JPH02209838A - 可塑剤及び可塑剤用アルコール - Google Patents

可塑剤及び可塑剤用アルコール

Info

Publication number
JPH02209838A
JPH02209838A JP1230598A JP23059889A JPH02209838A JP H02209838 A JPH02209838 A JP H02209838A JP 1230598 A JP1230598 A JP 1230598A JP 23059889 A JP23059889 A JP 23059889A JP H02209838 A JPH02209838 A JP H02209838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
valeraldehyde
alcohol
methylbutyraldehyde
plasticizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1230598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2773290B2 (ja
Inventor
Chihiro Miyazawa
宮沢 千尋
Akio Tsuboi
明男 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26529427&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02209838(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP23059889A priority Critical patent/JP2773290B2/ja
Publication of JPH02209838A publication Critical patent/JPH02209838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773290B2 publication Critical patent/JP2773290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は可塑剤及び可塑剤用アルコールに関するもので
ある。
炭素数10のアルコール(以下、デシルアルコールとい
う)は、炭素数4のオレフィンを原料にして、ヒドロホ
ルミル化反応、アルドール縮合及び水添反応をさせるこ
とにより製造され、主として塩化ビニル樹脂の可塑剤用
原料アルコールとして利用される。
本発明は、可塑剤及びその原料として総合性能の優れた
デシルアルコールの混合物に関するものである。
〔従来の技術〕
デシルアルコールは、炭化水素油の熱分解又は接触分解
から多量に得られる炭素数4の留分(以下、BB留分と
いう)をヒドロホルミル化反応させてバレルアルデヒド
類を製造し、次いでこれをアルドール縮合反応させてア
セナール類を製造し、更にこれを水添反応させることに
より製造することができる。BB留分中のブテンとして
は、1−ブテン、2−ブテン、イソブチンの3種類があ
る。
従って、これをヒドロホルミル化して得られるバレルア
ルデヒドはn−バレルアルデヒド、2.−メチルブチル
アルデヒド、3−メチルブチルアルデヒド、ピバルアル
デヒド(2,2−ジメチルプロピオンアルデヒド)の混
合物となる。従って、BB留分のヒドロホルミル化によ
り得られるバレルアルデヒド類の縮合生成物及びデシル
アルコール製品は一最に多種類の異性体の混合物となる
米国特許第2921089号、同第3121051号に
は、n−バレルアルデヒドの縮合生成物から誘導される
2−プロピルヘプタノール及びn−バレルアルデヒドと
2−メチルブチルアルデヒドとのクロスアルドール生成
物から誘導されるデシルアルコールについて記載されて
おり、縮合及び水添の方法については通常の方法でよい
こと、2−プロピルヘプタノールは可塑剤用デシルアル
コールとして優れていること、クロスアルドール生成物
は可塑剤性能が2−プロピルヘプタノールに比べて劣る
ものの、2−プロピルヘプタノールとの十数%までの混
合物として使うならば性能はそれほど劣らぬことなどが
示されている。
また、特開昭58−206537号にはブテン類から可
塑剤性能の良いデシルアルコールの製造を行なうために
、2−プロピルヘプタノール中のn−バレルアルデヒド
と2−メチルブチルアルデヒドとのクロスアルドール生
成物の量を20%以下にするためのバレルアルデヒドの
組成と縮合条件とが示されており、主にその場合の2−
プロピルヘプタノール及びn−バレルアルデヒドと2=
メチルブチルアルデヒドとのクロスアルドール生成物よ
りのアルコールの2成分混合アルコールノ性能が示され
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
炭素数4のオレフィン原料として工業的に利用価値が高
いBB留分はブテン類(1−ブテン、2−ブテン及びイ
ソブチン)の他に、C2炭化水素類やブタジェン、ブタ
ンなどを含み、ブテン濃度は通常大よそ40〜80重量
%である。
BB留分は更にブタジェンの大部分を抽出された後のい
わゆるスペントBB留分や更にイソブチンの一部分を取
り除いたいわゆるスペントスペントBB留分などがあり
、ブテンの濃度はそれぞれ約60〜90−t%、約70
〜90−t%程度となる。
但しいずれにしてもブテン類は物性が非常に似通ってお
り、1−ブテン、2−ブテン、イソブチンのそれぞれを
単品に分離するのは、コスト高となり工業上著しく不利
となる。従って1−ブテン、2−ブテン、イソブチン全
てを含んだ混合ブテンから性能のよい可塑剤用デシルア
ルコールが得られることが望ましい。
C4オレフイン混合物のヒドロホルミル化において、反
応条件、触媒等を適当に選択すれば、生成物のバレルア
ルデヒドの組成をある程度選択出来ることは知られてい
るが、ある成分を実質的に含まないものにする方法は知
られておらず、結局、n−バレルアルデヒド、2−メチ
ルブチルアルデヒド、3−メチルブチルアルデヒド、ピ
バルアルデヒドを全て含むことになり、生成するデシル
アルコールの組成も多種類の異性体の混合物となる。
従って4種のバレルアルデヒドから工業的有利に可塑剤
性能の良好な異性体混合デシルアルコールを得ることが
望まれていた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは上記の従来技術に鑑み、その課題を解決す
べく鋭意検討を重ねた結果、n−バレルアルデヒドと2
−又は3−メチルブチルアルデヒドとのクロスアルドー
ル生成物及びn−バレルアルデヒドとピバルアルデヒド
とのクロスアルドール生成物から導かれる構造のアルコ
ールを特定の割合で含有させると、デシルアルコールの
総合性能向上に顕著な効果をもつことを見出し本発明を
完成した。
即ち、本発明は炭素数10のアルコールの混合物であっ
て、 2−プロピルヘプタノール(以下、PRHという)、 n−バレルアルデヒドと2−メチルブチルアルデヒドと
の縮合生成物の骨格を持つアルコール(以下、A成分と
いう)、 n−バレルアルデヒドと3−メチルブチルアルデヒドと
の縮合生成物の骨格を持つアルコール(以下゛、B成分
という)、 n−バレルアルデヒドとピバルアルデヒドとの縮合生成
物の骨格を持つアルコール(以下、C成分という)、 及び その他の炭素数10のアルコール(以下、D成分という
) の各成分が、モル比で、 A成分/PRH−0,04〜I B成分/PRH=0.002〜0.3 C成分/PRI(=0.001−0.3D成分/PRH
≦0.3 の割合であることを特徴とする可塑剤用アルコール並び
に該可塑剤用アルコールとカルボン酸とをエステル化反
応させてなることを特徴とする可塑剤を要旨とするもの
である。
以下に、本発明につき更に詳細に説明する。
本発明の可塑剤用アルコールは炭素数10のアルコール
の混合物であって、上記したA−Dの各成分及びPRH
がモル比で、 A成分/PRH−0,04〜I B成分/PRH−0,002〜0.3 C成分/PRH−0,001〜0.3 D成分/PRH≦0.3 の割合であることを特徴とする6本発明の可塑剤用アル
コールは上記各成分が上記組成範囲内となるものであれ
ばその製造方法については特に制限はない0例えば、炭
素数4のオレフィンと炭素数5のオレフィンの反応等の
オレフィンの共重合あるいはプロピレンの三量化等によ
り得られる炭素数9のオレフィンをヒドロホルミル化反
応及び水添反応させて得られる炭素数10のアルコール
、炭素数4のオレフィンをヒドロホルミル化反応、アル
ドール縮合反応及び水添反応させて得られる炭素数lO
のアルコール、あるいは、これらから各成分の配合割合
を調整することによっても得ることができる。
以下に炭素数4のオレフィンとしてブテン留分を用い、
ブテン留分をヒドロホルミル化反応、アルドール縮合反
応及び水添反応させる方法を例にとり更に具体的に説明
する。
出発原料であるブテン留分とはζブテン類を主要な成分
とするBB留分であり、ナフサ等の炭化水素油の熱分解
によって得られるBB留分あるいは重軽質油等の炭化水
素油の接触分解(FCCなど)によって得られるBB留
分のいずれも使用することができる。
また、更に、上記の熱分解又は接触分解によって得られ
たBB留分からブタジェンの大部分を取り除いた後のい
わゆるスペントBB留分や、更にイソブチンの一部分を
取り除いた後のいわゆるスペントスペントBB留分など
も好適に使用出来る。
またこれらの混合物も使用出来る。
本発明の可塑剤用アルコールは、上記したブテン留分を
後述する如く、ヒドロホルミル化反応、アルドール縮合
反応及び水添反応させることによって得ることができる
、特定の組成を有する炭素数10のアルコールの混合物
である。
ヒドロホルミル化反応は常法に従って行なわれる。ヒド
ロホルミル化条件も特に臨界的なものではなく、従来公
知のロジウム法やコバルト法のいずれも使用出来るが、
生成物たるバレルアルデヒド中のα一体の比率が多い方
が経済的にはある程度有利である。ロジウム法の場合の
ロジウム源としては酢酸ロジウムなどの有機塩、硝酸ロ
ジウムなどの無機塩あるいはヒドリドカルボニルトリス
(トリフェニルホスフィン)ロジウムなどの錯体などい
ずれも使用できる。コバルト法の場合のコバルト源とし
ては、ラウリン酸コバルトなどの有機酸塩、硝酸コバル
トなどの無機酸塩のほか、ジコバルトオクタカルボニル
、ヒドリドコバルトテトラカルボニルなどの錯体が使用
できる。
反応圧力としては、通常、常圧〜300kg/cdG1
反応温度としては通常、50〜150”C1H,/co
比・とじてはモル比で通常、1〜1o1触媒濃度として
は通常数ppra〜数−t%の条件が採用される。配位
子としてはトリフェニルホスフィン、トリフェニルホス
ファイトなどの3価の有機リン化合物やそのオキシドな
どが上記触媒に対するモル比で通常1〜1000で適宜
用いられる。
溶媒は用いなくても良いが、必要に応じて溶媒を用いる
こともできる。溶媒としては触媒を溶解し、かつ反応に
悪影響を与えないものであれば、任意のものを用いるこ
とができる。例えばベンゼン、トルエン、キシレン、ド
デシルベンゼン等の芳香族炭化水素二ジクロヘキサン等
の脂環式炭化水素;ジブチルエーテル、エチレングリコ
ールジメチルエーテル、ジエチレン争グリコールジエチ
ルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル
、テトラヒドロフラン等のエーテル類;ジエチルフタレ
ート、ジオクチルフタレート等のエステル類などが用い
られる。また、ヒドロホルミル化反応により生成したア
ルデヒド類、アルコール類を溶媒とすることもできる。
またアルデヒドの重縮合物などの高沸点副生物も用いる
ことが出来る。
反応方式は連続方式および回分方式のいずれでも行なう
ことが出来る。
次に蒸留により生成バレルアルデヒドを収得しかつその
組成をコントロールすることもできる。
ヒドロホルミル化反応においては、ブテン類の反応速度
は各成分毎に違い、α−アルデヒドとイソ−アルデヒド
との比率もある程度反応条件によって変化させることが
出来ることが知られている。
従って、上記したヒドロホルミル化反応において適当な
反応条件を採用することによってバレルアルデヒドの組
成をある程度コントロールすることができる。また、バ
レルアルデヒド各成分は10数℃の沸点差があり、通常
の蒸留によっても組成をコントロールすることが出来る
本発明の可塑剤用アルコールを得るにあたっては、バレ
ルアルデヒドの組成をモル比で、2−メチルブチルアル
デヒド/n−バレルアルデヒド=0.02〜0.3、好
ましくは0.05〜0.33−メチルブチルアルデヒド
/n−バレルアルデヒド=0.001〜0.05、好ま
しくは0.001〜0.03 ピバルアルデヒド/n−バレルアルデヒド=0゜000
5〜0.05、好ましくは0.001〜0.03にコン
トロールしてからアルドール縮合反応に付するのが好ま
しい。
アルドール縮合反応においては通常、水酸化ナトリウム
、水酸化カリウム等のアルカリ水溶液を触媒に用いるが
、アミン類なども用いることが出来る。反応温度は、通
常50〜150℃、反応圧力は、通常、常圧〜数kg/
cdG、反応時間は通常数分〜数時間で行なわれるが、
バレルアルドヒトの転化率を各成分とも少くとも約90
%以上好ましくは95%以上にすることが好ましい。
n−バレルアルデヒド以外のバレルアルデヒドの縮合速
度は比較的遅く、n−バレルアルデヒド以外のバレルア
ルデヒドの、相互の縮合反応あるいは自身の三量化反応
はほとんどおこらないが、n−バレルアルデヒドとのク
ロスアルドール化反応は上記C,アルデヒド組成では比
較的速やかに起り、所望の組′成のデセナール混合物を
与える。
デセナール混合物は次いで水添反応に付される。
水添反応は通常の方法で行なうことができる。すなわち
、Ni、Cr、Cu等の通常の水添触媒により、反応圧
力は通常常圧〜l 50kg/aJG、反応温度は通常
、40〜300℃で行なわれる。
次いで通常の蒸留精製により本発明の炭素数10のアル
コールの混合物を得る。
本発明の可塑剤用アルコールは、2−プロピルヘプタノ
ール(PRH)以外に n−バレルアルデヒドと2−メチルブチルアルデヒドと
の縮合生成物の骨格を有するもの(A成分):n−バレ
ルアルデヒドと3−メチルブチルアルデヒドとの縮合生
成物の骨格を有するもの(B成分):C−C−C−C−
C−C−C−OH −C n−バレルアルデヒドとピバルアルデヒドとの縮合生成
物の骨格を有するもの(C成分):C−C−C−C−C
−OH その他の炭素数10のアルコール(D成分)(以上水素
原子は省略) を含み、 各成分がモル比で A成分/PRH=0.04〜1.0、好ましくは0゜0
5〜1.0、更に好ましくは0.1〜0.7B成分/P
RH=0.002〜0.3、好ましくは0、002〜0
.3、更に好ましくは0.002〜0.IC成分/PR
H=0.001〜0.3、好ましくは0.002〜0.
3、更に好ましくは0.002〜0.ID成分/PRH
≦0.3、好ましくは0.1以下の割合であるものであ
る。
上記のようにして得られるデシルアルコール混合物は次
いで常法によりチタン系触媒や、酸性触媒(p−トリエ
ンスルホン酸など)の存在下に無水フタル酸などとエス
テル化反応させてフタル酸エステルなどの可塑剤として
用いられる。また、可塑剤としては、無水ピロメリット
酸、無水トリメリット酸等の芳香族カルボン酸との反応
により得られた芳香族カルボン酸エステル、アジピン酸
、アゼライン酸、セバシン酸等の脂肪族二塩基酸との反
応により得られた脂肪族二塩基酸エステル等としても用
いられる。
2−プロピルヘプタノールを主成分とするデシルアルコ
ールは2−エチルヘキサノールなどの汎用可塑剤用アル
コールと比べ一般的には耐熱性に優れていることが知ら
れているが、電気抵抗や可塑化効率などについては一般
に劣っている。
可塑剤の性能は、 ■ 可塑化効率(100%モジュラス)■ 揮発減量(
耐熱性) ■ 低温柔軟温度(耐寒性) ■ ケロシン抽出性(耐油性) ■ 電気抵抗(絶縁性) などを総合的に評価する必要があり、単一の性質、例え
ば、耐熱性のみの問題ではない、上記■や■など相反す
る傾向をもつものもあり複雑であるが、本発明によれば
前記した特定の組成の異性体混合物どすることによって
デシルアルコールのうち2−又は3−メチルブチルアル
デヒドの骨格をもつものとピバルアルデヒドの骨格をも
つものを少量存在させて、総合的に優れた性能を有する
可塑剤及び可塑剤用アルコールを得ることが出来る。
〔実施例〕
以下に本発明につき、実施例に基づいて更に具体的に説
明するが、本発明はその要旨を越えない限り以下の実施
例によって限定されるものではない。
会」][二1 (1)2−プロピルヘプタノールの合成市販のn−バレ
ルアルデヒド純品を縮合反応に付した。
縮合条件は95℃で常圧下、3%水酸化ナトリウム水溶
液/n−バレルアルデヒド−1(重量比)にて、反応時
間30分でバンチ反応を行なった。
n−バレルアルデヒドの転化率は99.9%であった。
次いで気液分離後のデセナールを、ニッケル系の固体触
媒により水添した。水添条件は圧力100kg/cff
lG、温度100°C1触媒/デセナール=0.1(重
量比)でバッチ反応により3.0時間反応を行なった。
デセナールの転化率は99.9%であった。次に30段
のガラス製オールグーショウ蒸留塔によって粗2−プロ
ピルヘプタノールを精製し、初留カット1%、主留96
%、釜残4%で精製2−プロピルヘプタノールを収得し
た。
(2)可塑剤の合成と評価 (1)で得た2−プロピルヘプタノールと無水フタル酸
とを常法によりエステル化し可塑剤とした。
次いで可塑剤/塩化ビニル樹脂−67/100(重量比
)で混合し、常法により軟質塩化ビニル樹脂とし、常法
により種々の試験を行なった。結果を表−1に記す。表
−1には汎用の可塑剤であるジー2−エチルへキシルフ
タレート(DOP)の試験結果も記す。
実施■二上 ナフサのクラッカーよりのBB留分から、ブタジェンと
イソブチンとを大部分除去したあとの下記組成のスペン
トスペントBB留分を連続的にヒドロホルミル化した。
〔組成〕 1−ブテン 43−t% 2−ブテン 22 イソブチン  4 ブタジェン  1.3 C1類    0.3 その他   29.4 反応条件は 全圧カフkg/c+jG、オキソガス分圧4kg/cd
G (H! /C0=1)、 反応温度100℃ 原料/触媒液=10(重量比) 反応器滞留時間 2.0時間 であった。
反応液を脱圧後、蒸留により生成バレルアルデヒドをほ
ぼ全量回収したところ、モル比で2−メチルブチルアル
デヒド/n−バレルアルデヒド=0゜】 3−メチルブチルアルデヒド/n−バレルアルデヒド=
0.02 ピバルアルデヒド/n−バレルアルデヒド=0.01 であった。
次にこのアルデヒドをそのまま反応温度95℃、常圧、
アルデヒド/3%水酸化ナトリウム水溶液=1 (重量
比)でIO!!のす一トクレープにて1゜5時間縮合反
応を行なった。
各アルデヒドの転化率は n−バレルアルデヒド    99.9%2−メチルブ
チルアルデヒド 99.83−メチルブチルアルデヒド
 99.8ピバルアルデヒド      98.2であ
った。
このデセナール混合物を参考例−1と全く同一の方法で
水添してデシルアルコールを得て、精製し可塑剤として
評価を行なった。結果を表−1に示す。
また、この場合のデシルアルコールの組成を、キャピラ
リーガスクロマトグラフで分析したところ、モル比で A成分/PRH−0,22 B成分/  〃=0.045 C成分/  〃−0,022 D成分/  〃=0.01 であった。
ス1J(二l 実施例−1と同様の原料を用い、全圧力を18kg/c
dG、オキソガス分圧15kg/cdG (Hz /C
O−1)とした以外は実施例−1と同様の反応条件でヒ
ドロホルミル化反応を行ない、バレルアルデヒドを収得
したところ、モル比で 2−メチルブチルアルデヒド/n−バレルアルデヒド−
O,S 3−メチルブチルアルデヒド/n−バレルアルデヒド−
0,1 ピバルアルデヒド/n−バレルアルデヒド=0、1 であった。
次にこのバレルアルデヒドを90段のガラス製オールダ
ーシタウ蒸留塔で精留し、ピバルアルデヒド、2−メチ
ルブチルアルデヒド、3−メチルブチルアルデヒドを一
部分留出させ、モル比で2−メチルブチルアルデヒド/
n−バレルアルデヒド−0,2 3−メチルブチルアルデヒド/n−バレルアルデヒド=
 0.03 ピバルアルデヒド/n−バレルアルデヒド=0.02 とした後、実施例−1におけるのと同一条件で縮合反応
を行なった。
各アルデヒドの転化率は n−バレルアルデヒド    99.9%2−メチルブ
チルアルデヒド 99.03−メチルブチルアルデヒド
 98,5ピバルアルデヒド      98.0であ
った。
このデセナール混合物を参考例−1におけるのと同一の
条件で水添してデシルアルコ−Jしを得て、精製し可塑
剤として評価を行なった。結果を表−1に示す。
また、この場合のデシルアルコールの組成を、キャピラ
リーガスクロマトグラフで分析したところ、モル比で A成分/PRH=0.48 B成分/  〃=0.073 C成分/  〃=0.05 D成分/  〃=0.02 であった。
ス1」に■ ナフサのクラッカーよりのBB留分からブタジェンを除
去したあとの下記組成: 1−ブテン 24.3wt% 2−ブテン 13.1 イソブチン 51.5 ブタジェン  0.02 C1類  0.15 その他   10.93 のスペン)BB留分を原料とし、反応温度を110℃と
した以外は実施例−1におけるのと同一の条件でヒドロ
ホルミル化反応を行ない、モル比で2−メチルブチルア
ルデヒド/n−バレルアルデヒド−063 3−メチルブチルアルデヒド/n−バレルアルデヒド=
0.03 ピバルアルデヒド/n−バレルアルデヒド;0.04 のバレルアルデヒドを得た。
次いで、実施例−1において、水酸化ナトリウム水溶液
の濃度を5%にした以外は全く同一の条件で縮合反応を
行なったところ、各アルデヒドの転化率は n−バレルアルデヒド    99.9%2−メチルブ
チルアルデヒド 99.13−メチルブチルアルデヒド
 98.3ピバルアルデヒド      97.8であ
った。
次に実施例−1におけるのと同一の条件で水添してデシ
ルアルコールを得て精製し可塑剤として評価を行なった
結果を表−1に示す。
またこの場合のデシルアルコールの組成をキャピラリー
ガスクロマトグラフィーで分析したところ、モル比で A成分/PRH−0,93 B成分/  〃=0.09 C成分/  〃=0.12 D成分/  〃=0.03 であった。
會」J1二l 実施例−2においてヒドロホルミル化反応により得られ
たバレルアルデヒド(精留前のもの)を実施例−1にお
けるのと同様条件で縮合、水添、精製及び可塑剤として
評価を行った。
結果を表−1に示す。
縮合でのバレルアルデヒドの転化率は n−バレルアルデヒド    99.9%2−メチルブ
チルアルデヒド 92.23−メチルブチルアルデヒド
 93.5ピバルアルデヒド      91.8であ
り、 デシルアルコールの組成はモル比で、 A成分/PRH=1.3 B成分/  〃=0.3 C成分/  〃=0.3 D成分/  〃=0.03 であった。
を考■ニュ 市販のn−バレルアルデヒドと2−メチルブチルアルデ
ヒドを1;0.1(重量比)で混合したものを縮合反応
の原料とした以外は参考例−1におけるのと同様にして
デシルアルコールとし、可塑剤として評価を行なった。
結果を表−1に示す。
この場合の縮合でのバレルアルデヒドの転化率はn−バ
レルアルデヒド    99.9%2−メチルブチルア
ルデヒド 99.2であった。
またデシルアルコールの組成はモル比で、A成分/PR
H=0.22 B成分/〃=O C成分/  7  =O D成分/  〃=0.01 であった。
を考貫二↓ 市販のn−バレルアルデヒドと2−メチルブチルアルデ
ヒドと3−メチルブチルアルデヒドとを1:0.3:0
.02(重量比)で混合したものを原料とした以外は参
考例−1におけるのと同様にして縮合、水添し、可塑剤
として評価を行なった。
結果を表−1に示す、縮合でのバレルアルデヒドの転化
率は n−バレルアルデヒド    99.9%2−メチルブ
チルアルデヒド 99 3−メチルブチルアルデヒド 98.5であった。また
デシルアルコールの組成はモル比で、 A成分/PRH=0.88 B成分/  〃=0.058 C成分/〃=O D成分/  〃=0.03 であった。
ス1」[二1 ナフサのクラッカーよりのBB留分から、ブタジェンと
イソブチンとを大部分除去したあとの下記組成のスペン
トスペントBB留分を連続的にヒドロホルミル化した。
〔組成〕 ■−ブテン 43wt% 2−ブテン 22 イソブチン  0.71 ブタジェン  1.3 Cコ類    0.3 その他   32.7 反応条件は 全圧力9kg/cdG、オキソガス分圧4kg/CiG
  (Hl  /CO= 1)  、反応温度100℃ 原料/触媒液=10(重量比) 反応器滞留時間 2.0時間 であった。
反応液を脱圧後、蒸留により生成バレルアルデヒドをほ
ぼ全量回収したところ、モル比で2−メチルブチルアル
デヒド/n−バレルアルデヒド=0.1 3−メチルブチルアルデヒド/n−バレルアルデヒド=
0.0Q30 ヒハルアルデヒド/n−バレルアルデヒド=0、004
8 であった。
次にこのアルデヒドをそのまま反応温度95℃、常圧、
アルデヒド73%水酸化ナトリウム水溶液=1 (重量
比)で1(lのオートクレーブにて1゜7時間線合反応
を行なった。
各アルデヒドの転化率は n−バレルアルデヒド    99.9%2−メチルブ
チルアルデヒド 99.83−メチルブチルアルデヒド
 97.5ピバルアルデヒド      99.4であ
った。
このデセナール混合物を参考例−1と全く同一の方法で
水添、してデシルアルコールを得て、精製し再製剤とし
て評価を行なった。結果を表−1に示す。
また、この場合のデシルアルコールの組成を、キャピラ
リーガスクロマトグラフで分析したところ、モル比で A成分/PRH=0.22 B成分/  ”  =0.004 C成分/  ’  −0,011 D成分/  〃=0.01 であった。
スffi二i ナフサのクラッカーよりのBB留分から、ブタジェンと
イソブチンとを大部分除去したあとの下記組成のスペン
トスペントBB留分を連続的にヒドロホルミル化した。
(組成〕 l−ブテン 43wt% 2−ブテン 22 イソブチン  0.68 ブタジェン  1.3 C1類    0.3 その他   32.7 反応条件は 全圧力8kg/aJG、オキソガス分圧4kg/aJG
 (Hx /GO=1)、 反応温度100℃ 原料/触媒液=10(重量比) 反応器滞留時間 2.0時間 であった。
反応液を脱圧後、蒸留により生成バレルアルデヒドをほ
ぼ全量回収したところ、モル比で2−メチルブチルアル
デヒド/n−バレルアルデヒド−0,1 3−メチルブチルアルデヒド/n−バレルアルデヒド=
0.003 ピバルアルデヒド/n−バレルアルデヒド=0、002
6 であった。
次にこのアルデヒドをそのまま反応温度95℃、常圧、
アルデヒド/3%水酸化ナトリウム水溶液==1 (重
量比)でiozのオートクレーブにて1゜8時間線合反
応を行なった。
各アルデヒドの転化率は n−バレルアルデヒド    99.9%2−メチルブ
チルアルデヒド 99.83−メチルブチルアルデヒド
 97.5ピバルアルデヒド      99.4であ
った。
このデセナール混合物を参考例−1と全く同一の方法で
水添してデシルアルコールを得て、精製し可塑剤として
評価を行なった。結果を表−1に示す。
また、この場合のデシルアルコールの組成を、キャピラ
リーガスクロマトグラフで分析したところ、モル比で A成分/PRH=0.22 B成分/  〃=0.004 C成分/  〃−0,006 D成分/  〃=0.01 であった。
人1」にi ナフサのクラッカーよりのBB留分から、ブタジェンと
イソブチンとを大部分除去したあとの下記組成のスベン
トスベン)BB留分を連続的にヒドロホルミル化した。
〔組成〕 1−ブテン 57.9wt%2−ブテン  
7.1 イソブチン  0.68 ブタジェン  1.3 C1類    0.3 その他   32.7 反応条件は 全圧カフkg/cdG、オキソガス分圧4kg/ciG
 (H□/Co−1)、 反応温度100℃ 原料/触媒液−10(重量比) 反応器滞留時間 2.0時間 であった。
反応液を脱圧後、蒸留により生成バレルアルデヒドをほ
ぼ全量回収したところ、モル比で2−メチルブチルアル
デヒド/n−バレルアルデヒド=0.04 3−メチルブチルアルデヒド/n−バレルアルデヒド=
0.0025 ピバルアルデヒド/n−バレルアルデヒド=0.002
5 であった。
次にこのアルデヒドをそのまま反応温度95℃、常圧、
アルデヒド/3%水酸化ナトリウム水溶液=1 (重量
比)で101のオートクレーブにて1゜5時間線合反応
を行なった。
各アルデヒドの転化率は n−バレルアルデヒド    99.9%2−メチルブ
チルアルデヒド 99.83−メチルブチルアルデヒド
 97.0ピバルアルデヒド      98.2であ
った。
このデセナール混合物を参考例−1と全く同一の方法で
水添してデシルアルコールを得て、精製し可塑剤として
評価を行なった。結果を表−1に示す。
また、この場合のデシルアルコールの組成を、キャピラ
リーガスクロマトグラフで分析したところ、モル比で A成分/PRH=0.08 B成分/  〃−0,004 C成分/  ”  =0.006 D成分/  〃=0.01 であった。
ス1」[二L ナフサのクラッカーよりのBB留分から、ブタジェンと
イソブチンとを大部分除去したあとの下記組成のスペン
トスペントBB留分を連続的にヒドロホルミル化した。
〔組成〕 l−ブテン 59wt% 2−ブテン  6.0 イソブチン  1.2 ブタジェン  1.3 C1類    0.3 その他   32.2 反応条件は 全圧力5kg/ljG、オキソガス分圧4kg/cII
IC(Ht/Go−1)、 反応温度100℃ 原料/触媒液=10(重量比) 反応器滞留時間 2.0時間 であった。
反応液を脱圧後、蒸留により住成バレルアルデヒドをほ
ぼ全量回収したところ、モル比で2−メチルブチルアル
デヒド/n−バレルアルデヒド=0.03 3−メチルブチルアルデヒド/n−バレルアルデヒド=
o、oos ピバルアルデヒド/n−バレルアルデヒド=0、00 
1 4 であった。
次にこのアルデヒドをそのまま反応温度95℃、常圧、
アルデヒド/3%水酸化ナトリウム水溶液−1(重量比
)で10j2のオートクレーブにて1゜5時間縮合反応
を行なった。
各アルデヒドの転化率は n−バレルアルデヒド    99.9%2−メチルブ
チルアルデヒド 99.83−メチルブチルアルデヒド
 99.8ピバルアルデヒド      98.2であ
った。
このデセナール混合物を参考例−1と全く同一の方法で
水添してデシルアルコールを得て、精製し可塑剤として
評価を行なった。結果を表−1に示す。
また、この場合のデシルアルコールの組成を、キャピラ
リーガスクロマトグラフで分析したところ、モル比で A成分/PRH=0.06 B成分/  〃=0.01 C成分/  ”  =0.003 D成分/  〃=0.001 であった。
t」」[二i 参考例−1において、(2)で無フタル酸の代わりにア
ジピン酸を用い常法によりエステル化し可塑剤とした。
次いで可塑剤/塩化ビニル樹脂=437100 (重量
比)で混合し、常法により軟質塩化ビニル樹脂とし、常
法により種々の試験を行なった。結果を表−2に記す。
表−2には汎用の可塑剤であるジー2−エチルへキシル
アジペート(DOA)の試験結果も記す。
大1貞二工 実施例−1で得たデシルアルコールを参考例−5と同様
にしてアジピン酸を用いてエステル化し可塑剤として評
価を行った。結果を表−2に記す。
大嵐医二工 実施例−4で得たデシルアルコールを実施例−8におけ
るのと同様にしてアジピン酸を用いてエステル化し、可
塑剤として評価を行った。結果を表−2に記す。
奎考貫二立 参考例−2で得たデシルアルコールを実施例−8におけ
るのと同様にしてアジピン酸を用いてエステル化し、可
塑剤として評価を行った。結果を表−2に記す。
〔発明の効果〕
本発明の可塑剤用アルコールは、可塑剤原料として総合
的に優れた性能を示すものであり、工業的に有用である

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素数10のアルコールの混合物であって、2−
    プロピルヘプタノール(以下、PRHという)、 n−バレルアルデヒドと2−メチルブチルアルデヒドと
    の縮合生成物の骨格を持つアルコール(以下、A成分と
    いう)、 n−バレルアルデヒドと3−メチルブチルアルデヒドと
    の縮合生成物の骨格を持つアルコール(以下、B成分と
    いう)、 n−バレルアルデヒドとピバルアルデヒドとの縮合生成
    物の骨格を持つアルコール(以下、C成分という)、 及び その他の炭素数10のアルコール(以下、D成分という
    ) の各成分が、モル比で、 A成分/PRH=0.04〜1 B成分/PRH=0.002〜0.3 C成分/PRH=0.001〜0.3 D成分/PRH≦0.3 の割合であることを特徴とする可塑剤用アルコール。
  2. (2)炭素数10のアルコールの混合物がブテン留分を
    ヒドロホルミル化反応、アルドール縮合反応及び水添反
    応させて得られるものである請求項1に記載の可塑剤用
    アルコール。
  3. (3)2−プロピルヘプタノール(以下、PRHという
    )、 n−バレルアルデヒドと2−メチルブチルアルデヒドと
    の縮合生成物の骨格を持つアルコール(以下、A成分と
    いう)、 n−バレルアルデヒドと3−メチルブチルアルデヒドと
    の縮合生成物の骨格を持つアルコール(以下、B成分と
    いう)、 n−バレルアルデヒドとピバルアルデヒドとの縮合生成
    物の骨格を持つアルコール(以下、C成分という)、 及び その他の炭素数10のアルコール(以下、D成分という
    )、 の各成分が、モル比で、 A成分/PRH=0.04〜1 B成分/PRH=0.002〜0.3 C成分/PRH=0.001〜0.3 D成分/PRH≦0.3 の割合からなる炭素数10のアルコール混合物とカルボ
    ン酸とをエステル化反応させてなることを特徴とする可
    塑剤。
JP23059889A 1988-10-25 1989-09-06 可塑剤及び可塑剤用アルコール Expired - Fee Related JP2773290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23059889A JP2773290B2 (ja) 1988-10-25 1989-09-06 可塑剤及び可塑剤用アルコール

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26877288 1988-10-25
JP63-268772 1988-10-25
JP23059889A JP2773290B2 (ja) 1988-10-25 1989-09-06 可塑剤及び可塑剤用アルコール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02209838A true JPH02209838A (ja) 1990-08-21
JP2773290B2 JP2773290B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=26529427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23059889A Expired - Fee Related JP2773290B2 (ja) 1988-10-25 1989-09-06 可塑剤及び可塑剤用アルコール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2773290B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04299924A (ja) * 1991-02-01 1992-10-23 Chisso Corp 農業用塩化ビニル樹脂フィルム
JP2010526772A (ja) * 2007-04-26 2010-08-05 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 2−プロピルヘプタノールのエステルを含有する化粧品組成物
WO2019171890A1 (ja) 2018-03-08 2019-09-12 花王株式会社 ハロゲン系樹脂用可塑剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04299924A (ja) * 1991-02-01 1992-10-23 Chisso Corp 農業用塩化ビニル樹脂フィルム
JP2010526772A (ja) * 2007-04-26 2010-08-05 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 2−プロピルヘプタノールのエステルを含有する化粧品組成物
WO2019171890A1 (ja) 2018-03-08 2019-09-12 花王株式会社 ハロゲン系樹脂用可塑剤
US11945932B2 (en) 2018-03-08 2024-04-02 Kao Corporation Plasticizer for halogen resins

Also Published As

Publication number Publication date
JP2773290B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0152514B1 (ko) 가소제용 알코올 혼합물 및 그의 제조방법
US6482972B1 (en) Isomeric nonanols and decanols, their preparation, phthalic esters obtained therefrom and their use as plasticizers
US5369162A (en) Decyl alcohol mixtures, phthalic esters obtainable therefrom and their use as plasticizers
JP2519399B2 (ja) デシルアルコ―ル混合物、これから得られるフタル酸エステル及びこのエステルを可塑剤として使用する方法
EP0052999B1 (en) Preparation of plasticizer alcohols from propylene-butene mixtures
JPS6357411B2 (ja)
EP0576905B1 (de) Gemische isomerer Decylalkohole, daraus erhältliche Phthalsäureester und ihre Verwendung als Weichmacher
JP2765071B2 (ja) 可塑剤用アルコール
JP2765073B2 (ja) 可塑剤用アルコール
JP2893869B2 (ja) 可塑剤用アルコール
JPH02209838A (ja) 可塑剤及び可塑剤用アルコール
JP2672473B2 (ja) α−位においてアルキル残基により置換されたアルデヒドの製法
JP2765072B2 (ja) 可塑剤用アルコール
CA1273366A (en) Ether-containing mixtures in flexible pvc
JP2819659B2 (ja) 可塑剤用アルコールの製造法
KR0161651B1 (ko) 가소제
JP2827431B2 (ja) 可塑剤用アルコールの製造法
US2908721A (en) Modified carbonylation reaction
JP4003361B2 (ja) アルコールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees