JPH02216758A - アルカリマンガン電池 - Google Patents

アルカリマンガン電池

Info

Publication number
JPH02216758A
JPH02216758A JP1038553A JP3855389A JPH02216758A JP H02216758 A JPH02216758 A JP H02216758A JP 1038553 A JP1038553 A JP 1038553A JP 3855389 A JP3855389 A JP 3855389A JP H02216758 A JPH02216758 A JP H02216758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
zinc
manganese dioxide
positive electrode
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1038553A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Nitta
芳明 新田
Akira Ota
璋 太田
Akira Miura
三浦 晃
Seiji Toge
峠 成二
Sachiko Suetsugu
末次 佐知子
Koji Yoshizawa
浩司 芳澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1038553A priority Critical patent/JPH02216758A/ja
Publication of JPH02216758A publication Critical patent/JPH02216758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は亜鉛を負極の主活物質とし、アルカリ水溶液を
電解液とする電池の電池内で発生する水素ガスによる電
池内圧の上昇を抑制し、保存性、貯蔵性に優れた電池を
提供するものである。
従来の技・術 従来よりこの種のアルカリマンガン電池は、電池の保存
中あるいは部分放電後において亜鉛の自己消耗や腐食に
よる水素ガスの発生が見られる為、亜鉛にインジウム、
アルミニウム、鉛を含む合金に1.6重量%の水銀を添
加してアマルガム化し、電池内圧の上昇を抑止していた
。これにより、保存中の電池内圧の上昇を防ぎ、耐漏液
性、貯蔵性を確保して電池の性能劣化の少ない実用電池
として普及している。
しかしながら、近年の低公害化の社会的ニーズが高まる
中で、使用する水銀量をより低下させ、さらに水銀を使
用せずに上記の実用性能を確保しなければならず、その
ための研究開発が従来から行われてきている。しかし、
水銀量の低減はある程度可能であっても1本質的な解決
を可能とする手段は見当たらないのが現状であり、水銀
をほとんど使用せずに負極亜鉛の十分な耐食性を確保す
るのは至難と考えられている。
発明が解決しようとする課題 このような亜鉛にインジウム、アルミニウム、鉛を含む
亜鉛合金に添加する水銀量を1.5重量係より低減し、
無汞化亜鉛あるいは0.06重量%(sooppm  
)@水化の極低汞化亜鉛を用いて電池を構成すると、電
池保存中あるいは部分的に電池を放電させた後に亜鉛か
ら腐食反応に伴う水素ガスの発生を助長し、電池内圧の
著しい増加がみられる。
水素ガス発生を助長させる原因は、もともと水銀には亜
鉛に対し水素過電圧を高め腐食反応を抑制する作用があ
るが、その水銀の絶対量を極限にまで減少させたことに
起因すると考えられる。
このような電池内での著しい内圧の上昇が生じると、電
解液の漏液につながり、電池の保存性や貯蔵性を犬きく
損ない実用性能が確保できなくなるという問題があった
本発明はこのような問題点を解決するもので。
無汞化あるいは極低汞化亜鉛を用いた電池の電池保存中
、あるいは部分放電後に発生する水素ガスを電池の正極
部分に内蔵したガス吸収体に吸収させることにより、電
池内圧の上昇を未然に抑制し、良好な保存性や貯蔵性を
有した電池を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 この問題点を解決するため本発明は、負極の主活物質が
無汞化あるいは水銀量500ppm″!!での低汞化亜
鉛であり、正極が二酸化マンガンと炭素材からなる合剤
、電解液がアルカリ性水溶液からなるアルカリマンガン
電池において、前記正極合剤中に二酸化マンガンと予め
カーボン表面に銀酸化物を固定化したものとの混合物を
平均粒径が1oo〜500μmのフッ素系樹脂の表面に
固定化した粉粒体を分散したものである。ここでの銀酸
化物の含有量は混合物に対し1〜10重量部とし、また
、前記正極合剤に含まれるフッ素系樹脂が1〜3重量部
であることが好ましい。
作用 この構成により、正極合剤中に分散した粉粒体は、負極
亜鉛から発生した水素ガスを吸収することが可能となり
、電池内圧の上昇を軽減し耐漏液性が向上する。
これは、もともと二酸化マンガン単独では水素ガスを吸
収する性質は持ち合わせていないが、予めカーボン表面
に銀酸化物を担持あるいは固定化処理したものと二酸化
マンガンを混合すると、二酸化マンガンに水素ガスを吸
収促進させる触媒作用を与えるようになるからである。
これにより。
二酸化マンガンは水素の還元反応を受けて水素を吸収す
る。また、ガス吸収を担う粉粒体の母材にフッ素系樹脂
を用いるのは、二酸化マンガン表面上に固液界面が存在
するとガス吸収反応は促進されないため、電解液忙よる
濡れを防止する目的で、耐アルカリ性で撥水性のある樹
脂を選ぶ必要があることによる。
以上のように、本発明の構成を用いれば、保存後や部分
放電後の電池内圧の上昇を軽減した良好な貯蔵性を有し
た電池を提供できることとなる。
実施例 実施例1 水素ガス吸収粉粒体の作製法の一例とLReに適用した
例について説明する。まず、黒鉛102にアセチレンブ
ラック0.059を混合し、これに硝酸銀溶液などによ
る溶液含浸法で銀酸化物を1〜10重量部担持させる。
または、上記炭素材混合物に平均粒径が0.1〜1.0
μmの銀酸化物0.1〜1.0yを高速気流を利用した
衝撃混合法で高分散あるいは固定化させる。
高速気流の衝撃混合法では高速で回転する回転体を装備
した容器の中に炭素材と酸化銀を投入した後、!5 K
Ji/c−iに加圧されたエアーを60nl1分の流量
で流して高速気流を起こし、同時に回転体を700Or
pm  で回転させ、2分間運転する。
これにより、粉体は摩擦帯電による吸着と機械的な衝撃
力を受けることで、炭素材上に銀酸化物が固定イピされ
るわけである。
次にこれらの銀酸化物を含む炭素材に電解二酸化マンガ
ン100tを加え混合する。こうして得られたガス吸収
材を、例えばポリテトラフルオロエチレンのようなフッ
素系樹脂に先と同様、高速気流の衝撃混合法を用いて固
定化させる。高速気流の条件は先と同一であるが、回転
体の回転数はsooorpmとし、1分間の運転とする
粉体を摩擦帯電による吸着や機械的な衝撃力を利用して
固定化する場合は、異種粉体間で平均粒径の比が異なっ
ていることが必要である。
このとき、用いるフッ素系樹脂の平均粒径はガス吸収材
のそれより大きいことが好ましく、実験的には最低でも
100μm程度必要であった。逆に、SOOμmを越え
るようなものは固定化処理の運転中に破砕されるため1
本質的な意味は軽減する。また、正極合剤に含有される
フッ素系樹脂の充填量は、ガス吸収材を十分に固定化さ
せるために最低でも1重量部は必要である。しかし、逆
に充填量が多くなると樹脂の占有する体積が増加するの
で実質的な正極容量の低下を来たす。実験的に放電性能
の低下を最小限に止める充填量は3重量部であることが
わかっている。
こうして得られたガス吸収の粉粒体を二酸化マンガンと
炭素材からなる正極合剤に10〜14重量部添加混合し
、電池の正極とする。
これを水銀添加量0.06重量%(500ppm)の極
低汞化亜鉛合金を用いた第1図に示す電池に適用し、電
池保存後あるいは部分放電後の保存後における電池の漏
液性を検討した。
第1図において1は本発明のガス吸収の粉粒体を分散し
た正極合剤、2は水銀添加量0.06重量%の極低汞化
亜鉛を用いたゲル負極、3はセパレータ、4はゲル負極
の集電子である。6は正極キャップ、6は金属ケース、
7は電池の外装缶、8は樹脂封口体、9は底板である。
表1は電池を60℃で2か月間保存した後と電池容量の
16チ放電後、同様の保存試験を行った時の電池の漏液
状況の観察結果を示す。なお、ここでは銀酸化物として
酸化銀を用い、その含有量を二酸化マンガンと酸化銀を
含む炭素材の混合物に対し0.06〜20重量部の範囲
で検討した。また、正極合剤に含まれるフッ素樹脂含有
−量をO,S〜6重量部の範囲とし、LRe形電池の初
度における10g連続放電結果も同時に踏まえ検討した
なお表中の数値はフッ素樹脂を含まない時の性能を10
0としている。
(以下 余 白) 実施例2 同様に第1図のゲル負極として無水化亜鉛合金を用いた
例の結果を表2に示す。ガス吸収の粉粒体は実施例1と
同様のものを用いた。
(以下 余 白) なお、ガス吸収の粉粒体を内蔵しない電池は。
はとんど全て漏液した。
これらの結果から見て、フッ素樹脂含有量が1〜6重量
部でしかも酸化銀の含有量が1重量部以上であれば、耐
漏液性は良好であるが、初度の放電特性を考慮にいれる
とフッ素樹脂含有量は1〜3重量部とすべきである。
酸化銀の含有量が20重量部では当然耐漏液性は良好で
あるが、材料コストとの調整を考えると、10重量部で
も十分であると考えられる。
また1部分放電後の電池の方が耐漏液性の低下がみられ
るのは放電生成物である酸化亜鉛が未反応の亜鉛と共存
してそれだけ腐食反応に伴う水素ガスが発生しやすい状
況にあったことによると考えられる。
このように、第1図に示すような水素ガス吸収の粉粒体
を正極合剤内部に分散した無汞化あるいは極低水化亜鉛
の電池は、ガス発生による電池内圧の上昇を抑制し、耐
漏液性を向上させることがわかる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、アルカリマンガン電池の
正極合剤の内部に水素ガス吸収の粉粒体を分散させるこ
とで、無汞化あるいは極低水化亜鉛を使用しても電池内
圧の上昇を抑制し、耐漏液性が向上する効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における電池の断面図である。 1・・・・・・水素ガス吸収の粉粒体を含む正極合剤、
2・・・・・・ゲル負極、3・・・・・・セパレータ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)負極の主活物質が無汞化あるいは水銀量500p
    pmまでの低汞化亜鉛であり、正極が二酸化マンガンと
    炭素材からなる合剤、電解液がアルカリ性水溶液からな
    るアルカリマンガン電池において、前記正極合剤中に、
    二酸化マンガンと予めカーボン表面に銀酸化物を固定化
    したものとの混合物を、平均粒径100〜500μmの
    フッ素系樹脂の表面に固定化した粉粒体を分散したこと
    を特徴とするアルカリマンガン電池。
  2. (2)二酸化マンガンと、予めカーボン表面に銀酸化物
    を固定化したものとの混合物において銀酸化物が占める
    含有量が1〜10重量部であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のアルカリマンガン電池。
  3. (3)正極合剤に含まれるフッ素系樹脂が1〜3重量部
    であることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載のア
    ルカリマンガン電池。
JP1038553A 1989-02-17 1989-02-17 アルカリマンガン電池 Pending JPH02216758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1038553A JPH02216758A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 アルカリマンガン電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1038553A JPH02216758A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 アルカリマンガン電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02216758A true JPH02216758A (ja) 1990-08-29

Family

ID=12528483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1038553A Pending JPH02216758A (ja) 1989-02-17 1989-02-17 アルカリマンガン電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02216758A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019125518A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 マクセルホールディングス株式会社 アルカリ二次電池
WO2019142915A1 (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 マクセルホールディングス株式会社 アルカリ二次電池およびその充電方法ならびにアルカリ二次電池の充電装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019125518A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 マクセルホールディングス株式会社 アルカリ二次電池
WO2019142915A1 (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 マクセルホールディングス株式会社 アルカリ二次電池およびその充電方法ならびにアルカリ二次電池の充電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4319253B2 (ja) 電気化学電池の亜鉛アノード
EP0510239A1 (en) Zinc-alkaline batteries
JP3215446B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP3215448B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP3215447B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH02216758A (ja) アルカリマンガン電池
CN101714632A (zh) 无汞锌合金颗粒及其制备方法和碱性电化学电池
JPH09188519A (ja) 電解二酸化マンガンおよびその製造方法、並びにマンガン乾電池
JPH0222984B2 (ja)
JP2000164220A (ja) 酸化銀電池用電極材料
JPH02262243A (ja) リチウム二次電池用正極及びその製造法
JP2563241B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPS6119066A (ja) 電池の製造法
JPH02216759A (ja) アルカリマンガン電池
JPH03133056A (ja) アルカリマンガン電池およびその水素ガス吸収体の製造法
JPWO2019181538A1 (ja) アルカリ電池
JPH02236961A (ja) アルカリマンガン電池
JP3219418B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP2937353B2 (ja) 塩化亜鉛形乾電池
JPS62123653A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH0317182B2 (ja)
JPH08279355A (ja) ボタン形アルカリ電池
JPH07240202A (ja) アルカリ電池
JPH02267863A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH04366549A (ja) 亜鉛アルカリ電池