JPH0220814A - レンズ駆動装置 - Google Patents

レンズ駆動装置

Info

Publication number
JPH0220814A
JPH0220814A JP17046288A JP17046288A JPH0220814A JP H0220814 A JPH0220814 A JP H0220814A JP 17046288 A JP17046288 A JP 17046288A JP 17046288 A JP17046288 A JP 17046288A JP H0220814 A JPH0220814 A JP H0220814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical axis
rear component
adjusting member
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17046288A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Emura
江村 哲二
Shosuke Fukushima
福島 章介
Kazuhiko Futagawa
二川 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP17046288A priority Critical patent/JPH0220814A/ja
Publication of JPH0220814A publication Critical patent/JPH0220814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一産業上の利用分野− 本発明は例えばビデオカメラの自動焦点撮影レンズに用
いられるレンズ駆動装置に関する。
一発明の背景− 一般に、自動焦点機構を有するカメラにあっては、撮影
レンズとは別に、被写体に測定光を発射する発光素子及
び同被写体からの反射光を受光する測距素子を備え、同
測距素子の検出信号により撮影レンズのフロントコンポ
ーネントレンズを焦点位置まで8勤させるのが普通であ
る。
しかしながら、このような構造の自動焦点機構は、撮影
開始時のレリーズボタンに自動焦点機構を応動させれば
よいので、静止画像を撮影するスチルビデオカメラには
効果的であるが、連続的な画像を撮影するビデオカメラ
では、発光素子の発光を繰返すことになるので、消費電
力の点で同自動焦点機構は不利になる。
このため、従来では、第5図示のような自動焦点機能付
撮影レンズが特願昭62−93293号出願により提案
されている。即ち、この撮影レンズは、CCD素子等の
画像読取り素子Aの表面に被写体像を結像させるもので
、同撮影レンズはレンズ光軸α方向に配列されたフロン
トコンポーネントレンズB1ズーミングレンズC1リヤ
コンポーネントレンズDで構成されている。そして、前
記画像読取り素子Aは前記レンズ光軸α方向に振動でき
る状態に支持され、この画像読取り素子Aの振動前後の
画素情報に基すき、フロントコンポーネントレンズBを
レンズ光軸α方向に8勤させ、ターゲット位置の焦点合
せを行なう。したがって、このような構造の撮影レンズ
にあっては、撮影レンズとは別の自動焦点光学系を廃止
でき、自動焦点のために測定光を発射する必要がないの
で、連続的な被写体像を記録するのに都合がよい。
しかしながら、第5図示の撮影レンズでは、かなり重量
のある大口径のフロントコンポーネントレンズBをレン
ズ光軸α方向に移動させる必要があるから、同フロント
コンポーネントレンズBを駆動する電動モータの駆動ト
ルクが大きくなり、大型のレンズ駆動装置となり易い問
題がある。
このような従来のレンズ駆動装置の問題を考慮し、最近
では、第6図に示したような構造の自動焦点機能付撮影
レンズが本出願人等により計画されている。即ち、この
撮影レンズは、CCD素子等の画像読取り素子A、の表
面に被写体像を結像させるもので、同撮影レンズはレン
ズ光軸α方向に配列されたフロントコンポーネントレン
ズB1% ズーミングレンズC2、リヤコンポーネント
レンズD1で構成される点では前述した撮影レンズと同
様である。そして、この撮影レンズにあっては、画像読
取り素子AIをレンズ光軸α方向に振動させる代わりに
、比較的11il量でかつ小口径のリヤコンポーネント
レンズD、がレンズ光軸α方向に僅かに穆勤され、この
リヤコンポーネントレンズDIの移動前後の画像読取り
素子A1に対する結像状態から焦点状態が判定され、こ
の判定結果に応じた方向に、リヤコンポーネントレンズ
D、が駆動されることになる。詳しくいうと、リヤコン
ポーネントレンズD1のレンズ枠は、レンズ光軸αに対
して平行な方向に延長した送りねじ已に支持され、この
送りねじEは減速歯車F。
Gを介して電動モータHで駆動される。いい換えると、
この自動焦点機能付撮影レンズにあっては、リヤコンポ
ーネントレンズD+の移動前の画像読取り素子A、のタ
ーゲット位置の画素情報が記憶され、同画素情報とリヤ
コンポーネントレンズD、のり動径の画素情報とが比較
され、同比較結果によりリヤコンポーネントレンズD1
が自動焦点位置に向って8勤されることになる。したが
って、このような構造では、重量の小さなリヤコンポー
ネントレンズD、が送りピッチの小さな送りねじEで駆
動されるから、電動モータHとして低トルクのパルスモ
ータを用いることができる。
−発明が解決しようとする課S− しかしながら、前述したような第6図示の撮影レンズの
自動焦点精度はリヤコンポーネントレンズD1がレンズ
光軸α方向に正確に移動されることを前提とするが、減
速歯車F、Gの”バックラッシュ”があるので、電動モ
ータHの回転角を送りねじEの回転角に正確に変換でき
ず、レンズ光軸α方向のりャコンポーネントレンズD、
の送り誤差が大きく、自動焦点精度に限界が生じてしま
う問題がある。
本考案の目的は、以上に述べたような従来の実用に鑑み
、電動モータの回転角をリヤコンポーネントレンズのレ
ンズ光軸方向の移動量に正確に変換できるレンズ駆動装
置を得るにある。
一問題点を解決するための手段− この目的を達成するため、本発明は、リヤコンポーネン
トレンズの移動前後の画像読取り素子に対する結像状態
の比較によりビント状態を判定する自動焦点撮影レンズ
系であって、レンズ光軸と略平行な方向に延長された状
態でi勅モータの駆動軸に支持された送りねじと、この
送りねじにより前記レンズ光軸方向に送られるリヤコン
ポーネントレンズのレンズ枠と、前記電動モータの軸受
に近接して前記駆動軸に固定される間隔調整部材及び同
間隔調整部材と前記軸受間に介在されるスペーサとを備
えるレンズ駆動装置を提案するものである。
実施例− 以下、第1図から第4図について本発明の実施例の詳細
を説明する。
第1図は本発明をビデオカメラの撮影レンズに施した場
合の実施例であり、同撮影レンズはレンズ光軸α方向に
整列したフロントコンポーネントレンズIA、ズーミン
グレンズIB、 リヤコンポーネントレンズICで構成
され、これらのレンズで結像される被写体の像は鏡胴2
の端部に位置されるCCD素子等の画像読取り素子3の
表面に結像される。即ち、フロントコンポーネントレン
ズIAは鏡胴2の前部に固定され、図示を省略するズー
ミング機構で駆動されるズーミングレンズIBはレンズ
光軸αと平行な方向に延長するガイドロッド4A、4B
によりレンズ光軸αに移動可能に鏡胴2の内部に支持さ
れる。そして、前記鏡胴2にはレンズ光軸αに対して厳
密に平行な関係におかれた一対のガイドロッド5A、5
Bが配置され、これらのガイドロッド5A、5Bには、
内部に前記リヤコンポーネントレンズICを固定された
レンズ枠6のアーム6a、6bが摺動自在に支持しであ
る。
また、前記鏡胴2の外部には低トルクのパルスモータフ
が据付けられ、このパルスモータ7の駆動軸7aの先端
には前記レンズ光軸αに対して略平行な状態とされた送
りねじ8が固定される。第3図は同パルスモータ7の断
面であり、パルスモータ7は内周面にフェライトコア7
bを固定されたステータハウジング7C及び同ステータ
ハウジング7cに対して一対の軸受7d、7eで回転可
能に支持されたロータ7fを備え、このロータ7fから
延長された前記駆動軸7aには、前記軸受7eに近接し
た状態で円筒形の間隔調整部材9が固定される。この間
隔調整部材9と前記軸受7eとの間の隙間には、ロータ
7fの回転運動を妨げない程度の厚みの複数枚のスペー
サ10が介在される。したがって、前記間隔調整部材9
及びスペーサ10の付設により、パルスモータフのロー
タ7f及び駆III@7aはそれらの長さ方向に機械的
遊びのない状態に保たれることになる。
第1図に戻って、前述した送りねじ8には第1図の左右
方向に送られるナツト11が配置され、このナツト11
と前記レンズ枠6のアーム6bとの間は、詳細を第2図
に示す弾性部材12で結合される。即ち、この弾性部材
12は前記アーム6bに固定される基部12aを有し、
この基部12aから直角に折曲げられた舌片12bの先
端は、舌片12bが含まれる平面を前記ナツト11の接
線方向に向けた状態で、溶着金属13によりナツト11
に偏着される。したがって、この弾性部材12は、第1
図の紙面内でナツト11から放射方向の力を受けると自
由に変形するが、ナツト11の移動方向にはほとんど変
形しない。
第3図は前述した撮影レンズの制御部のブロック線図で
あり、ビデオカメラのCPU等で構成する制御装置14
には画像撮影時に手動操作されるレリーズボタン15か
らの出力が入力され、同制御装置14は、同レリーズボ
タン15が押圧された際(即ち、リヤコンポーネントレ
ンズICの移動前)の前記画像読取り素子3のターゲッ
ト位置の画素情報をメモリ16に記憶し、同記憶情報は
、レリーズボタン15が押圧されている間、リヤコンポ
ーネントレンズICの現在位置の画素情報に、常時、(
F換えられる。また、制御装置14は、レリーズボタン
15の押圧によりパルスモータ7を一定回転角だけ駆動
し、ズーミングレンズIBの移動後の画像読取り素子3
のターゲット位置画素情報とメモリ16の内容とを比較
し、リヤコンポーネントレンズICの移動後の位置が”
後”ピント状態にあるか否かを判定し、判定結果が”後
”ピント状態である場合には、パルスモータフを再び駆
動してレンズ枠6を更に第1図の左方向へ移動させる。
図示実施例は、以上のような構造であるから、パルスモ
ータフの回転角をリヤコンポーネントレンズICのレン
ズ枠6のレンズ光軸α方向の第3勤量に正確に変換でき
る。即ち、パルスモータ7のロータ7f及び駆動軸7a
は、間隔調整部材9及びスペーサ10の存在により第3
図の左右方向には、はとんど遊びのない状態にあるから
、この駆動軸7aに支持された送りねじ8及びナツト1
1によりリヤコンポーネントレンズICのレンズ枠6が
ロータ7fの回転角に正確に追従する。この場合、レン
ズ光軸αに対する送りねじ8の傾きが原因となって、ナ
ツト11がレンズ光軸αに対して直角な面内で移動して
も、この穆勤量は弾性部材12の舌片12bの弾性変形
により吸収されるため、レンズ枠6がレンズ光軸αから
ずれた方向に移動するのを防止できる。したがって、パ
ルスモータフによってリヤコンポーネントレンズICを
レンズ光軸αに正確に6勤できるので、リヤコンポーネ
ントレンズICの穆動愈の信頼性を確保できる。
また、同構造では、リヤコンポーネントレンズICの重
量は小さくかつ送りねじ8とナツト11との関係により
送りねじ8の回転角が充分に減速された状態でレンズ枠
6の摺動運動に変換されるから、図示構造では、低トル
クのパルスモータ7を使用できる利点もある。
一発明の効果− 以上の説明から明らかなように、本発明のレンズ駆動装
置によれば、電動モータの駆動軸は間隔調整部材及びス
ペーサにより、その長さ方向にほとんど遊びのない状態
に保たれるので、電動モータの回転角をリヤコンポーネ
ントレンズのレンズ光軸方向の穆勤量に正確に変換でき
る。この結果、リヤコンポーネントレンズの正確な追従
性を確保して、軽量なリヤコンポーネントレンズをB勤
させることによる有利な自動焦点機能付撮影レンズを得
ることかできる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明を施した撮影レンズの断面図、第2図は
同撮影レンズに用いる弾性部材の拡大斜視図、第3図は
同撮影レンズの制御部のブロック線図、第4図は同撮影
レンズの要部拡大断面図、第5図は従来の自動焦点機能
付撮影レンズの略図、第6図は別の自動焦点機能付撮影
レンズの略図である。 α・・・レンズ光軸、 1C・・・リヤコンポーネントレンズ、2・・・鏡胴、 3・・・画像読取り素子、 7・・・パルスモータ、 7a・・・駆動軸、 7d、7e・・・軸受、 8・・・送りねじ、 9・・・間隔調整部材、 10・・・スペーサ。 特許出願人  コ ニ カ 株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)リヤコンポーネントレンズの移動前後の画像読取り
    素子に対する結像状態の比較によりピント状態を判定す
    る自動焦点撮影レンズ系であって、レンズ光軸と略平行
    な方向に延長された状態で電動モータの駆動軸に支持さ
    れた送りねじと、この送りねじにより前記レンズ光軸方
    向に送られるリヤコンポーネントレンズのレンズ枠と、
    前記電動モータの軸受に近接して前記駆動軸に固定され
    る間隔調整部材及び同間隔調整部材と前記軸受間に介在
    されるスペーサとを備えるレンズ駆動装置。
JP17046288A 1988-07-08 1988-07-08 レンズ駆動装置 Pending JPH0220814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17046288A JPH0220814A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 レンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17046288A JPH0220814A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 レンズ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0220814A true JPH0220814A (ja) 1990-01-24

Family

ID=15905388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17046288A Pending JPH0220814A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0220814A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5177638A (en) * 1990-11-09 1993-01-05 Konica Corporation Zoom lens-barrel
JP2008527450A (ja) * 2005-01-12 2008-07-24 トリンブル イエナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 位置決め装置
US7623224B2 (en) 2003-12-16 2009-11-24 Trimble Jena Gmbh Calibration of a surveying instrument

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5177638A (en) * 1990-11-09 1993-01-05 Konica Corporation Zoom lens-barrel
US7623224B2 (en) 2003-12-16 2009-11-24 Trimble Jena Gmbh Calibration of a surveying instrument
US7982866B2 (en) 2003-12-16 2011-07-19 Trimble Jena Gmbh Calibration of a surveying instrument
JP2008527450A (ja) * 2005-01-12 2008-07-24 トリンブル イエナ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 位置決め装置
US7793424B2 (en) 2005-01-12 2010-09-14 Trimble Jena Gmbh Positioning device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6971603B2 (ja) 撮像装置
CN212115447U (zh) 潜望式摄像模组及电子设备
JP3288420B2 (ja) ステレオ写真撮影用オートフォーカスccdカメラ
JPH0220814A (ja) レンズ駆動装置
JPH0523102B2 (ja)
JPS63180923A (ja) ズーム・レンズ組立体
US5270765A (en) Automatic focusing system for a camera having a range finder
JPH06300962A (ja) カメラの自動焦点調節装置
JP2622305B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2873824B2 (ja) レンズ駆動装置
JPH0220813A (ja) レンズ駆動装置
JP3050563B2 (ja) 撮像装置
JP2012003253A (ja) オートフォーカス機構を備えた撮像装置
JP2833725B2 (ja) 電子スチルカメラの測距装置
JP2006220750A (ja) 鏡筒
JP3207169B2 (ja) 撮像装置
JP2775981B2 (ja) レンズ移動装置
US5598245A (en) Flange back mechanism for photographic camera
JPH05203858A (ja) レンズ鏡筒駆動装置
JP3207164B2 (ja) 撮像装置
JP3207165B2 (ja) 撮像装置
JP2644836B2 (ja) 自動合焦装置
JP2780170B2 (ja) カメラのレンズ駆動装置
JP2021018302A (ja) 像振れ補正装置、それを備える光学装置、および駆動装置
JP2004045566A (ja) レンズ装置およびこれを備えた撮像装置