JPH02206028A - 光学的情報記録再生装置 - Google Patents

光学的情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH02206028A
JPH02206028A JP2400389A JP2400389A JPH02206028A JP H02206028 A JPH02206028 A JP H02206028A JP 2400389 A JP2400389 A JP 2400389A JP 2400389 A JP2400389 A JP 2400389A JP H02206028 A JPH02206028 A JP H02206028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
area
recording
track
light spot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2400389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2706297B2 (ja
Inventor
Satoshi Shikichi
敷地 聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1024003A priority Critical patent/JP2706297B2/ja
Publication of JPH02206028A publication Critical patent/JPH02206028A/ja
Priority to US07/917,737 priority patent/US5200937A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2706297B2 publication Critical patent/JP2706297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光学的情報記録再生装置に係シ、特に複数のト
ラックを有する光学的情報記録媒体上に光スポットを形
成する光学系と、 前記光スポットを別トラックへ移動できるように前記光
学系を保持する光ヘッドとを有し、前記光スポットを前
記光学的情報記録媒体に対して相対的に移動させること
で前記光学的情報記録媒体の記録領域に情報の記録およ
び/又は該記録領域に記録された情報の再生を行なう光
学的情報記録再生装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、光を用いて情報を記録し、また記録された情報を
読出す媒体の形態としては、ディスク状、カード状、チ
ーブ状等各穐のものが知られている。
この中でカード状に形成された光学的情報記録媒体(以
下、光カードとする。)は、小型、軽量で持ち運びに便
利な大記憶容量の媒体として、大きな需要が見込まれて
いる。
第3図(4)は、このような光カードを用いた光情報記
録再生装置の駆動部の概略的平面図、第3図(8)は、
その正面図、第4図は、従来例の動作を説明するだめの
光カードのフォーマットの模式図である。
第3図(4)および(B)において、光カード1はシャ
トル2に固定され、シャトル2はベルト3に固定されて
いる。ベルト3はプーリ4aおよび4bに支持され、プ
ーリ4aにはDCモータ5によって回転が与えられる。
したがってモータ5の回転を反転させることで、シャト
ル2および光カード1をX軸方向に往復運動させること
ができる。
また、光カード1の上方には光ヘッド6が設けられ、光
ヘッド6は光学系7を移動可能に保持している。光学系
7は、図示されていない光学系駆動装置によってy軸方
向に微小移動し、また光学系7によって集光した光ビー
ム8は、後述するように、光カード1上に光スポットを
形成する。したがって、光学系駆動装置によって光スポ
ットはy軸方向に微小移動し、光スポットをトラックに
追従させるトラッキング制御が行われる。勿論、光学系
駆動装置によってフオーカンング制御も行われるが、そ
の説明は省略する。
光ヘッド6にはポールネジ9が貫通し、ボールネジ91
d )4’/l/スモータ10によって回転する。した
がって、・セルスモータ10に所望の・9ルスを印加し
て回転方向および回転角度を制御することで、光ヘッド
6をy軸方向に所望距離移動させることができる。
次に、第4図を用いて従来の光学的情報記録再生装置の
動作を説明する。
同図において、光カード1には、記録領域aお。
よびトラックヅヤング領域(b、c)が設けられている
とともに、トラッキング用トラックT1〜Tnが距離y
tの間隔で配列されている。
次に、このようなプリフォーマットを有する光カード1
を用いた従来の光学的情報記録再生装置の動作を説明す
る。
まず、記録領域aにおいては、光学系7によって形成さ
れた光スポットS1およびS3 は例えばトラックT1
およびT3上を照射し、その反射光を利用してトラッキ
ング制御が行われる。また光スポラ) 8zはトラック
T1および12間の領域であるデータトラックを照射し
、記録時であれば光ビーム8のパワーを高くしてピット
を形成し、再生時であれば形成されているピットを低い
ノ4ワーで照射して、その反射光から情報を再生する。
その際、光スポットS1およびS3に基づいてトラッキ
ング制御が行われているために、光スポットS!は常に
データトラックの一定位置を走査し、正確な記録又は再
生が行われる。なお、図中の光スポットに記す矢印は、
光カード1がモータ5の回転によってX軸の負方向に移
動した時に、スポットが相対的にX軸の正方向に移動す
ることを示している。
続いて、光スポットがトラックジャンプ領域(b、e)
の領域すに到達すると、光学系駆動装置によって光学系
7がy軸の正方向に微小移動し、それによって光スポッ
トが距離ytだけy軸の正方向にジャンプする。したが
って、光スポy)81およびS3は隣接するトラックT
2およびT3上に移動する。これと前後してモータ5が
反転し、光スポットは相対的にX軸の負方向に移動する
。こうして隣接するデータトラックの記録又は再生動作
が開始される。以下同様にして、順次隣接するトランク
の走査が行われる。
このようなトラックツヤ/f動作と、モータ5およびパ
ルスモーク10による光ヘッド6のX軸方向およびy軸
方向の相対的な移動動作とによって、光スポットは記録
領域aの所望のトラックにアクセスすることができ、情
報の記録又は再生を行うことができる。
しかしながら、実際には加工精度上の誤差が存在するた
めに、光カード1の移動方向と、そのトラック’rl−
Tn  とが平行にならない場合がある。
この場合の光カード1の移動方向を破線で示したX軸、
光ヘッド6および光学系7の移動方向を破線で示したy
軸で表わし、X軸とトラックT1〜Tnとの成すスキー
−角を08とする(第4図参照)。
スキー−角θ8が存在すると、光スポットが相対的に移
動した場合、光学系駆動装置は光スポットをトラックに
追従させようとして光学系7をy軸の正方向へ移動させ
る。しかし、光学系7には移動可能な範囲(±Ymhx
 )があシ、その範囲を超えると、光スポットがトラッ
クをはずれてトラッキング制御不能となってしまう。そ
こで、トラッキング制御不能となる前に、・母ルスモー
タ10によって光ヘッド6をy軸の正方向へ移動させ(
以下、ヘッドムーブ動作という。〕、光学系7が移動可
能範囲を超えないようにするという動作が行われている
第4図の場合、スポットSlがトラックTlから順次隣
接するトラックの走査を行ない、トラックTsまで到達
し、記録領域aの中ごろで、光学系7は移動範囲Yma
xまで移動する。そこで、これ以前に、ノ母ルスモーク
10によって、光ヘッド6をy軸の正方向へ移動させる
のである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、/母ルスモータ10は角加速度が大きい
ために、光ヘッド6のy軸方向の加速度も大きくなシ、
ヘッドムーブ動作時には光スポットS1とトラックとの
相対的な位置ずれがある程度発生している。この時に、
光カード1上に大きなゴミやキズがあった場合や、外部
から振動が加えられた場合にはトラッキングはずれが起
きやすい状態になる。
特に、従来の光学的情報記録再生装置では、とのへラド
ムーブを記録領域aでも行なうので、記録中にトラッキ
ングはずれが発生してしまい、記録済みの別のトラック
に光スポットが移動して、ピット上に重ね書きをしてし
まい、記録済みの情報をつぶしてしまうという欠点があ
った。
また、トラッキングはずれが発生しなくとも、ヘッドム
ーブ動作時には光スポットとトラックとの相対的な位置
ずれがある程度発生しているので、記録・再生のデータ
誤り率を増大させてしまうという欠点もある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光学的情報記録再生装置は、複数のトラックを
有する光学的情報記録媒体上に光スポットを形成する光
学系と、前記光スポットを別トラックへ移動できるよう
に前記光学系を保持する光ヘッドとを有し、前記光スポ
ットを前記光学的情報記録媒体に対して相対的に移動さ
せることで前記光学的情報記録媒体の記録領域に情報の
記録および/又は該記録領域に記録された情報の再生を
行なう光学的情報記録再生装置において、前記光スポッ
トが前記記録領域にある時は、前記光ヘッドの移動を禁
止することを特徴とする。
〔作用〕 本発明は、光スポットが光学的情報記録媒体の記録領域
にある時は、光ヘッドの移動を禁止し、記録領域以外の
領域で光ヘッドの移動を行うことで、情報の記録、再生
中での光スポットとトラックとの相対的な位置ずれを小
さくぜんとするものである。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を用いて詳細に説明
する。
(第1実施例) 第1図は、本発明の光学的情報記録再生装置の第1実施
例の動作を説明するための概略的説明図である。
なお、基本動作は第4図を用いて既に説明した動作と路
間等であるので、簡易化のため、以下の説明では、発明
の特徴部分のみについて説明する。
同図に示すように、初めに光スポットS1とS3はそれ
ぞれトラックT1とT2上に配置され、X軸の正方向に
移動を開始し、記録領域aの範囲でピットを記録する。
続いて、光スポットが領域すに到達すると、Y軸の正方
向にトラックジャンプを行ない、光スポットS1と83
はそれぞれトラックT3とT3に移る。この後に、同じ
く領域すの中で距離Ytだけへラドムーブを行なうので
ある。なお、上記のトラックジャンプの以前にヘッドム
ーブを行なってもよい。
次に、光スポットをX軸の負方向に移動させ、記録領域
aでピットを記録する。そして、スポットが領域Cに到
達すると、Y軸の正方向にトラックジャンプを行ない、
スポットS1と83はトラックT3とT4に移る。この
トラックジャンプの前又は後に距離ytだけY軸の正方
向にヘッドムーブを行なう。
このように、トラックジャンプを行なって、光学系7が
Ytだけ変位した時の前か後に必らず、Ytだけへッド
ムープを行なえば、光学系7の最大変位は ΔY 十Yt であり、通常、この値は光学系7の移動可能範囲Ym 
a xよりも小さいので、トラッキング制御不能となる
ことはない。また、この方法によれば、記録領域aでヘ
ッドムーブを行なう必要がなくなるのである。
(第2実施例) 上記第1実施例では、領域すまたは領域Cで光スポット
がX軸方向に移動している時にヘッドムーブを行なう場
合を示したが、本発明においては、スポットがX軸方向
に移動している時に限られることはない。特願昭62−
182316号の光学的情報記録再生方法及び光学的情
報記録再生装置において、X軸方向の移動が停止してい
る時にトラックジャンプを行なうことが開示されている
が、かかる発明を本発明に適用しヘッドムーブをX軸方
向に停止している時に行なうことができる。
(第3実施例) 第1!I!施例と第2実施例ではトラックジャンプによ
って離接のトラックに移る場合について示したが、これ
に限られることはない。nトラック分のトラックジャン
プを行なう、又は行なった場合には、ヘッドムーブの距
離を  x Yt にすればよい。ただし、この時のnは Ymax ) nXYt+ΔY を満たさねばならない。nXYt十ΔYがYma x 
を超えれば、トラッキング制御不能となってしまうから
である。
(第4実施例) 第1実施例、第2実施例、第3実施例では、n本のトラ
ックジャンプに対応して、ヘッドムーブenXYtの距
離だけ行なうこととしたが、これに限られることはない
ヘッドムーブを行ないはじめる時の光学系7の変化YH
を YB (Ymax−ΔY を満たすように決め、ヘッドムーブを記録領域a以外の
領域で行なってもよい。
第2図は、本発明の光学的情報記録再生装置の第4実施
例の動作を説明するだめの概略的説明図である。
なお、第1実施例と同様に、基本動作は第4図を用いて
既に説明した動作と路間等であるので簡易化のため、以
下の説明では、発明の特徴部分のみについて説明する。
同図に示すように、スポットSl、S3がトラックT 
6 r T 6まで移動した時に、光学系7のY方向の
変位がY、になったとする。ここで領域1に入る以前に
ヘッドムーブをY方向に行なっておけば、スポットが領
域すまで移動した時の光学系の変位y、はYo (YH
+ΔT (Ymax となシ、トラッキング制御不能になることがないのであ
る。
ここで、光学系7のY方向の変位量を知る方法としては
、特願昭61−153276号に開示されているトラッ
キング誤差信号の低周波成分を検出する方法を用いても
よい。また、特願昭62−190448号に開示されて
いる、光学系の位置を検出する手段を設けてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の光学的情報記録再生装置
によれば、記録領域で光ヘッドの移動を禁止することに
よシ、記録・再生中の光スポットとトラックとの位置ず
れを小さくすることができるので、記録・再生のデータ
誤り率を小さくすることができ、信頼性の高い装置を提
供することができる。また、記録中のトラッキングはず
れの可能性を低くすることができるので、記録済みの情
報をつぶしてしまう確率を非常に小さくすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の光学的情報記録再生装置の第1実施
例の動作を説明するための概略的説明図である。 第2図は本発明の光学的情報記録再生装置の第4実施例
の動作を説明するための概略的説明図である。 第3図囚は、光カードを用いた光学的情報記録再生装置
の駆動部の概略的平面図、第3図(B)は、その正面図
である。 第4図は、従来例の動作を説明するための光カードのフ
ォーマットの模式図である。 1・・・光カード、2・・・シャトル、3・・・ベルト
、4a、4b・・・グーリー 5・・・DCモータ、6
川光ヘツド、7・・・光学系、8・・・光ビーム、9・
・・ゾールネジ、10・・・パルスモータ。 代理人 弁理士  山 下 積 平

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のトラックを有する光学的情報記録媒体上に光スポ
    ットを形成する光学系と、 前記光スポットを別トラックへ移動できるように前記光
    学系を保持する光ヘッドとを有し、前記光スポットを前
    記光学的情報記録媒体に対して相対的に移動させること
    で前記光学的情報記録媒体の記録領域に情報の記録およ
    び/又は該記録領域に記録された情報の再生を行なう光
    学的情報記録再生装置において、 前記光スポットが前記記録領域にある時は、前記光ヘッ
    ドの移動を禁止することを特徴とする光学的情報記録再
    生装置。
JP1024003A 1988-09-29 1989-02-03 光学的情報記録再生装置 Expired - Fee Related JP2706297B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1024003A JP2706297B2 (ja) 1989-02-03 1989-02-03 光学的情報記録再生装置
US07/917,737 US5200937A (en) 1988-09-29 1992-07-23 Apparatus for and method of recording and/or reproducing information by means of two actuators

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1024003A JP2706297B2 (ja) 1989-02-03 1989-02-03 光学的情報記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02206028A true JPH02206028A (ja) 1990-08-15
JP2706297B2 JP2706297B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=12126390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1024003A Expired - Fee Related JP2706297B2 (ja) 1988-09-29 1989-02-03 光学的情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2706297B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144224A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Toshiba Corp 情報記録装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01144224A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Toshiba Corp 情報記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2706297B2 (ja) 1998-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS626445A (ja) 光ピツクアツプのトラツキング制御方式
EP0593232B1 (en) Method and apparatus for optically recording and/or reproducing information
EP0375266A2 (en) Optical disc recording and/or reproduction apparatus
JPS6273430A (ja) 光情報記録再生装置
JPS63209039A (ja) 光カード,光カードの記録再生方法,及び,光カード記録再生装置
US4875202A (en) Disk-type storage medium recording/reproducing apparatus
US5144610A (en) Method of recording data on optical card by performing blank checking without scanning an entire track
JPH02206028A (ja) 光学的情報記録再生装置
US6222798B1 (en) Track jump for optical information recording and reproducing method and device
US5109370A (en) Information reading device for information recording medium having track structure
US5105406A (en) Track-jumping servo apparatus for disc-shaped optical record medium
JPH05282682A (ja) 光学的情報記録再生装置
US5426627A (en) Optical information recording/reproducing apparatus
JP2670132B2 (ja) 光カード記録再生装置
JPH0734172B2 (ja) 光ディスク装置
US5712835A (en) Track jump device and information recording medium driving apparatus
JP2592794B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
GB2174531A (en) Optical head positioning
JP2743907B2 (ja) 光ディスクのトラックジャンプ方法
JPS62131317A (ja) 情報記憶装置
JP2698420B2 (ja) カード状記録媒体のアクセス方法
JP2724002B2 (ja) 光カード装置
JPS61198466A (ja) ホ−ムポジシヨン検出方法
JPS62270026A (ja) カ−ド状光情報記録媒体およびその光情報記録再生装置
JPH01201829A (ja) 光学的情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees