JPH02215535A - インクジェット・プリント・アセンブリ - Google Patents

インクジェット・プリント・アセンブリ

Info

Publication number
JPH02215535A
JPH02215535A JP1325794A JP32579489A JPH02215535A JP H02215535 A JPH02215535 A JP H02215535A JP 1325794 A JP1325794 A JP 1325794A JP 32579489 A JP32579489 A JP 32579489A JP H02215535 A JPH02215535 A JP H02215535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
pen
inkjet
print
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1325794A
Other languages
English (en)
Inventor
Kent D Vincent
ケント・ディー・ビンセント
John P Ertel
ジョン・ピー・アーテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH02215535A publication Critical patent/JPH02215535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/20Ink jet characterised by ink handling for preventing or detecting contamination of compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0022Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using convection means, e.g. by using a fan for blowing or sucking air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0024Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using conduction means, e.g. by using a heated platen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一般にプリンタに関し、特に水性インクが紙等
の多孔質用紙に供給されるインクジェット・プリンタに
関するものである。
〔産業上の利用分野〕
従来のインクジェット・プリンタは、プリントされる用
紙上にインク滴を被着(depos i t) させる
ための、−gに「ペン」と呼ばれるインク供給デバイス
を備える。通常、インク滴にはある分量の水が含まれて
おり、これはプリント後、プリントされた用紙にインク
を永久に固着させるため蒸発させなければならない、多
くが100%に近い比率で水を含む水性インクの利用が
増加すると同時に、幾つかのプリントに関する問題点が
生じてきた。
第1の問題点として、水含有率の高い水性インクは、用
紙のプリント表面に湿った繊維(wettedfibe
rs)を生じさせ、用紙表面上の乾燥繊維(dried
 fibers)よりも大幅な範囲で拡がってしまう。
しばしば差分膨張と呼ばれるこのような作用にょって、
用紙中にしわのような膨らみ(wrinkle−1ik
e bulges)又はしわ(cockles)が生ず
る0通常の用紙にプリントする場合、しわは水性インク
が被着された後、600ミリ秒(ms)という速さで発
生することがある。
更に水含有率の高い水性インクによって用紙が乾燥しに
くくなる。従来、プリントされた用紙上のインクの乾燥
には用紙全体がプリントされた後、熱を加えることが必
要とされていた。しかし、水含有率の高い水性インクの
場合には幾つかの欠点が伴う0例えば、プリントされた
用紙がプリント位置から乾燥位置に移動する間、水含有
率の高い水性インクは極めて汚れやすい(smeari
ng) eまた、乾燥が終了する前に水含有率の高い水
性インクは用紙繊維中へにじむことがしばしばある。こ
のようなにじみは用紙にプリントされたテキスト又は図
形の外観を損ない、プリントされた用紙表面の外観を損
なうことがある。
水含有率の高い最近の水性インクの多くは、またインク
ジェット・プリンタの効率をも損ねることがある。例え
ば、水分の多い水性インクを乾燥夕の乾燥デバイス(d
rier)のサイズが大きくなる。
インクをより迅速に乾燥させるため、乾燥デバイスの温
度を上げることは可能であるが、プリントされた用紙を
焦がさずに温度を上昇させるには限度がある。
上記の問題点に加えて、それほどは目立たないが水含有
率の高い水性インクがインクジェット・プリンタに悪影
響を及ぼすことがある。例えば、インクジェット・プリ
ントは、通常、用紙表面を横切っである位置から次の位
置へと連続的に遂行されるが、ある位置におけるしわが
隣接する位置のプリント時にペン−用紙間隔(pen−
to−sheet)に悪影響を及ぼす、ペン−用紙間隔
は双方向インクジェット・プリント(bi−direc
tional inkjetprinting)の場合
(即ち、用紙表面の右から左に及び左から右の両方向に
移動しながらインク滴のル1 神(swaths)をプリントするインクジェット・プ
リンタ等)は特に重要である。双方向印刷の場合、ペン
−用紙間隔の距離が約±0.00635 C11(0,
0025inches)の許容差で一定に維持されない
とプリントに欠陥が生じてしまう。
〔発明の目的〕
これらの点に鑑み、本発明の目的は、インクジェット・
プリントにおいて、しわを最小限にし、水含有率の高い
水性インクが乾燥する以前ににじんだり、汚れたりする
ことを防ぐことを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、インクジェット・ペンとインクジェット・ペ
ンから噴射されたインクがほぼ即座に上昇温度に露出さ
れるように用紙のプリント・ラインに沿った局部領域を
加熱する加熱手段を備えたインクジェット・プリント・
アセンブリを提供する。好適な一実施例では、加熱手段
は、インク供給の直前と直後に各プリント・ラインを加
熱するために取り付けた第1と第2のヒータから構成さ
れる。更に、インクジェット・ペンと2個のヒータはプ
リント中に用紙を横切って往復移動するように取り付け
られる。
他の実施例では、プリントされた用紙表面を加熱するた
め、インクジェット・ペンからある間隔を隔てた位置に
補助ヒータを設ける。好適には補助ヒータは、少くとも
1つが加熱された一組のローラ部材で構成され、用紙の
しわを取り除(ためプリントされた用紙に対してアイ口
る作用(ironing action)を与える。
〔発明の実施例〕
第1図に、「プリント・ヘッド」とも呼ばれるインクジ
ェット・ペン・カートリッジ20を示す。
カートリッジ20はガイド軸30に滑動可能なように取
り付けられ、用紙50の表面にプリント・ラインを形成
するように配列した単一又は複数個のインクジェット・
ペン40を運搬する。より詳細には、ペン・カートリッ
ジ20は、インクジェット・ペン40が用紙表面と平行
に保ちながら、インクジェット・ペン40が用紙エツジ
に対して垂直な方向で用紙50上を往復移動できるよう
に、ガイド軸30で支持される。(第1図においては、
横断運動はガイド軸30の軸心線と平行に行われる。)
バンド又はベルト等のモータ駆動装置はペン・カートリ
ッジ20を駆動するため機械的に連結され、ガイド軸3
0上でインク・カートリッジ20を往復駆動させる。
第1図では、ペン・カートリッジ20は用紙50との近
接した間隔が保たれながら用紙表面と対面するインクジ
ェット・ペン40のどちらかの側に隣接するように取り
付けられたワイヤ・フィラメント(wire fila
llIent)型ヒータ等のヒータ60を備える。
第1のヒータ60と対向してインクジェット・ペン40
の側部に隣接した少くとも1つの補助ヒータ70を設置
することが好ましい、このように本実施例では、ヒータ
60.70の両方が用紙50の表面と対面する。実際に
は、2個のヒータを隔離する必要はなく、インクジェッ
ト・ペンによるインク供給の直前と直後の両方に各プリ
ント・ラインを加熱し、インクジェット・ペンを包囲す
るように構成される単一のヒータでも良い。
以下に、第1図に示すインクジェット・プリント・アセ
ンブリの動作を述べる。最初に、インクジェット・プリ
ンタは双方向型であると仮定する。
よって、インクジェット・ペンは、ペン・カートリッジ
20がガイド軸30に沿って往復運動する間、インクジ
ェット・ペン40は用紙50の表面を横切りにプリント
される0列の行(rom)は、「プリント・ライン」と
呼ばれ、用紙を覆っている。通常、プリント方向が変わ
る毎に、プリントされた用紙はプリント・ライン間の間
隔が基本的に等しくなるようにインデキシングされる(
index) *  (第1図では、用紙のインデキシ
ングの方向は図面の平面に対して垂直である。) 第1図の実施例では、ヒータ60.70はペン・カート
リッジ20に取り付けられているので、ヒータ60.7
0はインクジェット・ペン40がプリント・ライン上に
インクを被着させる前後に用紙50の表面上の各プリン
ト・ラインのすぐ上方を通過する。
このようにインク・カートリッジ上の先行ヒータは用紙
表面の各プリント・ラインの前方の局部領域を対流的に
(convectively)加熱する0次に、従動の
ヒータがインク供給のほぼ直後に(約50ミリ秒内)、
各プリントされたラインを乾燥し始める。
従って、第1図に示す実施例は、ラインを形成するイン
ク滴が用紙繊維内に実質的ににじむ前に、または隣接す
るインク滴と溶は合う前に、又はしわが生じる前にプリ
ントされたラインを乾燥させる機能を果たす。
第1図のインクジェット・プリント・ヘッドの動作では
、プリント・ラインに沿って局部領域が加熱される温度
はヒータ60.70の温度によって制御される。通常、
各ヒータの温度は、ヒータ・フィラメントに印加される
電流を変えることによって制御される0例えば、普通紙
にプリントする場合、用紙表面上の局部領域は、通常、
約160℃の褐色化温度(browning temp
erature)には加熱されない。
第2図に、ヒータ60.70の一実施例を示す。図示す
る構造では、各ヒータは、電気的端子パッド100間の
支持基板90の平面上に延びる加熱フィラメント80よ
り構成する。また、本実施例では、フィラメント80は
一般に曲がりくねった(serpentine)又はジ
グザク状(a+eandering)と表現できる抵抗
金属化(resistance metallizat
ion)パターンを有する。支持基板90は、フィラメ
ント80からの熱がインクジェット・ペン40及びペン
・カートリッジ20のいずれかの寸法的歪みを生じさせ
ないように、電気的な及び熱的な絶縁材料から成ること
が好ましい。支持基板90は、一般にセラミック・アル
ミナからなり、フィラメント80は、一般にタングステ
ンより形成される。実際には、支持基板90とフィラメ
ント80をガラスの薄膜保護層でコーティングすること
が望ましい。
一般に、支持基板90の平面表面は、プリントされる表
面と平行に取り付けられ、一般に、プリント・ラインか
ら約2ミリ又はそれ以下の高さに設置される。実際には
、このようなすきまは用紙表面の実質的に対流的な加熱
を放射加熱と同様に供給する。熱は主として強制的な対
流(forcedconvention)で伝達される
ので、伝達機構はヒータと用紙表面間のすきまに空気を
吹き込むことによって増強することができる。
ヒータ60.70の動作を更に第3図によって詳述する
。第3図は、用紙表面上にインク滴120を選択的に被
着させながら、矢印Aの方向に用紙を横切るインクジェ
ット・ペン40が示されている。
(第3図では、用紙インデキシングの方向はページの内
部又は外部である。)進行方向Aでは、ヒータ60がペ
ン40より先行し、各プリント・ラインに沿った局部類
−域を予熱する。各局部領域が予熱されると、表面湿気
が蒸発し、かつ用紙500表面下に追いやる。このよう
に、インク滴120がペン40から噴射されると、イン
ク滴は用紙表面上の加熱された乾いた繊維と接触し、即
座に乾燥し始める。
第3図は更にヒータ70が進行方向Aで各プリント・ラ
インに沿ってペン40に追従することも示している。こ
のように、従動ヒータ70は各プリント・ラインを形成
する被着されたインク滴120を蒸発によって乾燥させ
、かつ固着させる機能を有する。加えて、従動ヒータ7
0からの熱がインク滴からの液体結合剤を用紙表面の及
び表面下の用紙繊維内に押し込める。この後述の作用に
よって、プリントの外観を向上させ、プリントされた用
紙の連続的な処理、または移動の際にインクのよごれを
減少させる本質的な効果も得られる。更に、インクの水
分を用紙のバルク内に押し込めることによって2従動ヒ
ニタ70はプリントされた用紙全体にわたって基本的に
均一な湿気プロファイルの再現を助け、よって用紙がし
わになる傾向を削減する。更に、ヒータ60と70はイ
ンクジェット・ペン付近の空気を対流的に加熱し、湿気
がペンの上に凝結することの防止に役立つ。
実際には、カートリッジに取り付けられるヒータ60.
70は、寸法が従来の固定ドライヤーよりも小型である
。カートリッジに設置されたヒータの寸法が小さい結果
、固定ドライヤーは用紙内に浸透した湿気を除去すると
いうかなり困難な機能を果たさなければならないのに対
して、カートリッジに設置されたヒータはよごれ(pu
ddling)の防止に必要な程度に供給されたインク
を乾燥させる機能だけでよい、試験より、カートリッジ
に設置されたヒータを使用する際、表面湿気の蒸発と用
紙内へのより均一な湿度分布の組合せより、用紙のしわ
を実質的に大幅に軽減させることが明らかとされている
。実際の効果としては、カートリ・ンジに設置されたヒ
ータの使用により、インクジェット・プリンタに大型の
固定式ドライヤーを備える必要を減少軽減させ、あるい
は除去する。このよト速度を維持しながら、インクジェ
ット・プリンタの寸法を小型化することが可能となる。
第4図は、上述のカートリッジに設置されたヒータに参
照番号130で全体を示すローラー型ヒータを組合せた
他の実施例を示す、実際には、第4図に示した実施例は
、特に、グラフィックスをプリントする際に効果的に用
いられる0本実施例は、大きい、たくさんのインクが供
給される領域を有する。このような用途では、カートリ
ッジに設置されたヒータはよごれの防止に十分な程度に
インクを乾燥させることができるが、残留インク湿気を
除去し、且つ残留湿気によって形成されるしわを除去す
るためにプリントされた用紙を更に加熱しなければなら
ないことがしばしばある。
第4図に示した実施例では、ローラー型ヒータ130は
ガイド軸30の方向に平行に延び、インクジェット・プ
リントの後の用紙と圧延接触(rollingcont
act)するように配置された中空の、伸長した円筒部
材131である0本実施例では、円筒部材131は金属
製で、テフロン等の熱伝導性で非粘着性材料144で覆
われる。円筒部材131の軸に沿って、加熱ランプ14
0が配設される。また、本実施例では、圧縮ローラー1
50がローラー型ヒータ130と逆側の用紙の裏側に設
けられ、二つのローラーの間のニップ(nip)で用紙
がはさまれる。圧縮ローラー150はローラー型ヒータ
130に加えて、又はその代わりに加熱することができ
る。
次に第4図の実施例の動作を説明する。最初に、ローラ
ー型ヒータ130と圧縮ローラー150が共通の駆動機
構によって駆動され、同じ表面速度を有し、滑りを起こ
さずに用紙50を駆動するのに十分に偏位されている(
biased together)ことを前提とする。
また、用紙50はカートリッジ20上のインクジェット
・ペン40と共に進行するカートリッジに設置されたヒ
ータ60.70の動作では完全に乾燥されていないが、
インク玉(beads)がローラー型ヒータ130と、
圧縮ローラー150の間のニップの前方に形成されない
だけの十分な湿気が除去されたものとする。そして、ラ
ンプ140が活性化されてローラー型ヒータ130が放
射的に加熱されると(約160″C〜約190℃の温度
範囲)、用紙50は、それがローラー型ヒータ130と
圧縮ローラー150の間のニップを通過する際、熱伝導
によって加熱される。用紙50が加熱される温度は、一
般に、ローラーの温度と用紙の進行速度との関数である
ローラー130 トxsoの間のニップにおける圧力と
熱が共にアイロン作用をもたらし、それが湿気を除去し
てプリントされた用紙を完全に乾燥させ、且つ用紙のし
わを平担にし、それにより、プリントされた用紙の外見
を受は入れ可能であることを保証する。
この際に再度強調してお(ことは、第4図の実施例では
カートリッジに設置されたヒータは、−般に、プリント
された用紙がローラー型ヒータ130で操作される以前
には、プリント・ラインを完全に乾燥させるようには動
作しないということである。その理由は、保持されるか
さのある湿気はローラー型1−夕によるしわの除去のた
めに重要であることが見い出されたからである。この作
用を説明すると、残留湿気が用紙中の繊維を膨張させ、
用紙の総容積が増加し、よって、部分的に乾燥された用
紙がローラー型ヒータで操作される際、繊維を再整列さ
せ、用紙を平坦化させるためのすきまを得ることができ
るからである。このようにカートリッジに設置されたヒ
ータとローラー型ヒータを組み合わせて使用することに
よって、しばしば相乗効果が得られる。これまで特定の
実施例と動作に基づいて本発明を説明してきたが、この
ような説明は全て発明を限定するものではなく、例示の
ためであることは明らかである。従って、当業者には、
発明を別途に実施、実現できることが明確であろう0例
えば、発明を実施するための最良の態様に関する前述の
説明は用紙へのインクジェット・プリントと関連してな
され、このような用途で発明の利点は最も実現されうる
が、別の形式のプリンタ及び多様な媒体と組み合わせて
も有益であることは証明可能である。
この発明の範囲内の別の実施例の特定の例として、当業
者はプリント・ヘッドが進行するのではなく、プリント
される移動用紙の幅全体にわたって固定的に延在する構
成でインクジェット・プリントを達成することができる
ことは明らかである。
このような実施例では、上述のヒータ60.70はプリ
ント・ヘッドの用紙進行方向の直前と直後に固定的に配
設される。
本発明の範囲内の更に別の実施例として、第4図の実施
例のローラ一部材130.150をインクリメンタルに
駆動させることが可能であることば当業者にとっては明
らかである。用紙がインクリメンタルに移動するとき(
即ち、用紙にインデキシングがなされるとき)、ローラ
一部材130 Xと150が連続駆動されることが望ま
れる場合、ローラ一部材が例共嘲失ローラーとプリント
位置との間にバッファをもたらす、例えば、経路コンプ
ライアンス・ループ等を追従するようにローラ一部材を
配置させることができる。
〔発明の効果〕 以上説明したように本願発明により水含有率の高い水性
インクを用い、インク汚れのない、高品質の高速プリン
トを可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるインクジェット・プリ
ント・アセンブリの正面図。 第2図は第1図の底面図。 第3図は第1図のインクジェット・プリント・アセンブ
リの動作説明図。 第4図は補助ヒータを組み合わせた第1図のインクジェ
ット・プリント・アセンブリの側面図。 20:ペン・カートリッジ 30ニガイド軸 40:インクジェット・ベン 50:用紙 60.70 :ヒータ 80、加熱フィラメント 90  支持基板 100 :端子パッド 130 、ローラー型ヒータ 140:加熱ランプ 150:圧縮ローラー 出願人 ヒユーレット・パラカード・カンパニー代理人
 弁理士 長谷用 次 男

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)用紙上にプリンタ・ラインを形成するインク滴を
    供給するインクジェット・ペン手段と、前記プリント・
    ラインに沿って前記用紙の局部領域を加熱する第1の加
    熱手段と、 プリントされる用紙表面付近で互いに隣接するように前
    記インクジェット・ペン手段と、前記第1加熱手段を支
    持する支持手段から成り、 前記インクジェット・ペン手段からの噴射直前にインク
    を前記第1加熱手段で前記プリント・ラインに沿って加
    熱することを特徴とするインクジェット・プリント・ア
    センブリ。
  2. (2)請求項第1項記載のインクジェット・プリント・
    アセンブリにおいて、 前記第1加熱手段は前記支持手段に取りつけられること
    を特徴とする。
  3. (3)請求項第1項記載のインクジェット・プリント・
    アセンブリは第2の加熱手段を含み、前記インクジェッ
    ト・ペン手段は前記第1加熱手段と前記第2加熱手段の
    間に配置されることを特徴とする。
  4. (4)請求項第1項記載のインクジェット・プリント・
    アセンブリは前記インクジェット・ペンからある間隔を
    あけた位置に補助加熱手段を設け、プリント後の用紙表
    面を加熱することを特徴とする。
  5. (5)インクジェット・プリンタのためのプリント・ア
    センブリにおいて、 ペン手段と、 前記ペン手段を用紙表面に対して平行に前後に移動させ
    、前記用紙表面上にプリント・ラインを形成するカート
    リッジ手段と、 プリント・ラインに沿った局部領域を加熱し、前記ペン
    手段と共に移動するよう前記カートリッジ手段に設置さ
    れた加熱手段から構成することを特徴とするプリント・
    アセンブリ。
  6. (6)請求項第5項記載のプリント・アセンブリにおい
    て、 前記加熱手段は前記ペン手段の画側に取りつけられた第
    1と第2のヒータを含み、前記ペン手段がプリント・ラ
    インを形成する直前と直後に前記プリント・ラインに沿
    った局部領域を加熱することを特徴とする。
  7. (7)請求項第5項記載のプリント・アセンブリにおい
    て、 前記ペン手段からある間隔をあけた位置に補助加熱手段
    を設け、プリント後の用紙表面を加熱することを特徴と
    する。
  8. (8)インク滴の列を用紙表面上に被着させ、連続的に
    プリント・ラインを形成し、プリントと同時に前記プリ
    ント・ラインを加熱するステップから成るインクジェッ
    ト・プリンタのプリント方法。
JP1325794A 1988-12-16 1989-12-15 インクジェット・プリント・アセンブリ Pending JPH02215535A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28590588A 1988-12-16 1988-12-16
US285,905 1988-12-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02215535A true JPH02215535A (ja) 1990-08-28

Family

ID=23096189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1325794A Pending JPH02215535A (ja) 1988-12-16 1989-12-15 インクジェット・プリント・アセンブリ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5041846A (ja)
EP (1) EP0373922B1 (ja)
JP (1) JPH02215535A (ja)
KR (1) KR0141921B1 (ja)
CN (1) CN1020874C (ja)
DE (1) DE68907872T2 (ja)
HK (1) HK132793A (ja)
MY (1) MY106607A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006272731A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2009285926A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録方法
JP2013107237A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Mimaki Engineering Co Ltd 液体吐出装置
JP2013184383A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェット記録装置
WO2014119635A1 (ja) * 2013-02-01 2014-08-07 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェット記録装置および記録方法

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6406118B1 (en) * 1988-12-30 2002-06-18 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus having a heat fixing mechanism
ES2085272T3 (es) * 1988-12-30 1996-06-01 Canon Kk Aparato para la impresion por chorros de tinta.
JPH0825330B2 (ja) * 1989-03-03 1996-03-13 富士ゼロックス株式会社 インク記録方法
JP2801409B2 (ja) * 1989-12-26 1998-09-21 キヤノン株式会社 インクジェット装置及び記録系ユニットカートリッジ
CA2049571C (en) * 1990-10-19 2004-01-13 Kent D. Vincent High definition thermal ink-jet printer
EP0488415B1 (en) * 1990-11-30 1996-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Fixing mechanism and ink jet recording apparatus using the fixing mechanism
WO1993007000A1 (en) * 1991-10-04 1993-04-15 Indigo N.V. Ink-jet printer
EP0569156B1 (en) * 1992-04-28 1998-01-21 Hewlett-Packard Company Optimizing print quality and reliability in a CYMK printing system
EP0568181B1 (en) * 1992-05-01 1997-05-28 Hewlett-Packard Company Thermal ink-jet printer with print heater having variable heat energy for different media
DE69304774T2 (de) * 1992-05-01 1997-02-20 Hewlett Packard Co Heizgebläseanordnung in einem Farbstrahldrucker
US5287123A (en) * 1992-05-01 1994-02-15 Hewlett-Packard Company Preheat roller for thermal ink-jet printer
US5296873A (en) * 1992-05-01 1994-03-22 Hewlett-Packard Company Airflow system for thermal ink-jet printer
US5329295A (en) * 1992-05-01 1994-07-12 Hewlett-Packard Company Print zone heater screen for thermal ink-jet printer
US5406316A (en) * 1992-05-01 1995-04-11 Hewlett-Packard Company Airflow system for ink-jet printer
US5723202A (en) * 1992-05-01 1998-03-03 Hewlett-Packard Co. Transparent printer media with reflective strips for media sensing
US5479199A (en) * 1992-05-01 1995-12-26 Hewlett-Packard Company Print area radiant heater for ink-jet printer
US5399039A (en) * 1992-05-01 1995-03-21 Hewlett-Packard Company Ink-jet printer with precise print zone media control
US5456543A (en) * 1992-05-01 1995-10-10 Hewlett-Packard Company Printer motor drive with backlash control system
US5406321A (en) * 1993-04-30 1995-04-11 Hewlett-Packard Company Paper preconditioning heater for ink-jet printer
US5677716A (en) * 1993-04-30 1997-10-14 Hewlett-Packard Company Maximum-diagonal print mask and multipass printing modes, for high quality and high throughput with liquid-base inks
US5581289A (en) * 1993-04-30 1996-12-03 Hewlett-Packard Company Multi-purpose paper path component for ink-jet printer
US5461408A (en) * 1993-04-30 1995-10-24 Hewlett-Packard Company Dual feed paper path for ink-jet printer
JP3394572B2 (ja) * 1993-10-22 2003-04-07 株式会社サトー ヒートシールラベルの印字方法及びそのプリンター
JP3367772B2 (ja) * 1994-11-02 2003-01-20 理想科学工業株式会社 印刷画像後処理装置
US5751303A (en) * 1994-11-10 1998-05-12 Lasermaster Corporation Printing medium management apparatus
US6233398B1 (en) 1994-12-29 2001-05-15 Watlow Polymer Technologies Heating element suitable for preconditioning print media
US5835679A (en) 1994-12-29 1998-11-10 Energy Converters, Inc. Polymeric immersion heating element with skeletal support and optional heat transfer fins
US5797329A (en) * 1995-05-16 1998-08-25 Dataproducts Corporation Hot melt ink printer and method printing
GB9608936D0 (en) * 1995-08-02 1996-07-03 Coates Brothers Plc Printing
US5774141A (en) * 1995-10-26 1998-06-30 Hewlett-Packard Company Carriage-mounted inkjet aerosol reduction system
US6354700B1 (en) * 1997-02-21 2002-03-12 Ncr Corporation Two-stage printing process and apparatus for radiant energy cured ink
JP3703325B2 (ja) * 1997-12-26 2005-10-05 キヤノン株式会社 画像形成方法及び画像形成装置
US6786563B1 (en) 2001-04-18 2004-09-07 Elesys, Inc. Interleaving apparatus and methods for radial printing
US7284804B2 (en) * 2001-04-18 2007-10-23 Elesys, Inc. Interleaving apparatus and methods for radial printing
US7497534B2 (en) * 2000-03-21 2009-03-03 Elesys, Inc. Enhancing angular position information for a radial printing system
US6986559B1 (en) 2001-04-20 2006-01-17 Elesys, Inc. Position information apparatus and methods for radial printing
US6910750B2 (en) 2000-06-02 2005-06-28 Elesys, Inc. Low-profile ink head cartridge with integrated movement mechanism and service station
US7085017B1 (en) * 2001-08-03 2006-08-01 Elesys, Inc. Polar halftone methods for radial printing
US6264295B1 (en) * 1998-04-17 2001-07-24 Elesys, Inc. Radial printing system and methods
US6854841B1 (en) * 1998-04-17 2005-02-15 Elesys, Inc. Point-of-incidence ink-curing mechanisms for radial printing
US6263158B1 (en) 1999-05-11 2001-07-17 Watlow Polymer Technologies Fibrous supported polymer encapsulated electrical component
US6188051B1 (en) 1999-06-01 2001-02-13 Watlow Polymer Technologies Method of manufacturing a sheathed electrical heater assembly
US6392208B1 (en) 1999-08-06 2002-05-21 Watlow Polymer Technologies Electrofusing of thermoplastic heating elements and elements made thereby
US6361162B1 (en) 2000-03-01 2002-03-26 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for fixing ink to a print receiving medium
US6433317B1 (en) 2000-04-07 2002-08-13 Watlow Polymer Technologies Molded assembly with heating element captured therein
US6392206B1 (en) 2000-04-07 2002-05-21 Waltow Polymer Technologies Modular heat exchanger
US6444964B1 (en) * 2000-05-25 2002-09-03 Encad, Inc. Microwave applicator for drying sheet material
US6508550B1 (en) * 2000-05-25 2003-01-21 Eastman Kodak Company Microwave energy ink drying method
US6425663B1 (en) * 2000-05-25 2002-07-30 Encad, Inc. Microwave energy ink drying system
US6519835B1 (en) 2000-08-18 2003-02-18 Watlow Polymer Technologies Method of formable thermoplastic laminate heated element assembly
US6755518B2 (en) * 2001-08-30 2004-06-29 L&P Property Management Company Method and apparatus for ink jet printing on rigid panels
US6604803B1 (en) 2000-09-12 2003-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Printer which compensates for paper unevenness
US6557961B2 (en) 2001-06-22 2003-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Variable ink firing frequency to compensate for paper cockling
WO2002035911A2 (en) * 2000-10-30 2002-05-10 Fargo Electronics, Inc. Ink jet identification card printer system
US6539171B2 (en) 2001-01-08 2003-03-25 Watlow Polymer Technologies Flexible spirally shaped heating element
DE10101775A1 (de) * 2001-01-17 2002-07-18 Nexpress Solutions Llc Konditioniervorrichtung zur Veränderung des Feuchtegehalts von Druckträgern
JP2002292907A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Brother Ind Ltd カラーインクジェット記録装置
US7073901B2 (en) 2001-04-13 2006-07-11 Electronics For Imaging, Inc. Radiation treatment for ink jet fluids
US6457823B1 (en) 2001-04-13 2002-10-01 Vutek Inc. Apparatus and method for setting radiation-curable ink
JP2003072059A (ja) * 2001-06-21 2003-03-12 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置及び複写機
US20030041962A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-06 John R. Johnson Digitally printed products and process
US6908189B2 (en) 2001-10-05 2005-06-21 Konica Corporation Ink jet recording apparatus, ink-jet recording method and ink jet recording medium
US7229167B2 (en) 2001-10-05 2007-06-12 Konica Corporation Ink jet recording apparatus, ink-jet recording method and ink jet recording medium
US6536889B1 (en) 2001-10-31 2003-03-25 Xerox Corporation Systems and methods for ejecting or depositing substances containing multiple photointiators
US6561640B1 (en) 2001-10-31 2003-05-13 Xerox Corporation Systems and methods of printing with ultraviolet photosensitive resin-containing materials using light emitting devices
WO2003039875A1 (en) * 2001-11-07 2003-05-15 Hypernics Co., Ltd. Inkjet printer
US20030142187A1 (en) * 2002-01-29 2003-07-31 Elgee Steven B. Scanning carriage heat applicator
BE1015206A3 (nl) 2002-09-06 2004-11-09 Borremans Ghislain Droogsysteem met microgolven voor inkjet printers.
US20040189769A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Oce Display Graphics Systems, Inc. Methods, systems, and devices for drying ink deposited upon a medium
DE10323051A1 (de) * 2003-05-20 2004-12-09 Basys GmbH, Druck-, Lichtpaus- und Reprosysteme Sammelablagevorrichtung
US7121203B2 (en) * 2003-12-09 2006-10-17 Eastman Kodak Company Apparatus and method of treating a recording element
EP1707388B1 (en) * 2005-03-29 2012-05-16 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording apparatus provided with a heater
US20080119011A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 Industrial Technology Research Institute Method of film coating and device manufactured thereby
US9045664B2 (en) 2011-11-17 2015-06-02 Eastman Kodak Company Printing ink image using polymer or salt
JP5857673B2 (ja) * 2011-11-24 2016-02-10 セイコーエプソン株式会社 ターゲット搬送装置及び液体噴射装置
CN103085519B (zh) * 2013-02-20 2015-04-22 珠海天威飞马打印耗材有限公司 喷墨打印方法及喷墨打印机
DE102014010643A1 (de) * 2014-07-17 2016-01-21 Forschungszentrum Jülich GmbH Tintenstrahldruckverfahren sowie Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
WO2018143976A1 (en) * 2017-02-01 2018-08-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Output tension zones
US20210245529A1 (en) * 2018-10-12 2021-08-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Heating roller for ink-based image forming apparatus
CN109895502B (zh) * 2019-02-21 2020-07-21 浙江创诺汽车零部件有限公司 一种辊压导热烘干印纸的喷墨打印机
CN115366241A (zh) * 2021-05-21 2022-11-22 佛山希望数码印刷设备有限公司 一种数码布料通体砖的方法及装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4469026A (en) * 1979-09-20 1984-09-04 Ibm Corporation Method and apparatus for controlling drying and detaching of printed material
US4340893A (en) * 1980-11-05 1982-07-20 Xerox Corporation Scanning dryer for ink jet printers
JPS58188684A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 Canon Inc 記録装置
US4521785A (en) * 1982-06-21 1985-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming device
DE3642204A1 (de) * 1985-12-10 1987-06-11 Seiko Epson Corp Tintenstrahlschreiber
US4728963A (en) * 1987-03-11 1988-03-01 Hewlett-Packard Company Single sheet ink-jet printer with passive drying system
US4774523A (en) * 1987-03-25 1988-09-27 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for uniformly drying ink on paper from an ink jet printer

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006272731A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP4701786B2 (ja) * 2005-03-29 2011-06-15 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2009285926A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録方法
JP2013107237A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Mimaki Engineering Co Ltd 液体吐出装置
JP2013184383A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェット記録装置
WO2014119635A1 (ja) * 2013-02-01 2014-08-07 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェット記録装置および記録方法
JP2014148132A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Mimaki Engineering Co Ltd インクジェット記録装置および記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE68907872D1 (de) 1993-09-02
EP0373922A1 (en) 1990-06-20
KR0141921B1 (ko) 1998-07-01
US5041846A (en) 1991-08-20
KR900009285A (ko) 1990-07-04
EP0373922B1 (en) 1993-07-28
HK132793A (en) 1993-12-10
CN1020874C (zh) 1993-05-26
MY106607A (en) 1995-06-30
DE68907872T2 (de) 1994-04-14
CN1043469A (zh) 1990-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02215535A (ja) インクジェット・プリント・アセンブリ
US9199494B2 (en) Recording apparatus
EP0481829B1 (en) High definition thermal ink-jet printer
JPH11129462A (ja) 液体インクプリンタ
JP2009544504A (ja) 加熱基体印刷
JP4380232B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPH09123438A (ja) プリントマシン
JPH07304167A (ja) インクジェットプリンタ
CN108025568B (zh) 打印装置
CN110466255A (zh) 喷墨打印机
JP4701786B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
US20020130939A1 (en) System for post processing of printer output
US6679599B2 (en) Heated roll system for drying printed media
US9266357B1 (en) System and method for treating a surface of media with a plurality of micro-heaters to reduce curling of the media
JP2746623B2 (ja) インクジェット記録のインク定着方法
JPH0516341A (ja) インクジエツトプリンタ
JPH02151444A (ja) インクジェット記録装置
KR200254072Y1 (ko) 솔벤트 잉크젯 건조장치
JP2001277617A (ja) インクジェットプリンタ
JP2021011060A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2004130659A (ja) インクジェット記録装置
JPH08224870A (ja) 印刷装置
KR20030010046A (ko) 솔벤트 잉크젯 건조장치 및 방법
JPH01288451A (ja) インクジェット記録装置
JPH09187923A (ja) インクジェット記録装置の紙送り装置