JPH02214079A - ディスクの固定構造 - Google Patents

ディスクの固定構造

Info

Publication number
JPH02214079A
JPH02214079A JP3423189A JP3423189A JPH02214079A JP H02214079 A JPH02214079 A JP H02214079A JP 3423189 A JP3423189 A JP 3423189A JP 3423189 A JP3423189 A JP 3423189A JP H02214079 A JPH02214079 A JP H02214079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
projecting part
head
spindle hub
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3423189A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Douya
銅冶 資幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3423189A priority Critical patent/JPH02214079A/ja
Publication of JPH02214079A publication Critical patent/JPH02214079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [概要コ ディスク装置のディスクの固定構造に関し、ディスクの
反りや偏心を防止して、良好な浮上特性と、オフトラッ
ク特性を実現できる磁気ディスク固定構造を提供するこ
とを目的とし、円筒面の中間部に、円周方向に渡って凸
部が設けられたスピンドルハブと前記凸部の両サイドに
、スペーサを介して所定の間隔をもって積層配置された
ディスクと前記スピンドルハブの両端面に設けられ、デ
ィスクを前記凸部方向にそれぞれ押圧するクランプとを
設けるように構成する。
[産業上の利用分野] 本発明は、磁気ディスク装置等のディスク装置のディス
クの固定構造に関する。
近年、ディスク装置においては、大容量化の要望と共に
、小形化の要望も高くなってきている。
よって、限られたスペースの中で、多数のディスクを設
けなければならず、ディスクを精度良く固定する構造が
要望されている。
[従来の技術] 次に図面を用いて従来例を説明する。第3図は従来のデ
ィスク装置を説明する構成図である。
図において、1はベース、2はカバーであり、この両者
でディスク装置を密閉している。3はべ−ス1に取付け
られたスピンドルモータである。
4はスピンドルモータ3のスピンドルであり、ベアリン
グ5,6によって回転可能に支持されている。スピンド
ル4には、スピンドルハブ7が焼ばめによって取り付け
られている。このスピンドルハブ7の下部にはっは部7
aが形成され、このつば部7a上に6枚のディスク8が
5枚のスペーサ9を介して所定の間隔をもって積層配置
されている。10はねじ11を用いてスピンドルハブ7
に取り付けられ、積層配置されたディスク8をスピンド
ルハブ7のつば部7a方向に押圧するクランプである。
次に、アクチュエータの説明をする。12はディスク8
の各ディスク面に対して設けられ、ディスク8に対して
データのり−ド/ライトを行うヘッドで、これらのヘッ
ド12はジンバルバネ13を介してヘッドアーム14に
取付けられている。
ヘッドアーム14はスペーサ15を介して積層され、一
体化されている。そして、このように一体化されたヘッ
ドアーム14には、ベアリング16゜17にて回転可能
に支持されたアクチュエータシャフト18が取付けられ
ている。19はアクチュエータシャフト18の下端が接
続され、ヘッドアーム14を揺動駆動するボイスコイル
モータである。
次に上記構成の作動を説明する。ディスク8はスピンド
ルモータ3により一定速度(例えば3600rp嘗)で
回転している。図示しない制御回路がボイスコイルモー
タ19に電流を流すと、一体化されたヘッドアーム14
がアクチュエータシャフト18を中心に揺動(回動)す
る。一体化されたヘッドアーム14が揺動することによ
り、各ヘッド12が各ディスク8上の目的のトラックへ
アクセスする。
[発明が解決しようとする課題] ところで、近年ディスク装置においては、記憶容量の大
容量化とともに、小型化の要望が強い。
よって、限られたスペース(特に高さ)で、ディスク8
をスピンドルハブ4に数多く設ける必要がある。各ディ
スク8間の空間には磁気ヘッド12及びヘッドアーム1
4が介在するので、各ディスク間の間隔、つまり、スペ
ーサ9の厚さを減らすにも限度があり、スピンドルハブ
7のつば部7aの厚さを薄くせざるおえない。よって、
つば部7aの強度が弱くなり、ねじ11を用いてクラン
プ10をつば部7a方向に押圧したときに、つば部7a
がその押圧力に耐えきれず撓んでし、まうことがある。
つば部7aが撓むと、ディスク8が反った状態となり、
ヘッド12の浮上量が一定せず、ヘッド12の電磁変換
特性のばらつきが生じたり、ヘッド12がディスク8に
衝突する所謂ヘッドクラッシュが生じたりする問題点が
ある。
また、つば部7aが撓んでしまうことにより、ディスク
8の積層接触面積が減少し、あるディスク8が他のディ
スク8と偏心して取り付けられてしまうこともある。よ
って、オフトラックが発生する問題点もある。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、その目的
は、ディスクの反りや偏心を防止して、良好な浮上特性
と、オフトラック特性を実現できるディスク固定構造を
提供することにある。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明のディスクの固定構造の原理図である。
図において、21は円筒面の中間部に、円周方向に渡っ
て凸部21aが設けられたスピンドルハブ、22は凸部
21aの両サイドに、スペーサ23を介して所定の間隔
をもって積層配置されたディスク、24.25はスピン
ドルハブ21の両端面に設けられ、ディスク22を凸部
21a方向にそれぞれ押圧するクランプである。
[作用] 第1図に示すディスクの固定構造において、スピンドル
ハブ21の凸部21aの両サイドに、スペーサ23を介
して所定の間隔をもって積層配置されたディスク22は
、スピンドルハブ21の両端面に設けられたクランプ2
4.25によって、凸部21a方向に押圧される。
[実施例] 次に、図面を用いて本発明の一実施例を説明する。第2
図は本発明の一実施例を説明する構成図である。
図において、31はベース、32はカバーであり、この
両者でディスク装置を密閉している。33はベース3−
1に取付けられたスピンドルモータである。34はスピ
ンドルモータ33のスピンドルであり、ベアリング35
.36によって回転可能に支持されている。スピンドル
34には、円筒形のスピンドルハブ37が焼ばめによっ
て取り付けられている。このスピンドルハブ37の円筒
面の中間部には凸部37aが形成されている。この凸部
37aの両サイドには、スペーサ38を介して、ディス
ク39が所定の間隔をもって積層配置されている。
40はスピンドルハブ37の一方の端面に設けられ、積
層されたディスク39の一端のディスク39aに当接す
る凸部40aが設けられたクランプである。41はスピ
ンドルハブ37の他方の端面に設けられ、積層されたデ
ィスク39の他端のディスク39bに当接する凸部41
aが設けられ、スピンドルハブ37の内部でクランプ4
0方向に延出するクランプである。42.43はクラン
プ40に穿設された穴40b及びスピンドルハブ37に
穿設された穴37bに遊嵌し、クランプ41に螺刻され
たねじ穴41bに螺合して、ディスク39をクランプ4
0.41を介して、スピンドルハブ37の凸部37a方
向に押圧するねじである。
次に、アクチュエータの説明をする。44はディスク3
9の各ディスク面に対して設けられ、ディスク39に対
してデータのリード/ライトを行うヘッドで、これらの
ヘッド44はジンバルバネ45を介してヘッドアーム4
6に取付けられている。ヘッドアーム46はスペーサ4
7を介して積層され、一体化されている。そして、この
ように一体化されたヘッドアーム46には、ベアリング
48.49にて回転可能に支持されたアクチュエータシ
ャフト50が取付けられている。51はアクチュエータ
シャフト50の下端が接続され、ヘッドアーム46を揺
動駆動するボイスコイルモータである。
次に上記構成の作動を説明する。ディスク39はスピン
ドルモータ33により一定速度(例えば3600rpm
)で回転している。図示しない制御回路がボイスコイル
モータ51に電流を流すと、一体化されたヘッドアーム
46がアクチュエータシャフト50を中心に揺動(回動
)する。一体化されたヘッドアーム46が揺動すること
により、各ヘッド44が各ディスク39上の目的のトラ
ックへアクセスする。
上記構成によれば、スピンドルハブ37の凸部37aは
スペーサ38の役割を果さなければならないので、凸部
37aの厚さはスペーサ38と同じ厚さである。よって
、従来のディスク装置のスピンドルハブの下部に設けら
れていたつば部の厚さよりも厚くすることができ、ディ
スク39を凸部37a方向に押圧しても、撓むことがな
い。よって、ディスク39の反りが無(なり、ヘッド4
4の浮上量が一定し、ヘッド44の電磁変換特性のばら
つきや、ヘッドクラッシュを防止することができる。
また、ディスク39の偏心も防止できるので、オフトラ
ックが発生しにくくなる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、円筒面の中間部に
、円周方向に渡って凸部が設けられたスピンドルハブと
、前記凸部の両サイドに、スペーサを介して所定の間隔
をもって積層配置されたディスクと、前記スピンドルハ
ブの両端面に設けられ、ディスクを前記凸部方向にそれ
ぞれ押圧するクランプとを設けたことにより、ディスク
の反りや偏心を防止して、良好な浮上特性と、オフトラ
ック特性を実現できるディスク固定構造を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明の一実施例を説明する構成図、第3図は
従来のディスク装置を説明する図である。 第1図及び第2図において、 21.37はスピンドルハブ、 21a、37aは凸部、 22.39はディスク、 23.38aはスペーサ、 24.25,40.41はクランプである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 円筒面の中間部に、円周方向に渡って凸部(21a)が
    設けられたスピンドルハブ(21)と、前記凸部(21
    a)の両サイドに、スペーサ(23)を介して所定の間
    隔をもって積層配置されたディスク(22)と、 前記スピンドルハブ(21)の両端面に設けられ、ディ
    スク(22)を前記凸部(21a)方向にそれぞれ押圧
    するクランプ(24、25)とを有したことを特徴とす
    るディスクの固定構造。
JP3423189A 1989-02-14 1989-02-14 ディスクの固定構造 Pending JPH02214079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3423189A JPH02214079A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 ディスクの固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3423189A JPH02214079A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 ディスクの固定構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02214079A true JPH02214079A (ja) 1990-08-27

Family

ID=12408373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3423189A Pending JPH02214079A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 ディスクの固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02214079A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058757U (ja) * 1991-07-10 1993-02-05 テイアツク株式会社 ハードデイスク装置のデイスククランプ機構
US5528434A (en) * 1995-03-10 1996-06-18 Seagate Technology, Inc. Disc clamp with integrated stiffener for hard disc drives
US5712746A (en) * 1995-04-14 1998-01-27 Seagate Technology, Inc. Clamp ring for a disk stack assembly

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058757U (ja) * 1991-07-10 1993-02-05 テイアツク株式会社 ハードデイスク装置のデイスククランプ機構
US5528434A (en) * 1995-03-10 1996-06-18 Seagate Technology, Inc. Disc clamp with integrated stiffener for hard disc drives
US5712746A (en) * 1995-04-14 1998-01-27 Seagate Technology, Inc. Clamp ring for a disk stack assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6046889A (en) Disk drive having a pivot assembly which defines a knife edge facing in a direction perpendicular to the longitudinal axis of an actuator arm
US6958890B1 (en) Head stack assembly including laminated nut plate with damping layer interposed between metal layers
US5590004A (en) Resilient clamp and compliant element data disk support system
US6765759B2 (en) Resonance four piece suspension
US7106553B2 (en) Hard disk drive having a disk fluttering reducing unit that uses an air damping effect to reduce the fluttering of a rotation disk
US20090147407A1 (en) Integrated flexure tongue micro-actuator
WO2006044884A2 (en) Multiple positioner data storage device
US7889459B2 (en) HDD and HDD stack assembly with head suspension having multiple combination parts and spacer
JPH02235271A (ja) ディスク装置のアクチュエータ
US5835307A (en) Magnetic disk unit having bent spring arm
JP2022125632A (ja) ディスク装置
JPH02214079A (ja) ディスクの固定構造
US20030030941A1 (en) Dual plane actuator
KR20080013830A (ko) 하드 디스크 드라이브의 디스크 클램프와 이를 구비한디스크 팩
JP2002157858A (ja) スクイーズ空気膜による振動低減構造をもつ磁気ディスク装置
JP2002117646A (ja) ディスク・ドライブ装置およびハード・ディスク・ドライブ
EP1383122A2 (en) Disk clamp of hard disk drive
JPH08203224A (ja) 磁気ディスク装置のヘッドアクチュエータ
JP3866679B2 (ja) ディスク装置
KR100518590B1 (ko) 고강성 커버 플레이트와 이를 구비한 디스크 드라이브
JPH02166683A (ja) 磁気ディスク装置
JP2666201B2 (ja) ディスク装置
JPH01300483A (ja) 磁気ディスク装置
JP2001331995A (ja) 磁気ディスク装置
JPH03176877A (ja) 磁気ディスク記憶装置