JPH0221412Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221412Y2
JPH0221412Y2 JP1981178360U JP17836081U JPH0221412Y2 JP H0221412 Y2 JPH0221412 Y2 JP H0221412Y2 JP 1981178360 U JP1981178360 U JP 1981178360U JP 17836081 U JP17836081 U JP 17836081U JP H0221412 Y2 JPH0221412 Y2 JP H0221412Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
nut
cap
main body
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981178360U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5882591U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17836081U priority Critical patent/JPS5882591U/ja
Publication of JPS5882591U publication Critical patent/JPS5882591U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0221412Y2 publication Critical patent/JPH0221412Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) 本考案は、例えば自動車用空気調和装置の各種
機器を移送する際に、この自動車用空気調和装置
において使用される管継手の構成部品であるOリ
ング、ナツト等を管の一端部に定置せしめる管継
手部品定置用キヤツプに関する。
(従来の技術) 自動車用空気調和装置の一例を示すと、第1図
の通りであり、自動車用空気調和装置はインテー
クユニツト1と、クーラユニツト2と、ヒータユ
ニツト3とを有する。
インテークユニツト1にはモータ4により駆動
されるフアン5が内蔵され、更に車室内循環流が
流入する内気流入口6と、外気が流入する外気取
入口7とが設けられている。インテークユニツト
1内へ内気流入口6を通つて流入する空気と、外
気取入口7を通つて流入する空気とを切換制御す
るため、インテークユニツト内にはインテークド
ア9が取付けられている。このインテークドア9
は内気流入口6を閉じるA位置、外気取入口7を
閉じるC位置、そしてこれらの中間のB位置に移
動する。
インテークユニツト1からの空気が流入するク
ーラユニツト2には、冷媒導管11によつて冷媒
が循環するエバポレータ12が内蔵されており、
このクーラユニツト2内でインテークユニツト1
からの導入空気は冷却された後ヒータユニツト3
内に流入する。
このヒータユニツト3内にはクーラユニツト2
を通過した空気を加熱するために、導管15によ
りエンジン冷却水が循環するヒータコア16が組
み付けられている。ヒータコア16の前面にはミ
ツクスドア17が取付けられており、ミツクスド
ア17をF位置からD位置の間の任意の位置(例
えばE位置)にすることにより、クーラユニツト
2を通過した空気をヒータコア16を避けて全て
ヒータユニツト3の後部から車室内に送つたり、
全てヒータコア16を通過させてから車室内に送
つたり或いはクーラユニツト2からの空気を一部
ヒータコア16を通し、他の空気をヒータコアを
避けてミツクス通路によりこれらを混合して適温
風にして車室内に送つている。
ヒータユニツト3にはこのヒータユニツト3内
からの空気をフロントガラスの内面に沿つて吹き
出させるためのデフロストダクト19と、車室R
の塔乗車の足元に向かつて空気を吹き出させるた
めのフロアダクト20と、インストルメントパネ
ルのベント吹出口10から車室R内に向けて空気
を吹き出させるためのインストダクト21とが設
けられている。更に、デフロストダクト19とフ
ロアダクト20との配風制御をするためのルーム
ドア22とインストダクト21へ流れる空気の配
風を制御するためのベントドア23がヒータユニ
ツト3には取付けられている。
このような自動車用空気調和装置において、冷
房サイクルの一部を構成するエバポレータ12は
車室R内に設備されるが、冷房サイクルの他部を
構成するコンプレツサ24、コンデンサ25、リ
キツドタンク26等はエンジンルームER内に設
備される。このため、冷媒導管11はエンジンル
ームERと車室Rを仕切るダツシユパネルPに配
設されたグロメツトGを貫通し、その途中にユニ
オン管継手Jを介設される。
一般に、ユニオン管継手Jは第2図に示すよう
に構成されている。
まず構成を説明すると、図中、31,32は第
1パイプ、第2パイプであつて、前述の冷媒導管
11の途中に相当する。第1パイプ31の一端付
近の外周上にはビード部33(環状凸部)が環状
に突設されており、第1パイプ31のビード部3
3の反端末側外周上にはナツト34が遊嵌されて
いる。ナツト34は雌ねじ部35の底部がビード
部33の一端面に当接するようになつている。第
2パイプ32の一端にはナツトの雌ねじ部35に
螺合する雄ねじ部36を有する雄ねじ部材37が
固着されており、雄ねじ部材37の中心部は第1
パイプ31の先端部外周に嵌合するようになつて
いる。
次に作用を説明すると、第1パイプ31の先端
部外周上にOリング38を介挿した後、ナツト3
4と雄ねじ部材37とを螺合すると、ナツト34
がビード部33に係合して第1パイプ31を引寄
せるので、Oリング38はビード部33と雄ねじ
部材37の先端面とに挾みこまれてシール状態を
構成し、第1パイプ31と第2パイプ32とはこ
のシール状態下でナツト34と雄ねじ部材37と
の螺合により接続されることになる。なお、3
9,40はそれぞれ工具当て面である。
ところで、エバポレータ、コンプレツサおよび
コンデンサ等は、分解された状態で自動車の室内
とエンジンルームに搬入されて据付けられる。
この場合、第1パイプ31と第2パイプ32
は、ナツト34と雄ねじ部材37との螺合を解除
することにより切り離されるが、エバポレータ等
の運搬に伴う第1パイプ31の移動中、第1パイ
プ31に介挿したOリング38および第1パイプ
31に遊嵌したナツト34が所定の位置から離脱
して脱落する危険がある。また、シール部及びネ
ジ部に塵埃が付着しシール性を害する虞れもあ
り、さらに、パイプ内に水分が進入して冷房サイ
クルの運転を損なうことも危惧される。
そこで、従来より、移動時のOリング等の脱落
防止、パイプ内への異物の侵入防止を図るため、
管の一端部にキヤツプが取付けられている。
従来の管継手部品定置用キヤツプとしては、例
えば第3乃至4図に示すものが知られている。
第3図に示すものは、ナツト34の雌ねじ部3
5の内径とほぼ等しい外径を有し、一端面が開口
し、他端面が閉塞した円筒形のキヤツプ本体41
と、閉塞面内壁に突設されて第1パイプ31の先
端開口部に嵌入する嵌入部42とを備えており、
本体41がナツトの雌ねじ部35に、嵌入部42
が第1パイプ31の先端開口部にそれぞれ圧入し
た状態でパイプ31の先端部に装着されて、ナツ
ト34を定置するようになつている。
一方、第4図に示すものは、頂部を切つた円錐
筒形(裁円筒形)の本体43と、本体43の大径
開口部周縁に外方に向けて環状に突設されたつば
部44とを備え、パイプ31の一端部に装着した
状態で、本体43の内周面でOリング38を当接
支持し、つば部44の外周縁をナツトの雌ねじ部
35の一部に嵌入することにより、パイプ31の
一端部にOリング38およびナツト34を定置さ
せるようになつている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の管継手部品定
置用キヤツプにあつては、前者では、着脱は容易
であるが、移動中等の振動でキヤツプが離脱し易
く、定置機能が不完全であり、後者では、定置機
能は完全であるが、キヤツプの着脱作業が面倒で
あるという問題があつた。
また、後者のキヤツプは、ナツトへのキヤツプ
の挿入深さが浅いと、ナツトとパイプとの間にガ
タ付きが生じ、搬送中の振動によつてキヤツプの
脱落が危惧される。
本考案は、このような従来技術の問題点に鑑み
てなされたものであり、着脱が容易で、しかもパ
イプ内への異物の侵入を確実に防止し、さらにナ
ツトとパイプとのガタ付きを防止することにより
振動によるキヤツプの脱落を提供することができ
る管継手定置用キヤツプを提供することを目的と
している。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するための本考案は、他のパイ
プと接続されて内部に流体を案内するパイプと、
このパイプに遊嵌されたナツトと、前記パイプと
他のパイプとの接続部をシールするシール部材と
を有し、前記パイプの端部近傍にナツトと当接す
る環状凸部を形成してなる管継手部品に取り付け
られるキヤツプであつて、 前記パイプの一端部の内周面あるいは外周面の
うち何れか一方の面に嵌合する本体と、この本体
の外周上であつて、該本体を前記パイプの一端部
に嵌着した状態におけるパイプの半径方向外方に
向けて、平板環状に突設したつば部とを備え、前
記つば部の直径を前記ナツトの雌ねじ部の直径に
ほぼ一致させるように形成し、かつ、つば部に適
当数の切欠部を径方向に形成したことを特徴とす
る管継手部品定置用キヤツプである。
(作用) このように構成した本考案にあつては、パイプ
の一端部に本体を取り付け、この状態からナツト
の雌ねじ部につば部を係合させると、このつば部
には適当数の切欠部が形成されているため、その
剛性が緩和されキヤツプの着脱作業が容易とな
る。しかも、キヤツプを管に取り付けたときにつ
ば部は雌ねじ部と係合することからキヤツプが脱
落する虞れもない。
さらに、本体をパイプの一端部の内外周面のう
ち何れか一方の面に嵌合させ、つば部をナツトに
係合させているため、パイプとナツトとはキヤツ
プによつて固定されることとなり、搬送中の振動
によつてナツトがガタ付くことがなく、これによ
つてもキヤツプの脱落を防止することができる。
(実施例) 以下図面に即して本考案の実施例を説明する。
第1実施例 第5図〜第9図は本考案の一実施例を示す図で
ある。
まず構成を説明すると、第5図および第6図に
示すように、このキヤツプ51は中空円筒形のキ
ヤツプ本体53と、本体53の一端開口部周縁に
外方に向けて還状に突設されたつば部54とを備
えている。本体53はナツト34の雌ねじ部35
の穴の深さよりも短い筒長Lを有し、本体53の
外径Dはパイプ31の内径とほぼ等しい寸法に形
成されている。一方、本体53の他端開口部は、
閉塞面部57により閉塞されている。つば部54
の外径DFは、ナツト34の雌ねじ部35の谷径
とほぼ等しく設定されており、つば部54には適
数の切欠部58が外周縁から内周縁にかけて三角
形状に形成されている。相隣り合う切欠部58,
58は羽根部片59をそれぞれ形成しており、よ
つて、つば部54は実質的に羽根部片59群によ
つて形成されている。
次に、本実施例の使用方法および作用について
第7〜9図を参照しつつ説明する。
まず、本実施例の管継手部品定置用キヤツプを
装着する場合は、第7図に示すように、ナツト3
4をビード部33から逃がした状態で、キヤツプ
本体53をパイプ31の端部の内周面に嵌合させ
る。この嵌合によりキヤツプ51はパイプ31の
端部に保持された状態となる。続いて、この状態
を維持しつつ、第7図の矢印方向にナツト34を
押し出すと、つば部54を形成する各羽根部片5
9は切欠部58により切り離されてその剛性を緩
和されているので、第7図に示すように矢印方向
に倒れてナツトの雌ねじ部35の各ねじ山の通過
を容易に許容する。したがつて、キヤツプ51の
ナツト34に対する装着作業はきわめて容易に行
なうことができる。
ナツト34がビード部33に係合するところま
で達したら、ナツト34の押し出しを停止し、ナ
ツト34を回転させたり、若干揺り動かしたりす
ると、第8図に示すように、つば部54の各羽根
部片59は雌ねじ部35のねじ溝になじんで立ち
上り、ねじ溝に喰い込む。この喰い込み状態にお
いて、本体53はパイプ31の端部内に嵌合保持
されているので、キヤツプ51はつば部54と本
体53の嵌合とにより進退を抑制されて、パイプ
31とナツト34とに保持された状態となる。相
対的に、ナツト34はキヤツプ51によりパイプ
31のビード部33に定置される。
このように本実施例の定置用キヤツプ51を管
継手に装着すると、キヤツプ51内は閉塞面部5
7により密封されるので、パイプ31の開口内に
塵芥及び水等が侵入することはない。しかも、本
体53をパイプ31に取り付け、つば部54をナ
ツト34に係合させているため、パイプ31とナ
ツト34とはキヤツプ51によつて固定されるこ
ととなり、搬送中の振動によつてナツト34がガ
タ付くことがなく、これによつてもキヤツプ51
の脱落を防止することができる。
次に、本実施例の管継手部品定置用キヤツプを
パイプ端部から取り外す場合は、第9図に示すよ
うに、ナツト34をビード部33から離れる方向
に押し出す。すると、つば部54を形成する各羽
根部片59は切り離されてその剛性を緩和されて
いるので、第9図に示すように、その押し出し方
向に倒れてナツト34の雌ねじ部35の各ねじ山
の通過を容易に許容する。したがつて、キヤツプ
51のナツト34に対する脱装作業は、きわめて
簡単に行なうことができる。また、キヤツプ51
がナツト34から解放されると、キヤツプ51は
その保持力を失うから、パイプ31の先端部から
容易に取外すことができる。
第2実施例 第10図は、本考案の他の実施例を示す図であ
り、上述した第1実施例と異なる点は、本体53
が先細りのさい頭円錐筒形状に形成されて傾斜外
周面56を有する点にあり、本実施例によれば、
本体のパイプの一端部の内周面への嵌合が容易か
つ強固となる。
第3実施例 第11図は、本考案のさらに他の実施例を示す
図であり、上述した第1および第2実施例と異な
る点は、本体53が円柱形状に形成され、つば部
54が本体53の中心方向の中央に配され点であ
る。本実施例によれば、左右対称のため、パイプ
31の一端部内周面への嵌合方向が自山となる。
第4実施例 また、上述した第1〜3実施例では、Oリング
によるシール方式について説明したが、第12図
に示すフレアによるシール方式を用いる管継手の
場合にも本考案の定置用キヤツプを適用すること
ができる。第12図中、61はほぼ円錐筒形状の
フレアに形成されたビード部、62はこのビード
部61内に嵌入する略そろばん玉形状に形成され
たシール部材である。
第5実施例 上述した第1〜4実施例では、本体53がパイ
プ31の端部に内嵌する場合につき説明したが、
本体53はパイプ31の端部の外周面に嵌合する
ように形成することもできる。この場合、本体5
3の筒長を適切に選定すれば、Oリング38を本
体53の端面で押えるようにすることができ、O
リングの脱落防止をより確実に行うことが可能に
なる。
第13図は、本体53がパイプの外周面に嵌合
する場合の実施例であり、この場合本体53の端
面でOリング38をパイプのビード部33に定置
することができる。
第6実施例 上述した第5実施例においては、本体53の内
径をパイプ31の外径とほぼ等しく形成した実施
例であるが、第14図は、本体53の内径をほぼ
Oリング38の外径と同じに形成することによ
り、Oリング38を本体53の内面で定置するよ
うにした実施例である。
なお、本考案は上述した実施例に限定されるこ
となく、本考案の要旨を越えない限りにおいて
種々に変形することが可能である。例えば、第1
〜6実施例では、切欠部が三角形状に大きく形成
された場合につき説明したが、切欠部はつば部の
剛性を緩和してねじ山を通過し易くするものであ
るから、単なる切込み線でもよく、その数も適宜
設定すればよい。但し、過多であると、剛性が過
度に失われ、ナツトの保持力が弱体化するので、
これ配慮すべきである。
[考案の効果] 以上説明してきたように、本考案によれば、キ
ヤツプの着脱が極めて容易であると共に、キヤツ
プをパイプに装着した状態においては、キヤツプ
が確実に固定され、しかもパイプとナツトとの間
にガタ付きが生じることがないため、キヤツプが
脱落する虞れはない。さらに、シール部への塵埃
及びパイプ内への水の侵入を確実に防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の自動車用空気調和装置の概略
構成図、第2図は、従来の管継手の一部切断側面
図、第3〜4図は、従来の定置用キヤツプの装着
状態を示す縦断面図、第5図〜第9図は、本考案
の一実施例を示すもので、第5図および第6図は
その構成を示す正面図および一部切断側面図、第
7図は装着途中を示す縦断面図、第8図は装着状
態を示す縦断面図、第9図は脱装途中を示す縦断
面図であり、第10図は本考案の他の実施例を示
す装着状態の縦断面図、第11図は本考案の別の
他の実施例を示す装着状態の縦断面図、第12〜
14図は別の形式の継手に使用した場合の断面図
である。 J……管継手、31……第1パイプ、33……
ビード部、34……ナツト、35……雌ねじ部、
38……Oリング、51……管継手部品定置用キ
ヤツプ、53……本体、54……つば部、56…
…傾斜外周面、57……閉塞面部、58……切欠
部、59……羽根部片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 他のパイプ32と接続されて内部に流体を案内
    するパイプ31と、このパイプ31に遊嵌された
    ナツト34と、前記パイプ31と他のパイプ32
    との接続部をシールするシール部材38,62と
    を有し、前記パイプ31の端部近傍にナツト34
    と当接する環状凸部33,61を形成してなる管
    継手部品に取り付けられるキヤツプであつて、 前記パイプ31の一端部の内周面あるいは外周
    面のうち何れか一方の面に嵌合する本体53と、 この本体53の外周上であつて、該本体53を
    前記パイプ31の一端部に嵌着した状態における
    パイプ31の半径方向外方に向けて、平板環状に
    突設したつば部54とを備え、 前記つば部54の直径DFを前記ナツト34の
    雌ねじ部35の直径にほぼ一致させるように形成
    し、かつ、つば部54に適当数の切欠部58を径
    方向に形成したことを特徴とする管継手部品定置
    用キヤツプ。
JP17836081U 1981-11-30 1981-11-30 管継手部品定置用キヤツプ Granted JPS5882591U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17836081U JPS5882591U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 管継手部品定置用キヤツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17836081U JPS5882591U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 管継手部品定置用キヤツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5882591U JPS5882591U (ja) 1983-06-04
JPH0221412Y2 true JPH0221412Y2 (ja) 1990-06-08

Family

ID=29973083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17836081U Granted JPS5882591U (ja) 1981-11-30 1981-11-30 管継手部品定置用キヤツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5882591U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2542875Y2 (ja) * 1990-10-31 1997-07-30 カルソニック株式会社 管継手部品定置用キャップ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143718U (ja) * 1984-08-22 1986-03-22 昭和電線電纜株式会社 防食支持線

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143718U (ja) * 1984-08-22 1986-03-22 昭和電線電纜株式会社 防食支持線

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5882591U (ja) 1983-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7118355B2 (en) Electric motor driven blower assembly with integral motor cooling duct
US5165251A (en) Coupler for pipe of cooler unit
EP0842801A1 (en) Accessory structure for vehicle air-conditioner
JPS6143718Y2 (ja)
JPH0221412Y2 (ja)
KR100733594B1 (ko) 공기 조화 장치
US6125646A (en) Heating or cooling arrangement in a motor vehicle
JP4441468B2 (ja) 車両用空調装置に用いられる防塵用キャップ
JP2542875Y2 (ja) 管継手部品定置用キャップ
JPS61150815A (ja) 自動車用空気調和装置
KR101851659B1 (ko) 차량용 냉매 리시버드라이어 탱크와 캡 조립구조 및 조립방법
JPS6396918U (ja)
CN209756721U (zh) 一种便于拆装维修的用于汽车空调暖风系统的暖风水箱
KR0140556Y1 (ko) 자동차용 에어컨시스템의 파이프 연결구조
JPS6128153Y2 (ja)
JP2000142083A (ja) 車載用ヒ―タの組付構造
JPS6129528Y2 (ja)
US2223178A (en) Automobile heater
JP4392630B2 (ja) 自動車用空調装置
JPS622437Y2 (ja)
JPH09254638A (ja) 車両用空調装置
JPH0318378Y2 (ja)
JPH05238251A (ja) 車両空調用クーリングユニット,そのキャップおよびその取付方法
JPH0410478Y2 (ja)
JPH0540385Y2 (ja)