JPH02210659A - カセット装着装置 - Google Patents

カセット装着装置

Info

Publication number
JPH02210659A
JPH02210659A JP1032273A JP3227389A JPH02210659A JP H02210659 A JPH02210659 A JP H02210659A JP 1032273 A JP1032273 A JP 1032273A JP 3227389 A JP3227389 A JP 3227389A JP H02210659 A JPH02210659 A JP H02210659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
tape
moved
loading
rotated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1032273A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Toyoguchi
勉 豊口
Hidenori Nonoyama
野々山 秀紀
Toyomi Fujino
豊美 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1032273A priority Critical patent/JPH02210659A/ja
Publication of JPH02210659A publication Critical patent/JPH02210659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明を以下のように説明する。
A、産業上の利用分野 B0発明の概要 C0従来の技術 り6発明が解決しようとする課題 E、 !18を解決するための手段 F9作用 G、実施例 (G−1)カセットローディング機構 (第1図乃至第18図) (G−2)テープローディング機構 (第16図乃至第24図) H9発明の効果 A、産業上の利用分野 本発明は、テープカセットやディスクカセット等のカセ
ットを用いて情報信号の記録及び/又は再生を行う記録
及び/又は再生装置に用いられるカセット装着装置に関
する。
B9発明の概要 本発明は、カセット挿入口より挿入操作されたカセット
をカセット移送部材により所定位置まで移送操作し、こ
のカセットを用いて情報信号の記録及び/又は再生を行
う記録及び/又は再生装置に用いられるカセット装着装
置において、シャーシにカム板を設け、このカム板は、
カセット移送部材の移動を阻止するとともに、カセット
の挿入操作が完了したときに該カセット移送部材に取付
けられたカセット挿入検出アームの回動により回動され
てカセット移送部材の移動を自在となし、さらにカセッ
ト移送部材の移動により回動されてカセット挿入検出ア
ームを回動操作するようにして、装置構成の簡素化、薄
型化を図るとともに、誤動作を防止するようにしたもの
である。
C9従来の技術 従来、一対のテープリール間に磁気テープを巻装して収
納してなるテープカセットを用いて情報信号の記録及び
/又は再生を行うように構成された、いわゆるデジタル
・オーディオ・テープレコーダ(DAT)等の記録及び
/又は再生装置が提案されている。
上記デジタル・オーディオ・テープレコーダに用いられ
るテープカセットは、カセットハーフ内に収納される磁
気テープの完全な保護を図るため、デジタル・オーディ
オ・テープレコーダに装着されない保管時等の非使用時
には密閉可能な構造となされている。
すなわち、上記テープカセットは、第25図及び第26
図に示すように、一対の上下ハーフ301a、301b
を突き合わせ形成してなるカセットハーフ301を有し
てなり、このカセットハーフ301内には一対のテープ
リール302,303が回転自在に支承されている。こ
れら一対のテープリール302,303には、これら一
対のテープリール302.303間に亘って、磁気テー
プの如きテープ体304が巻装されている。このテープ
体304は、上記カセットハーフ301の前面側両側に
形成されたテープ引き出し孔305゜306を介して上
記カセットハーフ301の前面側外方に延在されて一方
のテープリール302から他方のテープリール303に
亘って巻装されている。
上記テープリール302.303には、デジタル・オー
ディオ・テープレコーダのリール軸が挿入係合してこれ
らテープリール302,303を回転操作するためのリ
ール軸係合孔302a、303aが設けられている。こ
れらリール軸係合孔302a、303aは、上記カセッ
トハーフ301の底面側に穿設された一対のリール軸挿
通孔309.310より外方に臨んでいる。
また、上記カセットハーフ301の前面側には、このテ
ープカセットの非使用時に上記カセットハーフ301の
前面側に延在されるテープ体304の保護を図るため、
リッド307が回動自在に取付けられている。このリッ
ド307は、回動軸308に巻装された捩じりコイルバ
ネにより上記カセットハーフ301の前面側に延在する
テープ体304を覆う閉蓋方向に回動付勢されている。
さらに、上記カセットハーフ301の底面側には、この
テープカセットの非使用時に、上記一対のリール軸挿通
孔309,310を閉蓋して該カセットハーフ301内
への塵埃等の侵入を防止し、上記テープ体304の保護
を図る断面コ字状をなす底カバー311が前後方向に摺
動自在に取付けられている。この底カバー311には、
一対の挿通孔312.313が穿設されており、この底
カバー311が上記カセットハーフ301の後方側に移
動されたときに、第26図に示すように、各挿通孔31
2.313が上記一対のリール軸挿通孔309,310
と一致されて、デジタル・オーディオ・テープレコーダ
の一対のリール軸が上記カセットハーフ301内に進入
することができるようになされている。そして、上記底
カバー311は、上記カセットハーフ301の前方側に
移動されたときには、上記一対の挿通孔312,313
と上記リール軸挿通孔309,310とが互いに位置を
ずらされるとともに、上記カセットハーフ301の前面
側に形成されたテープ引き出し部314を覆うようにな
されている。上記テープ引き出し部314は、上記カセ
ットハーフ301の底面前側が切り欠き形成されてなり
、上記カセットハーフ301の前面側に延在されたテー
プ体304の内側にデジタル・オーディオ・テープレコ
ーダのテープガイド体が挿入され得るようになされてい
る。そして、この底カバー311は、トーションバネに
より、上記一対のリール軸挿通孔309.310及び上
記テープ引き出し部314を閉蓋する方向に付勢されて
いる。
また、上記底カバー311には、上記カセットハーフ3
01に設けられ外方側に付勢された一対のロック爪31
5,316が係合して該底カバー311を係止するため
の前側保合孔317,318及び後側係合孔319,3
20が穿設されている。上記一対のロック爪315.3
16が上記後側保合孔319,320に係合することに
より、上記底カバー311が上記上記一対のリール軸挿
通孔309,310及び上記テープ引き出し部314を
閉蓋する位置にて係止されるようになされている。そし
て、上記一対のロック爪315,316が上記後側保合
孔319,320に係合することにより、上記底カバー
311が上記上記一対のリール軸挿通孔309,310
及び上記テープ引き出し部314を開放する位置にて係
止されるようになさている。
上記各係合孔317,318,319,320は、上記
底カバー311の底面に上記カセットハーフ301の前
後方向に亘って設けられた一対の凹条溝321.322
内に設けられている。この一対の凹条溝321,322
は、デジタル・オーディオ・テープレコーダの底カバー
311に対する係止解除手段が進入するためのものであ
り、この一対の凹条溝321,322に進入した上記係
止解除手段が上記一対のロック爪315,316を上記
カセットハーフ301の内方に押圧して上記底カバー3
11に対する係止を解除させ得るように構成されている
また、上記カセットハーフ301には、このテープカセ
ットが上記デジタル・オーディオ・テープレコーダに装
着されたときに上記デジタル・オーディオ・テープレコ
ーダ内における位置決めを行うための位置決め穴323
が設けられている。
ところで、上述のようなテープカセットを用いるデジタ
ル・オーディオ・テープレコーダにおいては、いわゆる
フロントローディング方式と呼ばれるカセット装着装置
を有してなるものが提案されている。このようなテープ
レコーダにおいては、上記テープカセットは、第25図
中に矢印mで示すように、上記リッド307が設けられ
た前面側方向に移動操作されて上記テープレコーダに装
着される。
すなわち、このカセット装着装置によれば、第27図に
示すように、テープレコーダの筺体324の前面側に形
成されたカセット挿入口325より上記リッド307を
前側として挿入操作されたテープカセットは、図示しな
いカセットホルダに支持され、まず、第27図中に矢印
mで示すように、上記各テープリール302,303の
回転軸に直交する方向である水平方向に移動操作される
この移動操作の際、上記一対の凹条溝321.322に
凸条等の係止解除手段が進入して上記底カバー311の
係止が解除されるとともに、この底カバー311の前端
縁に突片等の底カバー操作手段が当接係合し、上記底カ
バー311が上記カセットハーフ301に対して移動操
作されて上記−対のリール軸係合孔302a、303a
が上記カセットハーフ301の外方に臨まされる。次に
、上記テープカセットは1.第27図中に矢印nで示す
ように、上記各テープリール302,303の回転軸方
向である垂直方向に移動操作され、上記一対のリール軸
係合孔302a、303aにリ−ル軸326が挿入係合
される。この垂直方向への移動操作の際、上記リッド3
07にリッド操作手段が当接して該リッド307を開蓋
状態となす。
また、この垂直方向への移動操作により、上記テープ引
き出し部314内にテープローディング機構を構成する
テープガイド体が挿入される。
そして、上記テープガイド体は、上記筺体324内を水
平方向に移動操作されるように構成されてなり、上記テ
ープ引き出し部314より上記カセットハーフ301の
外方に亘って移動操作されることにより上記テープ体3
04を引き出し操作する。そして、上記テープガイド体
が所定位置まで移動操作されることにより、上記テープ
体304は、所定のテープ走行経路に案内され、上記筺
体324内に配置された記録及び/又は再生ヘッド装置
を構成するテープ案内ドラム327に巻付けられるよう
になされている。
D0発明が解決しようとする課題 ところで、上述のような、いわゆるフロントローディン
グ方式のカセット装着装置を有してなるテープレコーダ
においては、カセット挿入口よりカセットが挿入操作さ
れたことを検出し、この検出に基づいて上記カセット装
着装置を作動させるようにしている。
すなわち、上記カセット装着装置は、上記カセットホル
ダにカセットが挿入操作されたときにこのカセットによ
り、このカセットの厚み方向に移動操作される挿入検出
部材を有している。この挿入検出部材は、移動操作され
ないときには、上記カセットホルダの移動を阻止してい
る。
カセットが挿入操作されると、上記挿入検出部材が移動
操作され、上記カセットホルダが移動自在となされる。
そして、さらに上記カセットが装置内方に挿入操作され
ると、このカセットとともに上記カセットホルダが移動
される。このカセットホルダの移動により、このカセッ
ト装着装置を作動させるためのスイッチが操作されるよ
うに構成されている。
また、上述のカセット装着装置は、カセットを装置筐体
より取出すいわゆるイジェクトモードにおいて、カセッ
トを装置筐体外方に押出し操作する押出し部材を有して
いる。この押出し部材は、カセットローディングモード
においては上記カセットより離間した位置となされてお
り、イジェクトモードにおいてカセットを前方より押圧
して上記カセットホルダに対して移動操作するように作
用する。
このように、上述のようなカセット装着装置においては
、カセットローディングモードにおいて作用する部材と
、イジェクトモードにおいて作用する部材とがそれぞれ
別体に設けられているため、装置構成が複雑化して装置
の小型化が困難となり、また、製造組立が煩雑となって
いる。
また、カセットがカセットホルダに対して傾いて挿入操
作されたとき等にカセット装着装置が作動してしまう誤
動作が起き易くなっている。
そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提案されるもの
であって、装置構成の簡素化、小型化が図れるとともに
、カセットが所定位置まで挿入操作されない状態で作動
する誤動作が防止されたカセット装着装置を提供するこ
とを目的とする。
81課題を解決するための手段 上述の課題を解決し上記目的を達成するため、本発明に
係るカセット装着装置は、シャーシに対して移動自在に
支持され駆動手段により移動操作されてカセット挿入口
より挿入操作されたカセットを移送するカセット移送部
材と、上記カセット移送部材に基端側を回動自在に支持
されるとともにカセット挿入方向に対向する方向に回動
付勢され該カセット移送部材に上記カセットが装着され
ることにより回動付勢力に抗して回動操作されるカセッ
ト挿入検出アームと、上記シャーシに移動自在に支持さ
れ一端を上記カセット挿入検出アームに係合させたカム
板とを備え、上記カム板は、一端部により上記カセット
移送部材を係止し、上記カセット挿入検出アームが回動
されたときにはこのカセット挿入検出アームにより移動
操作されて上記カセット移送部材に対する係止を解除す
るとともに、上記カセット移送部材が上記駆動手段によ
り移動操作されるときにはこのカセット移送部材の移動
により移動操作されて上記カセット挿入検出アームを上
記回動付勢力に抗して回動操作してなることを特徴とす
る。
F0作用 本発明に係るカセット装着装置においては、カセット移
送部材に取付けられたカセット挿入検出アームが挿入操
作されたカセットにより回動操作されることにより該カ
セット移送部材が移動自在となされるので、カセットの
移送を行える状態となされる。
また、上記カセット移送部材が駆動手段により移動操作
されるときには、上記カセット挿入検出アームがカム板
により回動操作されるので、カセットがカセット挿入口
側に押圧されることがない。
さらに、上記カセット移送部材が駆動手段により移動操
作されないときには、上記カセット挿入検出アームがカ
セットをカセット挿入口側に押圧している。
G、実施例 以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照しながら説
明する。
この例は、本発明を、前記第25図及び第26図に示し
たテープカセットを用いて情報信号の記録及び/又は再
生を行うように構成されたいわゆるデジタル・オーディ
オ・テープレコーダ(DAT)のカセット装着装置に適
用した例である。
このテープレコーダのカセット装着装置は、テープレコ
ーダ本体の筐体に形成されたカセット挿入口より挿入操
作されたテープカセットを所定位置に移送するカセット
ローディング機構と、装着されたテープカセットよりテ
ープ体を引き出し操作して所定のテープ走行経路に案内
するテープローディング機構とを備えてなる。
以下、カセットローディング機構とテープローディング
機構とに分けて説明する。
1−1)カセットローディング機構 (第1図乃至第18図) このカセット装着装置のカセットローディング機構は、
第1図乃至第3図に示すように、シャーシl、カセット
ホルダ2及びカセット移送部材となるカセットローディ
ング制御枠3を有して構成される。
上記シャーシ1は、底板部1aと、折り曲げ形成等の手
段によりこの底板部1aの両側縁部の上面側に垂設され
た一対の側壁部1b、lcとを有してなり、このテープ
レコーダの筺体200内に固定して配置される。上記底
板部1aには、一対のリール軸突出孔4,5が穿設され
ている。このリール軸突出孔4.5を介して、図示しな
いリール台駆動装置により回転操作される一対のリール
軸6.7が上記底板部1aの下面側より上面側に突出さ
れている。
これらリール軸6,7は、第4図及び第5図に示すよう
に、上記リール台駆動装置により回転操作されるリール
軸支軸6a、7aの先端部に、上記テープカセットのリ
ール軸係合孔302a、303aに挿入されて各テープ
リール302,303と係合する係合筒6b、7bが所
定範囲内で進退自在となるように取付けられて構成され
ている。
そして、上記係合筒6b、7bは、この係合筒6b、7
bと上記リール軸支軸6a、7aとの間に嵌装された係
合筒付勢バネ6c、7cにより、上記リール軸支軸6a
、?aに対して、第4図中矢印Aで示すように、先端側
方向に突出するように付勢されている。
また、上記シャーシlの底板部1aの上面には、上記各
リール軸6,7が上記各リール軸係合孔302a、30
3aに挿入係合されてテープカセットが装着されたとき
に、このテープカセットの位置決め孔323に挿入係合
してこのテープカセットを位置決めするカセット位置決
めピン8及びこのテープカセットのリッド307の端縁
部に当接してこのリッド307を開放状態に支持するり
ラド開放ピン9が突設されている。
そして、上記底板部1aの上面側には、後述するテープ
ローディング機構を構成する複数のテープガイド体や、
記録及び/又は再生用のヘッド装置を構成するテープ案
内ドラム68等が配設されている。
上記カセットホルダ2は、上記テープカセットが上記リ
ッド307を前方側として挿入されるように枠体状に形
成されてなる。そして、このカセットホルダ2は、枠体
の前方及び後方の開口部2a、2bが上記一対の側壁部
1b、lc間に亘るように、これら側壁部1b、lc間
に嵌装され、上記テープカセットが、このテープカセッ
ト内に支承された一対のテープリール302,303の
回転軸が上記底板部1aに垂直となるように挿入される
。また、このカセットホルダ2の前方の開口部2aは、
上記筐体200に形成されるカセット挿入口201に臨
んでいる。さらに、このカセットホルダ2の枠体の上記
底板部la側は、上記各リール軸6,7の係合筒6b、
7bの先端部を押圧し、これら係合筒6b、7bを、第
1図中矢印Bで示すように、上記係合筒付勢バネ6C1
7Cの付勢力に抗して移動させている。
このカセットホルダ2は、−側部の外面に第1及び第2
の保合ピン10.11が突設され、他側部の外面には第
3の保合ピン12が突設されている。このカセットホル
ダ2は、上記第1及び第2の保合ピン10.11が上記
シャーシ1の一側側の側壁部1bに紛けられた第1及び
第2の保合孔13.14にそれぞれ挿通係合し、また、
上記第3の保合ピン12が上記シャーシ1の他側側の側
壁部1cに設けられた第3の係合孔15に挿通係合する
ことにより、上記一対の側壁部1b、lc間に支持され
ている。
上記第1乃至第3の係合孔13.14.15は、第10
図に示すように、上記底板部1aに平行な部分とこの上
記底板部1aに平行な部分に連続する上記底抜部1aに
垂直な部分とからL字状に形成されている。上記カセッ
トホルダ2は、上記各係合ビン10,11.12が上記
各保合孔13゜14.15に沿って移動されることによ
り、上記前方の開口部2aが上記カセット挿入口201
に臨む位1より、第10図中矢印Cで示すように、この
開口部2aが上記カセット挿入口201より離間する後
方方向に上記底板部1aに平行な第1の方向に移動し、
次いで、第10図中矢印りで示すように、上記底抜部1
aに垂直な第2の方向にこの底板部1aに接近するよう
に移動自在となされている。
また、上記カセットホルダ2内の底面部には、このカセ
ットホルダ2に上記テープカセットが挿入されたときに
一対の凹条溝321.322に進入してロック爪315
.316を押圧して底カバー311に対する係止を解除
させる一対の突条16a、16bと、上記底カバー31
1の前端縁に当接してこの底カバー311をカセットハ
ーフ301に対して移動操作する一対のカバー開放爪1
7a、17bが突設されている。
さらに、上記カセットホルダ2の後方側の開口部2bの
上側の端縁部には、この後方側の開口部2bの内方側に
やや傾斜したカセット押さえ片2Cが突設されている。
このカセット押さえ片2Cは、バネ性を有してなり、上
記カセットホルダ2に挿入されたテープカセットを押圧
支持するように構成されている。
上記カセットホルダ2の一側部は、このカセットホルダ
2の移動方向に亘って後方側に延設されている。この延
設された延設片2dの内側には、第1のリッド操作レバ
ー18が回動自在に取付けられている。この第1のリッ
ド操作レバー18は、一端部にリッド操作ピン】9が植
立されており、このリッド操作ピン19を上記カセット
ホルダ2に前方より所定位置まで挿入されたテープカセ
ットのリッド307の端縁部に臨ませる。
この第1のリッド操作レバー18の他端部は、上記延設
部2dの内側に回動自在に取付けられ、第2のリッド操
作レバー20の一端部に回動自在に係合している。すな
わち、この第2のリッド操作レバー20を、第1図中矢
印Eで示す方向に回動操作することにより、上記第1の
リッド操作レバー18を回動させ、上記リッド操作ピン
19により上記リッド307を回動操作することができ
るように構成されている。上記第2のリッド操作レバー
20は、第3図中矢印Fで示すように、上記リッド操作
ピン19を上記リッド307の端縁部より離間させる方
向に回動付勢されている。
そして、上記第2のリッド操作レバー20の他端部は、
上記延設部2dより上方側に突出している。この上記第
2のリッド操作レバー20の他端部は、上記カセットホ
ルダ2が上記底板1aに平行に移動されるときに、第8
図及び第9図に示すように、上記−両側の側壁部1bの
端縁部に垂設されたリッド操作片21に当接し、上記カ
セットホルダ2の移動に伴って、第9図中矢印Eで示す
ように、回動操作されるようになされている。
そして、上記カセットローディング制御枠3は、天板部
3aと、この天板部3aの両側に垂下形成された一対の
側板部3b、3cとから構成されてなる。このカセット
ローディング制御枠3は、上記天板部3aが上記シャー
シ1の底板部1aに平行となり、上記一対の側板部3b
、3cが上記−対の側壁部1b、lcの外側に位置する
ように配設される。
上記−両側の側板部3bには、第1及び第2のスライド
ガイド溝22.23が設けられている。
また、上記他側側の側板部3cには、第3のスライドガ
イド溝24が設けられている。上記第1のスライドガイ
ド溝22には上記−両側の側壁部1bの外面に植立され
た第1のガイドピン25が挿通係合し、上記第2のスラ
イドガイド溝23には上記−両側の側壁部1bの外面に
植立された第2及び第3のガイドピン26.27が挿通
係合している。また、上記第3のスライドガイド溝24
には、上記他側側の側壁部ICの外面に植立された第4
のガイドピン28が挿通係合している。
このカセットローディング制御枠3は、上記各スライド
ガイド溝22.23.24が上記各ガイドビン25,2
6,27.28に挿通保合されて支持されることにより
、第2図及び第3図中に矢印G及び矢印Hで示すように
、上記シャーシ1に対して上記底板1a及び上記各側壁
部1b、lcに平行な方向に移動自在に支持されている
そして、上記天板部3aの上面には、上記シャーシ1と
上記カセットローディング制御枠3とを連結する一対の
開閉支持アーム29.33が設けられている。
すなわち、上記天板部3aの上面の一側寄りには、第1
の支持アーム29が基端部が回動自在に取付けられてい
る。この第1の支持アーム29の先端部は、上記シャー
シlの他側側の側壁部ICの前方側の端縁部に垂設され
た第1のアーム支持片30の第1のアーム支持長孔31
に係合している。また、上記シャーシlの一例側の側壁
部1bの前方側の端縁部には第2のアーム支持片32が
垂設されており、この第2のアーム支持片32には、第
2の支持アーム33が基端部が回動自在に取付けられて
いる。この第2の支持アーム33の先端部は、上記天板
部3aの他側側に穿設された第2のアーム支持長孔34
に係合している。これら第1及び第2の支持アーム29
.33は、X字状に交差した状態で互いに中途部を回動
自在に係合されており、上記カセットローディング制御
枠3の上記シャーシ1に対する傾きを防止して移動を円
滑となすようになされている。
上記−両側の側板部3bには、第1及び第2の制御カム
溝35.36が設けられている。また、上記他側側の側
板部3Cには、第3の制御カム溝37が設けられている
。これら第1乃至第3の制御カム溝35.36.37に
は、上記第1乃至第3の保合ピン10.11.12の先
端側が挿通係合している。これら第1乃至第3の制御カ
ム溝35.36.37は、第10図に示すように、前方
側より後方側に向かうにつれて上記天板部3aに接近す
るように傾斜した形状に形成され、上記第1乃至第3の
保合孔13,14.15に対応して設けられている。そ
して、これら各制御カム溝35.36.37の上記天板
部3aの側の部分は、上記各係合孔13,14.15の
上記底板部1aに平行な部分に対応している。また、こ
れら各制御カム溝35,36.37の上記天板部3aよ
り離間した側の部分は、上記各係合孔13,14゜15
の上記底板部1aに垂直な部分であって上記底板部la
側の部分に対応している。
上記各保合ピン10,11.12は、上記カセットロー
ディング制御枠3が上記底板部1a及び上記各側壁部1
b、lcに平行に移動することにより、上記各保合孔1
3,14.15とこれら各係合孔13,14.15に対
応する各制御カム溝35.36.37とが重なる部分に
位置するように移動操作される。そのため、上記カセッ
トホルダ2は、第10図に示すように、上記カセットロ
ーディング制御枠3が、第10図中に矢印Gで示すよう
に、前方より後方に移動操作されることにより、まず、
上記カセットローディング制御枠3とともに、第10図
中に矢印Cで示すように、上記カセット挿入口201よ
り離間する方向である第1の方向に上記底板部1aに平
行に移動され、次いで、第10図中に矢印りで示すよう
に、上記底板部1aに垂直な方向である第2の方向にこ
の底板部1aに接近するように移動される。
そして、上記天板部3aの上面には、第11図に示すよ
うに、互いに連係された一対のカセット挿入検出アーム
38.39が取付けられている。
これら一対のカセット挿入検出アーム38.39は、互
いにX字状に交差され、交差部に設けられた検出アーム
係合ピン43と検出アーム係合スリット44により連係
している。
第1のカセット挿入検出アーム38は、基端部が上記天
板部3aの上面の他側寄りに回動自在に支持されており
、先端側には第1のカセット検出ピン40が垂設されて
いる。この第1のカセット検出ピン40は、上記テープ
カセットの挿入方向と対向する側である上記カセットホ
ルダ2の後方側の開口部2bの一例寄りに臨んでいる。
そして、上記第1のカセット検出レバー38は、第3図
及び第11図中に矢印Iで示すように、上記第1のカセ
ット検出ピン40が上記後方側の開口部2b側に向かう
ように、第1の捩じりコイルバネ41により回動付勢さ
れている。
第2のカセット挿入検出アーム39は、基端部が上記天
板部3aの上面の一側寄りに回動自在に支持されており
、先端側には第2のカセット検出ピン42が垂設されて
いる。この第2のカセット検出ピン42は、上記カセッ
トホルダ2の後方側の開口部2bの他側寄りに臨んTい
る。
上記第1のカセット挿入検出アーム38の中央部には上
記検出アーム係合ピン43が植設されており、上記第2
のカセット挿入検出アーム39の中央部に穿設された検
出アーム係合孔44に挿通係合している。したがって、
上記第2のカセット挿入検出アーム39は、第3図及び
第11図中にJで示すように、上記第1の捩じりコイル
バネ41により、上記第1のカセ、)挿入検出アーム3
8を介して、上記第2のカセット検出ピン42が上記後
方側の開口部2b側に向かうように回動付勢されている
これら第1及び第2のカセット挿入検出アーム38.3
9は、上記カセットホルダ2に上記前方の開口部2aよ
りテープカセットが挿入操作され、このテープカセット
が上記後方の開口部2bより突出して、上記第1及び第
2のカセット検出ピン40.42を押圧することにより
、上記第1の捩じりコイルバネ41の付勢力に抗して回
動操作される。
そして、上記シャーシ1の他側側の側壁部ICの後方側
の#I縁部には、カム板支持片1fが垂設され、このカ
ム板支持片1fにはカム板45が取付けられている。こ
のカム板45は、基端側を上記カム板支持片1fに回動
自在に支持され、先端側を上記カセットローディング制
御枠3に向けて上記底板部1aに平行に配設されている
。また、このカム板45は、第3図及び第11図中に矢
印にで示すように、先端側が上記シャーシ1の外方に向
かう方向に、第2の捩じりコイルバネ46に係合して、
上記カセットローディング制御枠3が、第2図及び第3
図中矢印Gで示す後方側方向へ移動することを阻止する
ためのものである。
このカム板45の先端側の上記シャーシ1の内方となる
側には、第12図に示すように、カム溝45eが形成さ
れている。このカム溝45eは、このカム板45の先端
側方向が閉成され、基端側方向に開放されている。この
カム溝45e内の上記シャーシIの内方となる側は、上
記第2のカセット挿入検出アーム39の回動によってこ
のカム板45が回動操作されるためのストッパ解除用カ
ム面45bとなされている。すなわち、上記カム溝45
eには、上記第2のカセット挿入検出アーム39の先端
部に植立されたストッパ解除用ピン48が嵌入保合して
おり、上記第2のカセット挿入検出アーム39が回動付
勢力に抗して回動されると、上記ストッパ解除用ピン4
8が上記ストッパ解除用カム面45bを押圧して、第1
1図中に矢印しで示すように、このカム板45を上記シ
ャーシ1の内方方向に回動操作するようになされている
。このように上記カム板45が回動操作されると、上記
ストッパカム面45aと上記ストッパピン47との当接
係合が解除される。
そして、このカム板45の上記シャーシ1の外方となる
側は、上記ストッパカム面45aに連続するように形成
され、上記カセットローディング制御枠3の移動に伴っ
て、上記ストッパピン47によりこのカム板45が回動
操作されるためのカム板操作カム面45cとなされてい
る。すなわち、このカム板45は、上記カセットローデ
ィング制御枠3が第2図及び第3図中に矢印Gで示す後
方方向へ移動するとき、上記第2の捩じりコイルバネ4
6の付勢力によりこのカム板操作カム面45Cを上記ス
トッパピン47に圧接させるので、このカム板操作カム
面45cの形状に応じて回動操作される。
また、このカム板45の上記シャーシ1の内方となる側
は、上記カム溝45eの開放された側に連続して形成さ
れ、上記カセットローディング制御枠3の移動に伴って
なされる回動操作により、上記第2のカセット挿入検出
アーム39を回動操作する検出アーム操作カム面45d
となされている。
ところで、上記カセットローディング制御枠3の他側側
の側板3cの外側面には、ラックギヤ49が取付けられ
ている。このラックギヤ49は、上記天板部3aに平行
に、歯部49aを上記底板部1aの側に向けて取付けら
れている。また、このラックギヤ49は、上記天板部3
aに平行な方向に、上記他側側の側板3cに対して所定
の微小範囲に亘って移動自在となされており、引っ張り
コイルバネ50により後方方向に付勢されている。
上記カセットローディング制御枠3は、上記シャーシ1
の他側側の側壁部1cの外側に取付けられた駆動手段と
なるモータ51の駆動力が複数の伝達ギヤを介して上記
ラックギヤ49に伝達されることによって移動操作され
るようになされている。
すなわち、第16図に示すように、上記モータ51の駆
動軸51aに取付けられた駆動ギヤ52は、第1の伝達
ギヤ53に噛合している。この第1の伝達ギヤ53には
この第1の伝達ギヤ53よりも小径の第2の伝達ギヤ5
4が同軸に一体的に取付けられており、この第2の伝達
ギヤ54は、第3の伝達ギヤ55に噛合している。この
第3の伝達ギヤ55には伝達ウオーム56が同軸に一体
的に取付けられており、この伝達ウオーム56は、第1
のウオームホイール57に噛合している。この第1のウ
オームホイール57には第4の伝達ギヤ58が同軸に一
体的に取付けられており、この第4の伝達ギヤ58は、
第5の伝達ギヤ59に噛合している。この第5の伝達ギ
ヤ59には第6の伝達ギヤ60が同軸に一体的に取付け
られており、この第6の伝達ギヤ6oは、第7の伝達ギ
ヤ61に噛合している。この第7の伝達ギヤ61には第
8の伝達ギヤ62が同軸に一体的に取付けら、れており
、この第8の伝達ギヤ62は、第1の欠歯ギヤ63に噛
合している。この第1の欠歯ギヤ63は、第1の鍔付き
ギヤ64に噛合している。この第1の鍔付きギヤ64は
、第9の伝達ギヤ65に噛合している。この第9の伝達
ギヤ65にはピニオンギヤ66が同軸に一体的に取付け
られており、このピニオンギヤ66は、上記ラックギヤ
49に噛合している。
上記第1の欠歯ギヤ63は、第17図及び第18図に示
すように、上記第8の伝達ギヤ62が噛合する部分につ
いては全周に亘って歯が形成されているが、上記第1の
鍔付きギヤ64が噛合する部分については所定角度範囲
に亘って歯が形成されず、欠歯部63aとなされている
。そして、この欠歯部63aに対応して、鍔状のガイド
部63bが設けられている。
上記第1の鍔付きギヤ64は、第18図に示すように、
上記第1の欠歯ギヤ63の欠歯部63aに対向するとき
に、上記ガイド部63bに当接係合して回転しない状態
に支持される鍔部64aが一体的に形成されたギヤであ
る。
また、上記シャーシ1の他側側の側壁ICの外側面には
、上記第3の保合孔15の前方側となる位置に、上記第
3の係合ピン12により操作されるように、カセットロ
ーディング開始用のマイクロスイッチ67が取付けられ
ている。
上述のように構成されてなるこのカセットローディング
機構においては、第13図に矢印Mで示すように、上記
カセット挿入口201より上記テープカセットが挿入操
作されると、このテープカセットは上記前方の開口部2
aより上記カセットホルダ2内に挿入され、上記第1及
び第2のカセット挿入検出アーム38.39を上記第1
の捩じりコイルバネ41の付勢力に抗して、第13図中
矢印N及び矢印0で示すように、回動操作する。
すると、上記ストッパ解除用ピン48が上記ストッパ解
除用カム面45bを押圧してこのカム板45を、第13
図中に矢印して示すように、上記シャーシlの内方方向
に回動操作する。そして、上記ストッパカム面45aと
上記ストッパピン47との当接係合が解除されて、上記
カセットローディング制御枠3が上記シャーシ1に対し
て、第13図中に矢印Gで示すように、前方側より後方
側方向に移動自在となされる。
このように、このカセットローディング機構においては
、上記テープカセットが上記カセットホルダ2に対して
所定の位置まで挿入操作されて上記第1及び第2のカセ
ット挿入検出アーム3日。
39が所定角度回動操作されたときに、上記カセットロ
ーディング制御枠3が上記シャーシ1に対して移動自在
となされる。
上記テープカセットが挿入操作されたとき、上記凹条溝
321,322に上記突条16a、16bが進入して上
記底カバー311に対する係止が解除されるとともに、
上記カバー開放爪17a。
17bにより上記底カバー311が上記カセットハーフ
301に対して移動操作されている。
さらに上記テープカセットが第13図中に矢印Mで示す
上記シャーシlの後方側方向に挿入されると、上記カセ
ットホルダ2が、上記カセットローディング制御枠3と
ともに、上記シャーシ1に対して後方側にやや移動され
る。すなわち、上記ラックギヤ49は上記カセットロー
ディング制御枠3に対して所定範囲に亘って移動自在で
あるので、このラックギヤ49が停止したままでカセッ
トローディング制御枠3が所定範囲に亘って移動可能で
ある。このようにして、上記カセットホルダ2が移動さ
れることにより、上記第2の保合ピン12が上記マイク
ロスイッチ67より離間して、このマイクロスイッチ6
7が操作される。
上記マイクロスイッチ67が操作されることにより、上
記モータ51が正転方向に駆動し、上記ラックギヤ49
が送り操作され、第14図中に矢印Gで示すように、上
記カセットローディング制御枠3が移動操作される。こ
のとき、上記第1の鰐付きギヤ64は、第17図に示す
ように、上記第1の欠歯ギヤ63の歯部63cに噛合し
ている。
このカセットローディング機構においては、上記テープ
カセットが上記カセットホルダ2に対して所定の位置ま
で挿入操作されないと上記カセットローディング制御枠
3が移動自在となされないので、上記テープカセットが
傾いて挿入された場合等には、上記マイクロスイッチ6
7が操作されることがなく、上記カセットローディング
制御枠3が移動操作されることがない。
上記カセットローディング制御枠3が移動操作されるこ
とにより、上記カセットホルダ2が上記底板部1aに平
行に上記第1の方向に移動操作される。このとき、上記
カセットホルダ2は、第4図に示すように、上記一対の
リール軸6.7の係合筒6b、7bを、第4図中矢印B
で示す上記各リール軸支軸6a、7aの基端側方向に上
記各係合部付勢バネ6c、7cの付勢力に抗して移動さ
せている。そして、さらに上記上記カセットローディン
グ制御枠3が移動操作されると、第9図中に矢印Eで示
すように、上記第2のリッド操作レバー20の他端部が
上記リッド操作片21に当接係合して回動操作されるこ
とにより、上記リッド307が45°乃至80°程度の
所定角度回動操作される。このリッド307は、このよ
うに回動操作されることにより、後述するテープローデ
ィング機構を構成する複数のテープガイド体に接触しな
い位置に移動されている。
また、上記カム板45は、第14図に示すように、上記
ストッパビン47が上記カム板操作カム面45cに摺接
して移動することにより回動操作される。このとき、上
記ストッパ解除用ビン48が上記検出アーム操作カム面
45dに摺接しながら移動することにより、上記各カセ
ット挿入検出アーム38.39が回動操作され、上記各
カセット検出ピン40.42が上記テープカセットより
離間するようになされる。
さらに上記カセットローディング制御枠3が移動操作さ
れることにより、上記カセットホルダ2が上記各リール
軸6,7の係合筒6b、7bの先端部に接触しない位置
に移動され、これら係合筒6b、7bは、上記係合筒付
勢バネ6c、7cの付勢力により、各リール軸支軸6a
、7aの先端側方向に移動する。
そして、さらに上記カセットローディング制御枠3が移
動操作されると、上記力セラ上ホルダ2が上記底板部1
aに垂直な上記第2の方向に移動操作され、第6図に示
すように、上記各係合筒6b、7bが上記各リール軸係
合孔302a、303aに挿入係合するとともに、上記
位置決めビン8が上記位置決め孔323に挿入係合し、
さらに、上記リッド開放ピン9の先端部が上記リッド3
07の端縁部に当接してこのリッド307を開放状態と
なして、カセットローディングが完了する。
上述のように、このカセットローディング機構において
は、カセットローディング開始時において上記各リール
軸6.7の係合筒6b、7bが各リール軸支軸6a、7
aの基端側方向、すなわち上記底板部la側に移動され
ており、上記カセットホルダ2が上記底板部1aに平行
に移動操作されたときに、上記各係合筒6b、7bが各
リール軸支軸6a、7aの先端側方向に移動する。また
、上記カセットホルダ2が上記底板部1aに平行に移動
操作されるときに、上記リッド307が回動操作される
。閉蓋状態となされた上記リッド307の端縁部と上記
テープ体304の端縁部とでは、第8図に示すように、
上記テープ体304の端縁部の方が上記底板部1aより
も離間している。したがって、上記リッド307が所定
角度回動操作されていれば、第9図に示すように、上記
テープ体304とテープガイド体とが接触しない範囲内
で、上記テープカセットを上記底板部1aに接近させて
移動操作することができる。すなわち、上記カセットホ
ルダ2の上記底板部1aに垂直な方向の移動量が、上記
テープカセットのカセットハーフ301の厚みよりも小
さくなされている。
したがって、第7図に示すように、カセットローディン
グが完了されたテープカセットのカセットハーフ301
の一部は、上記カセット挿入口201に臨んでおり、こ
のカセットハーフ301の一部により別のテープカセッ
トの上記カセット挿入口201よりの挿入が阻止されて
いる。
なお、カセットローディングが完了したときには、上記
各カセット挿入検出アーム38.39は、第15図に示
すように、上記ストッパ解除用ピン48が上記検出アー
ム操作カム面45dの後方側の屈曲縁45rに到達する
ことにより、上記各カセット検出ピン40.42間が離
間するように回動操作される。このようにして、カセッ
トローディング完了時において、上記各カセット検出ピ
ン40.42がテープ案内ドラム68等に接触しないよ
うになされている。
上記モータ51は、さらに正転倒に駆動を続行し、後述
するテープローディング機構が作動されるが、このとき
、上記第1の鍔付きギヤ64は、第18図に示すように
、上記第1の欠歯ギヤ63の欠歯部63aに臨むととも
に、上記第1の鍔付きギヤ64の鍔部64aが上記上記
第1の欠歯ギヤ63のガイド部63bに支持されること
によって停止する。したがって、上記カセットホルダ2
及びカセットローディング制御枠3は停止させられる。
そして、カセットローディングされたテープカセットを
テープレコーダより取出すいわゆるイジェクト操作が行
われたときには、上記モータ51が逆転方向に駆動する
。すると、上記カセットローディング制御枠3が上記シ
ャーシ1に対して、第2図及び第3図中に矢印Hで示す
ように、後方側より前方側方向に移動操作され、上記カ
セットホルダ2が上記底板部1aより離間される方向に
移動操作される。このとき、上記第2のリッド操作レバ
ー20が上記リッド操作片2Iに当接して回動され、上
記第1のリッド操作レバー18が回動操作される。した
がって、上記リッド307は、第9図に示すように、所
定角度回動操作される。
さらに上記カセットローディング制御枠3が前方側方向
へ移動操作されることにより、上記カセットホルダ2が
上記底板部1aに平行な方向に移動操作される。このと
き、上記第2のリッド操作レバー20の他端部が上記リ
ッド操作片21に当接しているので、上記リッド307
は、所定角度回動操作されてこのリッド307が上記複
数のテープガイド体に接触しない位置に移動されている
また、上記各リール軸6,7の係合筒6b、7bは、第
5図に示す状態より、上記カセットローディング制御枠
3が第5図中矢印上で示す前方側方向に移動操作される
ことにより、第4図に示すように、上記カセットホルダ
2の前方の開口部2aの上記底板1a側の端縁部により
、第4図中矢印Bで示すように、押し込み操作される。
なお、上記前方の開口部2aの上記底板la側の端縁部
は、上記各保合筒6b、7bの押し込み操作が良好に行
えるように、いわゆるC面取り、あるいは、いわゆる8
面取り等の処理がなされている。
上記カセットホルダ2が上記底板部1aに平行に前方方
向に移動操作されることにより、第8図に示すように、
上記第2のリッド操作レバー20が上記リッド操作片2
1に当接しない位置となされ、上記リッド307は閉蓋
する。
そして、上記カム板45が上記カセットローディング制
御枠3の移動に伴って回動操作され、上記各カセット挿
入検出アーム38.39が回動操作される。上記カセッ
トローディング制御枠3が上記シャーシ1の前方側に至
ると、上記カム板45は、第11図中に矢印にで示すよ
うに、上記ストッパピン47が上記ストッパカム面45
aに当接係合する位置に回動され、上記カセットローデ
ィング制御枠3の後方方向への移動を阻止する。
この上記カム板45の回動により、上記各カセット挿入
検出アーム38.39は、第11図中に矢印■及び矢印
Jで示すように、上記カセット検出ピン40.42が上
記テープカセットを上記カセット挿入口201より押し
出すように回動し、上記テープカセットを上記カセット
挿入口201より押し出し操作する。
このとき、上記底カバー311は、上記力セクトハーフ
301に対して上記リッド307の側に移動され、上記
一対のリール軸挿通孔309,310が閉塞される。こ
のようにして、イジェクト操作が完了する。
(G−2)テープローディング機構 (第16図乃至第24図) このカセット装着装置のテープローディング機構は、カ
セットローディングが完了されたテープカセットのテー
プ体304をカセットハーフ301より引き出し操作し
、所定のテープ走行経路に案内して上記シャーシlの底
板部Ia上に配設された上記テープ案内ドラム68に巻
き付けるための装置である。このテープローディング機
構は、上記底板部la上を、カセットローディングされ
たテープカセットのテープ引き出し部314内の位置よ
り上記カセットハーフ301外の所定の位置に亘って°
移動操作自在に構成された複数のテープガイド体を有し
てなる。
すなわち、上記複数のテープガイド体は、第19図に示
すように、第1のガイドローラ70.第2のガイドロー
ラ71.第3のガイドローラ72゜テープガイドピン7
3.第1の傾斜ガイドピン82及び第2の傾斜ガイドピ
ン83からなる。上記テープガイドピン73及び各傾斜
ガイドピン82゜83は、それぞれ上記テープ体304
が巻架されるように円筒形に形成されてなる。また、上
記第1乃至第3のガイドローラ70.71.72は、そ
れぞれ上記テープ体304が巻架されるように形成され
た円筒形の部材が回転自在となるように形成されてなる
上記第1のガイドローラ70は、基端側か上記底板部1
aに回動自在に支持されたガイドローラ支持アーム74
の先端側に垂設されている。このガイドローラ支持アー
ム74は、第19図中矢印Pで示すように、上記第1の
ガイドローラ70が上記テープ引き出し部314内の位
置となる方向に回動付勢されている。
上記第2のガイドローラ71は第1のガイドローラ支持
基台75上に回転自在に取付けられていこの第1のガイ
ドローラ支持基台75は、上記底板la上に回転自在に
取付けられた第1のローディングギヤ77aが回転され
ることにより、−対の中間リンク77.76を介して上
記底板部1aに設けられた第1のガイドローラガイド溝
1dに沿って移動操作されるようになされている。すな
わち、この第1のガイドローラ支持基台75は、第1の
中間リンク76の先端側に取付けられている。この第1
の中間リンク76は、基端側か第2の中間リンク77の
先端側に回動自在に取付けられている。この第2の中間
リンク77の基端部は、上記底板部1aに回動自在に支
持されている。この第2の中間リンク77の基端部には
、この第2の中間リンク77を回動操作するための上記
第1のローディングギヤ77aが取付けられている。
上記第3のガイドローラ72は第2のガイドローラ支持
基台78上に回転自在に取付けられている。
この第2のガイドローラ支持基台78は、上記第1のガ
イドローラ支持基台75と同様に、上記底板la上に回
転自在に取付けられた第2のローディングギヤ80aが
回転されることにより、−対の中間リンク80.79を
介して上記底板部1aに設けられた第2のガイドローラ
ガイド溝1eに沿って移動操作されるようになされてい
る。すなわち、この第2のガイドローラ支持基台78は
、第3の中間リンク79の先端側に取付けられている。
この第3の中間リンク79は、基端側か第4の中間リン
ク80の先端側に回動自在に取付けられている。この第
4の中間リンク80の基端部は、上記底板部1aに回動
自在に支持されている。この第4の中間リンク80の基
端部には、この第4の中間リンク80を回動操作するた
めの上記第2のローディングギヤ80aが取付けられて
いる。
上記テープガイドピン73は、基端側か上記底板部1a
に回動自在に支持されたガイドピン支持アーム81の先
端側に垂設されている。このガイドピン支持アーム81
は、第19図中に矢印Qで示すように、上記テープガイ
ドピン73が上記テープ引き出し部314内の位置とな
る方向に回動付勢されている。
そして、上記第1及び第2のガイドローラ支持基台75
.78には、上記第1及び第2の傾斜ガイドピン82.
83が所定の傾斜を有して植立されている。
また、上記底板部1aに回動自在に取付けられたピンチ
ローラ支持アーム84の先端側には、ピンチローラ85
が回転自在に取付けられている。
このピンチローラ85は、上記テープ引き出し部314
内の位置より、上記底板部1a上に配設され所定の速度
で回転操作されるキャプスタン軸86に当接する位置に
亘って移動自在となされている。上記ピンチローラ支持
アーム84は、第19図中に矢印Rで示すように、上記
ピンチローラ85が上記テープ引き出し部314内の位
置となる方向に回動付勢されている。
このようにして、上記各ガイドローラ70,71.72
、テープガイドピン73、各傾斜ガイドピン82,83
及び上記ピンチローラ85は、上記底板部1a上を移動
自在に支持されている。
そして、上記第1のガイドローラ70を支持するガイド
ローラ支持アーム74、上記第1及び第2のガイドロー
ラ支持基台75.78を移動操作するための各ローディ
ングギヤ77a、80a。
上記テープガイドビン73を支持するガイドピン支持ア
ーム81及び上記ピンチローラ85を支持するガイドロ
ーラ支持アーム84は、テープローディング制御カム8
7の第19図中に矢印Sで示す側方方向の移動に応じて
回動操作されるようになされている。
このテープローディング制御カム87は、第23図に示
すように、取付は用スライドガイド溝88により、上記
底板部la上に植立された取付はビン100に支持され
、上記シャーシ1に対して第19図中左右方向に往復動
自在に取付けられている。このテープローディング制御
カム87には、上記ガイドローラ支持アーム74を回動
操作するためのガイドローラ操作カム面89、上記第2
のローディングギヤ80aを回動操作するためのガイド
ローラ操作カム溝90及び上記ピンチローラ支持アーム
84を回動操作するためのピンチローラ操作ビン91が
設けられている。
上記ガイドローラ支持アーム74は、上記テープローデ
ィング制御カム87が、第20図中に矢印Sで示すよう
に、第20図中右方向へ移動操作されると、基端側に突
設された操作用突片74aが上記ガイドローラ操作カム
面89に押圧され、第20図中に矢印Tで示すよう呻、
回動付勢力に抗して回動操作されるようになされている
上記ガイドローラ操作カム溝90には、上記底板部1a
に支軸101により回動自在に支持され上記第2のロー
ディングギヤ80aに噛合した扇型ギヤ92の基端側に
植立された係合棒102が係合している。上記第2のロ
ーディングギヤ80aは、上記テープローディング制御
カム87が、第20図中矢印Sで示すように、第20図
中右方向へ移動操作されると、上記扇型ギヤ92が回動
操作されることにより回動される。また、上記第2のロ
ーディングギヤ80aが回動されると、上記第1のロー
ディングギヤ77aが回動される。
上記ピンチローラ支持アーム84は、上記テープローデ
ィング制御カム87が、第20図中矢印Sで示すように
、第20図中右方向へ移動操作されると、ピンチローラ
操作ビン91によって押圧され、第20図中矢印Wで示
すように、回動付勢力に抗して回動操作されるようにな
されている。
このピンチ、ローラ支持アーム84は、回動操作される
と、上記ガイドピン支持アーム81に植立されたアーム
操作ピン81aに当接係合して、第20図中に矢印Xで
示すように、このガイドピン支持アーム81を回動操作
する。
ところで、上記テープローディング制御カム87には、
制御カム操作板93が取付けられている。
この制御カム操作板93は、第24図に示すように、上
記テープローディング制御カム87に取付けられるため
の一対の取付は孔94.95を有し、この一対の取付は
孔94.95により上記テープローディング制御カム8
7に取付けられている。
この制御カム操作板93には、制御カム操作用ラック9
6が設けられている。すなわち、この制御カム操作板9
3は、上記制御カム操作用ラック96に上記モータ51
の駆動力が複数の伝達ギヤを介して伝達されることによ
り、上記テープローディング制御カム87を伴って移動
操作される。
上記モータ51の駆動力を上記制御カム操作用ラック9
6に伝達する複数の伝達ギヤは、第16図に示すように
、上記伝達ウオーム56に噛合した第2のウオームホイ
ール97を有して構成される。この第2のウオームホイ
ール97には、第2の欠歯ギヤ98が一体的に同軸に取
付けられている。この第2の欠歯ギヤ98は、第2の鍔
付きギヤ99に噛合している。そして、この第2の鍔付
きギヤ99は、上記制御カム操作用ラック96に噛合し
ている。
上記第2の欠歯ギヤ98は、第17図及び第18図に示
すように、所定角度範囲に亘って歯が形成されない欠歯
部98aが形成されている。また、上記欠歯部98aに
対応して、鍔状のガイド部98bが設けられている。
上記第2の鍔付きギヤ99は、第18図に示すように、
上記第2の欠歯ギヤ98の欠歯部98aに対向するとき
に、上記ガイド部98bに当接支持されて停止状態に保
たれるよう鍔部99aが一体的に形成されたギヤである
上述のように構成されたこのテープローディング機構に
おいては、上記カセットローディング機構によりカセッ
トローディングが完了すると、カセットローディングを
完了されたテープカセットより上記テープ体304の引
き出し操作が開始される。
すなわち、カセットローディング中には、上記モータ5
1が正転方向へ駆動され、上記伝達ウオーム56、上記
第1の欠歯ギヤ63及び上記第1の鍔付きギヤ64が順
次回動操作されて、上記ラックギヤ49が移動操作され
る。このとき、上記第2のウオームホイール97及び上
記第2の欠歯ギヤ98も回転操作されるが、上記第2の
鍔付きギヤ99は、第18図に示すように、上記第2の
欠歯ギヤ98の欠歯部98aに対向しており、さらに、
この第2の鍔付きギヤ99の鍔部99aが上記第2の欠
歯ギヤ98のガイド部98bに支持されることにより、
停止した状態に保持される。
そして、カセットローディングが完了すると、上記第2
の欠歯部98の歯部98cが上記第2の鍔付きギヤ99
と噛合する位置に至る。このとき、上記各ガイドローラ
70,71,72、テープガイドピン73、傾斜ガイド
ピン82.83及びピンチローラ85は、第19図に示
すように、上記テープ体304よりも上記カセットハー
フ301の内方側、すなわち上記テープ引き出し部31
4内に位置している。そして、上記モータ51が正転方
向に駆動を続行すると、上記伝達ウオーム56が回転操
作され、第17図に示すように、上記第2の鍔付きギヤ
99の回転操作が開始される。
上記第2の鍔付きギヤ99が回転操作されることにより
、上記制御カム操作板93及び上記テープローディング
制御カム87が、第19図及び第20図中に矢印Sで示
すように、第20図中右方向に移動操作される。上記テ
ープローディング制御カム87が移動操作されることに
より、第20図中に矢印Tで示すように、上記ガイドロ
ーラ支持アーム74が回動操作されて上記第1のガイド
ローラ70が所定位置に移動操作される。また、上記扇
型ギヤ92が回動操作され、上記第1及び第2のローデ
ィングギヤ77a、80aが回動操作されて、第20図
中に矢印U及び矢印Vで示すように、上記各ガイドロー
ラ支持基台75.78が上記テープ案内ドラム68の両
側の所定位置に移動操作される。さらに、上記ピンチロ
ーラ支持アーム84が、第20図中に矢印Wで示すよう
に回動操作され、上記ピンチローラ85が上記キャプス
タン軸86の近傍の所定位置まで移動操作される。この
上記ピンチローラ支持アーム84の回動により、上記ガ
イドピン支持アーム81が第20図中に矢印Xで示すよ
うに回動操作され、上記テープガイドピン72が所定位
置に移動操作される。このようにして、上記テープ体3
04が上記カセットハーフ301の外方に引き出し操作
されて所定のテープ走行経路上に案内される。
このとき、上記ピンチローラ85は、上記キャプスタン
軸86に接触しておらず、このテープローディング機構
を有してなるテープレコーダは、いわゆる停止(Sto
p)モードとなされている。
また、この状態で上記モータ51を停止させ、上記リー
ル軸6.7の所定の一方を回転操作することにより、い
わゆる巻戻しくREW)モードあるいは早送り(FF)
モードとなすことができる。
そして、上記モータ51がさらに正転方向に駆動される
と、上記テープローディング制御カム87は、第21図
中に矢印Sで示すように、さらに第21図中右方向に移
動操作され、上記ピンチローラ支持アーム84がさらに
第21図中矢印Wで示すように回動操作され、上記ピン
チローラ85が上記キャプスタン軸86に圧着される。
このとき、上記ガイドローラ70、上記テープガイドピ
ン73及び上記各ガイドローラ支持基台75.78は移
動操作されないようになされている。このとき、このテ
ープレコーダは、上記キャプスタン軸86を正転倒に回
転操作するとともに上記リ一ル軸7を所定方向に回転操
作することにより、上記テープ体304を順方向に送り
操作して記録及び/又は再生を行ういわゆるフォワード
(FWD)モードとなすことができる。
上記モータ51がさらに正転方向に駆動されると、上記
テープローディング制御カム87は、第22図中に矢印
Sで示すように、さらに第22図中右方向に移動操作さ
れる。このとき、このテープローディング制御カム87
により、このテープレコーダの図示しないモード切換え
機構が操作されて、上記キャプスタン軸86が逆転側に
回転操作されるとともに上記リール軸6が所定方向に回
転操作され、上記テープ体304を逆方向に送り操作し
て記録及び/又は再生を行ういわゆるリバース(REV
)モードとなされる。
すなわち、上記フォワードモードと、上記リバースモー
ドと、上記停止、早送り及び巻戻しモードとの間のモー
ド切換えは、上記モータ51を正転方向または逆転方向
に所定量駆動することにより行うことができる。
そして、このテープローディング機構は、このテープレ
コーダがいわゆるイジェクトモードとなされると、上記
テープ体304を上記カセットノ\−フ301内に引き
戻すいわゆるアンロードを行う、すなわち、上記モータ
51を逆転方向に駆動することにより、第19図に示す
ように、上記各ガイドローラ70,71,72、テープ
ガイドピン73、傾斜ガイドピン82.83及びピンチ
ローラ85を上記テープ引き出し部314内に移動操作
するとともに、上記リール軸6,7の所定の一方を所定
方向に回転操作して上記テープ体304を巻き取ること
により、テープローディングされたテープ体304を上
記力セットノλ−フ301内に引込み操作する。
このいわゆるアンロードが完了したときには、テープロ
ーディングが開始されるときと同様に、上記モータ51
が正転方向に駆動されれば、上記第2の欠歯ギヤ98の
歯部98cと上記第2の鍔付きギヤ99が噛合するとと
もに、上記第1の欠歯ギヤ63の欠歯部63aと上記第
1の鍔付きギヤ64が対向するようになされる。逆に、
上記モータ51が逆転方向に駆動されれば、上記第1の
欠歯ギヤ63の歯部63cと上記第1の鍔付きギヤ64
が噛合するとともに、上記第2の欠歯ギヤ98の欠歯部
98aと上記第2の鍔付きギヤ99が対向するようにな
される。
すなわち、いわゆるアンロードが完了したときに、さら
に上記モータ51を逆転方向に駆動することにより、前
述したカセットローディング機構を作動させて、いわゆ
るイジェクト操作を完了することができる。
このように、このカセット装着装置が適用されたテープ
レコーダにおいては、それぞれ欠歯ギヤを含む2系統の
伝達手段を用いることにより、1個のモータによってカ
セットローディングとテープローディングとの双方を行
っている。
なお、本発明は、上述の実施例のようないわゆるデジタ
ル・オーディオ・テープレコーダのカセット装着装置に
のみ適用されるものではなく、テープカセットよりテー
プ体を引き出し操作して記録及び/又は再生を行う、例
えばビデオ・テープ・レコーダ等の記録及び/又は再生
装置のカセット装着装置にも適用可能である。
また、本発明は、上述の実施例のように、テープカセッ
トを用いて情報信号の記録及び/又は再生を行う記録及
び/又は再生装置のカセット装着装置にのみ適用される
ものではなく、各種の記録ディスクを支承してなるディ
スクカセットを用いて情報信号の記録及び/又は再生を
行う記録及び/又は再生装置のカセット装着装置にも適
用できるものである。
H1発明の効果 上述のように、本発明に係るカセット装着装置において
は、カセット移送部材に取付けられたカセット挿入検出
アームが挿入操作されたカセットにより回動操作されな
いときには、該カセット移送部材の移動が阻止されてお
り、カセット移送部材が移動操作されることがない。
また、上記カセット移送部材が駆動手段により移動操作
されるときには、上記カセット挿入検出アームがカム板
により回動操作されるので、カセットがカセット挿入口
側に押圧されることがない。
さらに、上記カセット移送部材が駆動手段により移動操
作されないときには、上記カセット挿入検出アームがカ
セットをカセット挿入口側に押圧しているので、該カセ
ットがカセット挿入口外方に移動操作される。
このように、本発明に係るカセット装着装置においては
、上記カセット挿入検出アームと上記カム板とにより、
いわゆるカセットローディングモード時において、カセ
ットの挿入操作の検出に基づき、カセット移送部材と駆
動手段とを有してなるカセット移送機構を作動させるこ
とと、いわゆるイジェクトモード時において、カセット
のカセット挿入口の外方への移送を行うことができる。
すなわち、本発明は、装置構成の簡素化、小型化が図れ
るとともに、カセットが所定位置まで挿入操作されない
状態でカセット移送機構が作動してしまう誤動作が防止
されたカセット装着装置を提供することができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るカセット装着装置を有してなる記
録及び/又は再生装置の要部となるカセットローディン
グ機構及びテープローディング機構の構成を示す斜視図
であり、第2図は上記カセットローディング機構及びテ
ープローディング機構の構成を示す分解斜視図であり、
第3図は上記カセットローディング機構及びテープロー
ディング機構の構成を示す第2図と異なる方向より見た
分解斜視図である。 第4図は上記記録及び/又は再生装置のリール軸の構成
を示す断面図であり、第5図は上記リール軸のカセット
ローディング中の状態を示す断面図であり、第6図は上
記リール軸のカセットローディング完了時の状態を示す
断面図である。 第7図は本発明に係るカセット装着装置を有してなる記
録及び/又は再生装置のカセットローディング完了時の
外観を示す正面図である。 第8図は上記記録及び/又は再生装置のリッド操作レバ
ーの構成を示す要部側面図であり、第9図は上記リッド
操作レバーのカセットローディング中の状態を示す要部
側面図である。 第10図は上記記録及び/又は再生装置のカセットホル
ダの移動を示す要部側面図である。 第11図は上記カセットローディング機構の構成を示す
平面図であり、第12図は上記カセットローディング機
構を構成するカム板の形状を示す平面図であり、第13
図は上記カセットローディング機構のカセットローディ
ング開始時の状態を示す平面図であり、第14図は上記
カセットローディング機構のカセットローディング中の
状態を示す平面図であり、第15図は上記力セフトロー
ディング機構のカセットローディング完了時の状態を示
す平面図である。 第16図は上記カセットローディング機構及びテープロ
ーディング機構を構成する複数のギヤの構成を示す構成
図であり、第17図は上記複数のギヤのうちの欠歯ギヤ
と鍔付きギヤが噛合した状態を説明する平面図であり、
第18図は上記欠歯ギヤにより鍔付きギヤが停止状態に
支持される状態を説明する平面図である。 第19図は上記テープローディング機構のテープローデ
ィングが開始される状態を示す平面図であり、第20図
は上記テープローディング機構のテープローディングが
完了された状態を示す平面図であり、第21図は上記テ
ープローディング機構のフォワード側の記録及び/又は
再生モードとなされた状態を示す平面図であり、第22
図は上記テープローディング機構のリバース側の記録及
び/又は再生モードとなされた状態を示す平面図である
。 第23図は上記テープローディング機構を構成するテー
プローディング制御カムの形状を示す平面図であり、第
24図は上記テープローディング機構を構成する制御カ
ム操作板の形状を示す平面図である。 第25図は本発明に係るカセット装着装置を有してなる
記録及び/又は再生装置及び従来のカセット装着装置を
有してなる記録及び/又は再生装置に用いられるテープ
カセットの構成を示す斜視図であり、第26図は上記テ
ープカセットのリッド及び底カバーが操作された状態を
示す斜視図である。 第27図は従来のカセット装着装置を有してなる記録及
び/又は再生装置におけるテープカセットの装着を説明
する模式的側面図である。 l・1・・・シャーシ 2・・・・・・カセットホルダ 3・・・・・・カセットローディング制御枠8・・・・
・・第1のカセット挿入検出アーム9・・・・・・第2
のカセット挿入検出アームト・・・・・第1の捩じりコ
イルバネ 5・・・・・・カム板 1・・・・・・モータ ト・・・・・カセット挿入口 1・・・・・・カセットハーフ 第2図 曵77.72.73 第8図 第9図 2(X) 第7図 第10図 第1I図 Z(7 第13図 第12図 第14図 1a 第15図 第17図 第18図 第16図 第24図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 シャーシに対して移動自在に支持され、駆動手段により
    移動操作されて、カセット挿入口より挿入操作されたカ
    セットを移送するカセット移送部材と、 上記カセット移送部材に基端側を回動自在に支持される
    とともにカセットの挿入方向に対向する方向に回動付勢
    され、該カセット移送部材に上記カセットが装着される
    ことにより回動付勢力に抗して回動操作されるカセット
    挿入検出アームと、上記シャーシに移動自在に支持され
    、一端を上記カセット挿入検出アームに係合させたカム
    板とを備え、 上記カム板は、一端部により上記カセット移送部材を係
    止し、上記カセット挿入検出アームが回動されたときに
    はこのカセット挿入検出アームにより移動操作されて上
    記カセット移送部材に対する係止を解除するとともに、
    上記カセット移送部材が上記駆動手段により移動操作さ
    れるときにはこのカセット移送部材の移動により移動操
    作されて上記カセット挿入検出アームを上記回動付勢力
    に抗して回動操作してなるカセット装着装置。
JP1032273A 1989-02-10 1989-02-10 カセット装着装置 Pending JPH02210659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1032273A JPH02210659A (ja) 1989-02-10 1989-02-10 カセット装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1032273A JPH02210659A (ja) 1989-02-10 1989-02-10 カセット装着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02210659A true JPH02210659A (ja) 1990-08-22

Family

ID=12354378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1032273A Pending JPH02210659A (ja) 1989-02-10 1989-02-10 カセット装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02210659A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000331403A (ja) カートリッジ磁気テープ装置のローディング・スレッディング機構
US4499513A (en) Recording and/or reproducing apparatus
JP3033225B2 (ja) テーププレーヤ
US5321565A (en) Recording/reproducing apparatus having plural sliding chassis for compact configuration
JP2850347B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
US4985791A (en) Cassette loading device
JPH02210658A (ja) 記録及び/又は再生装置
JPH02210659A (ja) カセット装着装置
JP3208621B2 (ja) 記録再生装置
JPH02210656A (ja) 記録及び/又は再生装置
JPH02210657A (ja) テープカセット装着装置
JPH0516669Y2 (ja)
JPS6053380B2 (ja) 磁気テ−プ装置
JPH0371465A (ja) 磁気記録再生装置
JP3044809B2 (ja) テーププレーヤ
JP2595156B2 (ja) 記録再生装置
JP2893987B2 (ja) テーププレーヤ
JPS6246461A (ja) 記録再生装置
JP3008528B2 (ja) テーププレーヤ
JPH0430691Y2 (ja)
JPH03245355A (ja) フロントカバー開閉装置
JP2678682B2 (ja) テープデッキ
JPS6235160Y2 (ja)
JPH0430695Y2 (ja)
JPH0510265Y2 (ja)