JPH0221707A - 信号分配回路 - Google Patents

信号分配回路

Info

Publication number
JPH0221707A
JPH0221707A JP17313888A JP17313888A JPH0221707A JP H0221707 A JPH0221707 A JP H0221707A JP 17313888 A JP17313888 A JP 17313888A JP 17313888 A JP17313888 A JP 17313888A JP H0221707 A JPH0221707 A JP H0221707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
distribution circuit
active array
signal distribution
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17313888A
Other languages
English (en)
Inventor
Mokichi Higo
肥後 茂吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP17313888A priority Critical patent/JPH0221707A/ja
Publication of JPH0221707A publication Critical patent/JPH0221707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はアクティブアレイアンテナのアクティブアレ
イへ信号を分配する信号分配回路に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種の装置として第2図に示すものがあった0
図において、1は信号分配回路、2は送信/受信切替信
号を受信するラインレシーバ、3はラインレシーバから
の信号をアクティブアレイ4へ分配するライントライバ
、4は送信/受信切替信号に応じて送信動作/受信動作
を行うアクティブアレイ、5はライントライバ3からの
信号を入力するラインレシーバ、6はラインレシーバ5
からの信号が停止した状態を検出するリトリガブルO3
M、7は送受信素子であり、8はアンテナ素子である。
次に動作について説明する。
アクティブアレイ4の動作モードを制御する送信/受信
切替信号はラインレシーバ2によって受信されたのち、
各アクティブモジュールへ分配するライントライバ3へ
出力される。ラインドライバ3ではラインレシーバ2か
らの送(t/受信切替信号をアクティブアレイ4へ出力
する。アクティブアレイ4はラインレシーバ5.リトリ
ガブル05M6.送受信素子7.及びアンテナ8で構成
されており、ライントライバ3からの送信/受信切替信
号はラインレシーバ5に入力される。ラインレシーバ5
からの送信/受信切替信号はリトリガブル03M6と送
受信素子7へ出力する。リトリガブル03M6では送信
/受信切替時間の繰返し以上のパルス幅が出力するよう
に定数を設定しており、この出力パルスが無(なった時
に保護信号を送受信素子7へ出力するように動作する。
送受信素子7ではラインレシーバ5からの送信/受信切
替信号に応じて送信動作/受信動作を行う。このとき、
リトリガブル03M6からの保護信号が入力された場合
は送信動作/受信動作とも保護動作(OFF状B)をす
るように動作する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のアクティブアレイ保護回路は以上のように構成さ
れているので、ラインレシーバからの送信/受信切替信
号がストップしたときのみしか保護動作がされないとと
もに信号分配回路のライントライバの故障とアクティブ
アレイのラインレシーバの故障との分離ができにくい等
の問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、信号分配回路が故障した時に認できるような
信号分配回路を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る信号分配回路は、信号分配回路へ入力し
た送信/受信切替信号と各アクティブアレイへ出力する
送信/受信切替信号とをモニタして比較し、その結果、
両者が完全に一致していない場合はアクティブアレイ保
護信号を出力してアクティブアレイの送信動作及び受信
動作をオフさせるとともに信号分配回路の故障であるこ
とを明確に表示するようにしたものである。
〔作用〕
この発明における信号分配回路は、入力した信号と分配
出力した信号とを比較し、一致がとれなくなった時に異
常と判断し、アクティブアレイへ保護信号を出力すると
ともに信号分配回路の故障をランプにて表示するように
したので、信号分配回路の故障によりアクティブアレイ
が従属して故障することがなくなり、また、信号分配回
路の故障を目視にて確認することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図について説明する。
第1図は本発明の一実施例による信号分配回路を示すブ
ロック図であり、図において、9は信号分配回路、2は
送信/受信切替信号を受信するラインレシーバ、3はラ
インレシーバ2からの信号をアクティブアレイ17とラ
インレシーバ1oへ出力するライントライバ、10はラ
イントライバ3からの信号を入力するラインレシーバ、
11はラインレシーバ2へ入力する送信/受信切替信号
とライントライバ3からアクティブアレイ17へ送る送
信/受信切替信号のレシーバであるラインレシーバIO
から信号を比較する比較回路、12は比較回路11の出
力で不一致/一致の変化点を検出するタイミング発生回
路、13は比較回路11からの不一致が発生した場合、
状態を保持するとともにランプ16を駆動する保持回路
、14は保持回路13からの不一致信号(−異常信号)
と信号分配回路へ入力する保護ラインテスト信号をOR
するOR回路、15はOR回路14からのアクティブア
レイ保fi(”号をアクティブアレイ17へ出力するラ
イントライバ、16は保護信号の発生状態を表示するた
めのランプ、17はアクティブアレイである。
次に動作について説明する。
アクティブアレイ17の動作モードを制御する送(t/
受信切替信号はラインレシーバ2へ入力され、ラインレ
シーバ2の出力は比較回路11へ入力されるとともにア
クティブアレイ17をドライブするライントライバ3へ
入力される0通常、アクティブアレイ17は100〜1
0000個あるため、マトリフクスでドライブすること
になるが、10個のアクティブアレイ17が1つのライ
ントライバ3で受は持たれ、ディジチェンで接続された
としても10〜1000個程度のライントライバ3が必
要となる。この1つずつのライントライバ3からアクテ
ィブアレイ17へ出力する信号を同時にラインレシーバ
10へ入力し、信号分配回路9からの出力信号を同時に
比較回路11へ入力する。比較回路11では信号分配回
路9へ入力した送信/受信切替信号と信号分配回路9か
ら各々のアクティブアレイ17へ出力する信号とを比較
することによって正確に信号の分配状態を監視する。比
較回路11からの出力はその変化(すなわち、一致→不
一致、また、必要により不−致→−敗)をタイミング発
生回路12で検出し、保持回路13で比較回路11から
の出力データ、すなわち不一致信号を発生した時点で保
持する。保持回路13からの不一致信号は信号分配回路
に入力する保護ラインテスト信号とOR回路14でOR
され、その出力はライントライバ15によりアクティブ
アレイ17の保護信号としてアクチイブアレイ17へ出
力されるとともに異常表示ランプ16にて信号分配回路
9が故障していることが表示される。
アクティブアレイ17ではライントライバ15からの保
護信号が入力された場合は送信動作/受信動作とも保護
動作をするように動作する。即ち、アクティブアレイ1
7では第2図で示すリトリガブル03M6による保!!
信号とライントライバ15からの保護信号のORで保護
動作が行われるようになっており、アクティブアレイ1
7の保護を正確に行ないアクティブアレイ17の故障を
保護している。
このよ・)な上記実施例においては、アクティブアレイ
の送受信信号を切り替える切替タイミングをモニタし、
切替タイミングの異常時に保護信号を出力するようにし
たので、信号分配回路がら出力されるアクティブアレイ
送受切替タイミングの異常によるアクティブアレイの従
属故障を防止することができ、また、信号分配回路の故
障を目視にて確認できるようにしたので、アクティブア
レイの保護能力が向上する。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、信号分配回路の入力信
号と信号分配回路の出力信号を比較して信号分配回路の
故障を検出し、信号分配回路の故障時には該当するアク
ティブアレイへ保護信号を出力し、しかもランプにより
信号分配回路の故障を目視にて認識できるようにしたの
で、正確に信号分配回路の故障を分離できるとともに、
アクティブアレイの保護を高精度に行うことができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による信号分配回路を示すブ
ロック図、第2図は従来の信号分配回路を示すブロック
図である。 図において、1は信号分配回路、2はラインレシーバ、
3はライントライバ、4はアクティブアレイ、5はライ
ンレシーバ、6はリトリガブルO3M、7は送受信素子
、8はアンテナ、9は信号分配回路、10はラインレシ
ーバ、11は比較回路、12はタイミング発生回路、1
3は保持回路、14はOR回路、15はライントライバ
、16はランプ、17はアクティブアレイである。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アクティブアレイアンテナのアクティブアレイへ
    送信・受信状態を切り替える信号を分配する信号分配回
    路において、 該信号分配回路に入力した送信/受信切替信号と上記各
    アクティブアレイへ出力する送信/受信切替信号とをモ
    ニタして切替タイミングを比較する比較手段と、 該切替タイミングが一致していない時、該当する上記ア
    クティブアレイへ保護信号を出力して上記アクティブア
    レイの送信動作及び受信動作を切断する保護手段と、 上記切替タイミングが一致していない時、故障表示を行
    なう故障表示手段とを備えたことを特徴とする信号分配
    回路。
JP17313888A 1988-07-11 1988-07-11 信号分配回路 Pending JPH0221707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17313888A JPH0221707A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 信号分配回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17313888A JPH0221707A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 信号分配回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0221707A true JPH0221707A (ja) 1990-01-24

Family

ID=15954823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17313888A Pending JPH0221707A (ja) 1988-07-11 1988-07-11 信号分配回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0221707A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100352077B1 (ko) * 2000-06-27 2002-09-12 주식회사 한국마그넷트알로이 영구자석의 자동 다극 착자장치
DE102015009872A1 (de) 2014-08-05 2016-02-25 Fanuc Corporation Steuervorrichtung für Roboter, der seine Arbeit durch Drücken eines Werkzeugs gegen ein Werkstück ausführt

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100352077B1 (ko) * 2000-06-27 2002-09-12 주식회사 한국마그넷트알로이 영구자석의 자동 다극 착자장치
DE102015009872A1 (de) 2014-08-05 2016-02-25 Fanuc Corporation Steuervorrichtung für Roboter, der seine Arbeit durch Drücken eines Werkzeugs gegen ein Werkstück ausführt

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4247852A (en) Monitoring system for indicators utilizing individually energizable segments
US5357491A (en) Clock selection control device
JPH0221707A (ja) 信号分配回路
FI95629C (sv) Sätt och anordning att alstra en startsignal för parallellsynkron drift av tre i huvudsak identiska databehandlingsenheter
JPH09292928A (ja) クロック信号源の監視装置
JP2526516B2 (ja) 障害監視方式
JPH02168879A (ja) ファン故障検出装置
JPH04305748A (ja) 高信頼性バス
JP2569892B2 (ja) 切替制御監視回路
JP2591110B2 (ja) 信号切替方式
SU1517013A1 (ru) Устройство контрол многоканальных систем источников вторичного электропитани
JPH02136757A (ja) 送信モニタ回路
JPH06161912A (ja) データバス制御方式
JPS63240145A (ja) デイジタル信号伝送方式
SU1262505A1 (ru) Устройство дл контрол информации по модулю три
JPS60194634A (ja) マイクロ波帯スイツチ
SU1092508A1 (ru) Устройство дл контрол и локализации неисправностей логических схем
JPH02117233A (ja) 信号伝送路監視回路
JPH08320844A (ja) 順次伝搬型伝送システム
JPH05292068A (ja) 信号切替方式
JPS6096994A (ja) 監視装置
JPH10200603A (ja) 監視装置
JPH1173583A (ja) 警報収集システム
JPH06303211A (ja) 警報伝送装置
JPH09179649A (ja) 同期ディジタル信号処理方式