JPH02214510A - 給水活性装置におけるろ過タンクの洗浄方法 - Google Patents

給水活性装置におけるろ過タンクの洗浄方法

Info

Publication number
JPH02214510A
JPH02214510A JP3458189A JP3458189A JPH02214510A JP H02214510 A JPH02214510 A JP H02214510A JP 3458189 A JP3458189 A JP 3458189A JP 3458189 A JP3458189 A JP 3458189A JP H02214510 A JPH02214510 A JP H02214510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
filter
tank filter
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3458189A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Sato
佐東 正章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
APETSUKUSU MEDICAL KK
Original Assignee
APETSUKUSU MEDICAL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by APETSUKUSU MEDICAL KK filed Critical APETSUKUSU MEDICAL KK
Priority to JP3458189A priority Critical patent/JPH02214510A/ja
Publication of JPH02214510A publication Critical patent/JPH02214510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は清掃の分野に属し、主として飲料水の給水活
性化装置におけるろ過タンクの洗浄方法に関する。
(従来の技WI) 従来から給水活性装置におけるろ過タンク内の洗浄は、
ろ適時の送水経路と逆経路で送水してろ過タンク内を洗
浄する、いわゆる逆洗方式で行なっていたものであるが
、水流のみではろ過助剤に吸着した不純物の剥離が十分
でなく、かつ、剥離した不純物を十分に浮上させて排出
することもできず、該タンク内の洗浄に手間がかかるば
かりでなく、ろ過助剤の寿命も短命ならざるを得ない状
況であった。
(発明が解決しようとする課題2 この発明は上記に鑑み、能率のよいろ過タンクの洗浄方
法を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) この発明はポンプによって汲み上げられた水がろ過タン
クを経てろ過され、活性化された水として受水槽へ貯水
される給水活性装置において、ろ過タンク内にジェット
水流と気泡の#脹圧力及びキャビテーションを負荷して
ろ過動剤表面の吸着物を剥離だせると共に剥離した吸着
物とろ過タンク内に沈澱する不純物を浮遊させ、ろ過タ
ンク外に排出するものである。
(作 用フ ジェット水流と気泡の膨張圧力がろ過動剤相互の衝突を
促進すると共にろ過タンク内に沈澱する不純物の浮上を
促し、キャビテーションによりろ過動剤表面の不純物の
剥離が容易となる。
(実施例) この発明を実施例により具体的に説明すると、第1図に
示すようにこの発明を施した給水活性装置aはポンプ6
より汲み上げた水を電磁弁付パルプ2(以下、全パルプ
が電磁弁付きであるので単にパルプとする。)を通って
入水ロアよりろ過タンク8へ送水する送水経路9と、ポ
ンプ6より汲み上げられた水を逆上手段10を介し、パ
ルプ1を通って出水口11よりろ過タンク8へ送水する
逆送水経路12とを基本送水経路とし、前者の送水経路
9にはパルプ3を有するドレン経路13が接続され、後
者の逆送水経路12にはコンプレッサ14による圧力空
気を逆止手段15とパルプ5を伴って送気する送気経路
16を接続すると共に受水槽17へ給水する給水経路1
8をパルプ4を伴って接続して成るものである。
したがって、ろ過時にはパルプ2.4が開かれ、パルプ
1.6.5は閉止、コンプレッサ停止の状態で運転され
るものであり、ポンプ6によって汲み上げられた水はパ
ルプ2を通って入水ロアからろ過タンク8に送水され、
タンク8内のろ過動剤によって浄化活性化された水は、
出水口11よりパルプ4を通り給水経路18を経て受水
槽17に貯水され、適宜に使用される。
次に洗浄時は、パルプ2.4が閉止され、パルプ1.3
.5は開かれた状態で運転される。
すなわち、ポンプ6の始動と同時にコンプレッサ14が
始動し、第2図に示すようにポンプ6から汲み上げられ
た水は送気経路16に配設された逆止手段15(何らか
のトラブルでコンプレッサが停止した場合の安全対策の
一手段〉により空圧源には流入せずに出水口11へ送水
され、また、コンプレッサ14より圧送される空気はフ
ィルタを通した清浄な空気として逆送水経路12におい
て送気経路16の接続点とポンプ6間に配設された逆止
手段10によりポンプ6側への流入を阻止されてろ過タ
ンク8の出水口11へ水に混入して供給され、ろ過タン
ク8の底部からジェット水流と気泡となって噴出し、ろ
過動剤を相互に衝突させ、該タンク上部での気泡破裂時
のキャビテーションと共に表面に吸着した不純物の剥離
を促進し、ろ過タンク8の底部に沈澱する不純物を浮上
だせて入水ロアへ逆送し、パルプ3を通してドレン経路
13より外部へ排出される。このような洗浄処理(主に
夜間運転される。ンが所要時間なされてろ過タンク8の
給水の浄化活性化の能力を再生するものである0なお、
ろ過動剤がセラミックスから成る多孔質状の球塊の場合
には1.洗浄時に噴出される空気を吸着することになり
、ろ過時には該空気中の酸素が水中に溶出し、水中の酸
素溶存濃度を増大させるものである。
(発明の効果ン 以上のようにこの発明によればろ過タンク内のろ過動剤
の表面に吸着した不純物が容易に剥離されてろ過動剤の
浄化能力が簡便に再生され、その寿命が長命となるばか
りでなく、ろ過タンク自体の洗浄が容易となるほか、酸
素を多量に溶存した活性的な水を提供できる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1TIl!Jはこの発明を施した給水活性装置aの概
略の回路図、第2図は洗浄時の回路を取り出しな説明図
である。 図中、1.2.6.4.5はパルプ16はポンプ、7は
入水口、8はろ過タンク、9は送水経路、10は逆止手
段、11は出水口、12は逆送水経路、13はドレン経
路、14はコンプレッサ、15は逆止手段、16は送気
経路117は受水槽、18は給水経路。 瓢は給水活性装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポンプによつて汲み上げられた水がろ過タンクを経てろ
    過され、活性化された水として受水槽へ貯水される給水
    活性装置において、ろ過タンク内にジェット水流と気泡
    の膨脹圧力及びキャビテーションを負荷してろ過助剤表
    面の吸着物を剥離させると共に剥離した吸着物とろ過タ
    ンク内に沈澱する不純物を浮遊させ、ろ過タンク外に排
    出することを特徴とした給水活性装置におけるろ過タン
    クの洗浄方法。
JP3458189A 1989-02-13 1989-02-13 給水活性装置におけるろ過タンクの洗浄方法 Pending JPH02214510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3458189A JPH02214510A (ja) 1989-02-13 1989-02-13 給水活性装置におけるろ過タンクの洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3458189A JPH02214510A (ja) 1989-02-13 1989-02-13 給水活性装置におけるろ過タンクの洗浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02214510A true JPH02214510A (ja) 1990-08-27

Family

ID=12418288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3458189A Pending JPH02214510A (ja) 1989-02-13 1989-02-13 給水活性装置におけるろ過タンクの洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02214510A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010114034A1 (ja) * 2009-04-01 2010-10-07 Jトップ株式会社 粒状物の付着物脱離方法及び装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239956A (en) * 1975-09-23 1977-03-28 Ishigaki Kiko Kk Method for washing filterning materials and system for purifying sewag e
JPS5372360A (en) * 1976-12-10 1978-06-27 Hitachi Metals Ltd Method of cleaning filter medium
JPS57150411A (en) * 1981-03-13 1982-09-17 Hitachi Ltd Sand filter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239956A (en) * 1975-09-23 1977-03-28 Ishigaki Kiko Kk Method for washing filterning materials and system for purifying sewag e
JPS5372360A (en) * 1976-12-10 1978-06-27 Hitachi Metals Ltd Method of cleaning filter medium
JPS57150411A (en) * 1981-03-13 1982-09-17 Hitachi Ltd Sand filter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010114034A1 (ja) * 2009-04-01 2010-10-07 Jトップ株式会社 粒状物の付着物脱離方法及び装置
JP5357961B2 (ja) * 2009-04-01 2013-12-04 豊田合成株式会社 粒状物の付着物脱離方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01500732A (ja) フィルタの洗浄
JPH04256425A (ja) ろ過用逆洗装置
CN106964256A (zh) 一种可连续运行的帘式膜污水处理系统及方法
JPH02214510A (ja) 給水活性装置におけるろ過タンクの洗浄方法
JPH0523619A (ja) 研削液浄化装置
JPS6359312A (ja) 逆浸透淡水化装置の逆浸透膜モジユ−ル洗浄方法
JPH10118470A (ja) 分離膜モジュールの洗浄方法
KR102084890B1 (ko) 선박 배기가스 저감 시스템에 적용되는 수처리 장치
RU97109261A (ru) Способ очистки воды и мембранная установка для его осуществления
JPH05285354A (ja) ろ過膜の洗浄再生方法
JP2003062411A (ja) フィルタエレメントの浄化方法及び浄化装置
JPH03161088A (ja) 逆浸透膜式浄水機およびその運転方法
RU162750U1 (ru) Установка для очистки природных и сточных вод
JP2002126468A (ja) 膜モジュールの洗浄方法及び膜ろ過装置
JPH06285741A (ja) 吸引式循環液体清浄装置
JP2002224670A (ja) 水処理装置
JP2000254674A (ja) 水処理方法及びその装置
JPH06233978A (ja) 活性炭吸着塔の水洗方法及びその装置
JPH07136472A (ja) 気体分離膜の洗浄方法およびその装置
JPS63302910A (ja) 多孔質フィルタの洗浄方法
JP2691846B2 (ja) 固液分離方法及びその装置
JP3353663B2 (ja) 油分除去装置
JPH026824A (ja) 濾過方法および装置
JP4414493B2 (ja) フィルタを利用した原液の処理方法
JPH1157704A (ja) 浄水装置