JPH02214016A - 磁気記録テープ - Google Patents

磁気記録テープ

Info

Publication number
JPH02214016A
JPH02214016A JP1031738A JP3173889A JPH02214016A JP H02214016 A JPH02214016 A JP H02214016A JP 1031738 A JP1031738 A JP 1031738A JP 3173889 A JP3173889 A JP 3173889A JP H02214016 A JPH02214016 A JP H02214016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
extracted
magnetic layer
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1031738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2947355B2 (ja
Inventor
Sadamu Kuze
定 久世
Kimihiko Konno
公彦 金野
Masayoshi Kawarai
正義 河原井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP1031738A priority Critical patent/JP2947355B2/ja
Priority to US07/477,444 priority patent/US5051319A/en
Publication of JPH02214016A publication Critical patent/JPH02214016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2947355B2 publication Critical patent/JP2947355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/735Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は磁性層およびバックコート層を有する磁気記
録テープに関し、さらに詳しくは、カセット中に組み込
まれ、使用時に引き出される磁気ヘッドを搭載した回転
ドラムに巻きつけて使用されるビデオあるいはオーディ
オもしくはコンピュータ用などの磁気記録テープにおけ
る走行安定性および耐久性の改良に関する。
〔従来の技術〕
磁気記録テープは、通常、磁性粉末、結合剤成分、有機
溶剤およびその他の必要成分などからなる磁性塗料をポ
リエステルフィルムなどの基体表面に塗布、乾燥して磁
性層を形成し、この磁性層を形成した基体の裏面に、非
磁性粉末、結合剤成分、有機溶剤およびその他の必要成
分などからなるバックコート層用塗料を塗布、乾燥して
バックコート層を形成するなどしτつ(られ、走行安定
性および耐久性に優れたものが要求される。
従来、この種の磁気記録テープの走行安定性や耐久性は
、磁性層の結合剤樹脂の硬化性や塗膜強度によって支配
されると考えられてきた。このため、このような結合剤
樹脂の硬化性や塗膜強度の評価について種々の提案がな
され、たとえば、特開昭63−182546号公報に示
されるように、結合剤樹脂と硬化剤とを用いた磁性層を
有する磁気記録テープを、ハロゲン化炭化水素、エーテ
ル、またはケトン系溶剤に浸漬し、その時の溶出物質と
スクラッチ試験における鋼球摩耗量との関1連を明らか
にすることが試みられている。
〔発明が解決しようとする課題〕 ところが、このような塗膜強度の評価方法では、磁気記
録テープの剛性について評価することができても、磁気
記録テープの表面における粘着性について考慮されてい
ないため、走行安定性および耐久性を正確に評価するこ
とができない。すなわち、この種の塗膜強度の評価方法
では、溶出成分中に含まれる物質の全体をとらえるだけ
であって、実際にはむしろ走行安定性に好結果をもたら
すような潤滑剤等の低分子量成分を含んでいるにもかか
わらず、これらの間の区別をつけることができない、し
かして、真に走行安定性、耐久性に影響のある成分のみ
の量をとらえておらず、当然のことながら走行安定性お
よび耐久性と塗膜強度との関係を必ずしも解明するもの
ではなかった。
換言すれば、理想的な塗膜強度をもった磁性層を用いた
磁気記録テープでも、有機溶剤中に浸漬して抽出される
抽出物中に、特定粘度範囲の物質が含まれている場合は
、磁性層の粘着性が太き(なって記録再生装置内の磁性
層と接触する部分との摺動抵抗が太き(なる結果、磁気
記録テープの走行安定性および耐久性が充分に改善され
ない。しかして、このような塗膜強度の評価方法からは
、磁気記録テープの走行安定性および耐久性を正確に評
価することができず、必ずしも走行安定性および耐久性
が充分に改善された磁気記録テープの構成を明確にする
ことができなかった。
〔課題を解決するための手段〕
この発明はかかる現状に鑑み上記の問題点を解決すべく
種々検討を行った結果、 ■ 記録再生装置内の摺接部分と磁気記録テープとの間
の摺動を実質的に阻害する働きをもつ粘着物質は、その
ポリスチレン換算分子量が1000〜5000の範囲内
であること。
■ 上記粘着物質が磁気記録テープ1イ当たり200r
ng以上になると、上記の摺動を阻害する働きがでてく
ること。
■ 安定な走行性を実現するためには、特に、バックコ
ート層表面と記録再生装置内の摺接部分、特にガイドピ
ンとの間の粘着があってはならないこと。
が必要であることを見出してなされたもので、磁性層お
よびバックコート層を設けた磁気記録テープを、有機溶
剤中に浸漬して抽出される抽出物のうち、ポリスチレン
換算分子量が1000〜5000の範囲内にある抽出成
分のポリスチレン換算抽出量を、磁性層から抽出される
抽出量をW、4とし、バックコート層から抽出される抽
出量をW。
として、 Wm 、 W14< 200mg/rrr(但し、抽出
量は、磁性層厚3μm1バツクコ一ト層厚1μm換算値
である。) にすることによって、磁性層およびバックコート層の粘
着性を充分に小さくし、磁気記録テープの耐久性および
走行安定性を充分に向上させたものである。
また、通常の磁気記録テープでは、磁性層中における磁
性粉末の充填性を高めるため結合剤樹脂を少なくしてい
る関係上、上記の抽出量物の量は、高耐久性を意図した
高架橋タイプの磁性層においては、W、>W、となるの
が普通であるが、逆にW、≦WMとする方がより好まし
い。なぜなら、多(のビデオテープレコーダでは、記録
再生時の走行安定性を図るため、レコーダ内部に引き出
された磁気記録テープのカセット内部に戻される直前の
部分で、磁性層側をピンチローラで、バックコート層側
をキャプスタンで挟むようにして、カセット側に送り出
しているという内部構造を設けており、この場合に多く
は、磁性層の傷つきを防止するためにピンチローラをゴ
ム製とし、キャプスタンを金属製として、この機構によ
ってレコーダからカセット側にテープが確実に戻るよう
にしている。ところが、この金属製キャプスタンがモー
タにより駆動され、キャプスタンの回転運動を対向する
ゴム製ピンチローラの周面に伝え、ピンチローラの回転
にともなって、ピンチローラの中央部周面に接する磁性
層側に駆動力が伝えられ、磁気記録テープが繰り出され
てゆくとき、キャプスタンに接するバックコート層が磁
性層側よりも粘着性が高くなると、キャプスタンからの
駆動力の一部が直接バックコート層を介してテープに伝
えられることになり、送り出されるテープの磁性層表面
とバックコート層表面との間に速度差を生じ、一対のキ
ャプスタンとピンチローラ間で滑りを生ずることになり
、振動等の原因ともなり得るからである。さらに、近年
、非常に多く使用されているカセットタイプの磁気記録
テープにおいては、その構造上、ローディング時あるい
は走行時に、特にバンクコート層が多(のガイドやビン
などに摺接するため、磁性層よりもバックコート層の粘
着性が小さいことが望ましく、しかして、特に、W、≦
WNであることが好ましい。
このような磁性層およびバックコート層中から有機溶剤
中に溶出される抽出成分の調整は、磁性層およびバック
コート層で使用する結合剤樹脂として、ポリスチレン換
算分子量が1000〜5000の成分が少ない結合剤樹
脂を選択するか、あるいは結合剤樹脂と硬化剤とを併用
し架橋反応を充分に行わせて中低分子量成分を少な(す
るなどの方法で行われ、使用される結合剤樹脂としては
、従来公知の結合剤樹脂、たとえば、塩化ビニル−酢酸
ビニル系共重合体、ポリビニルブチラール樹脂、繊維素
系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂、イ
ソシアネート化合物、放射線硬化型樹脂などから、適宜
選択して使用される。
また、この発明で磁性層に使用される磁性粉末としては
、7−Fe、O,粉末、Fe、O,粉末γ−Fe、O,
とFe、O,の中間酸化鉄粉末、co含有1−Fe、O
,粉末、CO含有Fe3O4粉末、Cry、粉末の他、
Fe粉末、Feを主体として各種金属を添加した金属粉
末、C01Niなどの金属粉末、あるいはこれらの合金
粉末、バリウムフェライト粉末など、−iに磁気記録テ
ープに使用される磁性粉末がいずれも使用される。
さらに、バックコート層に使用される非磁性粉末として
は、たとえば、α−Fe、03粉末、Cr2O3粉末1
,11! O3粉末、BaSO4粉末、CaC01粉末
、MgO粉末、BaC0,粉末、ZnO粉末、Cu、O
粉末、CuO粉末、Si、N4粉末、SiC粉末、T 
i Oz粉末、MoS2粉末、WS2粉末、グラファイ
トおよびカーボンブランク等の炭素質粉末など、従来か
ら使用されているものがいずれも使用される。
この発明の磁気記録テープを製造するには常法に準じて
行えばよく、たとえば、前記の磁性粉末および結合剤樹
脂を、有機溶剤およびその他の必要成分とともに混合分
散して磁性塗料を調製し、これをポリエステルフィルム
などの基体表面に、ロールコータ−など任意の塗布手段
によって塗布、乾燥して磁性層を形成し、次いで、前記
の非磁性粉末および結合剤樹脂を、有機溶剤およびその
他の必要成分とともに混合分散してバックコート層用塗
料を調製し、これを前記の磁性層を表面に形成した基体
の裏面に、ロールコータ−など任意の塗布手段によって
塗布し、乾燥してバックコート層を形成すればよい。
ここで、磁性層およびバックコート層に使用される有機
溶剤としては、トルエン、メチルイソブチルケトン、メ
チルエチルケトン、シクロヘキサノン、テトラヒドロフ
ラン、酢酸エチルなど従来から汎用されている有機溶剤
が、単独または二種以上混合して使用される。
〔実施例〕
次に、この発明の実施例について説明する。
実施例1 α−Fe磁性粉末(BET法に 100重量部よる比表
面積50rd/g) MR−110(日本ゼオン社製、 12〃親水基含有塩
化ビニル樹脂、 重合度300) N−2309(日本ボリウレタ   8 〃ン工業社製
、ポリウレタン樹 脂、重量平均分子f 50000) α−アルミナ           8 〃(平均粒径
0.3μm) ケッチエンブラックEC(アク   2 〃ゾ社製、カ
ーボンブラック) ステアリン酸−n−ブチル    2 〃ステアリン酸
          1 〃メチルイソブチルケトン 
    60〃シクロへキサノン         9
0〃トルエン           150〃上記組成
物をサンドミルで充分混合分散した後、コロネートしく
日本ポリウレタン工業社製、三官能性低分子量イソシア
ネート化合物)を5重量部と、オクチル酸スズを0.5
重量部さらに加えて混合分散し、磁性塗料を調整した。
この磁性塗料を厚さ10μmのポリエステルベースフィ
ルムの表面に、乾燥後の厚さが3μmとなるように塗布
し、配向処理後、乾燥し、鏡面加工して磁性層を形成し
た0次いで、下記組成物を混合分散して調製したバック
コート層用塗料を、前記磁性層を表面に形成したポリエ
ステルベースフィルムの裏面に、乾燥後の厚さが1.0
μmとなるように塗布し、60℃の恒温室内で、48時
間保存して架橋反応を行い、バックコート層を形成した
。しかる後、所定の幅に裁断して磁気テープをつくった
バックコート層組成 ケッチエンブラックEC(アク  45重量部ゾ社製、
カーボンブラック) ベンガラ(平均粒径0.3μm)   5 〃ニトロセ
ルロースH/1(脂化  20〃成社製、ニトロセルロ
ース、 重合度1oo) N−2309(日本ボリウレタ  20〃ン工業社製、
ポリウレタン樹 脂、重量平均分子量5oooo > コロネートL(日本ポリウレタ  10〃ン工業社製、
三官能性低分子 量イソシアネート化合物) メチルイソブチルケトン    140〃シクロヘキサ
ノン        140〃トルエン       
    140〃実施例2 実施例1における磁性塗料の組成において、MR−11
0に代えて、エスレックE(槽水化学工業社製、親水基
含有塩化ビニル樹脂、重合度570)を同量使用し、オ
クチル酸スズの添加を省いた以外は、実施例1と同様に
して磁性層を形成し、さらにバックコート層を形成して
、磁気テープをつくった。
実施例3 CO含有1−Fe、O,磁性粉 Loo重量部末(BE
T法による比表面積 40イ/g) ニトロセルロースH/1(脂化  12〃成社製、ニト
ロセルロース、 重合度100) N−2309(日本ボリウレタ   8 〃ン工業社製
、ポリウレタン樹 脂、重量平均分子量50000 ) α−アルミナ           6 〃(平均粒径
0.3μm) ケッチエンブラックEC(アク   1 〃ゾ社製、カ
ーボンブラック) ステアリン酸−n−ブチル    2 〃ステアリン酸
           1 〃メチルイソブチルケトン
     44〃シクロヘキサノン        6
6〃トルエン           110〃上記組成
物をサンドミルで充分混合分散した後、コロネートしく
日本ポリウレタン工業社製、三官能性低分子量イソシア
ネート化合物)を5重量部と、オクチル酸スズを0.5
重量部さらに加えて混合分散して磁性塗料を調整した。
この磁性塗料を使用した以外は実施例1と同様にして磁
性層を形成し、さらにバックコート層を形成して、磁気
テープをつくった。
実施例4 実施例3における磁性塗料の組成において、N−230
9に代えて、CA−128(モートン・チオコール社製
、ポリウレタン樹脂、重量平均分子量100000)を
同量使用し、オクチル酸スズの添加を省いた以外は、実
施例3と同様にして磁性層を形成し、さらにバックコー
ト層を形成して、磁気テープをつくった。
実施例5 実施例1と同様にしてポリエステルベースフィルムの表
面に磁性層を形成した後、バックコート層を形成しない
状態で60℃の恒温室内で24時間架橋反応させ、その
後、この磁性層を形成したポリエステルベースフィルム
の裏面に、実施例1と同様にしてバックコート層を形成
し、これを再び60℃の恒温室内で24時間架橋反応さ
せた。
しかる後、所定の幅に裁断して磁気テープをつくった。
比較例1 実施例1における磁性塗料の組成において、オクチル酸
スズの添加を省き、バックコート層の形成において、6
0°Cの恒温室内で、48時間保存する架橋反応工程を
省いた以外は、実施例1と同様にして磁性層およびバッ
クコート層を形成し、磁気テープをつくった。
比較例2 実施例1におけるバックコート層用塗料の組成において
、N−2309に代えて、ME−664(三菱化成社製
、ポリウレタン樹脂、重量平均分子125000)を同
量使用した以外は、実施例1と同様にして磁性層および
バックコート層を形成し、磁気テープをつくった。
比較例3 実施例3における磁性塗料の組成において、オクチル酸
スズの添加を省き、バックコート層の形成において、6
0℃の恒温室内で、48時間保存する架橋反応工程を省
いた以外は、実施例3と同様にして磁性層およびバック
コート層を形成し、磁気テープをつくった。
比較例4 実施例3におけるバックコート層用塗料の組成において
、N−2309に代えて、ME−664(三菱化成社製
、ポリウレタン樹脂、重量平均分子125000)を同
量使用した以外は、実施例3と同様にして磁性層および
バックコート層を形成し、磁気テープをつくった。
各実施例および比較例で得られた磁気テープについて、
GPC法により磁性層およびバンクコート層のポリスチ
レン換算分子量が1000〜5000の範囲内にある抽
出物のポリスチレン換算抽出量を測定した。このポリス
チレン換算抽出量の測定は、まず、磁性層からの抽出物
量を測定する場合、バックコート層を除去した磁気記録
テープを用意し、この磁気記録テープの380C71分
をテトラヒドロフラン2.5ml中に24時間、23±
2°Cで浸漬して抽出を行った。そして、得られた抽出
液を、示差屈折計を検出器とし、分子量および溶出量の
較正を行ったGPCにより測定して、抽出量の分子量分
布を測定した。一方、標準ポリスチレン溶液濃度と示差
屈折計の信号強度面積との関係を求めておき、上記抽出
液の測定結果の分子量tooo〜5000の信号強度面
積を、標準ポリスチレン量に換算して抽出量を求めた。
また、バックコート層からの抽出物量を測定する場合は
、磁性層を除去した磁気記録テープを用意し、上記の磁
性層からの抽出物量の測定と同様にして、バックコート
層側の抽出量を測定した。
また、各実施例および比較例で得られた磁気テープにつ
いて、走行安定性および耐久性を調べた。走行安定性は
、8mmVTRにて走行させた時のテンシランとジッタ
ーを測定して調べ、テンシコンは高(35g以上)、中
(30〜35 g) 、低(25g以下)の3段階に分
けて評価し、ジッター量は0.1〜0.15 tt s
ecの場合を(0) 、0.15μSec以上の場合を
(Δ)として評価した。さらに、耐久性は、得られた磁
気テープを8mmVTRに装填し、40°C180%R
Hの環境下で100回走行させて、磁気ヘッドの汚れを
観察して調べ、磁気ヘッドの汚れが全く認められなかっ
た場合を(O)、やや認められた場合を(Δ)、多く認
められた場合を(×)として評価した。
下記第1表はその結果である。
〔発明の効果〕
上記第1表から明らかなように、この発明で得られた磁
気記録テープ(実施例工ないし5)は、いずれも比較例
1ないし4で得られた磁気記録テープに比し、磁性層お
よびバックコート層のポリスチレン換算抽出量が200
mg/n(以下で、テンシヨンが低く、またジッター量
が同等以下で、磁気ヘッドの汚れが全く認められないか
やや認められる程度であり、このことからこの発明の磁
気記録テープは、耐久性および走行安定性に優れている
ことがわかる。
特許出願人  日立マクセル株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、非磁性支持体の表面に磁性粉末と結合剤成分とを含
    む磁性層を設け、裏面に非磁性粉末と結合剤成分とを含
    むバックコート層を設けた磁気記録テープにおいて、磁
    性層およびバックコート層を有機溶剤中に浸漬して抽出
    される抽出物のうち、ポリスチレン換算分子量が100
    0〜5000の範囲内にある抽出成分のポリスチレン換
    算抽出量を、磁性層から抽出される抽出量をW_Mとし
    、バックコート層から抽出される抽出量をW_Bとして
    、 W_B、W_M<200mg/m^2 (但し、抽出量は、磁性層厚3μm、バックコート層厚
    1μm換算値である。) にしたことを特徴とする磁気記録テープ。 2、磁性層およびバックコート層を有機溶剤中に浸漬し
    て抽出される抽出物のうち、ポリスチレン換算分子量が
    1000〜5000の範囲内にある抽出成分のポリスチ
    レン換算抽出量を、磁性層から抽出される抽出量をW_
    Mとし、バックコート層から抽出される抽出量をW_B
    として、 W_B≦W_M にした請求項1記載の磁気記録テープ
JP1031738A 1989-02-11 1989-02-11 磁気記録テープ Expired - Lifetime JP2947355B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1031738A JP2947355B2 (ja) 1989-02-11 1989-02-11 磁気記録テープ
US07/477,444 US5051319A (en) 1989-02-11 1990-02-09 Magnetic recording tape containing low levels of compounds with molecular weights between specified limits determined from gel permeation chromatography of tape extract

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1031738A JP2947355B2 (ja) 1989-02-11 1989-02-11 磁気記録テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02214016A true JPH02214016A (ja) 1990-08-27
JP2947355B2 JP2947355B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=12339377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1031738A Expired - Lifetime JP2947355B2 (ja) 1989-02-11 1989-02-11 磁気記録テープ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5051319A (ja)
JP (1) JP2947355B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5292585A (en) * 1990-08-30 1994-03-08 Tosoh Corporation Magnetic recording medium comprising a magnetic film layer and a coating of purified perfluoropolyther lubricant
JPH05325170A (ja) * 1992-05-19 1993-12-10 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体およびその製造方法
CN1084909C (zh) * 1994-01-18 2002-05-15 日立马库塞鲁株式会社 磁性记录媒体
JP2616711B2 (ja) * 1994-09-14 1997-06-04 東レ株式会社 磁気記録媒体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342022A (ja) * 1986-08-06 1988-02-23 Kao Corp 磁気記録媒体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4210703A (en) * 1979-01-11 1980-07-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polyester-film backed magnetic recording tape having epoxy subbing layer
JPS55108929A (en) * 1979-02-09 1980-08-21 Hitachi Ltd Magnetic recording medium and its production and production unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342022A (ja) * 1986-08-06 1988-02-23 Kao Corp 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2947355B2 (ja) 1999-09-13
US5051319A (en) 1991-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4407901A (en) Magnetic recording medium
US4629646A (en) Magnetic recording medium
JPH02214016A (ja) 磁気記録テープ
GB2146921A (en) Magnetic recording medium
GB2154155A (en) Magnetic recording medium
JPS6331856B2 (ja)
JPH0241808B2 (ja)
JP2843038B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3397008B2 (ja) 潤滑剤及びそれを用いた磁気記録媒体
JPS59172151A (ja) 磁気記録媒体
JPH053049B2 (ja)
JP2805404B2 (ja) 磁気記録ディスク並びにその製造方法
US4568613A (en) Copolymer binder for a magnetic recording medium
JP3000650B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS5914123A (ja) 磁気記録媒体
JPH0570206B2 (ja)
JP2568753B2 (ja) 磁気記録媒体
KR100252027B1 (ko) 자기기록매체
JPH0456368B2 (ja)
JP3290718B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0452527B2 (ja)
KR100300183B1 (ko) 자기기록매체
JPS62185241A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS59172152A (ja) 磁気記録媒体
JPS6242327A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10