JPH02210172A - PCa耐震壁 - Google Patents

PCa耐震壁

Info

Publication number
JPH02210172A
JPH02210172A JP2930289A JP2930289A JPH02210172A JP H02210172 A JPH02210172 A JP H02210172A JP 2930289 A JP2930289 A JP 2930289A JP 2930289 A JP2930289 A JP 2930289A JP H02210172 A JPH02210172 A JP H02210172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pca
load
brace
wall
resistant wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2930289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2756997B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Inoue
井ノ上 一博
Yasuo Higashihata
泰夫 東端
Osamu Ishii
修 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP1029302A priority Critical patent/JP2756997B2/ja
Publication of JPH02210172A publication Critical patent/JPH02210172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2756997B2 publication Critical patent/JP2756997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、建物の耐震性や耐風性能の向上を図るため
に使用されるプレキャストコンクリート(PCB)耐震
壁、または鉄骨ブレース内II P Ca耐震壁、また
は外装PCa耐震壁など(以下これらをP Ca il
 M壁と総称する)に係り、さらに云えば、地震力や風
荷重などの外力(荷重)に対する耐力及び剛性のコント
ロールが制震機構によって合理的に行なわれ、PCa耐
震壁の強度と剛性の調整が容易で材料個有の高剛性、高
耐力などの機能が十分に発揮される構成に改良したPC
a耐震壁に間する。
従来の技術 従来、建物の耐震性や耐風性能の向上を図るために使用
するPCa耐震壁は、ブレース入りとブレース無しとに
大別されている。
鉄骨ブレース内蔵のP Ca M I!壁1(第12図
)は、昭和45年頃から各建築会社で高層ビル用の耐震
要素として開発されてきたが、これは鉄筋コンクリート
と鉄骨ブレース3とが一体となフて外力に抵抗する複合
材なので、第31!!l中の破壊荷重00点でコンクリ
ートが破壊し亀裂を発生して剛性が低下するという性質
がある。つまり、コンクリートに亀裂が発生しやすく、
剛性の調整が難しいという欠点があった。これはブレー
ス無しの鉄筋コンクリート造PCa耐震壁についても同
様に云える欠点である。
そこで鉄骨ブレース内蔵型PCa耐震壁の上記欠点を解
決するために、第13図に例示したようにブレース3の
外表面に眉間剥離材を塗布し、かつ上側縁部にノリ付エ
サフオーム4.4を付設してコンクリート2とのボンデ
ィングを防止したアンボンド型ブレース内M P Ca
耐震壁1が開発され使用されるようになった。
と記アンボンド型ブレース内RP Ca耐震壁lは、外
力にブレース3のみで抵抗させる構成であるから、構造
的な剛性を調整しやすく、コンクリートの破壊(亀裂の
発生)性状もかなり改善されている。
本発明が解決しようとする課題 上記のアンボンド型ブレース内@ P Ca i4 貫
壁lは、その構造上コンクリート2にはブレース30座
屈止め程度の機能しか持たせていないのが実情で、鉄骨
鉄筋コンクリート造の壁体(複合材)として有する材料
本来の高剛性、高耐力の機能が十分有効に利用されてい
ないので不経済、低効率であり、この点が解決すべき課
題となっている。
課題を解決するための手段 上記従来技術の課題を解決するための手段として、この
発明に係るPCa耐震壁は、図面の第1図〜第12図に
実施例を示したとおり、PCa耐震壁において、 P Ca fii41に壁1は、その外周架構5,6に
対して一定大きさの荷重で変位を発生する副層機構4に
より接合したことを特徴とする(第1. 2図)。
本発明はまた、アンボンド型鉄骨ブレース内蔵のPCa
li#震壁1にお貫壁、 そのアンボンドブレース3に一定大きさの荷重で変位を
発生する副層機構7を付設したことを特徴とする(第8
. 9. 101!I)。
本発明の上記の各PCa耐震壁1において、副層機構4
又は7は、外力が導入される少なくとも一対のダンパー
ブレー)10.11同士(第2゜5.7図)又はダンパ
ープレー)1Bとブレース3とを重ね合わせ(第9.1
0図)、これらを高カボル)12又は16及びナツト1
3又は15で締結し、所定大きさのrRlでダンパープ
レート10.11同士又はダンパーブレート18とブレ
ース3との摩擦面にすべりが発生する構成としたことく
第2.10図)。
あるいはまた、副層機構4又は7は、外力が導入される
少なくとも一対のダンパープレート10゜11同士又は
ダンパープレート18とブレース3とを挟み材20を介
して重ね合わせ、これらを高力ボルト12又は16及び
ナラ)13又は15で締結し、所定大きさの荷重でダン
パープレート10.11同士又はダンパープレート18
とブレース3の摩擦面にすべりが発生する構成としたこ
と(第5. 7. 9. 101!I)もそれぞれ特徴
とする。
作     用 第11!Iのように、ブレース内MPCai4g壁1(
又はブレース無しPCa耐震壁でも同じ)を第21!l
に示した構成の副層機構4を介して大梁5と接合した場
合は、外F@梁架構、6に負荷された地震力又は風荷重
などの水平外力(荷重)が側層機構4を構成するダンパ
ーブレー)10.11の摩擦面に設定された摩擦力以下
であるかぎり、pci@震壁1貫壁性と耐力で負荷に抵
抗し建物の横揺れを防ぐ、ところが、荷重が前記側層機
構4における摩擦面の摩擦力(耐力)に達すると、同摩
擦面にすべりが発生して外周架構6,6に変形を生じさ
せ、前記摩擦力より大きい荷重をPC&耐震壁1へ伝達
しない、つまり、P Ca M Ili壁1に負荷され
る荷重の大きさは前記摩擦力の大きさとして明快にコン
トロールされ、それ以上の荷重は外周架橋5.6の変形
により吸収せしめる。
前記側層機構4の摩擦力(耐力)の大きさは、一対のダ
ンパープレート10.11を締結する高カボル)12の
締結力の大きさでほぼ一義的に決定される。よって、同
摩擦力の大きさを第3図のようにコンクリートが亀裂を
発生する破壊耐力Qcよりも若干率さい許容耐力Qnに
設定することにより、コンクリートには決して亀裂が発
生せず、しかも第4図に示したようにエネルギー吸収ル
ープの大きいPCa耐m壁lが得られ、これは副層要素
として有効に機能する。
また、第8図に示したように、アンボンド型ブレース内
蔵P Ca耐震壁1のアンボンドブレース3に、反力を
コンクリート編体2にとフた側層機構7が付設されてい
る場合(第9.10図)は、外周架橋5.6からブレー
ス3へ入った荷重が側層機構7を構成するダンパープレ
ート18とブレース3との摩擦面の摩擦力以下であるか
ぎり、このPCa耐震壁lはブレース3とコンクリート
編体2との合成された剛性及び耐力で抵抗し、建物の横
揺れを防ぐ、ところが、外力が11118機構7におけ
る摩擦面の摩擦力の大きさに達すると、同摩擦面にすべ
りが発生−前記摩擦力より大きい荷重はコンクリ−)I
I体2へは導入されず、以後は外周架構6,6の変形で
エネルギーの吸収が行なわれる。この$18機構7の摩
擦力も、ダンパープレート18とブレース3とを締結し
た高力ボルト16の締結力の大きさによりほぼ一義的に
決定される。よって、同摩擦力の大きさを第3図のよう
にコンクリート2が亀裂を発生する破壊耐力Qcよりも
若干率さい許容耐力Qcに設定することにより、コンク
リート2は決して亀裂を発生せず、しかも第4図に示し
たようにエネルギー吸収ループの大きいPCai4II
壁lが得られ、これは副層要素として有効に機能する。
実  施  例 次に、図示した本発明の詳細な説明する。
第1図は、鉄骨ブレース入りのPCa耐震壁1(又はブ
レース無しのPCa耐震壁でも可)の上縁が側層機構4
を介して外周架構たる大梁5と接合された実施例を示し
ている。このpca@震壁1貫壁縁は下位の大梁5に固
着され、両側縁及び上縁は左右の柱6.6及び上位の大
梁6との間に若干の隙間をあけた自由縁として構成され
ている。
第1図は図示の便宜上、PCa耐震壁】はその上縁部の
ほぼ中央部に1個配置した制御R機構4で大梁6と接合
されているが、この構成の限りではない、土建の長手方
向に複数個の側層機構4を等配しで、又は必要に応じて
両側縁にも側層機構4を配置してそれぞれ外周架構5,
6と接合した構成で実施することもてきる。
側層機構4の構造詳細は、第2図に例示した通り、一方
のダンパーブレー)11を大梁5のフランジ底面に溶接
で固着し、他方のダンパーブレー)10はアンカー14
を使用するなどしてPCa耐震壁lのコンクリート編体
2に一体化されている。この一対のダンパーブレー)1
0.11は高カボル)12で締結され、例えば設計上の
短期許容荷重の約半分ぐらいの水平力(地震力又は風荷
重)で摩擦面がすべるように摩擦力(耐力)の大きざが
設定されている。ボルト孔19は摩擦面のすべり変位の
大きさに必要十分な長さの長孔として水平方向に設けら
れている。高力ボルト12の締結力は、一対のダンパー
ブレー)10.11の摩擦面に垂直力として付与され、
同摩擦面の摩擦係数と前記垂直力との積で算定される摩
擦力が当該副層機構4の耐力の大きさとして設定されて
いしたがって、一対のダンパーブレー)10゜11に負
荷された地震力等の荷重が前記摩擦面の設定摩擦力(耐
力)より以下であるときは、摩擦面にすべりは一切発生
せず、当該一対のダンパープレート10.11を介して
大梁5と接合されたPCa耐1R壁1には外力がそのま
まの大きさで負荷され、同PCa耐震壁1はその剛性、
耐力を発揮し耐震要素として働く、ところが、地震力等
の荷重の大きさが前記一対のダンパーブレー) 10゜
11の摩擦面の設定摩擦力に達すると、摩擦面にすべり
が発生し、前記摩擦力より大きい荷重はPCa耐震壁1
へ伝達せず、前記すべりに伴う外周架橋5.6の変形に
よって地震エネルギーが吸収される。こうして前記摩擦
力より大きい外力はPCa耐震壁1に一切負荷されない
から、コンクリート躯体2に亀裂が発生するおそれは決
してない訳である。
なお、上記11貫機構4における一対のダンパーブレー
)10.11の摩擦面の荷重とすべり量との関係を、高
力ボルト12の締結力が一定の大きさであることを条件
にすると、同摩擦面の処理方法が例えばペンキ塗装処理
であるか、黒皮処理であるか、又はサンダー研磨処理直
後であるか、あるいは摩擦面がショツトブラスト処理直
後であるか又は赤さび発生状態であるかによって大きく
相違することが確認されている。要するに、摩擦面5の
処理方法を変えることによっても摩擦面のすべり荷!(
耐力)の大きさを最終的に設定することが可能であり、
摩擦面の処理方法が制置機構4の耐力決定に一つの因子
となることが明らかである。そして、この制置機構4は
、前述のようにして設定された摩擦力(耐力)に基づい
て、理想とも云える面積の大きい安定な略長方形のヒス
テリシスループ(エネルギー吸収ループ)を保持する(
第48!り、  この制置機構4の摩擦面は、塗料の塗
布や金属溶射等の処理とすることによっても耐力を明快
に設定することができる。
次に、第5図に示した制御機構4は、地震力等が導入さ
れる一対のダンパーブレー)10.11は、その摩擦面
に挟み材20を介して重ね合わされ、高力ボルト12と
ナラ)13とにより所定大きさのトルクで締結されてい
る。この制置機構4も、第1図のPCa耐震壁1に適用
する場合には、第2図のような態様で適用される。但し
、上記第2図の実施例では、ダンパーブレー)10.1
1の摩擦面の処理を黒皮処理とかショツトブラスト処理
にするかによりすべり時の荷重(地震人力に対する耐力
)の大きさを最終的に設定したが、本実施例では挟み材
20の材質又は構成能様の如何により耐力の大きさが最
終的に設定される。挟み材20はまた、制置機構4への
人力荷重の大きさの設定及びくり返し荷重に対するすべ
りの安定性にも寄与する。その他、すべり時の金属騒音
の低減や防止、あるいは摩擦熱の低減、摩耗の防止など
種々な目的で挟み材20が使用される。従って、挟み材
20は、使用の目的別に又は全目的の総合的効果をねら
って種々な材質、構成1m様とされる。
ちなみに、第6図に示した挟み材20は、鉛若しくはゴ
ム又は軟質合成樹脂のシート20&の表面を薄鋼板20
bで被覆して補強した構成とされている。
次に、第7図に示した制置機構4は、2枚を一朝とする
一方のダンパーブレー)10.10により他方の一枚の
ダンパーブレー)11をサンドイッチ状に挟むと共に相
互の摩擦面に挟み材20゜20を介在せしめ、高力ボル
ト12及びナツト13で締結した構成とされている。こ
の1lFJ震機構4も第1図のPCa耐震壁1に適用す
る場合は、第2図のようなI!!様で適用される。要す
るに、対をなすダンパーブレー)10.11は、第2図
又は第51!Iに示した1枚ずつの構成とするほか、用
途又は耐震性能要求に応じて複数枚(複数対)ずつの構
成として実施することができるのである。
さらに第11図A、  Bに示した制置機構4も第11
!IのPCa耐l!壁1に適用される。これは第7図に
示したものと同様、一方のダンパープレート11を他方
の2枚のダンパープレート10.10でサンドイッチ状
に挟み、高力ボルト12及びナツト13で締結した構成
とされている。但し、中間位置のダンパープレート11
のボルト孔は長孔19とし、この長孔19の中に鉛又は
軟質合成樹脂等の摩擦材21を注入し、もフてこの摩擦
材21により当該副層機構4の耐力の大きさが最終的に
設定されているのである。
第2の実施例 第8図に示したアンボンド型鉄骨ブレース内蔵のPCa
耐震壁1は、そのアンボンドブレース3に、一定大きさ
の荷重ですべりを発生する制置機構7が付設された構成
とされている。
前記制置機構7の構造及びブレース3に対する付設の態
様は、第9図と第1θ図にバチしたように、アンカー1
7でP Ca 111I璧1のコンクリート躯体2に定
着された2枚のダンパープレート18.18がブレース
3の両側面(又は片側面に1枚でも可)に重ね合わせら
れ、高カボル)16とナツト15とで所定大きさのトル
クで締結されている。
したがフて、本実施例の場合は、外周架構5゜6を通じ
てPCa耐N壁l(のブレース3)へ導入される地震力
、風荷重なとの外力が制置機構7の摩擦面に設定された
摩擦力以下である場合は、ブレース3とコンクリート躯
体2とを合成した複合材の剛性と耐力で抵抗する。しか
し、前記外力が制置機構7の摩擦力く耐力)の大きさに
達すると、摩擦面にすべりが発生し、このすべりに伴う
外周架構5,6の変形によって地震エネルギーの吸収効
果が奏される(第3,4図参照〉。そして、前記摩擦力
より大きい荷重はコンクリート躯体2へは決して負荷さ
れず、コンクリート躯体2の亀裂発生は確実に防止され
るのである。
本実施例の場合にも、制置機構7に間してはダンパープ
レー)1Bとブレース3との間に第5図又は第7図のよ
うなり様で挟み材を装入し、又は第11図A、  Bの
ように長孔19の中に鉛などの摩擦材21を注入し、も
って挟み材又は摩擦材の特性によりくり返し荷重に対す
るすべり発生荷重の安定性、あるいは騒音や発熱の低減
が図られる。
本発明が奏する効果 以上に実施例と併せて詳述したとおりであって、この発
明に係るPCajw4震壁lは、制置機構4又は7に設
定した摩擦力の大きさとしてコンクリート躯体2の負荷
をコントロールし、もってコンク)−トm体2の破壊耐
力Qcに近似した耐力QDまではブレース3及びコンク
リート2の材料が本来有している高剛性、高耐力の$1
能を発揮せしめるので、構成材料の経済性と効率に優れ
ている。そして、微弱震の程度では建物が横揺れする不
具合も生じないから、居住性の優れた建物の建築に寄与
する。
また、制置機構4又は7の働き(摩擦力=設定耐力の大
きさ)により、PCai4m1壁1におけるコンクリー
ト躯体2のせん断破壊耐力以下の荷重しかPCa耐震壁
l、に作用せしめないので、コンクリート編体2に亀裂
が発生する心配は全くなく、それでいて地震等のエネル
ギー吸収能力が大きいから、優れた副層作用を奏し、耐
震、耐風性能に優れた建物の建築に寄与するのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例のPCa耐震壁を示した
正面図、第2図は制置機構の詳細を示した拡大図、第3
図は前記制置機構の荷重と変形の関係を示した特性図、
第4図は前記制置機構のヒステリシスループ(エネルギ
ー吸収ループ)を示したグラフ、第5図は制置機構の異
なる例を示した側面図、第6図は挟み材を拡大して示し
た断面図、第7図は制置機構のさらに異なる例を示した
側面図、第8図はこの発明の第2実施例のPCa耐震壁
を示した正面図、第9図と第10図は制置機構の付設状
部を示した正面図と10−10線矢視の断面図、第11
1!IAは制置機構の他の例を示シタ断面図、第11F
!!UBは第11図A(7)11−11線矢視図、第1
2図は従来の鉄骨ブレース入りPCai1震壁を示した
正面図、第131!Iは13−13線矢視の拡大断面図
である。 l・・・PCa耐震壁    2・・・コンクリート躯
体3・・・ブレース     4. 7. 30・・・
制震機構5・・・大梁 1 0゜ l。 8・・・ダンパープレート 12゜ 16・・・高力ボルト 3゜ 16・・・ナツト 20・・・挟み材 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図 手続補正書(自発) 1989年 4月 6日 特許庁長官 吉田文毅 殿 X)q、7.1年4月6r
l差tB1、事件の表示 平成 1年特許願第29302号 2、発明の名称 PCa耐震壁 3、補正をする者 事件との関係         特許出願人住所  大
阪市中央区本町4丁目1番13号(行政区画変更1こよ
る住居表示変更)名称(362)株式会社 竹 中 工
 務 店4、代理人  〒104 補正の内容 (1)  明細書の第3頁第13行目に「破壊荷重」と
あるのは「亀裂荷重」と訂正する。 (2) 同書第3頁第14行目に「コンクリートが破壊
し」とあるのは「コンクリートに」と訂正する。 (3) 同書第9頁第3行目にrQcJとあるのはrQ
o Jと訂正する。 (4) 同書第17頁第15行目に「せん断破壊」とあ
るのは「亀裂」と訂正する。 以  上 明細書の発明の詳細な説明の欄及び 図面の第3図、第4図及び第7図 第3図 第4図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【1】PC耐震壁において、 PCa耐震壁は、その外周架構に対して一定大きさの荷
    重で変位を発生する制震機構により接合されていること
    を特徴とするPCa耐震壁。 【2】アンボンド型鉄骨ブレース内蔵のPCa耐震壁に
    おいて、 そのアンボンドブレースに、一定大きさの荷重で変位を
    発生する制震機構が付設されていることを特徴とするブ
    レース内蔵のPCa耐震壁。 【3】制震機構は、外力が導入される少なくとも一対の
    ダンパープレート同士又はダンープレートとブレースと
    を重ね合わせ、これらが高力ボルト及びナットで締結さ
    れており、所定大きさの荷重でダンパープレート同士又
    はダンパープレートとブレースとの摩擦面にすベりが発
    生する構成とされていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項又は第2項に記載したPCa耐震壁。 【4】制震機構は、外力が導入される少なくとも一対の
    ダンパープレート同士又はダンパープレートとブレース
    とを挟み材を介して重ね合わせ、これらが高力ボルト及
    びナットで締結されており、所定大きさの荷重でダンパ
    ープレート同士又はダンパープレートとフレーズとの摩
    擦面にすベりが発生する構成とされていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項又は第2項に記載したPCa
    耐震壁。
JP1029302A 1989-02-08 1989-02-08 PCa耐震壁 Expired - Fee Related JP2756997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1029302A JP2756997B2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08 PCa耐震壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1029302A JP2756997B2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08 PCa耐震壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02210172A true JPH02210172A (ja) 1990-08-21
JP2756997B2 JP2756997B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=12272426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1029302A Expired - Fee Related JP2756997B2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08 PCa耐震壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2756997B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11190148A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Ohbayashi Corp 建物架構の制振構造
JP2006226065A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Sumitomo Fudosan Kk 低弾性率材を利用した制振体
JP2009109014A (ja) * 1999-04-06 2009-05-21 Ohbayashi Corp ボルト接合部の制振構造
JP2020090812A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 株式会社竹中工務店 制振構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527800U (ja) * 1978-08-15 1980-02-22
JPS641877A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Taisei Corp Attachment device of bearing wall
JPH0415350A (ja) * 1990-05-01 1992-01-20 Shimpo Ind Co Ltd 摩擦無段変速機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527800U (ja) * 1978-08-15 1980-02-22
JPS641877A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Taisei Corp Attachment device of bearing wall
JPH0415350A (ja) * 1990-05-01 1992-01-20 Shimpo Ind Co Ltd 摩擦無段変速機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11190148A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Ohbayashi Corp 建物架構の制振構造
JP2009109014A (ja) * 1999-04-06 2009-05-21 Ohbayashi Corp ボルト接合部の制振構造
JP2006226065A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Sumitomo Fudosan Kk 低弾性率材を利用した制振体
JP4679927B2 (ja) * 2005-02-21 2011-05-11 住友不動産株式会社 脆性材料を利用した制振体
JP2020090812A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 株式会社竹中工務店 制振構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2756997B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1948878B1 (en) Structure with increased damping by means of fork configuration dampers
JP4901491B2 (ja) 座屈拘束ブレース
Adham et al. Shear wall resistance of lightgage steel stud wall systems
Liang et al. Seismic behavior of reinforced concrete column-steel beam subassemblies and frame systems
JP4019511B2 (ja) 建物の制振構造
JP2001214541A (ja) 座屈拘束ブレース
JP2001227192A (ja) 軸降伏型弾塑性履歴ブレースと制振鉄骨構造物
JPH02210172A (ja) PCa耐震壁
JPH02209572A (ja) 高力ボルト応用の制震用ダンパー
JP2002357013A (ja) 複合制振ブレース
JP2717143B2 (ja) 摩擦による建築物の振動抑制方法
JP2001182359A (ja) 耐震用ブレース装置
JP2001182776A (ja) 滑り支承式免震装置
Baktash et al. Seismic tests on a model shear wall with friction joints
JPH10280727A (ja) 複合型ダンパーによる制振架構及び制振方法
JP2006183324A (ja) 制振構造
JPH01318629A (ja) 摩擦ダンパー
JPWO2003027416A1 (ja) 構造物の補強構造、補強材料、免震装置および補強方法
Galal et al. Recent advancements in retrofit of RC shear walls
JPH0464675A (ja) 鉛粘性による制震用ダンパー
JP2005314917A (ja) 制振間柱
JPH04118475A (ja) 構造物の耐震補強構造
JP3185681B2 (ja) 境界梁の構造
JPH0366877A (ja) ボルト締めによる制震用ダンパー
Hosseini Hashemi et al. Eccentrically knee bracing: Improvement in seismic design and behavior of steel frames

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees