JPH02210795A - 放電灯点灯装置 - Google Patents
放電灯点灯装置Info
- Publication number
- JPH02210795A JPH02210795A JP2929189A JP2929189A JPH02210795A JP H02210795 A JPH02210795 A JP H02210795A JP 2929189 A JP2929189 A JP 2929189A JP 2929189 A JP2929189 A JP 2929189A JP H02210795 A JPH02210795 A JP H02210795A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge lamp
- lamp
- discharge
- starting
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 39
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 abstract description 14
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、インバータ回路を使用して直列接続された2
本の放電灯を高周波点灯する放電灯点灯装置に関する。
本の放電灯を高周波点灯する放電灯点灯装置に関する。
[従来の技術]
従来この種の放電灯点灯装置としては、第5図に示すも
のが知られている。これは例えば商用交流電源を整流し
、かつ平滑して得られる直流電源Eに起動回路STおよ
びインバータ回路INの並列回路を接続している。
のが知られている。これは例えば商用交流電源を整流し
、かつ平滑して得られる直流電源Eに起動回路STおよ
びインバータ回路INの並列回路を接続している。
上記起動回路STは、電源投入により後述するインバー
タ回路INのスイッチングトランジスタQをオン動作さ
せてインバータ回路INの起動をかけるものである。
タ回路INのスイッチングトランジスタQをオン動作さ
せてインバータ回路INの起動をかけるものである。
上記インバータ回路INは、インダクタンスL1とコン
デンサC1との共振回路と、この共振回路に直列接続さ
れたスイッチングトランジスタQと、このスイッチング
トランジスタQをオン、オフ制御するドライブトランス
DTとから構成される。
デンサC1との共振回路と、この共振回路に直列接続さ
れたスイッチングトランジスタQと、このスイッチング
トランジスタQをオン、オフ制御するドライブトランス
DTとから構成される。
上記ドライブトランスDTは1次巻線N1と2次巻線N
2とを有し、2次巻線N1を前記スイッチングトランジ
スタQのベースφエミッタ間に接続している。1次巻線
N1は、その一端を前記共振回路と前記スイッチングト
ランジスタQとの接続点に接続し、その他端を第1の放
電灯F1の一方のフィラメント電極ti1が取付けられ
るランプソケットsllの一端に接続している。このラ
ンプソケットallの他端は、コンデンサC2を介して
第2の放電灯F2の他方のフィラメント電極f22が取
付けられるランプソケットs22の一端に接続している
。このランプソケットs22の他端は、前記直流電源E
の正極側に接続している。
2とを有し、2次巻線N1を前記スイッチングトランジ
スタQのベースφエミッタ間に接続している。1次巻線
N1は、その一端を前記共振回路と前記スイッチングト
ランジスタQとの接続点に接続し、その他端を第1の放
電灯F1の一方のフィラメント電極ti1が取付けられ
るランプソケットsllの一端に接続している。このラ
ンプソケットallの他端は、コンデンサC2を介して
第2の放電灯F2の他方のフィラメント電極f22が取
付けられるランプソケットs22の一端に接続している
。このランプソケットs22の他端は、前記直流電源E
の正極側に接続している。
第1の放電灯L1の他方のフィラメント電極f12が接
続されるランプソケットs12と、第2の放電灯L2の
一方のフィラメント電極f21が接続されるランプソケ
ットs22とは、直列に接続している。したがって、各
ランプソケットall、s12゜s21.s22にそれ
ぞれ放電灯Fl、F2の該当するフィラメント電極f
11. f 12. f 21. f 22を接
続することにより、2本の放電灯Fl、F2は直列に接
続される。
続されるランプソケットs12と、第2の放電灯L2の
一方のフィラメント電極f21が接続されるランプソケ
ットs22とは、直列に接続している。したがって、各
ランプソケットall、s12゜s21.s22にそれ
ぞれ放電灯Fl、F2の該当するフィラメント電極f
11. f 12. f 21. f 22を接
続することにより、2本の放電灯Fl、F2は直列に接
続される。
また、ランプソケットs22の電源E側端とランプソケ
ットs21の電源E側端との間に起動用コンデンサC3
が接続されている。すなわち、この起動用コンデンサC
3は第2の放電灯F2に並列に、かつその放電灯F2に
対して電源E側に接続されている。
ットs21の電源E側端との間に起動用コンデンサC3
が接続されている。すなわち、この起動用コンデンサC
3は第2の放電灯F2に並列に、かつその放電灯F2に
対して電源E側に接続されている。
この従来装置はコンデンサC2とトランスDTの1次巻
線N1との直列共振を利用した自励発振式のもので、2
本の放電灯Fl、F2を直列接続した状態で電源が投入
されると、起動回路STによって起動がかけられて回路
電流が流れ、この回路電流がドライブトランスDTを流
れることによってトランジスタQ1がスイッチング動作
し、高周波発振動作を行なう。また、コンデンサC2と
1次巻線N1との直列共振作用によりインダクタンスL
1の出力電圧がさらに昇圧されてコンデンサC2の両端
間に高電圧が発生され、各放電灯Fl、F2が始動点灯
されることになる。
線N1との直列共振を利用した自励発振式のもので、2
本の放電灯Fl、F2を直列接続した状態で電源が投入
されると、起動回路STによって起動がかけられて回路
電流が流れ、この回路電流がドライブトランスDTを流
れることによってトランジスタQ1がスイッチング動作
し、高周波発振動作を行なう。また、コンデンサC2と
1次巻線N1との直列共振作用によりインダクタンスL
1の出力電圧がさらに昇圧されてコンデンサC2の両端
間に高電圧が発生され、各放電灯Fl、F2が始動点灯
されることになる。
なお、起動用コンデンサC3が第2の放電灯F2に並列
に介在されているので、始動時には回路電流はインダク
タンスLl、起動用コンデンサC3,第1の放電灯Fl
、−時巻線N1の経路で流れる。このため、始めに第1
の放電灯F1が点灯し、この放電灯F1分のインピーダ
ンスが低下したことによって第2の放電灯F2が点灯す
る。
に介在されているので、始動時には回路電流はインダク
タンスLl、起動用コンデンサC3,第1の放電灯Fl
、−時巻線N1の経路で流れる。このため、始めに第1
の放電灯F1が点灯し、この放電灯F1分のインピーダ
ンスが低下したことによって第2の放電灯F2が点灯す
る。
このように、起動用コンデンサC3を一方の放電灯に並
列に介在させることによって、コンデンサC2の両端間
に発生させる電圧を1灯分の始動電圧と点灯保持電圧を
加えた電圧に抑制でき、2灯分の始動電圧を発生させる
必要はなくなる。
列に介在させることによって、コンデンサC2の両端間
に発生させる電圧を1灯分の始動電圧と点灯保持電圧を
加えた電圧に抑制でき、2灯分の始動電圧を発生させる
必要はなくなる。
[発明が解決しようとする課′XJ]
しかるに、上記従来回路においては、点灯動作中の両数
電灯Fl、F2を取り外す際に始めに第2の放電灯F2
を取り外すと、第6図に示すように、インダクタンスL
l、起動用コンデンサC3゜第1の放電灯Fl、−時巻
線N1の始動点灯時の閉回路が形成され、この回路を図
中1で示す電流が流れるため、他方の放電灯F1が点灯
したままとなる。このときインバータ回路INの高周波
発振動作が継続され、トランジスタQに大電流が流れて
回路が破壊されるおそれがある上、コンデンサC2の両
端間には始動時と同様の高電圧がかかっており、放電灯
F1を介して人体に電流が流れるいわゆる電撃が発生す
る問題があった。
電灯Fl、F2を取り外す際に始めに第2の放電灯F2
を取り外すと、第6図に示すように、インダクタンスL
l、起動用コンデンサC3゜第1の放電灯Fl、−時巻
線N1の始動点灯時の閉回路が形成され、この回路を図
中1で示す電流が流れるため、他方の放電灯F1が点灯
したままとなる。このときインバータ回路INの高周波
発振動作が継続され、トランジスタQに大電流が流れて
回路が破壊されるおそれがある上、コンデンサC2の両
端間には始動時と同様の高電圧がかかっており、放電灯
F1を介して人体に電流が流れるいわゆる電撃が発生す
る問題があった。
そこで本発明は、直列接続された2本の放電灯の一方に
起動用コンデンサを並列接続してものにおいて、点灯動
作中の放電灯のどちらを取り外しても瞬時にインバータ
回路の高周波発振動作を停止させて他方の放電灯を消灯
させることができ、回路保護をはかり得る上、電撃の発
生を防止できる放電灯点灯装置を提供しようとするもの
である。
起動用コンデンサを並列接続してものにおいて、点灯動
作中の放電灯のどちらを取り外しても瞬時にインバータ
回路の高周波発振動作を停止させて他方の放電灯を消灯
させることができ、回路保護をはかり得る上、電撃の発
生を防止できる放電灯点灯装置を提供しようとするもの
である。
【発明が解決しようとする課題]
本発明は、スイッチングトランジスタ及びこのトランジ
スタをオン、オフ制・御するトランスを備え、電源供給
により高周波を発振出力するインバータ回路から高周波
を直列接続された2本の放電灯に供給し、その各放電灯
を高周波点灯する放電灯点灯装置において、各放電灯の
いずれか一方に並列にかつその放電灯に対して非電源側
に起動用コンデンサを接続したものである。
スタをオン、オフ制・御するトランスを備え、電源供給
により高周波を発振出力するインバータ回路から高周波
を直列接続された2本の放電灯に供給し、その各放電灯
を高周波点灯する放電灯点灯装置において、各放電灯の
いずれか一方に並列にかつその放電灯に対して非電源側
に起動用コンデンサを接続したものである。
[作用]
このような構成の放電灯点灯装置であれば、点灯動作中
に始めに起動用コンデンサが並列接続された放電灯を取
り外すと、起動用コンデンサに電流が流れなくなるため
、インバータ回路の高周波発振動作が瞬時に停止し、他
方の放電灯も消灯する。
に始めに起動用コンデンサが並列接続された放電灯を取
り外すと、起動用コンデンサに電流が流れなくなるため
、インバータ回路の高周波発振動作が瞬時に停止し、他
方の放電灯も消灯する。
以下、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図は1石インバータ方式に適用した一実施例の回路
図であって、商用交流電源を整流し、かつ平滑して得ら
れる直流電源Eに起動回路STおよびインバータ回路I
Nの並列回路を接続している。
図であって、商用交流電源を整流し、かつ平滑して得ら
れる直流電源Eに起動回路STおよびインバータ回路I
Nの並列回路を接続している。
上記起動回路STは、電源投入により後述するインバー
タ回路INのスイッチングトランジスタQをオン動作さ
せてインバータ回路INの起動をかけるものである。
タ回路INのスイッチングトランジスタQをオン動作さ
せてインバータ回路INの起動をかけるものである。
上記インバータ回路INは、インダクタンスL1とコン
デンサC1との共振回路と、この共振回路に直列接続さ
れたスイッチングトランジスタQと、このスイッチング
トランジスタQをオン、オフ制御するドライブトランス
DTとから構成される。
デンサC1との共振回路と、この共振回路に直列接続さ
れたスイッチングトランジスタQと、このスイッチング
トランジスタQをオン、オフ制御するドライブトランス
DTとから構成される。
上記ドライブトランスDTは1次巻線N1と2次巻線N
2とを有し、2次巻線N1を前記スイッチングトランジ
スタQのベース・エミッタ間に接続している。1次巻線
N1は、その一端を前記共振回路と前記スイッチングト
ランジスタQとの接続点に接続し、その他端を第1の放
電灯F1の一方のフィラメント電極rttが取付けられ
るランプソケットallの一端に接続している。このラ
ンプソケットallの他端は、コンデンサC2を介して
第2の放電灯F2の他方のフィラメント電極f22が取
付けられるランプソケットs22の一端に接続している
。このランプソケットs 22の他端は、前記直流電源
Eの正極側に接続している。
2とを有し、2次巻線N1を前記スイッチングトランジ
スタQのベース・エミッタ間に接続している。1次巻線
N1は、その一端を前記共振回路と前記スイッチングト
ランジスタQとの接続点に接続し、その他端を第1の放
電灯F1の一方のフィラメント電極rttが取付けられ
るランプソケットallの一端に接続している。このラ
ンプソケットallの他端は、コンデンサC2を介して
第2の放電灯F2の他方のフィラメント電極f22が取
付けられるランプソケットs22の一端に接続している
。このランプソケットs 22の他端は、前記直流電源
Eの正極側に接続している。
第1の放電灯L1の他方のフィラメント電極f12が接
続され・るランプソケットs12と、第2の放電灯L2
の一方のフィラメント電極f21が接続されるランプソ
ケットs22とは、直列に接続している。したがって、
各ランプソケット811. 812゜s21.s22に
それぞれ放電灯Fl、F2の該当するフィラメント電極
f 11. f 12. f 21. f 22
を接続することにより、2本の放電灯Fl、F2は直列
に接続される。
続され・るランプソケットs12と、第2の放電灯L2
の一方のフィラメント電極f21が接続されるランプソ
ケットs22とは、直列に接続している。したがって、
各ランプソケット811. 812゜s21.s22に
それぞれ放電灯Fl、F2の該当するフィラメント電極
f 11. f 12. f 21. f 22
を接続することにより、2本の放電灯Fl、F2は直列
に接続される。
また、ランプソケットs22の非電源側端とランプソケ
ットs21の非電源側端との間に起動用コンデンサC3
が接続されている。すなわち、この起動用コンデンサC
3は第2の放電灯F2に並列に、かつその放電灯F2に
対して非電源側に接続されている。
ットs21の非電源側端との間に起動用コンデンサC3
が接続されている。すなわち、この起動用コンデンサC
3は第2の放電灯F2に並列に、かつその放電灯F2に
対して非電源側に接続されている。
このように構成された本実施例装置においては、2本の
放電灯Fl、F2を直列接続した状態で電源が投入され
ると、起動回路STによってトランジスタQがオン動作
することにより回路電流が発生し、この回路電流がドラ
イブトランスDTを流れることによって上記トランジス
タQ1がスイッチング動作し、高周波発振動作を行なう
。また、コンデンサC2と1次巻線N1との直列共振作
用によりインダクタンスL1の出力電圧がさらに昇圧さ
れてコンデンサC2の両端間に高電圧が発生され、各放
電灯Fl、F2が始動点灯される。
放電灯Fl、F2を直列接続した状態で電源が投入され
ると、起動回路STによってトランジスタQがオン動作
することにより回路電流が発生し、この回路電流がドラ
イブトランスDTを流れることによって上記トランジス
タQ1がスイッチング動作し、高周波発振動作を行なう
。また、コンデンサC2と1次巻線N1との直列共振作
用によりインダクタンスL1の出力電圧がさらに昇圧さ
れてコンデンサC2の両端間に高電圧が発生され、各放
電灯Fl、F2が始動点灯される。
ここで、起動用コンデンサC3が第2の放電灯F2に並
列に介在されているので、始動時には回路電流はインダ
クタンスLL、起動用コンデンサC3,第1の放電灯F
l、−時巻線N1の経路で流れる。このため、始めに第
1の放電灯F1が点灯し、この放電灯21分のインピー
ダンスが低下したことによって第2の放電灯F2が点灯
する。
列に介在されているので、始動時には回路電流はインダ
クタンスLL、起動用コンデンサC3,第1の放電灯F
l、−時巻線N1の経路で流れる。このため、始めに第
1の放電灯F1が点灯し、この放電灯21分のインピー
ダンスが低下したことによって第2の放電灯F2が点灯
する。
したがってコンデンサC2の両端間に発生させる始動電
圧はl灯分の始動電圧と点灯保持電圧を加えた電圧に抑
制される。
圧はl灯分の始動電圧と点灯保持電圧を加えた電圧に抑
制される。
こうして各放電灯Fl、F2が点灯している状態で、例
えば第1の放電灯F1をランプソケットall、s12
から取り外すと、インダクタンスLl。
えば第1の放電灯F1をランプソケットall、s12
から取り外すと、インダクタンスLl。
gB2の放電灯F2.第1の放電灯F1,1次巻線N1
を結ぶ閉回路が形成されなくなり、第2の放電灯F2は
瞬時に消灯する。さらに、ドライブトランスDTが作動
しなくなり、トランジスタQのスイッチング動作が行な
われなくなるので、インバータ回路INの高周波発振動
作が停止する。
を結ぶ閉回路が形成されなくなり、第2の放電灯F2は
瞬時に消灯する。さらに、ドライブトランスDTが作動
しなくなり、トランジスタQのスイッチング動作が行な
われなくなるので、インバータ回路INの高周波発振動
作が停止する。
また、例えば第2の放電灯F2をランプソケットs2r
、s22から取り外すと、第2図に示すように、インダ
クタンスLl、起動用コンデンサC3゜!I11の放電
灯F1,1次巻線N1を結ぶ閉回路がランプソケットs
22で断線して形成されなくなり、第1の放電灯F1は
瞬時に消灯する。さらに、やはりドライブトランスDT
が作動しなくなり、トランジスタQのスイッチング動作
が行なわれなくなるので、インバータ回路INの高周波
発振動作が停止1ユする。
、s22から取り外すと、第2図に示すように、インダ
クタンスLl、起動用コンデンサC3゜!I11の放電
灯F1,1次巻線N1を結ぶ閉回路がランプソケットs
22で断線して形成されなくなり、第1の放電灯F1は
瞬時に消灯する。さらに、やはりドライブトランスDT
が作動しなくなり、トランジスタQのスイッチング動作
が行なわれなくなるので、インバータ回路INの高周波
発振動作が停止1ユする。
このように本実施例によれば、直列接続された2本の放
電灯Fl、F2が点灯動作中に例えば寿命となり新品の
ものと交換する場合に、どちらの放電灯を先に取外して
もそれに応じて他方の放電灯が消灯し、インバータ回路
INの高周波発振動作が瞬時に停止されるので、回路の
保護がはかられる上、異常高電圧による電撃が防止され
、安全性が確保される。
電灯Fl、F2が点灯動作中に例えば寿命となり新品の
ものと交換する場合に、どちらの放電灯を先に取外して
もそれに応じて他方の放電灯が消灯し、インバータ回路
INの高周波発振動作が瞬時に停止されるので、回路の
保護がはかられる上、異常高電圧による電撃が防止され
、安全性が確保される。
なお、前記実施例において起動用コンデンサC3を第1
の放電灯F1に並列にかつその放電灯F1に対して非電
源側に接続しても、同様な作用効果が得られる。
の放電灯F1に並列にかつその放電灯F1に対して非電
源側に接続しても、同様な作用効果が得られる。
また、本発明は前述した1石インバータ方式の放電灯点
灯装置に限定されるものではない。
灯装置に限定されるものではない。
第3図は本発明をハーフブリッジインバータ方式に適用
した実施例の回路図であって、起動用コンデンサC3を
第1の放電灯F1に並列に、かつその放電灯F1に対し
て非電源側に接続している。
した実施例の回路図であって、起動用コンデンサC3を
第1の放電灯F1に並列に、かつその放電灯F1に対し
て非電源側に接続している。
なお、第3図において、Eは直流電源、STは起動回路
、INはインバータ回路、DI、D2はダイオード、Q
l、Q2はトランジスタ、DTは1次巻線N1と2次巻
線N2とからなるドライブトランス、C1,C2,C4
はトランジスタ、f 11゜f 12. f 21.
f 22は放電灯Fl、F2のフィラメント電極、
s H,s 12. s 21. s 22はラン
プソケットを示している。
、INはインバータ回路、DI、D2はダイオード、Q
l、Q2はトランジスタ、DTは1次巻線N1と2次巻
線N2とからなるドライブトランス、C1,C2,C4
はトランジスタ、f 11゜f 12. f 21.
f 22は放電灯Fl、F2のフィラメント電極、
s H,s 12. s 21. s 22はラン
プソケットを示している。
この実施例においても、点灯動作中に第1の放電灯F1
を取り外すとランプソケットsllにて断線し、コンデ
ンサC3の閉回路が形成されなくなるため、インバータ
回路INの高周波発振動作が瞬時に停止する。また、第
2の放電灯F2を取り外すとランプソケットs22にて
断線し、やはりコンデンサC3の閉回路が形成されなく
なるため、インバータ回路INの高周波発振動作が瞬時
に停止する。
を取り外すとランプソケットsllにて断線し、コンデ
ンサC3の閉回路が形成されなくなるため、インバータ
回路INの高周波発振動作が瞬時に停止する。また、第
2の放電灯F2を取り外すとランプソケットs22にて
断線し、やはりコンデンサC3の閉回路が形成されなく
なるため、インバータ回路INの高周波発振動作が瞬時
に停止する。
第4図は本発明をプッシュプルインバータ方式に適用し
た実施例の回路図であって、起動用コンデンサC3を第
2の放電灯F2に並列に、かつその放電灯F2に対して
非電源側に接続している。
た実施例の回路図であって、起動用コンデンサC3を第
2の放電灯F2に並列に、かつその放電灯F2に対して
非電源側に接続している。
なお、第4図において、Eは直流電源、INはインバー
タ回路、Ql、Q2はトランジスタ、TI。
タ回路、Ql、Q2はトランジスタ、TI。
T2はトランス、C1,C2はトランジスタ、f 11
. f 12. f 21. f 22は放電灯
Fl、F2のフィラメント電極、s 11. s 1
2. s 21. s 22はランプソケットを示
している。
. f 12. f 21. f 22は放電灯
Fl、F2のフィラメント電極、s 11. s 1
2. s 21. s 22はランプソケットを示
している。
この実施例においても、点灯動作中に第2の放電灯F2
を取り外すとランプソケットs22にて断線して閉回路
が形成されなくなるため、インバータ回路INの高周波
発振動作が瞬時に停止する。
を取り外すとランプソケットs22にて断線して閉回路
が形成されなくなるため、インバータ回路INの高周波
発振動作が瞬時に停止する。
また、第1の放電灯F1を取り外すとランプソケットa
llにて断線してやはり閉回路が形成されなくなるため
、インバータ回路INの高周波発振動作が瞬時に停止す
る。
llにて断線してやはり閉回路が形成されなくなるため
、インバータ回路INの高周波発振動作が瞬時に停止す
る。
このほか、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実
施可能であるのは勿論である。
施可能であるのは勿論である。
[発明の効果]
以上詳述したように、本発明によれば、直列接続された
2本の放電灯の一方に起動用コンデンサを並列接続して
ものにおいて、点灯動作中の放電灯のどちらを取り外し
ても瞬時にインバータ回路の高周波発振動作を停止させ
て他方の放電灯を消灯させることができ、囲路保護をは
かり得る上、電撃の発生を防止できる放電灯点灯装置を
提供できる。
2本の放電灯の一方に起動用コンデンサを並列接続して
ものにおいて、点灯動作中の放電灯のどちらを取り外し
ても瞬時にインバータ回路の高周波発振動作を停止させ
て他方の放電灯を消灯させることができ、囲路保護をは
かり得る上、電撃の発生を防止できる放電灯点灯装置を
提供できる。
第1図は本発明を1石インバータ方式に適用した実施例
の回路構成図、第2図は同実施例の作用説明図、第3図
は本発明をハーフブリッジインバータ方式に適用した実
施例の回路構成図、第4図は本発明をプッシュプルイン
バータ方式に適用した実施例の回路構成図、第5図は従
来装置の回路構成図、第6図は従来装置の3題を説明す
るための図である。 E・・・直流電源、 T・・・起動回路、 IN・・・イ ンバ ータ回路、 Fl。 2・・・放電灯、 3・・・起動用コ ンデンサ。
の回路構成図、第2図は同実施例の作用説明図、第3図
は本発明をハーフブリッジインバータ方式に適用した実
施例の回路構成図、第4図は本発明をプッシュプルイン
バータ方式に適用した実施例の回路構成図、第5図は従
来装置の回路構成図、第6図は従来装置の3題を説明す
るための図である。 E・・・直流電源、 T・・・起動回路、 IN・・・イ ンバ ータ回路、 Fl。 2・・・放電灯、 3・・・起動用コ ンデンサ。
Claims (1)
- スイッチングトランジスタ及びこのトランジスタをオン
、オフ制御するトランスを備え電源供給により高周波を
発振出力するインバータ回路から高周波を直列接続され
た2本の放電灯に供給し、その各放電灯を高周波点灯す
る放電灯点灯装置において、前記各放電灯のいずれか一
方に並列にかつその放電灯に対して非電源側に起動用コ
ンデンサを接続したことを特徴とする放電灯点灯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2929189A JPH02210795A (ja) | 1989-02-08 | 1989-02-08 | 放電灯点灯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2929189A JPH02210795A (ja) | 1989-02-08 | 1989-02-08 | 放電灯点灯装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02210795A true JPH02210795A (ja) | 1990-08-22 |
Family
ID=12272144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2929189A Pending JPH02210795A (ja) | 1989-02-08 | 1989-02-08 | 放電灯点灯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02210795A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003037043A1 (en) * | 2001-10-25 | 2003-05-01 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Socket capacitance for discharge lamps |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61224297A (ja) * | 1985-03-29 | 1986-10-04 | 東芝ライテック株式会社 | 放電灯点灯装置 |
JPH01315996A (ja) * | 1988-03-31 | 1989-12-20 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 放電灯点灯装置 |
-
1989
- 1989-02-08 JP JP2929189A patent/JPH02210795A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61224297A (ja) * | 1985-03-29 | 1986-10-04 | 東芝ライテック株式会社 | 放電灯点灯装置 |
JPH01315996A (ja) * | 1988-03-31 | 1989-12-20 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 放電灯点灯装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003037043A1 (en) * | 2001-10-25 | 2003-05-01 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Socket capacitance for discharge lamps |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0389493A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2003197389A (ja) | 電子安定器システム並びにこれに用いられるインバータ安定回路及び力率補正回路 | |
JP2002151287A (ja) | 放電管点灯装置 | |
JPH07296982A (ja) | 自動点滅蛍光灯の点燈回路 | |
JPH02210795A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPH0896979A (ja) | グロー・ランプ制御回路 | |
JP2004521467A (ja) | 回路装置 | |
JPS6210000B2 (ja) | ||
JP3555637B2 (ja) | 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置 | |
JP3646855B2 (ja) | けい光ランプ点灯装置および照明装置 | |
JPH11307289A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
KR100404156B1 (ko) | 전자식안정기의 파형정형장치 | |
JP3620160B2 (ja) | インバータ装置、放電ランプ点灯装置および照明装置 | |
KR0114821Y1 (ko) | 스트랜지스터를 사용한 하프 브릿지형 형광등용 안정기의 보호회로 | |
JP3151234B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPH10270185A (ja) | インバータ装置、放電ランプ点灯装置および照明装置 | |
JP2885962B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP4597335B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPH10199686A (ja) | 放電ランプ点灯装置および照明装置 | |
JPH10223387A (ja) | 放電ランプ点灯装置および照明装置 | |
JPH09185995A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPH06310292A (ja) | 放電ランプの点灯装置 | |
JPH0799093A (ja) | 放電灯点灯装置および照明装置 | |
JPH07194121A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPH02144890A (ja) | 放電灯点灯装置 |