JPH02267119A - 酸化物超伝導薄膜 - Google Patents

酸化物超伝導薄膜

Info

Publication number
JPH02267119A
JPH02267119A JP1088981A JP8898189A JPH02267119A JP H02267119 A JPH02267119 A JP H02267119A JP 1088981 A JP1088981 A JP 1088981A JP 8898189 A JP8898189 A JP 8898189A JP H02267119 A JPH02267119 A JP H02267119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
oxide
superconducting thin
substrate
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1088981A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Natori
栄治 名取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1088981A priority Critical patent/JPH02267119A/ja
Publication of JPH02267119A publication Critical patent/JPH02267119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は5QUID、  ジョセフソン素子、超伝導ト
ランジスタ、電磁波センサー、素子配線、電極等に用い
る超伝導薄膜に関する。
[従来の技術] Tl系は現在再現性のある超伝導物質の中で最も臨界温
度の高い超伝導材料であり注目されている。このTl系
も他の高臨界温度酸化物超伝導物質と同様に結晶構造に
起因して異方圧が強い例えばコヒーレンス長さで見ると
C軸方向はC軸面内方向の1/3〜1/10となってい
る。故に高臨界電流密度を必要としたりポテンシャル障
壁を抑える必要のある薄膜デバイスにTl系酸化物超伝
導物質を応用するにはエピタキシャル成長をさせること
が必要不可欠といえる。エピタキシャル成長をさせるに
は基板と超伝導物質の格子をマツチングさせる必要力5
あり一般的には[粉体および粉末冶金J 、VOl、3
5  No9 (1988)29−34に述べられてい
るようにMgOを初めとした単結晶基板が用いられてい
た。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら従来の酸化物超伝導薄膜の形成に用いる酸
化物の単結晶基板は比較的大口径化の可能なMgOでも
結晶の直径が約5cmφ前後以下のものに限られていた
。またその製造条件は複雑であると共に完成には長時間
を要した。そのため大口径化は不可能であり、小型の素
子しか応用で一 きず用途が限定される、半導体の様に量産性が良くない
、値段が高い等の問題を有していた。
また約20cmφまで大口径化の可能な単結晶シリコン
ウェハーを用い直接酸化物超伝導薄膜を付ける場合はシ
リコンウェハーと反応し低臨界温度相になったり酷いも
のは超伝導相が壊れ半導体相になってしまった。
本発明はこの様な問題を解決するものであり、その目的
とするところは、大口径、高臨界温度、高臨界電流密度
で用途の限定が無く量産性に優れた酸化物超伝導薄膜を
低コストで得んとするものである。
[課題を解決するための手段] 上記の問題を解決するため本発明のTl系酸化物超伝導
薄膜は1)単結晶シリコンウェハー基板上に形成するT
1.7M−Cu−0系(ここでMはアルカリ土類を示す
)酸化物超伝導薄膜に於て単結晶シリコンウェハー基板
と酸化物超伝導薄膜の中間部に組成式をAxGayOz
(ここでAは希土類元素を示す)と表したとき0.95
≦x≦1゜05.0.9≦y≦1. 1である酸化物層
を形成して成る事を特徴とする。x、  yの値が上記
組成範囲を外れると酸化物層は安定した結晶構造をとら
なくなる。それは格子のミスマツチの増加を意味し酸化
物超伝導薄膜のエピタキシャル成長を阻害する原因とな
る。また値は共に1に近いほど好ましい。Zは薄膜では
測定が困難なため確認できていないがバルクでは最適組
成において3となっている。
[実施例] 以下実施例に従い本発明を説明する。
先ず最初に単結晶シリコンウェハー基板上に第1表に示
した組成の酸化物膜を反応蒸着法より500nm形成す
る。
成膜条件は蒸発源に希土類とGaの金属を用い、基板温
度5006C〜650°C1真空度4〜6*lO−’T
orr、  成膜速度は18〜23nm/minである
。また膜への酸素の供給は基板周辺に酸素を吹き付は行
う(この時の基板部の真空度は1O−2Torr台と推
定される)更に蒸発源を基板に到達する前にRFプラズ
マにより活性化させる。
得られた酸化物膜はX線回折とRHEEDにより分析し
たところエピタキシャル成長した膜であった。尚ここで
用いた酸化物は比較的(酸化物超伝導材料と比べると顕
著に)シリコンウェハー上にエピタキシャル成長させ易
い物質といえる。
次にMBE(分子線エピタキシ)法により前記酸化物膜
上にTl2Ba2Ca2Cu30δ(この値は目標値で
あり僅かバラツキがある)超伝導膜を100〜150n
m形成した。成膜条件は蒸発源にT1、Ba、Ca、C
uの金属を用い(蒸発はKnudsenセルにより行な
った)、真空度4〜6*1O−5Torr、基板温度3
50〜4400C1成膜速度23〜37nm/minで
あり、酸素の供給はマイクロ波で活性化した酸素プラズ
マを基板部に成膜中に照射して行う。基板温度は本酸化
物超伝導物質の構成元素の中に蒸気圧の高いものがある
ためY系、Bi系に比べ低い。そのためas−grow
nではよい超伝導膜になりずらく、孜に800〜870
℃酸素−アルゴンガス雰囲気中において2時間アニール
処理を行い酸化物超伝導薄膜を得る。  得られた酸化
物超伝導薄膜をX線回折、RHEEDにより分析したと
ころエピタキシャル成長した膜であった。
第1表 実施例−2 実施例−1と同様な条件で単結晶シリコンウェハー基板
上にP r 1.OG a 1.00 z酸化物層を5
゜Onm形成、次にT 11.9B a 1.9Ca 
1.ICu 2’、10δ薄膜を1100n形成し酸化
物超伝導薄膜を得た。
向上記実施例に於ける組成分析には工CP法、蛍光X線
法、EPMA法を用いた。
次に得られた酸化物超伝導薄膜の臨界温度と臨界電流密
度を4端子法により測定した。測定温度は77にであり
測定雰囲気はへリニウムガス中である。尚冷却にはダイ
キン工業製極低温冷凍機UV204SRを使用した。
結果を第2表(実施例−1)と第3表(実施例=2)に
比較例と共に示した。比較例は単結晶シリコンウェハー
基板上に直接Tl−Ba−CaCu−〇薄膜を形成した
場合(F、Gはそれぞれ膜厚1100n、700nm)
と基板にMgO単結晶を用いた場合で(H1■)ある。
表より判るように本発明による酸化物超伝導薄膜は大口
径化の可能なシリコンウェハーを基板として用いてもM
gO単結晶基板を用いたときに近い高い臨界電流密度と
なる。比較例Fが超伝導にならないのは膜全域にわたり
蒸着物質がシリコンウェハーと反応して超伝導物質の結
晶構造を採っていないためである。本発明ではこの反応
を抑制出来るため1100nと薄く形成しても良い超伝
導2表 導特性を得ることが出来る。比較例H(膜厚700nm
)の臨界温度は105にと比較的良い値であるにも関わ
らず臨界電流密度は低い、これは基板との界面部が反応
により結晶が崩れているためその上の酸化物超伝導薄膜
もエピタキシャル成長していないためでる。また実施例
の中でBがAとCに比べ臨界電流密度が高いのは酸化物
層が最適組成に近いことにより最適結晶構造をとり故に
格子のマツチングが良くなり酸化物超伝導膜のエピタキ
シャル成長に良い影響を与えているためである。すなわ
ち酸化物の組成はAxGayOz (ここでAは希土類
元素を示す)と表したとき0.95≦x≦1.05.0
.9≦y≦1.1の範囲内である必要があり、外れると
臨界電流密度は急激に低下する。
第3表 膜、いわゆる実施例−1より1ユニツ)・セル間のペロ
ブスカイト層が1層少ない低臨界温度相膜の例であるが
実施例−1と同様にMgO単結晶基板を用いたときとほ
ぼ同じ臨界電流密度となっている。
第4表 第3表はTl2Ba2Calcu20δ系超伝導薄第4
表に単結晶シリコンウェハー基板と従来よく用いられて
いたMgO単結晶基板の1枚の値段を示した。単結晶シ
リコンウェハー基板は4インチ(約10cmφ)とMg
○単結晶基板の約2倍と大口径であるにも関わらず値段
は約1/20となっている。この様に単結晶シリコンウ
ェハー基板を採用することにより大口径化だけでなく大
幅な低コスト化が可能となる。また酸化物の単結晶と異
なり供給量が多いため不足する事態になる確率が少ない
こともメリットといえる。
[発明の効果] 以上述べたように本発明によれば大口径化の可能な単結
晶シリコンウェハーを基板に用いても酸化物超伝導薄膜
のエピタキシャル成長が可能となり、なお且基板との反
応を抑制できるため高い臨界電流密度をえられる。さら
に大口径で有るにも関わらず基板の値段が格段に安い。
そのため形状や臨界電流密度による用途の限定が無く、
量産性に優れた酸化物超伝導薄膜を低コストで得ること
が出来る。当然用いる酸化物超伝導材料が再現性と安定
性がある材料の中で最高である事も用途制限を少なくす
る。
本発明により得られた酸化物超伝導薄膜はそのままで用
いたり微細加工、保護膜形成、他物質の積層等を施した
後5QUID、ジョセフソン素子、超伝導トランジスタ
、電磁波センサー 磁気センサー 素子配線、電流制御
素子、磁束量子メモリ、光スイツチ素子、磁気シールド
等に応用することが出来る。
以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人弁理士 鈴木喜三部 化1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)単結晶シリコンウェハー基板上に形成するTl−M
    −Cu−O系(ここでMはアルカリ土類を示す)酸化物
    超伝導薄膜に於て単結晶シリコンウェハー基板と酸化物
    超伝導薄膜の中間部に組成式をA_xGa_yO_z(
    ここでAは希土類元素を示す)と表したとき0.95≦
    x≦1.05、0.9≦y≦1.1である酸化物層を形
    成して成る事を特徴とする酸化物超伝導薄膜。
JP1088981A 1989-04-07 1989-04-07 酸化物超伝導薄膜 Pending JPH02267119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1088981A JPH02267119A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 酸化物超伝導薄膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1088981A JPH02267119A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 酸化物超伝導薄膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02267119A true JPH02267119A (ja) 1990-10-31

Family

ID=13957979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1088981A Pending JPH02267119A (ja) 1989-04-07 1989-04-07 酸化物超伝導薄膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02267119A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5413986A (en) * 1988-12-23 1995-05-09 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Method for production of thin oxide superconducting film and substrate for production of the film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5413986A (en) * 1988-12-23 1995-05-09 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Method for production of thin oxide superconducting film and substrate for production of the film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0654835B1 (en) Method of making an article comprising magnetoresistive material
JPH03150218A (ja) 超電導薄膜の作製方法
Molaei et al. Thin film epitaxy and near bulk semiconductor to metal transition in VO2/NiO/YSZ/Si (001) heterostructures
JPH02267119A (ja) 酸化物超伝導薄膜
EP1443131B1 (en) Oxide high-temperature superconductor and its production method
JPH0218974A (ja) 超伝導体素子及びその製法
JP2958645B2 (ja) 酸化物超伝導素子および酸化物超伝導体薄膜の製造方法
JP2852753B2 (ja) 酸化物超伝導素子および酸化物超伝導体薄膜の製造方法
JPS63225599A (ja) 酸化物超伝導薄膜の作製方法
JP2844206B2 (ja) 酸化物超伝導素子および酸化物超伝導体薄膜の製造方法
WO1991005087A1 (en) Single crystal oxide substrate, superconductor device produced therefrom, and producing thereof
JP2844207B2 (ja) 酸化物超伝導素子および酸化物超伝導体薄膜の製造方法
JPH02267104A (ja) 酸化物超伝導薄膜
JP2913653B2 (ja) 酸化物超伝導薄膜構造体
JPH02172893A (ja) 酸化物超伝導薄膜の作製方法及びそれに用いる基板
JPH02233595A (ja) Ti系酸化物超伝導薄膜
JPH02239194A (ja) 酸化物超伝導薄膜
JPH02212305A (ja) 酸化物超伝導薄膜
JPS63236794A (ja) 酸化物超伝導薄膜の作製方法
JPH03275504A (ja) 酸化物超伝導体薄膜およびその製造方法
JPH02212306A (ja) 酸化物超伝導薄膜
JP3015393B2 (ja) 酸化物超電導体薄膜の製造方法
Modak et al. Epitaxy and Magnetotransport Properties of La0. 8Sr0. 2MnO3 Films Synthesized by Both Pulsed Laser Deposition and Novel Chemical Routes
JPH02267118A (ja) 酸化物超伝導薄膜
JPH0244782A (ja) 超伝導素子およびその製造方法