−444を150d含有する水溶液中に2分間浸漬し
た後、イオン交換水を用いて1分間水洗した。
上記テストピースを11中に荏原ニーシライト製無電解
鋼メッキ液PB、−502A、及びPB−502B各1
00―含有する水溶液中に1時間浸漬し、約1μmの厚
さで無電解鋼メッキを施した後、イオン交換水を用いて
1分間水洗した。
前処理工程後のテストピースを10%塩酸水溶液中番ζ
2分間浸漬した。
プレデイツプ後、1!中に35%塩酸200無電解鋼メ
ッキされたテストピースを10%硫酸中に30秒間浸漬
した後、ll中にCuSO4・5Hz075#、硫酸 
18011.35%塩酸0.125117及び荏原ニー
シライト製光沢剤Cu−Br1ts TH5Mを含有す
る電気鋼メッキ浴中化浸漬し、3A/d7Fljの電流
密度で約1時間電気鋼メッキを行ない、鋼の厚さを約3
5μ票に厚付けした後、イオン交換水で1分間水洗した
電気鋼メッキ後のテストピースを90℃で12時間乾燥
した。
工程10で得られた電気銅メッキ後のテストピースにつ
いてJIS6481による剥離強度測定(東側精密工業
社製 TSM−20型で測定)及び表面粗さ計(東京清
密社製 サーフコム554A塁)による中心線平均粗さ
(Ra)の測定を行なった。また目視1こよる外観テス
トも行なった。これらの結果を表11と示した。なお表
面粗さの測定結果(表面粗さ曲線)を第1図1こ示した
実施例 2 実施例1の工程2の溶剤処理でN−メチル−2−ピロリ
ドンの代りにN、N−ジメチルアセトアミドを用いた以
外はすべて実施例1と同様1ζ行ない、得られた電気鋼
メッキテストピースについて実施例1と同様に剥離強度
及び表面粗さの測定及び目視による外観テストを行ない
これらの結果を表1に示した。
実施例 3 実施例1の工程4のHF処理を省略した点を除き、その
他はすべて実施例1と同様に行なった。また得られた電
気鋼メッキテストピースについて実施例1と同様に剥離
強度および表面粗さの測定および目視による外観テスト
を行なった。これらの結果を表1に示した。
実施例 4 実施例1の工程2の溶剤をN−メチル−2−ピロリドン
 50重量%%N、N−ジメチルホルムアミド 50賃
景%の混合溶剤に替えた以外はすべて実施例1と同様化
性ない、得られた電気鋼メッキテストピースについて実
施例1と同様に剥離強度測定1表面粗さ測定及び目視に
よる外観テストを行なった。これらの結果を表1に示し
た。
実施例 5 実施例1の工程2の溶剤をN、N−ジメチルアセトアミ
ド 80重敞%、N、N−ジメチルホルムアミド 20
1&!ff1%の混合溶剤に替えた以外はすべて実施列
1と同様に行ない、得られた電気鋼メゾキテストビース
について実施例1と同様に剥離強度測定1表面粗さ測定
及び目視による外観テストを行なった。これらの結果を
表1に示した。
実施例 6 ppsm脂としてトープレン社製TG−40(ガラス繊
維40%入り)を用いた以外はすべて実施例1と同様に
行ない、得られた電気鋼メッキテストピースについて実
施例1と同様1ζ剥離強度測定1表面粗さ測定及び目視
1ζよる外観テストを行なった。これらの結果を表1に
示したO 比較例 1(従来法) 実施例1の工程2〜工程4を省略した点を除いてはすべ
て実施例1と同様基こ行なって、電気鋼メッキテストピ
ースを得た。これについて実施例1と同様に剥離強度お
よび表面粗さの測定詔よび目視による外観テストを行な
った。これらの結果を表1に示した。また表面粗さ針に
よる表面粗さの測定結果(表面粗さ曲線ンを第2図に示
した。
比較例 2 pps樹脂としてトープレン社製TG−40を用いた以
外はすべて比較例1と同様に行なって、電気鋼メッキテ
ストピースを得た。これ1ζついて実施例1と同様に剥
離強度および表面粗さの測定および目視による外観テス
トを行なった。これらの結果を表1に示した。
以上の実施例1〜6、比較例1〜2より明らかなようl
ζ、本発明の前処理方法を用いた場合には、剥離強度が
大きいと同時に表面の平滑性において従来法と比較して
格段]ζ優れており、細密な回路パターンにも十分適用
しうるものである。
実施例 7 p p s 樹nベレット(トープレン社11T−4P
) 54重量部とポリフェニレンエーテル樹脂粉末〔三
菱瓦斯化学社製ポIJ (2、6−シメチルー1.4−
フェニレン)エーテル:クロロホルム中25℃で測定さ
れた極限粘度0.47dllI/〕6重量部、及びガラ
ス繊維(旭ファイバーダラス社製C803MA404)
  40重量部を均一に混合の後、二軸押出機を用いて
300〜320℃で溶融混練を行ない、ペレット化した
上記ペレットを用いて、実施例1と同様に射出成形1こ
よりテストピースを得た。以下、実施何重と同様に処理
し、テストピースに鋼メッキを施した。
得られた電気鋼メッキテストピースについて実施例1と
同様に剥離強度および表面粗さの測定および目視による
外観テストを行なった。これらの結果を表2に示した。
実施例 8 PPS樹脂ペレットを42重量部、ポリフェニレンエー
テル樹脂粉末を18重量部とした以外はすべて実施例7
と同様に行なって、電気鋼メッキテストピースを得た。
このテストピースについて実施例1と同様に剥離強度お
よび表面粗さの測定および目視番とよる外観テストを行
なった。これらの結果を表21と示した。
実施例 9〜エフ 実施例7のポリフェニレンエーテル樹脂粉末6重量部の
代りに表2Iこ示した樹脂ペレット(添加樹脂) 6重
量部を用いた以外はすべて実施例7と同様1こ行なって
電気鋼メッキテストピースを得た。このテストピース1
こついて実施例1と同様lと剥離強度および表面粗さの
測定勿よび目視による外観テストを行なった。これらの
結果を表2に示した。なお表2で示した樹脂ペレットは
下記のメーカー及び商品名のものを使用した。
ロ     ロ ロ  ロ  ロ ー  ロ  − 比較例 3 実施例7のメッキ前処理工程2(溶剤処理)から4(H
F処理)迄の工程を省略した以外はすべて実施例7と同
様に行なって電気鋼メッキテストピースを得た。このテ
ストピース1ζついて実施例1と同様に剥離強度および
表面粗さの測定を行なつた。また目視による外観テスト
も行なうた。これらの結果を表2に示した。
モ  モ 苓  モ \ 苓  モ モ  モ °( ロ  −  〜  cv’+   寸  唖  Q  
ト比較例 4 実施例8のメッキ前処理工程2(溶剤処理)から4(H
F処理)迄の工程を省略した以外はすべて実施例8と同
様に行なって電気鋼メッキテストピースを得た。このテ
ストピースについて実施例1と同様に剥離強度および表
面粗さの測定を行なった。また目視による外観テストも
行なった。これらの結果を表2に示した。
以上の実施例7〜17.および比較例3〜4から、本発
明による前処理方法はPPSと他の樹脂及びガラス強化
剤からなる樹脂組成物より得られた成形品にも優れた効
果を発揮することが明らかである。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明の前処理方法を用いた場合番
こは、メッキ部分の剥離強度が大きく、しかも表面の平
滑性が従来法と比べて格段に優れており、細密な回路パ
ターンにも十分に適用可能で、またレジストパターン形
成やプリント配線板もしくは立体成形プリント配線板の
製造工程で大きな障害となることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で得られた電気鋼メッキテストピース
の表面粗さ曲線を、また第2図は比較例1で得られた電
気鋼メッキテストピースの表面粗さ曲線をそれぞれ示す
。 特許出頭人 三菱瓦斯化学株式会社 代理人 弁理士 小 堀 貞 文 尾/区 算ッ2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリフェニレンスルフィド樹脂とガラス強化剤を
    主成分とする樹脂組成物より成形して得た樹脂成形品に
    金属メッキを施すための前処理方法として、樹脂成形品
    を最初に硝酸とフッ化水素酸塩の混液、もしくは硝酸と
    フッ化水素酸の混液に浸漬し、次いで極性溶剤に浸漬し
    た後、水洗することにより樹脂表面層を溶解除去するこ
    とを特徴とする前処理方法
  2. (2)該極性溶剤が(A)N−メチルピロリドン(B)
    ジメチルアセトアミド(C)N−メチルピロリドンと他
    の溶剤との混合溶剤であり、且つN−メチルピロリドン
    の含有量が5重量%以上であるもの(D)ジメチルアセ
    トアミドと他の溶剤との混合溶剤であり、且つジメチル
    アセトアミドの含有量が5重量%以上であるもの からなる群から選ばれたものである請求項1記載の前処
    理方法
JP3501889A 1989-02-16 1989-02-16 樹脂成形品の金属メッキ前処理方法 Pending JPH02217477A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3501889A JPH02217477A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 樹脂成形品の金属メッキ前処理方法
EP90102688A EP0385165B1 (en) 1989-02-16 1990-02-12 Method for metal-plating resin molded articles and metal-plated resin molded articles
DE1990600836 DE69000836T2 (de) 1989-02-16 1990-02-12 Verfahren zur metallisierung von geformten kunststoff-gegenstaenden und metallisierte geformte kunststoff-gegenstaende.
US07/740,852 US5230927A (en) 1989-02-16 1991-07-31 Method for metal-plating resin molded articles and metal-plated resin molded articles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3501889A JPH02217477A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 樹脂成形品の金属メッキ前処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02217477A true JPH02217477A (ja) 1990-08-30

Family

ID=12430329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3501889A Pending JPH02217477A (ja) 1989-02-16 1989-02-16 樹脂成形品の金属メッキ前処理方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0385165B1 (ja)
JP (1) JPH02217477A (ja)
DE (1) DE69000836T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130373A (ja) * 1989-10-13 1991-06-04 Fujitsu Ltd ガラスフィラー入り樹脂成形品の表面処理方法
JP2008208389A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Kaneka Corp 無電解めっき用材料、積層体及びプリント配線板

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197687A (ja) * 1989-12-26 1991-08-29 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 樹脂成形品の金属メッキ前処理方法
CN108695585B (zh) 2017-04-12 2021-03-16 日本电产株式会社 高频构件的制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49124168A (ja) * 1973-04-02 1974-11-27
JPS58157958A (ja) * 1981-09-30 1983-09-20 ザ ベンディクス コ−ポレ−ション ポリスルホン基材の無電解金属メツキ法
JPS6314880A (ja) * 1986-07-04 1988-01-22 Dainippon Ink & Chem Inc 金属メツキ処理方法
JPH01268874A (ja) * 1988-04-19 1989-10-26 Asahi Glass Co Ltd 金属メツキの設けられた樹脂成形品およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49124168A (ja) * 1973-04-02 1974-11-27
JPS58157958A (ja) * 1981-09-30 1983-09-20 ザ ベンディクス コ−ポレ−ション ポリスルホン基材の無電解金属メツキ法
JPS6314880A (ja) * 1986-07-04 1988-01-22 Dainippon Ink & Chem Inc 金属メツキ処理方法
JPH01268874A (ja) * 1988-04-19 1989-10-26 Asahi Glass Co Ltd 金属メツキの設けられた樹脂成形品およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130373A (ja) * 1989-10-13 1991-06-04 Fujitsu Ltd ガラスフィラー入り樹脂成形品の表面処理方法
JP2008208389A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Kaneka Corp 無電解めっき用材料、積層体及びプリント配線板

Also Published As

Publication number Publication date
DE69000836D1 (de) 1993-03-18
DE69000836T2 (de) 1993-07-08
EP0385165B1 (en) 1993-02-03
EP0385165A1 (en) 1990-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6373884B2 (ja) ポリイミド樹脂前駆体
CA1232864A (en) Poly(arylene sulfide) printed circuit boards
JPH01132772A (ja) 表面上に付着する金属の接着性を改良するためのポリイミド表面の処理方法及びこれにより製造された物品
JP2018150544A (ja) ポリイミド樹脂前駆体
JPH01195280A (ja) 付着強固に化学的金属化するためのプラスチックの前処理方法、およびそれにより製造されたプリント配線板
JP2011173353A (ja) 複合構造体
US5230927A (en) Method for metal-plating resin molded articles and metal-plated resin molded articles
JPH05502059A (ja) ポリ(アリールエーテルケトン)表面の金属被覆
JPH03197687A (ja) 樹脂成形品の金属メッキ前処理方法
JPH02217477A (ja) 樹脂成形品の金属メッキ前処理方法
JPH03150392A (ja) 金属被覆ポリイミド複合物の調製方法
KR950005315B1 (ko) 도금용 폴리페닐렌 설파이드 수지 조성물
JP2001240668A (ja) 電着用ポリイミド樹脂組成物、その製造方法、電着成形体及びその製造方法
JPH02219858A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物及びその成形体
JP2011216535A (ja) 複合型ガラスエポキシ基板及びそれを用いた金属積層基板
TWI728617B (zh) 離子交換樹脂、其製備方法以及其所形成的膜材
JPS6314880A (ja) 金属メツキ処理方法
CA2020606C (en) Resin molded articles for forming plated layer and use thereof
JPH0525298A (ja) 樹脂成形品の金属化に好適な粗面化方法
WO1987000391A1 (en) Process for conditioning the surface of plastic substrates prior to metal plating
JPH01268874A (ja) 金属メツキの設けられた樹脂成形品およびその製造方法
WO2015101135A1 (en) Polyimide film, flexible circuit board, and method of preparing the same
JP2007077439A (ja) ポリイミド樹脂材の表面金属化方法
JPH0259870B2 (ja)
KR950000219B1 (ko) 도금층 형성용 수지성형품