JPH02212305A - 酸化物超伝導薄膜 - Google Patents

酸化物超伝導薄膜

Info

Publication number
JPH02212305A
JPH02212305A JP1033137A JP3313789A JPH02212305A JP H02212305 A JPH02212305 A JP H02212305A JP 1033137 A JP1033137 A JP 1033137A JP 3313789 A JP3313789 A JP 3313789A JP H02212305 A JPH02212305 A JP H02212305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
oxide
superconducting thin
oxide superconducting
silicon wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1033137A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Natori
栄治 名取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1033137A priority Critical patent/JPH02212305A/ja
Publication of JPH02212305A publication Critical patent/JPH02212305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は5QUID、ジョセフソン素子、超伝導トラン
ジスタ、電磁波センサー 素子配線、電極等に用いる超
伝導薄膜に関する。
(従来の技術) 現在話題の酸化物超伝導物質は結晶構造に起因して興方
正が強い例えば臨界電流密度を見るとC軸方向はa、 
 b軸方向の175〜1/7となっている。故に高臨界
電流密度を要求する薄膜デバイスに酸化物超伝導物質を
応用するにはエピタキシャル成長をさせることが必要不
可欠といえる。エピタキシャル成長をさせるには基板と
の格子定数をマツチングさせる必要があり一般的には応
用物理第57巻第2号(1988)p227−231や
公開特許公報昭63−270395に述べられているよ
うに基板に5rTi03を初めとしたペロブスカイト型
酸化物の単結晶が用いられていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら従来の酸化物超伝導薄膜の形成に用いるペ
ロブスカイト型酸化物の単結晶基板はベルヌーイ法で作
製されており、結晶の直径が約2cmφ前後以下のもの
に限られていた。そのため大口径化は不可能であり、用
途が限定される(小型素子しか応用できない)、量産性
が無い、基板のコストが高い(例えば5rTi03の2
cmφ単結晶基板は約2万円/枚である)等の問題を有
していた。
また大口径化の可能な単結晶シリコンウェハーを用い直
接酸化物超伝導薄膜を付ける場合は(1)格子定数に大
きな差がありエピタキシャル成長性が悪い(2)シリコ
ンウェハーと反応し、膜厚が200nm以下では低臨界
温度相になり安くさらには半導体相になった。
本発明はこの様な問題を解決するものであり、その目的
とするところは大口径、高臨界電流密度で用途の限定が
無く量産性に優れた酸化物超伝導薄膜を低コストで得ん
とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記の問題を解決するため本発明の酸化物超伝導薄膜の
構造は1)単結晶シリコンウェハー基板上に形成する酸
化物超伝導薄膜の構造に於て単結晶シリコンウェハー基
板と酸化物超伝導薄膜の中間部に組成式をAxMyOz
(ここでAはYを含む希土類元素、MはTaまたはNb
を示す)と表したとき0.28≦x≦0.4.0.9≦
y≦1゜1である酸化物層を1層以上形成して成ること
2)酸化物超伝導物質がLn1Ba2Cu3Oy系(こ
こでLnはYを含み4価元素を除く希土類元素)で有る
ことを特徴とする。  x、  yの値が上記組成範囲
を外れると酸化物層は安定した結晶構造をとらなくなる
。それは酸化物超伝導薄膜のエピタキシャル成長を阻害
する原因となる。また値はそれぞれ0.33.1に近い
ほど好ましい。2は薄膜では測定が困難なため確認でき
ていないがバルクでは最適組成において3となっている
(実施例) 以下実施例に従い本発明を説明する。
実施例−1 先ず最初に100配向の単結晶シリコンウェハー基板上
に第1表に示した組成の酸化物膜をRFマグネトロンス
パッタ法により形成する。
使用ターゲットは第1表の組成に近い組成(最終的に第
1表になるよう補正したもの)の酸化物焼結ターゲット
である。成膜条件は基板温度450℃〜800℃、真空
度3〜6*1O−3Torr、使用ガス02:Ar比3
:1、Power  dens i ty 3. 9 
(W/cm”)、成膜速度はlO〜15nm/minで
ある。また膜厚は500〜600nmである。次にこの
酸化物膜の結晶構造を安定化させるため750°C酸素
雰囲気中で3時間アニール処理を行う、得られた酸化物
膜はX線回折とRHEEDにより分析したところエピタ
キシャル成長した膜であった。また格子定数は3゜91
〜3.97でありLn−Ba−Cu−0(Lnは4価元
素を除く希土類元素)系酸化物超伝導物質に近いもので
あった。
次に反応蒸着法により前記酸化物膜上にY−Ba−Cu
−0超伝導薄膜を150nm形成した。成膜条件は蒸発
源にY、Ba% Cuの金属を用い、真空度3〜611
0−5Torr、基板温度650℃、成膜速度20〜3
5 n m / m i nであり、酸素の供給はマイ
クロ波で活性化した酸素プラズマを基板部に成膜中に照
射して行った。
次に500℃酸素雰囲気中において15時間アニール処
理を行い不足している酸素を補給すると共に(酸素不足
は低臨界温度相の発生を招く)結晶構造を安定化させ酸
化物超伝導薄膜を得る。酸化物超伝導薄膜をX線回折、
RHEEDにより分析したところエピタキシャル成長し
た膜であった。
第1表 実施例−2 実施例−1と同様に第2表に示した酸化物層を単結晶シ
リコンウェハー基板上に形成した後Er−Ba−Cu−
0薄膜を形成し酸化物超伝導薄膜を得た。尚この時の酸
化物層の格子定数は3.85〜3.96であった。
第2表 実施例−3 実施例−1と同様な条件で実施例−1で最も格子定数の
大きかったLa−Nb−0系酸化物層を単結晶シリコン
ウェハー基板側に、その上に実施例−2で最も格子定数
がY−Ba−Cu−0酸化物超伝導物質に近いDy−T
a−0系酸化物層を形成する。膜厚はそれぞれ150n
m、400nmである0次にY−Ba−Cu−0薄膜を
1100n形成し酸化物超伝導薄膜を得た。
得られた酸化物超伝導薄膜の臨界温度と臨界電流密度を
4端子法により測定した。測定雰囲気は77Kに冷却(
ダイキン工業製極低温冷機UV204SR使用)したヘ
リウムガス中である。
結果を第3表(実施例−1と実施例−2)と第4表(実
施例−3)に比較例と共に示した。比較例は単結晶シリ
コンウェハー基板上に直接Y−Ba−Cu−0薄膜を形
成した場合(K、  L、  Mはそれぞれ膜厚110
0n、200nm、700nm)と基板に5rTi03
単結晶を用いた場合である。
表より判るように本発明による酸化物超伝導薄膜は大口
径化の可能なシリコンウェハーを基板として用いてもエ
ピタキシャル成長させることが出来、高い臨界電流密度
が得られるようになった。
比較例K(loonm)、L (200nm)で超伝導
特性が悪いのはシリコンウェハーと酸化物超伝導物質が
反応して酸化物超伝導の結晶構造を壊しているためであ
る0本発明ではこの反応を抑制第3表 出来るため1100nと薄く形成しても良い超伝導特性
を得ることが出来る。比較例M(膜厚700nm)の臨
界温度は90にと良い値であるが臨界電流密度は低い、
これは超伝導薄膜がエピタキシャル成長していないため
でる。また実施例の中でAとBが他に比べ臨界電流密度
が僅か低いのは酸化物層が最適組成から少しずれている
事により最適結晶構造をとれず酸化物超伝導膜の成長に
悪い影響を少しずつ与え出したためである。故に酸化物
の組成はAxByOz(ここでAはYを含む希土類元素
を、BはNbまたはTaを示す)と表したとき0.28
≦x≦0.4.0.9≦y≦1゜1の範囲内である必要
があり、外れると臨界電流密度は急激に低下する。
第4表は格子定数の異なる酸化物層を2層形成したもの
であるが本発明の中では最も臨界電流密度が高い、これ
は酸化物超伝導腹側に酸化物超伝導物質に格子定数の最
も近い酸化物層を配しマツチングを良くしたためと該酸
化物層とシリコンウェハー基板との間に格子定数がシリ
コンウエハー基板と酸化物超伝導物質の間に位置する酸
化物層を配したため各膜間の格子定数の変化が少なくな
り酸化物層の歪が少なくなったためと考えられる。
これら実施例の値は5rTi03単結晶基板を用いた値
(比較例N:NTTデータ)に近いものであり十分デバ
イス等に応用できる値である。
第4表 /10であり大幅な低コスト化が可能となる。
第5表 第5表に単結晶シリコンウェハー基板と従来よく用いら
れていた5rTi03単結晶基板の1枚の値段を示した
。単結晶シリコンウェハー基板は4インチ(約10cm
φ)と5rTi03単結晶基板の約5倍と大口径である
にも関わらず値段は約1(発明の効果) 以上述べたように本発明によれば大口径化の可能な単結
晶シリコンウェハーを基板に用いても酸化物超伝導薄膜
のエピタキシャル成長が可能となり、なお且基板との反
応を抑制できるため高い臨界電流密度をえられる。さら
に大口径で有るにも関わらず基板の値段が格段に安い。
そのため形状や臨界電流密度による用途の限定が無く、
量産性に優れた酸化物超伝導薄膜を低コストで得ること
が出来る。
本発明により得られた酸化物超伝導薄膜はそのままで用
いたり微細加工、保護膜形成、他物質の積層等を施した
後SQU I D、ジョセフソン素子、超伝導トランジ
スタ、電磁波センサー 磁気センサー 素子配線、電流
制御素子、磁束量子メモリ、光スイツチ素子、磁気シー
ルド等導こ応用することが出来る。
以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人弁理士 上柳雅誉 他1名

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単結晶シリコンウェハー基板上に形成する酸化物
    超伝導薄膜の構造に於て単結晶シリコンウェハー基板と
    酸化物超伝導薄膜の中間部に組成式をAxByOz(こ
    こでAはYを含む希土類元素を、MはNbまたはTaを
    示す)と表したとき0.28≦x≦0.4、0.9≦y
    ≦1.1である酸化物層を形成して成る事を特徴とする
    酸化物超伝導薄膜。
  2. (2)酸化物超伝導物質がLn1Ba2Cu3Oy系(
    ここでLnはYを含み4価元素を除く希土類元素)で有
    ることを特徴とする請求項1記載の酸化物超伝導薄膜。
JP1033137A 1989-02-13 1989-02-13 酸化物超伝導薄膜 Pending JPH02212305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1033137A JPH02212305A (ja) 1989-02-13 1989-02-13 酸化物超伝導薄膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1033137A JPH02212305A (ja) 1989-02-13 1989-02-13 酸化物超伝導薄膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02212305A true JPH02212305A (ja) 1990-08-23

Family

ID=12378210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1033137A Pending JPH02212305A (ja) 1989-02-13 1989-02-13 酸化物超伝導薄膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02212305A (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
APPLIED.PHYSICS.LETTERS=V53 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2560771C (en) Biaxially-textured film deposition for superconductor coated tapes
EP0654835B1 (en) Method of making an article comprising magnetoresistive material
Naito et al. MgB2 thin films for superconducting electronics
JPH07267791A (ja) 酸化物超電導体薄膜の製造方法及び酸化物超電導体薄膜積層体
JPH02212305A (ja) 酸化物超伝導薄膜
JPH0218974A (ja) 超伝導体素子及びその製法
JP2852753B2 (ja) 酸化物超伝導素子および酸化物超伝導体薄膜の製造方法
JPH02212307A (ja) 酸化物超伝導薄膜
JPH02212303A (ja) 酸化物超伝導薄膜
JPS63225599A (ja) 酸化物超伝導薄膜の作製方法
JPH01166419A (ja) 超電導薄膜の作製方法
JPH02212306A (ja) 酸化物超伝導薄膜
JP2702711B2 (ja) 薄膜超電導体の製造方法
JP2545423B2 (ja) 複合酸化物超電導薄膜とその作製方法
JP2913653B2 (ja) 酸化物超伝導薄膜構造体
Modak et al. Epitaxy and Magnetotransport Properties of La0. 8Sr0. 2MnO3 Films Synthesized by Both Pulsed Laser Deposition and Novel Chemical Routes
JPH02267119A (ja) 酸化物超伝導薄膜
JP2958645B2 (ja) 酸化物超伝導素子および酸化物超伝導体薄膜の製造方法
JPH01183496A (ja) 単結晶酸化物超伝導薄膜の製造方法
JPH0244782A (ja) 超伝導素子およびその製造方法
JP2577056B2 (ja) 複合酸化物超電導薄膜の作製方法
JPS63236794A (ja) 酸化物超伝導薄膜の作製方法
JPH02233595A (ja) Ti系酸化物超伝導薄膜
JPH01188661A (ja) 複合酸化物超電導薄膜とその作製方法
JPS63252311A (ja) 組成変調型電導材料