JPH02215287A - 走査型赤外線撮像装置 - Google Patents

走査型赤外線撮像装置

Info

Publication number
JPH02215287A
JPH02215287A JP1036981A JP3698189A JPH02215287A JP H02215287 A JPH02215287 A JP H02215287A JP 1036981 A JP1036981 A JP 1036981A JP 3698189 A JP3698189 A JP 3698189A JP H02215287 A JPH02215287 A JP H02215287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
detector
infrared
parabolic
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1036981A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Matsuura
松浦 義雄
Taizo Miyamoto
泰三 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1036981A priority Critical patent/JPH02215287A/ja
Publication of JPH02215287A publication Critical patent/JPH02215287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、走査型赤外線撮像装置に係り、特に多素子赤
外線検知器の各素子出力間の直流成分の漂動を補正する
ためのDC再生手段に関する。
高感度で高分解能を有する赤外線撮像装置を構成するに
は、多数の赤外線検知素子が一次元的に配列された多素
子赤外線検知器を用いて、その素子列に直角な方向に機
械光学的に走査することにより二次元画像を得る必要が
ある。ところが特開昭62−21477号公報の〔従来
の技術〕 〔発明が解決しようとする問題点〕の項に詳
述されているように各検知素子からの出力は、シーンの
変動に対応するDC再生手段を設けないと画質の劣化を
招き、忠実な画像が得られなくなる。すなわち、各素子
にシーンの変動に対応する同一の温度物体を見せ、その
時の各素子からの出力を同一レベルに合わせるような手
段および機構が必要となる。この対策をDC再生手段と
呼称し、簡易な方法の開発が望まれている。
〔従来の技術〕
第7図は従来の赤外線撮像装置の要部ブロック図を示す
。図において、1は赤外シーンからの入射光を所要サイ
ズの平行光に絞る光学系(無限焦点光学系)、2は光学
系1の出射光を走査する回転多面鏡(ポリゴンミラー)
であって矢印R方向に回転するものとする。3は回転多
面鏡2を回転駆動する回転駆動部、4は回転多面鏡2の
走査用の平面鏡、5は各平面鏡4からの反射光を所要の
サイズに規制する絞り、6は走査光を集光する検知器レ
ンズ、7は検知器レンズ6にて集光された走査光を受光
して1フレ一ム分毎の画像信号を出力する多素子赤外線
検知器であって、その検知素子の列は紙面に対して垂直
方向に配置されている。
8は多素子赤外線検知器7の出力を増幅する映像増幅器
、9は映像増幅器8の出力信号のドリフトを補正するた
めのDC再生回路であって、その出力は図示しないフレ
ームメモリ等を介して表示装置に入力される。
従来のDC再生手段としては、赤外光学系の光路上に図
示しない基準温度板を挿入して、この時の出力を用いて
DC再生する手段(以下手法Iと略称する)や、赤外光
学系の無限焦点光学系内の焦点面上にフィールドストッ
プを置き、その枠の部分に基準温度板を設けた上で、走
査系によりオーバースキャンして、これを各素子が検出
する手段(以下手法■と略称する)等がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記手法■では基準温度板を光路に挿入するには機械的
な手段に輔らざるを得す、映像信号を取得していないタ
イミングに挿入するには極めて高速駆動のメカニズムを
必要とし、構成が大型になる欠点がある。
また前記手法■は、手法Iに比べれば構成上は簡単であ
るが、フィールドストップを設置できる適当な焦点面を
有しない場合は適用できない欠点がある。
さらに手法■および手法■に共通する欠点は、赤外シー
ンによっては基準温度板と赤外シーンとの温度差が大き
くなる場合があり、この時において多素子赤外線検知器
の入出カリニアリティ特性、ゲイン補正の精度に関連し
て赤外シーン中に各素子間の信号のばらつきが発生し易
い点である。基準温度板の温度を赤外シーンの温度に合
わせるように温度制御ができればこの問題は解決するが
、この実現は極めて難しい。
本発明は上記従来の欠点に鑑みてなされたもので、赤外
シーンの温度によって性能が左右されず・大型な付加機
構も必要としない簡便なりC再生手段を有する赤外線撮
像装置の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理説明図、第4図は本発明の構成を
示すブロック図である。赤外線を集光する光学系1と、
当該光学系lの出射光を走査する回転多面鏡2と、当該
回転多面鏡2の反射光を受光する多素子赤外線検知器7
とを具備してなる走査型赤外線撮像装置において、前記
回転多面鏡2を構成する複数の平面鏡4の少なくとも1
面を回転放物面鏡10に形成すると共に、当該回転放物
面鏡10の反射光が結ぶ焦点位置を前記多素子赤外線検
知器7の受光面からずらす位置で、且つ前記多素子赤外
線多素子検知器7の各素子が同一のシーンを見るように
設定し、前記回転放物面鏡10による走査時に前記各素
子の出力を検出し、当該出力値により前記各素子のDC
再生を行うように構成する。
〔作 用〕
前記回転多面鏡2を構成する平面鏡反射面4の少なくと
も1面を回転放物面の鏡面1)に形成すると共に、当該
回転放物面鏡10の反射光が結ぶ焦点位置を前記多素子
赤外線検知器7の受光面からずらす位置に設定し、当該
回転放物面鏡10による走査時の前記多素子赤外線検知
器7に対する入射光路を逆トレースすると視界に出てい
くビームは第1図に示すように拡がっていく円錐形とな
る。多素子赤外線検知器7の各検知素子のDefocu
s円錐は、同じ拡がり角度−dを持ち、かつ同一方向を
向いている。従って、このような光学配置においては多
素子赤外線検知器7の各検知素子は視界と同一温度を見
ていることになり、さらにこの温度は円錐視野内の平均
温度に等しい。
〔実施例〕
以下、本発明の原理及び実施例を図面によって詳述する
。なお、構成、動作の説明を理解し易(するために全図
を通じて同一部分には同一符号を付してその重複説明を
省略する。
第1図は本発明の原理説明図、第4図は本発明の構成を
示すブロック図である。第4図に示すように通常、赤外
光学系は像倍率を上げるための光学系(無限焦点光学系
)1と、多素子赤外線検知器7に結像するための検知器
レンズ6とからなる。
他に走査のための回転多面鏡2を備えている。
第1図では光学系(無限焦点光学系)1と回転多面鏡2
を除いた系を示している。図において、通常、回転多面
鏡2が存在する位置Hに集光能力を有する光学系(例え
ば凸レンズ、図では挿入集光系とした)を設け、その焦
点距離Faは絞り5の位置に設定し、検知器レンズ6に
入射する以前に焦点を結ぶように設定する。この場合、
多素子赤外線検知器7の各検知素子に対する入射光路を
逆トレースすることによって判るように矢印Pに示す視
界に出ていくビームは拡がって円錐形となる。
ここで簡単な光路作図から判るが、各検知素子のDef
ocus円錐は同一の拡がり半角Wdを持ち、しかも同
一の方向を向く。この図では多素子赤外線検知器7の列
長をdとし、各検知素子の中央位置(光軸位置に相当)
の光路を破線にて示し、中央位置からd/2の距離にあ
る下端位置の検知素子に対応する光路を実線にて示して
いる。
従って、このような挿入集光系を回転多面鏡の位’IH
に挿入することにより、赤外シーンの平均温度に等しい
基準温度板を赤外光学系の光路上に挿入したのと同一の
効果を得ることができる。
第2図は本発明における回転放物面鏡近傍の配置図を示
したもので、前記原理説明における挿入集光系として回
転多面鏡2 (この図では6面ボリプンとした)を構成
する平面鏡4の少なくとも1面を回転放物面鏡10とし
た走査系によって代用できることを示したものである。
6面の内5面は平面鏡4とし、通常の走査を行って赤外
映像を得る。残り1面は検知器レンズ6の絞り5の位置
の中心を焦点とする回転放物面鏡10とし、この鏡面に
よって第1図に示した挿入集光系の代用とする。従って
、この回転放物面鏡10が正規の位置に走査した瞬間に
おいて、紙面に垂直方向に検知素子列を配置した多素子
赤外線検知器は、そのDefocus円錐内のシーンの
平均温度を検知することができる。ここで1)は放物曲
線、12は放物面回転軸、13は多素子赤外線検知器7
が受光する円錐形の底面位置を示す、多素子赤外線検知
器7の受光光路を逆トレースすると回転放物面鏡IOで
反射した後は平行光束となり、矢印Qに示す無限焦点光
学系に導かれる。
第3図はDefocus円錐視野の設定説明図を示す。
図において、Lは映像視野1Mは挿入集光系の焦点距離
Faを小さく選んだ時のDefocus円錐視野、Nは
挿入集光系の焦点距離Faを大きく選んだ時のDefo
cus円錐視野をそれぞれ示す。第1図にて説明した挿
入集光系の焦点距離Faの選び方によりDefocus
円錐視野がどのように設定できるかを示している。
Defocus円錐の半角Wdは Wd=Ao/Paと
表すことができる(Ao:絞り5の半径、Fa;挿入集
光系の焦点距離)。
現実的な値として一例を示すならば、Ao−5mm。
Fa = 10mmとすれば、Wd=0.5radとな
る。一方、検知素子列の長さをd =20mm、検知器
レンズの焦点距離をFo ” 20mmとすれば、縦視
野半角は0.5radとなり、円錐視野が縦視野と一致
するように設定されている。
第4図において、8は多素子赤外線検知器7の出力を増
幅する映像増幅器、9は映像増幅器8の出力のドリフト
を補正するためのDC再生回路、10は後述する走査変
換回路を示す。
第5図は本発明のDC再生処理説明図を示し、第5図(
a)は検知器(l素子)の出力波形、第5図(blはD
C再生回路9が出力するビデオ波形を示す。
いずれの波形図も横軸には時間、縦軸には電圧をとって
いる。Ta1図において、t、とt2は前記回転放物面
鏡10が正規の走査位置にそれぞれ到達した時刻、Tは
時刻t1とt2間の周期、tは1回走査当たり(1平面
鏡分)の赤外線の映像出力期間を示す。
回転多面鏡に2個の回転放物面鏡を設ける場合には周期
Tは1/2回転毎に発生する。1.とt2の時刻はDC
補正点タイミングとなるもので、本発明では第5図に示
すように、多素子赤外線検知器の出力波形から、DC補
正タイミングにおける各素子の出力値を基準レベル(零
ボルト)に置き換えたDC再生ビデオ波形を作ることが
できる。
すなわち、第4図におけるDC再生回路9の機能は第5
図に示す補正点タイミングの出力値V、を検出して入力
信号に加算するもので図示しない簡単な遅延回路とホー
ルド回路と加算回路にて容易に構成できる。
なお、回転多面鏡2を構成する平面鏡4の少なくとも1
面を回転放物面鏡10に形成することにより、数走査毎
に映像の取得が出来ない期間が発生する。従って、取得
映像をTV映像信号と同様なフォーマットにて出力する
場合にはそのようなフォーマットに編集する手段が必要
となる。第4図に示す走査変換回路14は、この編集を
行う機能を有する回路である。
第6図は本発明の走査変換方式の説明図を示し、5面ポ
リゴンミラーの場合を例にとって説明する。
いずれも横軸に時刻、縦軸の1ブロツクは1フレ一ム分
の映像信号を表し、その映像信号毎の周期は例えば1/
30とする。第6図(a)は方式Iとしての欠落補充方
法を示すもので、上側に映像信号Jl〜J4の各映像取
得タイミング、下側に映像信号に1〜に5の各映像表示
タイミングを示している。映像取得タイミングにおける
欠落部分J5を補充するために映像取得タイミングJ1
の映像信号を1フレ一ム分の周期だけ遅延させて映像表
示タイミングに1に表示し、以下同様にJ2−に2、J
3→に3、J4−に4と表示する0次にJ4の映像信号
を映像表示タイミングのに5に再び表示して元のサイク
ルに戻る方式である。
第6図(b)に示す方式■は隣接する回転放物面鏡の周
期Tをすこしづつずらしながら等時間間隔に出力して表
示させる方式であり、方式Iおよび方式■は共に第4図
に示す走査変換回路14において、図示しないフレーム
メモリをバッファとして書き込み、読み出しのタイミン
グの調整により容易に実現できる。
第5図ではDC補正点タイミングにおいて、DC再生ビ
デオ波形は各画像表示周期tにおける時間経過と共に僅
かな不連続(垂れ下がり波形が漸次大きく変化している
)を示しているが、これはAC結合によって発生する多
素子赤外線検知器の出力の垂れ下がり傾向によるもので
あり、これを小さくするにはAC結合の時定数を大きく
するか、またはより頻繁にDC補正をすることが必要と
なる。DC結合型の多素子赤外線検知器、例えば、走査
型IRCOD (Infrared Charge C
oupled Devices等)の場合は、この垂れ
下がり傾向の問題はないため、DC補正の頻度はできる
だけ少なくとることが可能であり、欠落した画像を挿入
する表示上の問題は軽減される。また、本発明のメリッ
トの一つはDC補正の基準温度が赤外シーンの平均値に
近いため、前記垂れ下がり傾向の問題は他の方式に比べ
てかなり軽減されていること、およびダイナミックレン
ジの問題が軽減されていることにある。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば、大型の
付加機構を必要とせず、また赤外シーン温度によって性
能が影響されCごくいという著しい工業的効果がある。
第5図は本発明のDC再生処理説明図、第6図は本発明
の走査変換方式の説明図、第7図は従来の赤外線撮像装
置の要部ブロック図を示す。
図において、1は光学系、2は回転多面鏡、4は平面鏡
、7は多素子赤外線検知器、10は回転放物面鏡をそれ
ぞれ示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は本発明における回転放物面鏡近傍の配置図、 第3図はDefocus円錐視野の設定説明図、第4図
は本発明の構成を示すブロック図、DefocusF’
IHn野IQtQ定rtesrz】 凶 +yFIl’+q−JI八’s ’f 77へ[127
m第 4 図 浄あ朝1nDcAt処理砂朗閾 が 5 、モ 蕩 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 赤外線を集光する光学系(1)と、当該光学系(1)の
    出射光を走査する回転多面鏡(2)と、当該回転多面鏡
    (2)の反射光を受光する多素子赤外線検知器(7)と
    を具備してなる走査型赤外線撮像装置において、前記回
    転多面鏡(2)を構成する複数の平面鏡(4)の少なく
    とも1面を回転放物面鏡(10)に形成すると共に、当
    該回転放物面鏡(10)の反射光が結ぶ焦点位置を前記
    多素子赤外線検知器(7)の受光面からずらす位置で、
    且つ前記多素子赤外線多素子検知器(7)の各素子が同
    一のシーンを見るように設定し、前記回転放物面鏡(1
    0)による走査時に前記各素子の出力を検出し、当該出
    力値により前記各素子のDC再生を行うことを特徴とす
    る走査型赤外線撮像装置。
JP1036981A 1989-02-15 1989-02-15 走査型赤外線撮像装置 Pending JPH02215287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036981A JPH02215287A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 走査型赤外線撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036981A JPH02215287A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 走査型赤外線撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02215287A true JPH02215287A (ja) 1990-08-28

Family

ID=12484931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1036981A Pending JPH02215287A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 走査型赤外線撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02215287A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2592458A1 (en) * 2011-11-08 2013-05-15 Raytheon Company Derived all-reflective afocal optical system with aspheric figured beam steering mirror
US10267997B2 (en) 2015-11-11 2019-04-23 Raytheon Company Infrared scene projector with per-pixel spectral and polarisation capability

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2592458A1 (en) * 2011-11-08 2013-05-15 Raytheon Company Derived all-reflective afocal optical system with aspheric figured beam steering mirror
US9348126B2 (en) 2011-11-08 2016-05-24 Raytheon Company Derived all-reflective afocal optical system with aspheric figured beam steering mirror
US10267997B2 (en) 2015-11-11 2019-04-23 Raytheon Company Infrared scene projector with per-pixel spectral and polarisation capability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910000617B1 (ko) 영상 픽업 장치
JPH05128574A (ja) 光学ヘツド
US4314150A (en) Apparatus for detecting the in-focusing conditions
JPH0620223B2 (ja) 画像情報読取記録装置
US20060109524A1 (en) Device and method for scanning a document
JPH06270464A (ja) 集光位置検出装置
JPH02215287A (ja) 走査型赤外線撮像装置
JPH0547039B2 (ja)
JPH0367510B2 (ja)
JP3222155B2 (ja) 自動焦点調整装置
JPS62279523A (ja) 光カ−ドのデ−タ読取方法
JPH01262512A (ja) 自動焦点検出装置
JPS59152535A (ja) 自動焦点調節装置
JPS6120467A (ja) 画像形成装置
RU2273037C2 (ru) Сканирующая система
JPH0461334B2 (ja)
JPH0519204A (ja) 走査光学装置
JPS60189724A (ja) 光走査装置
JPH0547040B2 (ja)
JPH0972714A (ja) 焦点調整装置
JPH0552658A (ja) 赤外線撮像装置
JPH04350639A (ja) 投影装置
JPH05167792A (ja) 光走査位置検出装置
JPH0242413A (ja) ディジタル複写機
JPS63117335A (ja) 光カ−ド読み取り方法