JPH02216893A - 放熱性金属基板の製造方法 - Google Patents

放熱性金属基板の製造方法

Info

Publication number
JPH02216893A
JPH02216893A JP3759389A JP3759389A JPH02216893A JP H02216893 A JPH02216893 A JP H02216893A JP 3759389 A JP3759389 A JP 3759389A JP 3759389 A JP3759389 A JP 3759389A JP H02216893 A JPH02216893 A JP H02216893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored
inorganic filler
colorant
insulating layer
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3759389A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kimura
稔 木村
Kyoko Adachi
恭子 足立
Yutaka Yaizumi
家泉 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3759389A priority Critical patent/JPH02216893A/ja
Publication of JPH02216893A publication Critical patent/JPH02216893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、放熱性金属ベースプリント基板などに用い
る放熱性金属基板、特に着色高熱伝導性無機充填打入絶
縁層を有する放熱性金属基板の製造方法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
第2図および第3図は従来の放熱性金属基板を示す断面
モデル図である0図において、(1)は放熱性金属基板
、(2)はベース金属、(3)はこのベース金属に積層
された絶縁層で、高熱伝導性の無機充填材(4)と熱硬
化性樹脂(5)の複合材からなる。
無機充填材(4)としては第2図では短繊維、第3図で
は粒子が使用されている。
従来の放熱性金属基板の製造方法は一般に、アルミニウ
ム、銅、鉄、ステンレススチールなどの金属よりなるベ
ース金属(2)上に、アルミナ、窒化アルミニウム、窒
化ケイ素などの熱伝導性に優れた無機短繊維を抄紙した
無機ペーパーや無機粒子等の無機充填材(4)とエポキ
シ樹脂等の熱硬化性樹脂(5)とのプリプレグを積層し
、加熱硬化させて絶縁層(3)を一体に成形し、放熱性
金属基板(1)を製造する。
このような放熱性金属基板(1)は、主に高度な放熱特
性を得るため、ならびに電気的な絶縁性を得るために、
前記のような構造にするものであり。
顧客の要求に応じた放熱特性や電気絶縁性に合せるため
、絶縁層(3)に様々なバリエーションが生ずる。即ち
、無機充填材の種類とその量、絶縁層(3)の厚さ、 
樹脂(5)の種類などの組合せにより。
またベース金属(2)の種類との組合せにより多種の品
種になる。
〔発明が解決しようとする課題〕
このような放熱性金属基板の多岐にわたる品種を管理し
たり、顧客にも明瞭にその品種を認識できるように、絶
縁層(3)に着色を施すことが行われている。絶縁層(
3)に着色する場合、無機充填材は無着色で、かつ着色
が困難であるので、樹脂に着色剤を溶解し、これに無機
充填材を混入して積層、成形し、着色した絶縁層(3)
を得ていた。
しかしながら、このような従来の方法では、無機充填材
は着色されないので、絶縁層の着色にムラやマダラ模様
が生じ、商品価値を著しく低下させるという問題点があ
った。
この発明は上記のような問題点を解消するために、絶縁
層を形成する無機充填材を予め着色することが可能で、
これを用いることにより着色のムラやマダラ模様のない
着色絶縁層を形成することができる放熱性金属基板の製
造方法を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る放熱性金属基板の製造方法は、カップリ
ング剤を含むカップリング処理液に着色剤を溶解して着
色剤入カップリング処理液を調製し、これに高熱伝導性
の無機充填材を浸漬して加熱乾燥し、着色剤を強固に固
着させて着色無機充填材を得、これに熱硬化性樹脂を含
浸させてベース金属と一体に成形し、高熱伝導性の着色
無機充填打入絶縁層を有する放熱性金属基板を製造する
放熱性金属基板の製造方法である。
この発明において使用する無機充填材としては、高熱伝
導性のものがあり、例えばアルミナ、窒化アルミニウム
、窒化ケイ素などの繊維1粒子など従来より使用されて
いるものが使用できる。短繊維の場合、抄紙した無機ペ
ーパーが好ましい。熱硬化性樹脂としては、エポキシ樹
脂などがあげられる。またカップリング剤としてはエポ
キシシランカップリング剤など、無機充填材と着色剤と
を化学的にカップリングできるものが使用できる。
〔作 用〕
この発明の放熱性金属基板の製造方法においては、カッ
プリング剤を含むカップリング処理液に着色剤を溶解さ
せた着色カップリング処理液に無機充填材を浸漬し、然
る後加熱乾燥して着色処理を施すため、無機充填材の表
面に着色剤が物理的に付着しているにとどまらず1着色
剤−カツブリング剤−無機充填材の化学的結びつきによ
り、強固で安定した着色が行われる。従ってこの着色さ
れた無機充填材と着色樹脂との複合材を形成すると1着
色のムラやマダラ模様のない均一な着色絶縁層が得られ
る。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図は実施例により製造した放熱性金属基板を示す断面モ
デル図である0図において、第2図および第3図と同一
符号は同一または相当部分を示す、(6)は着色無機充
填材、(7)は着色熱硬化性樹脂である。放熱性金属基
板(1)の製造方法は次の通りである。まず着色された
絶縁層(3)を形成するため、無機充填材として5μ−
の直径のアルミナ短繊維を抄紙して得た厚さ0.3w+
mのアルミナペーパーを無機充填材(4)として用いた
。またカップリング処理液としてカップリング剤A−1
87(エポキシシランカップリング剤、信越化学(株)
製)1重、皿部およびエチルアルコール99重量部を混
合したものを用い、これに着色剤として染料ゼボンブラ
ウン(バスフ社製)を3重量%溶解し、着色カップリン
グ処理液を調製した。この着色カップリング処理液に前
記のアルミナペーパーを20℃で10秒間浸漬した後、
乾燥炉中120℃で10分間乾燥し、着色無機充填材(
6)としての着色アルミナペーパーを得た。
次にエポキシ樹脂エピコート828(油化シェル(株)
製、商標) 100重量部、硬化剤OOS (ラフラフ
(株)製)12重量部、硬化触媒2E4MZ(四国化成
工業(株)製)0.1重量部、溶剤としてメチルグリコ
ール100重量部、および着色剤として茶色顔料のアラ
ルダイト0w0136(チバガイギー社製、商標)1重
量部を加え1着色熱硬化性樹脂(7)としての着色ワニ
スを調製した。この着色ワニス中に前記の着色アルミナ
ペーパーを浸漬し、  120℃で10分間乾燥し、全
体が均一に着色された着色アルミナペーパーのプリプレ
グを製作した。
次に、ベース金属(2)として、厚さ3m■のアルミニ
ウム板(A5052P)を用意し、絶縁層(3)に接す
る面にアルマイト処理およびトリクロルエチレン脱脂処
理を施し、絶縁層(3)を接着するための接着処理を施
した。そしてこの接着処理済アルミニウム板に前記の着
色アルミナペーパープリプレグを積層し、両者を180
℃で40kg/cdの圧力にて90分間プレスし、高熱
伝導性の着色無機充填材(6)入りの着色された絶縁層
(3)とベース金属(2)が一体に成形された放熱性金
属基板(1)を製造した。
得られた放熱性金属基板(1)は1着色無機充填材(6
)と着色熱硬化性樹脂(7)とが同一の着色を有するた
め、全体が均一に着色された絶縁層(3)を有する。
なお上記実施例以外の高熱伝導性の無機充填材として、
粒子や繊維加工品である織布などについても、実施例と
同様に着色して使用することができる。また高熱伝導性
無機充填材のみならず、−般の無機粒子、繊維やその加
工品についても、カップリング剤により着色することが
可能であり、セラミックフィラーを応用した遠赤外線効
果を期待する用途などにおいては、着色は一層効果的で
ある。さらに本発明の着色無機充填材は、放熱性基板の
みならず、一般の液状樹脂やゴムなどと組合せて、一般
成形品に応用しても有用である。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば、無機充填材の表面に着
色剤が強固に安定した形で付着した着色が得られるので
、均一に着色した優れた外観を有する放熱性金属基板が
得られる。また、黒色などに着色した絶縁層を有する放
熱性金属基板は、無着色のものに比べて放熱効果を高め
ることができるなどの効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による放熱性金属基板の断面
モデル図、第2図および第3図は従来の放熱性金属基板
の断面モデル図である。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示し、(1)
は放熱性金属基板、(2)はベース金属、(3)は絶縁
層、(4)は無機充填材、(5)は熱硬化性樹脂。 (6)は着色無機充填材、(7)は着色熱硬化性樹脂で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)カップリング剤を含むカップリング処理液に着色
    剤を溶解して着色剤入カップリング処理液を調製し、こ
    れに高熱伝導性の無機充填材を浸漬して加熱乾燥し、着
    色剤を強固に固着させて着色無機充填材を得、これに熱
    硬化性樹脂を含浸させてベース金属と一体に成形し、高
    熱伝導性の着色無機充填材入絶縁層を有する放熱性金属
    基板を製造することを特徴とする放熱性金属基板の製造
    方法。
JP3759389A 1989-02-17 1989-02-17 放熱性金属基板の製造方法 Pending JPH02216893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3759389A JPH02216893A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 放熱性金属基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3759389A JPH02216893A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 放熱性金属基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02216893A true JPH02216893A (ja) 1990-08-29

Family

ID=12501847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3759389A Pending JPH02216893A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 放熱性金属基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02216893A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502779A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 シーメンス パワー ジェネレーション インコーポレイテッド グラフトされた表面官能基を有する高熱伝導性材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502779A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 シーメンス パワー ジェネレーション インコーポレイテッド グラフトされた表面官能基を有する高熱伝導性材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4614837A (en) Method for placing electrically conductive paths on a substrate
US6689471B2 (en) Thermal management device and method of making such a device
US3146125A (en) Method of making printed circuits
US4389268A (en) Production of laminate for receiving chemical plating
US5044074A (en) Method for manufacturing metal core printed circuit boards
US6649325B1 (en) Thermally conductive dielectric mounts for printed circuitry and semi-conductor devices and method of preparation
US7014731B2 (en) Semiconductor device having a thermoset-containing dielectric material and methods for fabricating the same
GB2035843A (en) Process for producing an electrically- conducting coating on an at least superficially insulating body and a body with a coating produced by this process
US3846204A (en) Heating methods
JPH02216893A (ja) 放熱性金属基板の製造方法
JP2967539B2 (ja) 回路基板用の電着接着剤付銅箔並びに電着接着剤を用いた回路基板およびその製法
JPH03234082A (ja) 電気用積層板
JP3240822B2 (ja) 射出成形回路部品の製造方法
JPS6124258A (ja) 電子部品の外装構造
JPH03234081A (ja) 電気用積層板
JPS63178042A (ja) セラミツクコ−ト積層板の製造方法
JPH01240676A (ja) 金属ベース基板の製造方法
JPH0473320B2 (ja)
JPH048542A (ja) アディティブ法プリント配線板用接着剤塗布積層板の製造方法
JPH0474491A (ja) 多層プリント配線板
JPS60189987A (ja) 接着剤付積層板
JPH02165689A (ja) 高放熱性プリント配線板
JPS62201676A (ja) 塗装面の製造方法
JPS6370482A (ja) 金属ベ−ス配線板
JPH02219294A (ja) 配線板の製造方法