JPH02209454A - 快削ステンレス鋼 - Google Patents

快削ステンレス鋼

Info

Publication number
JPH02209454A
JPH02209454A JP2940189A JP2940189A JPH02209454A JP H02209454 A JPH02209454 A JP H02209454A JP 2940189 A JP2940189 A JP 2940189A JP 2940189 A JP2940189 A JP 2940189A JP H02209454 A JPH02209454 A JP H02209454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
machinability
less
free
hot workability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2940189A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Shiragami
哲夫 白神
Tetsuyuki Ishizaki
石崎 哲行
Tetsuya Sanpei
哲也 三瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP2940189A priority Critical patent/JPH02209454A/ja
Publication of JPH02209454A publication Critical patent/JPH02209454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、快削ステンレス鋼に関するものである。
[従来技術] ステンレス鋼は一般に切削加工が難しいので、S、Pb
、Bi、Se、Teのような快削元素を添加した快削ス
テンレス鋼が開発されている。これらの快削元素を添加
すると熱間加工性が劣化することから、これらの元素を
添加せずに被剛性を改善する方法として、特開昭62−
30859号ではBの大量添加を提案している。すなわ
ち、Bの大量添加によってB20. 、BN等のほう素
化合物を生成させ、熱間加工性および耐食性を維持しつ
1被剛性の向上を図っている。またBによる被剛性の向
上は、特開昭62−30860号、特開昭6C1−29
454号においても提案されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来技術においては、例えば特開昭60
−29454号では、Bが添加されているものの快削元
素であるSも添加されており、特開昭62−30860
号においても快削元素であるBiが添加されているので
、これら快削元素の大量添加によって熱間加工性の劣化
をもたらしている。特開昭62’−30859号は快削
元素を添加していないので、熱間加工性および耐食性は
維持されているが、快削ステンレス鋼である5US30
3に較べると被剛性が劣る。本発明は、上記の問題点を
解決し、被剛性の優れた従来より多用されている快削元
素を含有せず、オーステナイト系ステンレス鋼が有して
いる特性を損するこなく、熱間加工性も良好である切削
加工の容易な快削ステンレス鋼を提供することをその目
的とするものである。
[課題を解決するための手段および作用]本発明に係る
、快削ステンレス鋼は、重量%にて、C:0.1%以下
、Si:2.0%以下、Mn:3.0%以下、Cr:1
3〜25%、Ni: 6〜20%、 B:0.01〜0
 、10%、 N :0.10%を超え0.20%以下
を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる快
削ステンレス鋼であり、 また、重量%にて、C:0.1%以下、Si:20%以
下、Mn:3.0%以下、Cr:13〜25%、Ni:
6〜20%、B:0.01〜0.10%、N:0.10
%を超え0.20%以下を含有すると共に、Mo:0.
2〜3.0%、Cu : 0.2〜5.0%、A、&:
0.1%以下のうち、何れか1種または2種以上を含有
し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる快削ステ
ンレス鋼である。
次に本発明鋼の限定理由について説明する。
本発明鋼においては、B、N添加によりBNを生成させ
て被剛性を向上させるものである。BNは高温における
耐酸化性が大きいため、高温潤滑性が良好であり、切削
加工時における工具と被剛材の直接接触を防止して、被
剛性を向上させる。
ステンレス鋼のような難削材になるほど切削時における
温度が上昇し易く、上記の効果が顕著に現れる。
Bは本発明における重要元素であり、BNを生成するた
め0.01%以上を添加する必要がある。しかし多量・
に添加しても被剛性向上の効果が飽和し、却って被剛性
が劣化するのでその上限を0.10%とする。
NはBと結合してBNを生成するが、BNを安定に生成
し、かつ被剛性を大幅に向上して5US303に近づけ
るためには、Nを0.10%超えの範囲で添加するが必
要である。しかし、多量の添加は熱間加工性を劣化させ
るので上限を0.20%とする。
CはCr炭化物の生成により地のCrが低減され耐食性
が劣化するので0.10%以下とする。
Siは脱酸成分であると共に耐酸化性を向上させるが、
多すぎると脆化を生ずるので2.0%以下とする。
Mnは脱酸成分であると共に熱間加工性を向上させるが
、3.0%を超えると耐食性を劣化させるので3.0%
以下とする。
Crはオーステナイト系ステンレス鋼における耐食性向
上のために13%以上必要で、25%を超えるとδフェ
ライトの析出により脆化するので13%以上25%以下
とする。 Niはオーステナイト組織を得るために必要
な元素であり、耐食性向上のために6%以上必要である
。また、多すぎると被剛性を劣化させるので、20%以
下とする。
上記組成の本発明鋼に、以下に示すMo、Cu、AJI
の1種または2種以上を耐食性成分として、必要に応じ
て添加する。
Moは耐食性向上のために0.2%以上必要であるが、
3.0%を超えると効果が飽和するので0.2〜3.0
%とする。
Cuは耐食性向上のために0.2%以上必要であるが、
5.0%を超えると熱間加工性を劣化させるので、0.
2〜5,0%とする。
A、&は耐酸化性の向上、脱酸のため用いるが、0.1
0%を超えると効果が飽和するので0,10%以下とす
る。
[実施例] 第1表に示す化学成分のオーステナイト系ステンレス鋼
を、150kg真空溶解炉で溶解し、直径60關の丸棒
に鍛造した後、固溶化処理を施した。これを用いて超硬
工具(p20)による旋削試験を次に示す条件で行った
切削速度  150m/n+in 切り込み  1.0mm 送り     0.2關/rev 切削油   なし 被剛性は7分間切削後の工具摩耗量で比較した。試験結
果は第1表に示す通りである。
表中N021〜10は本発明例、Nn、11〜15は比
較例であって、No、11はオーステナイト系ステンレ
スのS U S 304 、No、 15は快削ステン
レス鋼の5U3303である。
比較例のなかで、Nn、12はN量が低く、NIL13
はB量が多く、また、N[Ll 4はNi量が多いので
、いずれもN[Lll(SUS304)の被削性と同等
であり、Nα15 (SO3303)に較べると極めて
劣る被剛性を示している。
Nα1〜10の本発明例はNa1lに較べて工具摩耗量
が大きく低減しており、N(L 15の快削ステンレス
鋼である5US303に匹敵する極めて良好な被剛性を
示している。
また、熱間加工性についても第1表に示した。
60龍φ丸棒に鍛造した後の外観目視検査によって判定
した結果であるが、Q印は割れが認められなかったもの
、Δ印は微小な割れがあったものである。熱間加工性に
おいても、本発明鋼はいずれも良好な結果を示している
オーステナイト系ステンレス鋼が通常有する特性を損な
うことなく、且つ、その熱間加工性も良好に維持される
効果がある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%にて、C:0.1%以下、Si:2.0%
    以下、Mn:3.0%以下、Cr:13〜25%、Ni
    :6〜20%、B:0.01〜0.10%、N:0.1
    0%を超え0.20%以下を含有し、残部がFeおよび
    不可避的不純物からなることを特徴とする快削ステンレ
    ス鋼。
  2. (2)重量%にて、C:0.1%以下、Si:2.0%
    以下、Mn:3.0%以下、Cr:13〜25%、Ni
    :6〜20%、B:0.01〜0.10%、N:0.1
    0%を超え0.20%以下を含有すると共に、Mo:0
    .2〜3.0%、Cu:0.2〜5.0%、Al:0.
    1%以下のうち、何れか1種または2種以上を含有し、
    残部がFeおよび不可避的不純物からなることを特徴と
    する快削ステンレス鋼。
JP2940189A 1989-02-08 1989-02-08 快削ステンレス鋼 Pending JPH02209454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2940189A JPH02209454A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 快削ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2940189A JPH02209454A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 快削ステンレス鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02209454A true JPH02209454A (ja) 1990-08-20

Family

ID=12275121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2940189A Pending JPH02209454A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 快削ステンレス鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02209454A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1975270A1 (en) * 2007-03-31 2008-10-01 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Austenitic free cutting stainless steel
WO2022139275A1 (ko) * 2020-12-21 2022-06-30 주식회사 포스코 내식성과 절삭성이 향상된 오스테나이트계 스테인리스강 및 그 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230859A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Daido Steel Co Ltd オ−ステナイト系快削ステンレス鋼

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230859A (ja) * 1985-07-31 1987-02-09 Daido Steel Co Ltd オ−ステナイト系快削ステンレス鋼

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1975270A1 (en) * 2007-03-31 2008-10-01 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Austenitic free cutting stainless steel
WO2022139275A1 (ko) * 2020-12-21 2022-06-30 주식회사 포스코 내식성과 절삭성이 향상된 오스테나이트계 스테인리스강 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06179946A (ja) オーステナイトステンレス鋼
JP5307729B2 (ja) 無鉛快削鋼
CN101578383B (zh) 具有优异切削性和热加工性的环保无铅易切钢
JPS64455B2 (ja)
JPS61213349A (ja) 合金工具鋼
KR100589027B1 (ko) 마르텐사이트계 스테인레스강 합금
JP5241734B2 (ja) 被削性及び熱間圧延性の優れた環境親和型無鉛快削鋼
JPS60224754A (ja) 合金工具鋼
JP3736721B2 (ja) 高耐食快削ステンレス鋼
JP3703008B2 (ja) 快削ステンレス鋼
JP3791664B2 (ja) オーステナイト系Ca添加快削ステンレス鋼
CN111961991B (zh) 一种超高强塑积trip型双相不锈钢及其制备方法
JP3483800B2 (ja) アウトガス特性に優れた快削ステンレス鋼
JP5323369B2 (ja) 被削性と結晶粒粗大化防止特性に優れた肌焼鋼
JPH02209454A (ja) 快削ステンレス鋼
JP4279041B2 (ja) アウトガス特性に優れた非Pb快削ステンレス鋼
JPH03180449A (ja) 冷間加工性,靭性,耐食性,被削性の優れたフェライト系快削ステンレス鋼およびその製造方法
US5512238A (en) Free-machining austenitic stainless steel
JPH032355A (ja) 冷間加工性,靭性,耐食性の優れたフェライト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP4949100B2 (ja) 冷間鍛造性と被削性に優れたオーステナイト系ステンレス快削鋼
JP4193227B2 (ja) Fe−Cr−Si鋼板およびその製造方法
JP4108506B2 (ja) マルテンサイト系快削ステンレス鋼
JPH05339680A (ja) 耐食性を高めた快削オーステナイトステンレス鋼とその製造方法
KR950007791B1 (ko) Bi, B 및 Ca함유 오스테나이트계 내식 쾌삭 스텐레스강 및 그 제조방법
JPH0647709B2 (ja) オ−ステナイト系快削ステンレス鋼