JPH02216264A - 導電性アラミド繊維の製造方法 - Google Patents

導電性アラミド繊維の製造方法

Info

Publication number
JPH02216264A
JPH02216264A JP27446388A JP27446388A JPH02216264A JP H02216264 A JPH02216264 A JP H02216264A JP 27446388 A JP27446388 A JP 27446388A JP 27446388 A JP27446388 A JP 27446388A JP H02216264 A JPH02216264 A JP H02216264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
para
aramid fiber
copper sulfide
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27446388A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kato
哲雄 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP27446388A priority Critical patent/JPH02216264A/ja
Publication of JPH02216264A publication Critical patent/JPH02216264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高強度、高弾性率を有するアラミド繊維に導電
性を付与する方法に関する。更に詳しくは、アラミド繊
維表面をエポキシ化合物で被覆、又は含浸処理した後に
硫化銅で処理し、強固な導電層を形成させることにより
、優れた耐久性を有するパラ配向型アラミド繊維の製造
方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、パラ配向型アラミドはその高い比強度、比弾性率
、優れた耐熱性を有する有機高分子材料であることから
、防護作業衣、ローブ、ケーブル、コード等として、又
熱可塑性、熱硬化性樹脂の補強繊維としてその利用が検
討されている。これら利用分野において、上記性能に加
えてさらに導電性を付与することにより、さらに用途の
拡大が期待されている。電気絶縁体である打機高分子に
おいて電気伝導性を付与する方法は多くの場合導電性物
質を混入することにより実現される。一般にカーボンブ
ラックが用いられるが、導電性の域に達するにはカーボ
ンブラック含有量を多くする必要があるため、混入によ
り繊維の微細構造が破壊され強度低下が著しい。一方、
金属又は金属塩を含有させることで導電性を向上させる
方法が開示されている。特開昭56−169808号公
報ではシアノ基を介して硫化銅を保持する方法が示され
るが、シアノ基を本来有さない高分子ではシアノ基を導
入する必要があり、又燃焼時の有毒ガスの発住等安全上
からも問題を有する。特公昭53−789号公報では重
合体に硫黄化合物を含浸し、次いで金属塩の水溶液で処
理する方法を開示している。しかしながらパラ配向型ア
ラミド繊維においてはその高い結晶性、高い分子間力に
より染色すら困難であることが知られている。よって上
記の方法により得られた繊維では表面層の導電皮膜がで
きるのみで、充分な導電性を示さず、又、耐久性も著し
く低い。
〔発明が解決しようとする問題点〕
パラ配向型アラミド繊維の導電化に関して、高強度、高
弾性率を損なうことなく、かつ耐久性に優れた導電性を
付与する方法は未だ得られていないのが現状である。
本発明の目的は前記パラ配向型アラミド繊維の特性を犠
牲にすることなく耐久性に優れた導電性を付与すること
にある。
〔問題点を解決するための手段] 本発明者は前記問題を解決すべく硫化銅による導電層と
繊維表面の接着力を高める方法につき鋭意研究の結果、
エポキシ基を有する化合物で繊維を被覆又は含浸するこ
とで前記問題を解決することができ耐久性が高まること
を確認し、本発明に到達したものである。
すなわち、本発明は、パラ配向型アラミド繊維に硫化銅
を含有させるにあたり、硫化銅付与処理に先だって該繊
維にエポキシ基を有する化合物を付与することを特徴と
する導電性アラミド繊維の製造方法である。
本発明でいう「パラ配向型アラミド」とは、1種または
2種以上の2価の芳香族基が直接アミド基により結合さ
れているポリマーであって、該芳香族基の2価の結合基
同志が1,4−フェニレン(パラフェニレン)、4.4
′−ビフェニレン、1゜4−ナフチレンの如く、芳香族
環より同軸的に反対方向に、または1,5−ナフチレン
、2.6−ナフチレンの如く平行軸的に反対方向に配置
されているような芳香族ポリアミドをいう、芳香族基と
しては、上記の如き単環または多環の炭素環芳香族基の
他に、2.5−ピリリジンや、 (た\゛し、Xは一〇−、−S−または−NH−を表わ
す) 等のへテロ環芳香族であってもよい。
これらの2価の芳香族基には、メチル基やエチル基等の
低級アルキル基、メトキシ基、クロル基等のハロゲン基
等が1個または2個以上含まれることも許される。
これらのパラ配向型アラミドの典型的な例としては、ポ
リパラベンズアミド、ポリパラフェニレンテレフタルア
ミド、ポリ−4,4′−ジアミノベンズアニリドテレフ
タルアミド、ポリーN、N′p−フェニレンビス(p−
ベンズアミド)テレフタルアミド、ポリパラフェニレン
−2,6−ナフクリツク7ミド、コポリパラフェニレン
/4.4′(3,3’−ジメチルビフェニレン)−テレ
フタルアミド、コポリパラフェニレン/2,5−ピリジ
レンチレフタルアミド、コポリパラフェニレンテレフタ
ルアミド/ピロメリットイミド、コポリパラフェニレン
−イソシンコメロンアミド/テレフタルアミド等が挙げ
られる。
本発明で使用するパラ配向型アラミドは、その分子を構
成する芳香族基の5モル%までを、上記の特別な芳香族
基以外の2価の芳香族基、たとえば、メタフェニレン基
、3.3′−ビフェニレン等や、2価の脂肪族基、たと
えば、エチレン、ブチレン等で置き換えることも、また
、アミド結合の5モル%以下をエステル結合、尿素結合
、ウレタン結合等により置き換えることも許される。
本発明に用いられるエポキシ基を有する化合物としては
、例えば、フェニルグリシジルエーテル、パラトリルグ
リシジルエーテル等のグリシジルエーテル類等の低分子
量モノエポキシ化合物、脂肪族ポリオール(例えば、ブ
タンジオール、プロパンジオール、エチレングリコール
、グリセロール等)のジグリシジルエーテル、ブタジェ
ンジオキサイド、2−(2,3−エポキシプロビル)フ
ェニルグリシジルエーテル、ビニルシクロヘキセン−3
ジエボキサイド、2.6−(2,3−エボキシブロビル
)フェニルグリシジルエーテル、ジグリシジルエーテル
、シクロペンタジェンオキサイド、ジペンテンジオキサ
イド、トリグリシジルイソシアヌレート、ジグリシジル
−5,5−ジメチルヒダントイン、グリセリントリグリ
シジルエーテル等の低分子量ポリエポキシ化合物、およ
び一般式%式%) 一般式 (式中、Rはアルキル基、nはOまたは正の整数)で表
わされるポリグリコール型エポキシ樹脂、またはクレゾ
ール・ノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型
エポキシ樹脂、トリグリシジル−p−アミノフェノール
型エポキシ樹脂、多核フェノール・グリシジルエーテル
型エポキシ樹脂、テトラグリシジルメチレンジアニリン
型エポキシ樹脂、トリアジン型エポキシ樹脂等の高分子
量ポリエポキシ化合物を挙げることができる。
これらエポキシ化合物は2種以上を混合して用いてもよ
いし、静電防止剤等の仕上油剤等を同時に付与すること
も許される。エポキシ化合物は水又は有機溶剤の溶液又
は分散液の形で付与すればよい。これら溶液又は分散液
中のエポキシ化合物の濃度は付与すべき所定の量より決
められるべきであり、通常は0.5〜15jli量%の
濃度で付与されるが粘稠にならない程度に選ぶべきであ
る。
エポキシ化合物を繊維に付与する方法は特に制限はなく
、繊維の製造において中和、洗浄から巻取りまでの任意
の位置で付与することができるし、またチーズに巻上げ
た後加工として付与することも可能であるが、洗浄後、
乾燥前に付与することが最も好ましい。乾燥前の糸条は
繊維が水により膨潤しているため、エポキシ化合物を付
与する際、表面層のエポキシ化合物の被覆のみならず、
一部繊維内部まで浸透拡散するためアンカー効果により
エポキシ化合物の処理効果がより高まるからである。
エポキシ化合物を付与した糸条の乾燥温度及び乾燥時間
は特に制限されないが、高温処理では遊離のエポキシ基
量が減少するので、該エポキシ基量が繊維重量に対し1
0ミリモル/kg未満にならないようにすることが必要
であり、好ましくは20ミリモル/kg以上に保つよう
に設定した方が好ましい。該エポキシ基量が10ミリモ
ル/kg未満になるとエポキシ化合物の硬化が進み、繊
維間の固着が起きたり、硫化銅付与処理時のムラの原因
になり、又硫化銅の被覆層の接着力も低下する。
このようにしてエポキシ化合物を付与した糸条に、次い
で硫化銅を吸着させることにより導電化することができ
る。
即ち、2価の銅イオンを放出する化合物と還元剤、ある
いは1価の銅イオンを放出する化合物の溶液中でエポキ
シ化合物付与繊維を処理し、1価の銅イオンを該繊維に
吸着させ、次いで硫化剤で銅イオンを硫化することによ
り導電性が付与される。2価の銅としては硫酸第二銅、
塩化第二銅、硝酸第2fI、1価の銅としては塩化第一
銅などを用いることができる。還元剤としては硫酸第一
鉄、硫酸ヒドロキシルアミン、次亜リン酸ナトリウム等
が挙げられる。2段階目の硫化剤としては硫化ナトリウ
ム、チオ硫酸ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、二酸
化イオウ、硫化水素等が用いられる。またpH11製の
為の酸、塩基等が存在していてもよい。処理温度として
は高温の方が反応速度が大きいので好ましく、通常80
°C位で行なうのが好ましい。
このようにして繊維に吸着させる硫化鋼の量は目的とす
る導電性の程度によって決められるべきであるが、通常
導電性と言われる体積固有抵抗値が104Ω・cn+以
下のレベルを実現するには少なくとも0.3重量%以上
、好ましくは0.5重量%以上である。なおこの硫化銅
の重量比は得られた繊維の元素分析による金属銅の含有
量よりCuSとして算出したものである。
〔作 用〕
本発明の方法により得られた繊維はその電気伝導性にお
いて掻めですぐれた耐久性を示す。アラミド繊維は従来
染色が困難と言われるごと(、表面が緻密であるため、
硫化銅を含浸することが著しく困難であり、従来方法で
は極表面層での吸着により硫化銅が保持されているのみ
のため剥離、脱落し易い0本発明の方法によって表面を
エポキシ化合物で被覆、又は含浸することにより、硫化
銅が強固に繊維表面に保持されるため高い耐久性を示す
。これは硫化時に遊離のエポキシ基と硫黄原子の間に何
らかの反応が起き、エポキシ化合物と硫化鋼が化学結合
により保持されていることに起因しているものと思われ
る。
〔実施例〕
以下、実施例によって本発明を更に詳細に説明するが、
これらの実施例は何ら本発明を限定するものではない。
実施例中、特にことわりのない限り「%」および「部」
はそれぞれ重量パーセントおよび重量部を表わす、また
、本発明法において用いられる種種のパラメーターの主
なものは以下の様にして測定されたものである。
く固有粘度の測定法〉 固有粘度(η1nh)は、98.5重量%の濃硫酸に濃
度(C) =0.5g/d1でポリマーまたは繊維を溶
かした溶液を30°Cにて常法により測定する。
く繊維の強伸度特性の測定法〉 繊維糸状の強度、伸度および初期モジュラスの測定はJ
IS規格に準じ、測定に先立って10cm当り8回の撚
りを加えた糸状について、定速伸長型強伸度試験機によ
り、把握長20cn+、引張り速度50%/分にて、荷
重−伸長率曲線を描き、それより読み取り、または算出
したもので、測定数20個の平均値で表わす。
く洗濯堅牢度〉 硫化銅を含む糸条を0.1重量%の液体洗剤(スコアロ
ール@)を含む水溶液中で60°Cにて30分間洗濯し
、次いで40°Cの水で5分間すすぎ、水を入れ替えて
さらに40°Cの水で10分間すすぐ一連の操作を10
回繰り返した後、風乾した。
〈体積固有抵抗値〉 硫化銅を含む糸条をアセトンにて表面付着油剤を除去し
た後、相対湿度65%に調湿した。測定は単糸長10c
mで、その両端に導電性ペーストを塗布した後、糸の両
端を電極クリップではさみ、ハイレジスタンスメーター
(横河ハネウェル社)で行ない、体積固有抵抗として算
出した値である。
参考例(ポリ−p−フエニレンテレフタルアミドの製造
方法) 低温重合法により、次の如くポリ−p−フェニレンテレ
フタルアミド(以下、r PPTA Jと略す)を得た
。特公昭53−43986号公報に示された重合装置中
でN−メチルピロリドン1000部に無水塩化リチウム
70部を溶解し、次いでパラフェニレンジアミン48.
6部を溶解した。8°Cに冷却した後、テレフタル酸ジ
クロライド91.4部を粉末状で一度に加えた。数分後
に重合反応物はチーズ状に固化したので、特公昭53−
43986号公報記載の方法に従って重合装置より重合
反応物を排出し、直ちに2軸の密閉型ニーグーに移し、
同ニーグー中で重合反応物を微粉砕した。次に、微粉砕
物をヘンシェルミキサー中に移し、はぼ等量の水を加え
さらに粉砕した後、濾過し数回温水中で洗浄して、11
0°Cの熱風中で乾燥した。ηinhが5.0の淡黄色
のPPTA95部を得た。
なお、異なったηinhのPPTAは、N−メチルピロ
リドンとモノマー(パラフェニレンジアミンおよびテレ
フタル酸ジクロライド)の比、または/およびモノマー
間の比等を変えることによって容易に得ることができる
実施例1 固有粘度(η1nh)が7.05のPPTAを、ポリマ
ー濃度が18.7%となるように99.7%の濃硫酸に
、温度を80°Cに保ちながら溶解し、紡糸用のポリマ
ー溶液(以下、「ドープ」と略称する)を調製した。こ
のポリマー溶液は光学的異方性を示すことが直交ニコル
下の偏光顕微鏡観察で確認された。
このドープを真空下2時間静置脱泡後、紡糸に用いた。
ドープをギアポンプに通して300メツシユステンレス
金網を8重に巻いたキャンドルフィルターを用いて濾過
後、0.07mff1φの孔径、100個の孔数を存す
る紡糸用口金から5閾の空気中を通して凝固浴中に押出
した。凝固液としては1,5°Cに冷却された10%硫
酸水溶液を用いた。ついで、凝固浴中に導かれた糸状を
変向ロールにて変向l、、ネルソンロールへ導いた。こ
のとき繊維中の残存硫酸量は乾燥繊維重量比16.2%
であった。
ネルソンロールに引き取られた糸条は、次いで、特公昭
55−9088号公報に示される装置により、すなわち
、糸条を一対のギヤーニップロール(歯車状のロールが
浅く噛み合い、その間で糸条を送り出すロール)により
反転ネット上に振り込み、次いで処理ネットコンベヤー
上に反転させて乗せた。
処理ネットコンベヤー上に乗せられた禿山は、シャワ一
方式による水洗水により洗浄し、約220重量%の含水
状態のまま含浸処理工程で、グリセリンジグリシジルエ
ーテル/2−ピロリドン/水酸化ナトリウム/水(3/
1710.1/80重量部)から成る接着液に5分間浸
漬し、糸条に接着液を吸収させた。この時、グリセリン
ジグリシジルエーテルの付与量は乾燥繊維に対し0.8
重量%であった。
次いで120°Cの熱風にて乾燥された後チーズ状に巻
き上げた。製造されたマルチフィラメントヤーンは15
90デニールであり、強度/伸度/初期モジュラス= 
22.0g/d/4.6%/390g/dであった。
次に得られた糸条をか世に巻き15重量%の硫酸量2w
4.10重重璽の千オ硫酸ナトリウム、5.0重量%の
硫酸ヒドロキシルアミンの溶液中にて80“Cで1時間
反応させた。処理後、充分に水洗し、乾燥した繊維はオ
リーブ色であった。この繊維の体積抵抗は2゜6X10
−2Ω・cmで良好な導電性を示した。得られた繊維の
洗濯後の体積抵抗は3.2 X 10−”Ω・cmであ
り、保持率は81%であった。また硫化銅の含有率は2
.8重量%であった。
実施例2 実施例1と同様の方法にて紡糸した糸条を水洗後、12
0°Cで乾燥させた後、チーズに巻き取る前にオイリン
グロール方式にて糸条に接着液を付与した。このときの
接着液の組成はグリセリンジグリシジルエーテル/2−
ピロリドン/水酸化ナトリウム/水(2/1810.1
/85重量部)で行なった。
製造されたマルチフィラメントヤーンは1510デニー
ルであり、強度/伸度/初期モジュラス=23゜Og/
d/4.6%/382g/dであった。次いで得られた
糸条に実施例1と同様の硫化銅付与処理を行なった。
得られた繊維の体積抵抗は2.lX10−2Ω・cmで
あった。洗濯後の体積抵抗は2.9 X 10−”Ω・
cmであり、保持率は72%であった。また硫化銅の含
有率は2.2重量%であった。
比較例1 実施例2において、接着液を付与していない繊維につい
て実施例1の方法で硫化銅付与処理を行なった。得られ
た糸条の体積抵抗は2.7 X 10−”Ω・cmであ
り、洗濯後の体積抵抗は5.2 X 10−”Ω・cu
tであり、保持率は52%であった。
〔発明の効果〕
本発明のパラ配向型アラミド繊維は従来の繊維と較べて
本来の優れた機械的性能に加えて導電性が著しく改善さ
れ、その堅牢度においてもすぐれている。
即ち、パラ配向型アラミド繊維に導電性を付与すること
により、さらに新しい分野への用途を拡大していくこと
ができる点で非常に有用である。
かような用途の具体例として、フィラメント、ステーブ
ル、チョツプドストランド等の形で、静電気の発生をき
らうエレクトロニクス分野、粉じんの多い作業場の防護
衣料として、また熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂の補強繊
維として電磁波シールド材料等の分野で用いることがで
きる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. パラ配向型アラミド繊維に硫化銅を含有させるにあたり
    、硫化銅付与処理に先だつて該繊維にエポキシ基を有す
    る化合物を付与することを特徴とする導電性アラミド繊
    維の製造方法
JP27446388A 1988-11-01 1988-11-01 導電性アラミド繊維の製造方法 Pending JPH02216264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27446388A JPH02216264A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 導電性アラミド繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27446388A JPH02216264A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 導電性アラミド繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02216264A true JPH02216264A (ja) 1990-08-29

Family

ID=17542035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27446388A Pending JPH02216264A (ja) 1988-11-01 1988-11-01 導電性アラミド繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02216264A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063704A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Japan Exlan Co Ltd 導電性繊維
CN104131455A (zh) * 2013-05-02 2014-11-05 黑龙江弘宇短纤维新材料股份有限公司 一种用于橡胶制品的预处理芳纶短纤维的制备方法
WO2022181558A1 (ja) 2021-02-24 2022-09-01 帝人株式会社 耐熱性高タフネス繊維、その製造方法、および耐熱性高タフネスフィルム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063704A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Japan Exlan Co Ltd 導電性繊維
CN104131455A (zh) * 2013-05-02 2014-11-05 黑龙江弘宇短纤维新材料股份有限公司 一种用于橡胶制品的预处理芳纶短纤维的制备方法
WO2022181558A1 (ja) 2021-02-24 2022-09-01 帝人株式会社 耐熱性高タフネス繊維、その製造方法、および耐熱性高タフネスフィルム
KR20230065340A (ko) 2021-02-24 2023-05-11 데이진 가부시키가이샤 내열성 고터프니스 섬유, 그 제조 방법 및 내열성 고터프니스 필름

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3183513B2 (ja) 無電解メッキしたアラミド表面
JPS63288237A (ja) ポリ‐p‐フエニレンテレフタルアミドからのコード
JP4653612B2 (ja) 耐薬品性が向上されたパラ型芳香族ポリアミド繊維の製造方法
WO2004061196A1 (en) Aramid filament yarn provided with a conductive finish
JPH02100204A (ja) 電気伝導性製品
JPH02216264A (ja) 導電性アラミド繊維の製造方法
JPH07150417A (ja) 特定のアルカリ金属塩を含んでいるスパンデツクス
CN110184705B (zh) 一种高抗菌性Ag@Cu纳米颗粒修饰PI纳米纤维长线纱
JPS62149934A (ja) 熱可塑性合成繊維の製造方法
JP2018127748A (ja) ガラスクロス、プリプレグ、及びプリント配線板
JPS63249719A (ja) 導電性繊維及びその製造方法
JP3565614B2 (ja) 芳香族ポリアミド成形物及び製法
JPH06123013A (ja) 耐疲労性の改良された高強力高弾性率繊維
JP4451617B2 (ja) 加工性に優れた全芳香族ポリアミド繊維
JPH10131052A (ja) サイズ処理された炭素繊維ストランド、及びその炭素繊維ストランドを強化繊維としたプリプレグ
JPS63235521A (ja) アラミド繊維の製造法
JPS6052623A (ja) 熱溶融性繊維の表面処理方法
RU2104328C1 (ru) Способ безэлектролизного нанесения металлического покрытия на поверхность изделия из ароматического полиамида и изделие из ароматического полиамида с металлическим покрытием
JP2013112919A (ja) パラ型全芳香族ポリアミド繊維
JPS59137535A (ja) 合成繊維の延伸方法
JPS6330432B2 (ja)
JPS6257916A (ja) コポリイミド繊維
JPH01229875A (ja) 表面変性全芳香族ポリアミド繊維
CN117661331A (zh) 一种提高芳纶材料耐碱性能的方法
JPH02216211A (ja) 改良されたポリパラフェニレンテレフタルアミド系繊維の製造法