JPH0220571A - ポリウレタン着色用顔料ペースト - Google Patents

ポリウレタン着色用顔料ペースト

Info

Publication number
JPH0220571A
JPH0220571A JP17137588A JP17137588A JPH0220571A JP H0220571 A JPH0220571 A JP H0220571A JP 17137588 A JP17137588 A JP 17137588A JP 17137588 A JP17137588 A JP 17137588A JP H0220571 A JPH0220571 A JP H0220571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
pigment
polyether polyol
nco
polyisocyanate compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17137588A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumiro Hamada
浜田 澄郎
Tatsuyuki Ueno
上野 龍之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Color Co Ltd
Original Assignee
Sumika Color Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumika Color Co Ltd filed Critical Sumika Color Co Ltd
Priority to JP17137588A priority Critical patent/JPH0220571A/ja
Publication of JPH0220571A publication Critical patent/JPH0220571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はポリウレタン着色用顔料ペーストに関する。
〈従来の技術〉 従来から、ポリウレタンの着色剤として染料もしくは原
料が眉いられ、一般にこれらの着色剤は可塑剤等の高沸
点媒体又はポリオール中に溶解もしくは分散された状態
で、ポリオール中に加えポリイソシアネート化合物と反
応させ成形着色されていた。しかしながら、染料を用い
た場合はその可溶性に起因して、耐水性、耐波性、耐ブ
リード性が劣り、甜侯性も不充分である。一方、顔料を
用いた場合はポリオール成分への分散性、及びその安定
性において顔料の凝集が生じ易く着色力の低下、色相の
くすみが生じる問題点がある。また、成形機の自動計量
化に伴い着色剤の流動性が要求されたり、成形機の高圧
化に伴いミキシングノズル部での強混合時に配合色では
色分離が生じ易い等の問題点がある。
上記の様な問題点を解決するため従来から種々の研究が
なされている。
すなわち、(1)芳香族ジイソシアネート、ポリオール
、及びモノアルコールとの低分子量ポリウレタン樹脂を
用いて顔料ペーストとする方法(特開昭50=1178
20号公報’) 、 (F)分子量300〜6000の
ポリオールの水酸基の一部をポリイソシアネート化合物
と反応せしめた水酸基含有プレポリマーを顔料分散媒と
して使用する方法(特開昭54−135823号公報)
などがある。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、(1)の方法では、ポリウレタン着色用
顔料ペーストを作る際、樹脂をポリオール成分中に溶解
するのに加熱(100℃)する必要があり、また、ポリ
イソシアネート化合物と反応させてウレタンフオームを
製造する際の原料の凝集を充分に防げない等の問題があ
る。
(2)の方法では顔料を練り込んだペーストの分散安定
性は良くなり、流動性も改善されるものの顔料配合量を
増加させた場合には粘度の経時変化が大きく流動性が著
しく悪くなるという問題が解決されていない。また、触
媒使用のため、触媒の残存による成形物の物性値への悪
影響や触媒の不均一による反応のバラツキが有り、問題
点が多い。
く問題点を解決するための手段〉 本発明者らは、粘度の経時安定性を改良するための研究
を重ねた結果、分子量300〜6000のポリエ・−チ
ルポリオールに、fat分子分子量300未満リオール
をポリエーテルポリオールに対して0.5〜5重量%、
(′b)分子量300〜6000のポリエーテルポリオ
ールに対してポリイソシアネート化合物をNCO/OH
が005未満の割合、tc)及び分子ff1300未満
のポリオールに対してポリイソシアネート化合物ヲN 
CO/ OHff10 、25〜0 、8 (7) &
FI合の合計、(d)及びポリイソシアネート化合物に
対して水をH2O/NCOが0.02〜0.2の割合で
それぞれ加えて、反応せしめて得られる末端OH基を有
するプレポリマーを含む樹脂組成物30〜95重量部、
及び顔料5〜70重量部からなるポリウレタン着色用顔
斡ペーストが従来に見られない径流動性があり、極めて
粘度の経時安定剤が優れていることを見出し1本発明に
到達したものである。
流動性を良くし、粘度の経時安定性を良くするには分子
ff1300〜6000のポリエーテルポリオールとポ
リイソシアネート化合物を反応させてプレポリマーを得
る際、水を添加することにより、プレポリマーの一部り
こウレタン結合よりさらに凝集エネルギーの高いウレア
結合を導入してポリプレマーと顔料の親和性を高め、顔
料への濡れを良くするとともに平均分子量を下げること
である。
さらに良くするには、プレポリマー中のウレタン結合の
絶対量の増加が必須であることがわかった。ウレタン結
合を増加させるにはポリイソシアネート化合物の添加圧
を増し変性度合を上げる事が最も容易であるが、ただ単
純にポリエーテルポリオールとポリイソシアネート化合
物とのNCO/OHを上げればプレポリマー自体の粘度
アップや粘度の経時変化が激しくなる問題が生じる。
そこで、プレポリマー自体の粘度を上げずにウレタン結
合を増加させるために、分子t300〜6000のポリ
エーテルポリオールに分子ff1300未満のポリオー
ルを配合し、かつ水の存在下でポリイソシアネート化合
物を反応させる方法を見出した。分子量300未満のポ
リオールを分子!300〜6000のポリエーテルポリ
オールに配合することは、プレポリマーの平均分子量を
下げる事に非常に効果があり、プレポリマー自体の高分
子化による粘度上昇を押さえると共に顔料配合時の構造
粘性を出にくくしているため経時変化もなくなる。
また、分子量300未満のポリオールのポリイソシアネ
ート化合物との反応性は分子量300〜6000のポリ
エーテルポリオールよりも高いので、ポリオールを加え
ない場合に比べて反応時間が短くなり、触媒を添加せず
ども100℃以下で加熱しながら反応させることにより
充分に工業的生産が可能となる。
触媒を使用することは、着色剤が経時変化により触媒が
沈澱分離を起こし部分的偏在することがおおいに考えら
れ、着色剤の反応性及び安定性を損なう恐れが有り好ま
しくない。
分子t300未満のポリオールの添加量が多くなると着
色剤ペースト自体のチクソトロピック性が出てくる事や
着色剤ペースト中の残存未反応ポリオールの影響が成形
物の物性面に出る場合も考えられるため、ポリオールの
添加量はポリエーテルポリオールに対し、0.5〜5重
童%、好ましくは0.8〜2重量%である。
また、水の使用量はポリイソシアネート化合物ト(7)
割合ニオuNテ、H20/NCOが0.02未満であれ
ば水を添加した効果がみられず、0.2を越えると不必
要に顔料ペースト中に水を含ませる結果となりかねない
。なお、過剰の未反応の水はロールミルなどの練肉段階
で除去することは可能である。
本発明において、分子ff1300未満のポリオールと
しては、例えばエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタ
エリスリトールが挙げられる。ポリエーテルポリオール
としては、ポリオールのポリオキシアルキル化によって
得られる。例えば、ポリ(オキシエチレン)グリコール
、ポリ(オキシプロピレン)グリコール、ポリ (オキ
シエチレン)トリメチルロールエタン、ポリ(オキシプ
ロピレン)ジエチレングリコールなどが挙げられる。
上記ポリエーテルポリオールの分子量は300〜600
0の範囲のものであり、分子中に2〜6個、好ましくは
2〜3sの末端OH基を含有するものである。分子量が
300未満では得られた顔料ペーストの分散安定性に欠
け、又、顔料ペーストのポリオール中への添加量が多い
場合得られる成形物を硬質化する性質がある。
一方、分子量が6000を越えると得られる原料ペース
トの流動性を低下させるとともに原料ペーストのポリオ
ール中への添加量が多い場合、成形物の圧縮強度を低下
させる。
本発明において、ポリイソシアネート化合物としては、
P−フェニレンジイソシアネート、ビフェニルジイソシ
アネート、トリレンジイソシアネート、4・4−ジフェ
ニルメタンジイソシアネート、3−37−シメチルー4
・イージフェニレンジイソシアネート、1・4−テトラ
メチレンシイ°ソシアネート、ヘキサメチレンジイソシ
アネート、2・2・4−トリメチル−1・6−へキンレ
ンジイソシアネート、メチレンビス(フェニルイソシア
ネート)、リジンメチルエステルジイソシアネート、イ
ソホロンジイソシアネート及びメチルシクロへキシルジ
イソシアネート、ポリフェニレンポリメチレンポリイソ
シアネート、あるいは末端イソシアネーj−基を有する
プレポリマーなどを挙げることができる。好ましくは、
4・4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリフ
ェニレンポリメチレンポリイソシアネート等である。こ
こで末端イソシアネート基を有するプレポリマーとは末
端に活性水素を有するポリエーテルと過剰有機イソシア
ネートを反応させて得られる組成物である本発明におい
て使用する顔料としては、それ自体何らの限定も受けず
、通常合成樹脂塗料、合成樹脂等の着色に使用されてい
る公知の顔料が使用できる。すなわち、アゾ系、アンス
ラキノン系、フタロシアニン系、キナクリドン系、イン
インドリノン系、ジオキサジン系、ペリノン系、キノフ
タロン系、ペリレン系顔料等の有機原料や群青、二酸化
チタン、酸化鉄、酸化クロム、カーボンブラック等の無
機顔料が使用できる。
本発明において、顔料ペーストを得るには、前記水酸基
含有プレポリマーを含む樹脂組成物30〜95重量部と
上記顔料5〜70重量部とを混合し、ビーズミル、ロー
ルミルなどの公知の練肉装置によって分散せしめればよ
い。
また、目的に応じて充填剤、紫外線吸取剤、酸化防止剤
等の添加剤を本発明の効果を損なりない範囲において顔
料と共に使用することが出来る。
〈発明の効果〉 本発明に係わるポリウレタン着色用顔料ペーストは、チ
クソトロピー性が少なく、流動性に優れている特長を有
し、顔料配合量を増加させても粘度の経時変化が少ない
。また、触媒を使用せずとも、プレポリマー化が可能な
ため反応性面でのトラブルは全く考えられない。
更に、本発明のポリウレタン着色用顔料ペーストは、分
散安定性、ポリオール成分への顔料の分散性が良好であ
ること、ポリイソシアネート成分との反応時においても
顔料の凝集がないこと、顔料分散媒がポリウレタン生成
物中に組み込まれるためブリードを惹き起こすことがな
くまた、耐水性、耐油性等、各種耐性を劣化する恐れが
ないこと、原料メーカー、あるいは成形メーカーが設計
したポリオール成分とポリイソシアネート成分の一部を
そのまま顔料分散媒の原料とすることが可能であるため
、これらを用いた場合、高濃度に着色するために本発明
の着色剤を多量に添加してもウレタンの組成に設計の変
更を生じさせない、また、顔料を多くしても粘度の経時
変化がない、などの工業的に極めて価値の高いものであ
る。
〈実施例1〉 水酸基価370、平均分子!−450を有するポリエー
テルポリオール600g、エチレングリコール9.3g
、水1.1g、NC○含有率31%のポリフェニレンポ
リメチレンポリイソシアネート変性品32.5gを90
℃で3時間攪拌してプレポリマーを含む樹脂組成物を得
た、プレポリマーを含む樹脂組成物中の残量エチレング
リコールを定量分析で確認すると4.2gあり、ポリイ
ソシアネート化合物と反応した工、チジングリコールは
5.1gである。この樹1J’i1M成物1sogにカ
ーボンブラック(モナーク880、キャボット■製)2
0gを加え、3本ロールで3′回線肉して得られた顔料
ペーストを試料1とする。
を表−1に示す。
表−1 く比較例1〉 実施例1のポリエーテルポリオールにエチレングリコー
ル、及び水を入れず触媒としてトリエチレンジアミン0
.1g入れる以外は実施例1と同様にして得られたプレ
ポリマーを含む樹脂組成物を得た。
この樹脂組成物180gに実施例1のカーボンブラック
20gを加え、3本ロールで3回線肉して得た顔料ペー
ストを試料2とする。
く比較例2〉 実施例1のポリエーテルポリオール180gに実施例1
のカーボンブラック20gを加え、3本ロールで3回線
肉して得た原料ペーストを試料3とする。
各原料ペーストの粘度、及びその経時変化なお、粘度は
BH型粘度計(東京計器1劃を用いて、20r、p、m
、 25℃で泄定した([iで、チクソ性は20 r、
p、In、/ 2 r、p、m、の数値である〈実施例
2〉 水酸基価35、平均分子t4800を有するポリエーテ
ルポリオール800g、エチレングlJ:l−ル’7.
0g、水1.Og、NGO含有率29%の4・4−ジフ
ェニルメタンジイソシアネートの変性品21.7gを9
0℃で3時間攪拌してプレポリマーを含む樹脂組成物を
得た。
プレポリマーを含む樹脂組成物中の残量エチレングリコ
ールを定量分析で確認すると2.8gあり、ポリイソシ
アネート化合物と反応したエチレングリコールは4.2
gである。
この樹脂組成物160gにカーボンブラック(モガール
L、キャボット■i)40gを加え3本ロールで3回線
肉して得られた顔料ペーストを試料4とする。
試料6とする。
各原料ペーストの粘度、及びその経時変化を表−2に示
す。
表−2 く比較例3〉 実施例2のポリエーテルポリオールにエチレングリコー
ル、及び水を入れず、触媒としてトリエチレンジアミン
0.1g入れる以外は実施例2と同様にして得られたプ
レポリマーを含む樹脂組成物を得た。
この樹脂組成物160gに実施例2のカーボンブラック
40gを加え、3本ロールで3回線肉して得た顔料ペー
ストを試料5とする。
〈比較例4〉 実施例2のポリエーテルポリオール160gに実施例2
のカーボンブラック40gを加え、3本ロールで3回線
肉して得た顔料ペーストを〈実施例3〉 水酸基価54、平均分子、t 3000を有するポリエ
ーテルポリオール600g、エチレングリコール8.3
g、水0.8g、NC○含有年26.5%の4・4−ジ
フェニルメタンシイシアネート変性品28.5gを90
℃で3時間攪拌してプレポリマーを含む樹脂組成物を得
た。
プレポリマーを@′0樹脂組成物中の残量エチレングリ
コールを定量分析で確認すると3.3gあり、ポリイソ
シアネート化合物と反応したエチレングリコールは5.
0gである。
この樹脂組成物150gにフタロシアニンブルー(シア
ニンブルーLBGN、住友化学工業■i)20g、二酸
化チタン(チタンR680石原産業■l)20g、及び
カーボンブラック(モガールし、キャポット■m)Lo
gを加え3本ロールで3回線肉して得られた顔料ペース
トを試料7とする。
く比較例5〉 実施例3のポリエーテルポリオールにエチレングリコー
ル及び水をいれず、触媒としてトリエチレンジアミン0
.1g入れる以外は実施例3と同様にして得られたプレ
ポリマーを含む樹脂組成物を得た。
この樹脂組成物150gに実施例3のフタロシアニンブ
ルー20g、二酸化チタン20g、及びカーボンブラッ
クLogを加え、3本ロールで3回線肉して得た顔料ペ
ーストを試料8とする。
く比較例6〉 実施例3のポリエーテルポリオール150gに実施例3
のフタロシアニンブルー20g、二酸化チタン20g、
及びカーボンブラック10gを加え53本ロールで3回
線肉して得た原料ペーストを試料9とする。
各顔料ペーストの粘度、及びその経時変化そして色分難
性を表−3に示す。
表−3 ここで色分難性はスミフェン3900 (住友バイエル
ウレタン■製)90g、エチレングリコール10g、ト
リエチレンジアミン0.5g及び各試料4gを均−L:
混合攪拌後、ポリイソシアネート化合物を指数で110
加え、型の中で反応させてシート状にしたものの表面の
色ムラに関する評価である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 分子量300〜6000のポリエーテルポリオールに、 (a)分子量300未満のポリオールをポリエーテルポ
    リオールに対して0.5〜5重量%、 (b)分子量300〜6000のポリエーテルポリオー
    ルに対してポリイソシアネート化合物をNCO/OHが
    0.05未満の割合、 (c)及び分子量300未満のポリオールに対してポリ
    イソシアネート化合物をNCO/OHが0.25〜0.
    8の割合の合計、 (d)及びポリイソシアネート化合物に対して水をH_
    2O/NCOが0.02〜0.2の割合でそれぞれ加え
    て、反応せしめて得られる末端OH基を有するプレポリ
    マーを含む樹脂組成物30〜95重量部、及び顔料5〜
    70重量部からなるポリウレタン着色用顔料ペースト。
JP17137588A 1988-07-08 1988-07-08 ポリウレタン着色用顔料ペースト Pending JPH0220571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17137588A JPH0220571A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 ポリウレタン着色用顔料ペースト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17137588A JPH0220571A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 ポリウレタン着色用顔料ペースト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0220571A true JPH0220571A (ja) 1990-01-24

Family

ID=15922016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17137588A Pending JPH0220571A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 ポリウレタン着色用顔料ペースト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0220571A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4751254A (en) Process for in situ coloration of thermosetting resins
JP3322173B2 (ja) 相変化インク組成物
US4507407A (en) Process for in situ coloration of thermosetting resins
DE2530809C2 (de) Verfahren zur Herstellung von gefärbten, gegebenenfalls verschäumten Polyurethankunststoffen
JPH0264119A (ja) アントラキノン着色剤で着色したポリウレタン樹脂の製造方法及びその製品
JPH11286641A (ja) 相変化インク組成物
DE2426172B2 (de) Verfahren zum faerben von polyurethankunststoffen
CN111072898B (zh) 合成革用水性高透明性聚氨酯染料树脂及其制备方法
EP0166566B1 (en) Resin colorants and resin coloration
JPH0220571A (ja) ポリウレタン着色用顔料ペースト
CA2706081A1 (en) Novel composition from a polyisocyanate and a polyether monoamine
US5889065A (en) Pigment preparations
JPS63277288A (ja) ポリウレタン着色用顔料ペ−スト
JPS6131745B2 (ja)
DE3135327A1 (de) Additionsverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE2426171C3 (de) Verfahren zum Färben von Polyurethankunststoffen
JPS6123829B2 (ja)
US7199164B2 (en) High-strength black polyurethane foams
EP0764701A2 (de) Pigmentpräparationen
DE4226374A1 (de) Verfahren zum Färben von Polyurethankunststoffen mit Monoazoeinbaufarbstoffen sowie neue Monoazofarbstoffe
KR100317614B1 (ko) 폴리우레탄을 착색하기 위한 액상의 반응성 착색제 조성물 및 그 제조방법
CN112341589B (zh) 一种高色牢度用聚氨酯树脂及其制备方法
JP2596750B2 (ja) 化学的結合により着色されたウレタン樹脂の製造方法
US7056958B2 (en) Methods of production of high-strength black polyurethane foams
EP0939786A2 (de) Farbpasten zum einfärben von kunststoffen