JPH02205656A - 圧延用焼入ロール - Google Patents

圧延用焼入ロール

Info

Publication number
JPH02205656A
JPH02205656A JP2071689A JP2071689A JPH02205656A JP H02205656 A JPH02205656 A JP H02205656A JP 2071689 A JP2071689 A JP 2071689A JP 2071689 A JP2071689 A JP 2071689A JP H02205656 A JPH02205656 A JP H02205656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
roll
weight
unavoidable impurities
following formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2071689A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Era
江良 雅之
Tetsuo Kondo
哲郎 近藤
Tetsuo Uchida
哲郎 内田
Hideyo Kodama
英世 児玉
Masatake Fukushima
福島 正武
Masami Shimizu
正己 清水
Osamu Shimotamura
下タ村 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2071689A priority Critical patent/JPH02205656A/ja
Publication of JPH02205656A publication Critical patent/JPH02205656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は圧延用焼入に一ルに係り、特に、直径40m以
上の太物ロールの焼入性に関する。
〔従来の技術〕
従来、冷間用圧延機のワークロールにはCr。
M0.W、V及びCO等を含有した高速度工具鋼が用い
られている。例えば、JIS規格5KH55(C0,8
6〜0.9%、Cr4.5〜55%、M。
4.8〜5.8%、W5〜7%、V1.8〜2.2%。
Co4.5〜5.5%)はMo系の高速度工具鋼で主に
鍛造を行ない、炭化物を細かく破砕して、比較的小型の
部材に使用されている。そのため、熱処理を行なっても
十分な硬さが得られるので焼入性の点で心配はなかった
しかし、最近、大物による複合ロールの製造が試みられ
るようになり、焼入性の点で問題を生じてきた、例えば
、太物のロールになると冷却速度が遅くなるため、焼入
れの際に内部まで十分な硬さが得られず硬さ不良を起こ
す原因となる。
他の問題点は硬さをだすために焼入温度を高くすると焼
割れが発生する。また、結晶粒の粗大化を起こし靭性が
劣化し太物用のロール材として不向きな材質であること
が予想される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術による材料はJIS規格(SKH55)の
Mo系ハイス系であり、直径40ma+以上の太物ロー
ルに熱処理を施しても焼入性が悪いため、十分な硬さが
得られなかった。その根拠として、恒温変態曲線のパー
ライトの開始線が約17分と短時間側へ寄っているため
、大物ロールでは焼入時にパーライト変態ノーズにかか
り焼きが入らず硬さ不良の原因となった。
硬さをだす手段として焼入温度を高くすることが有望で
あるが、これは表面が溶融するなどの問題が生じ、割れ
発生の原因となる。また、結晶粒の粗大化をまねき、靭
性を劣化する問題も生じてくる。
本発明の目的は直径40na以上の太物ロールの焼入性
の向上を図るため、Mn、Ni、Zr、Bを複合添加す
ることにより、大巾な焼入性の改善と残留オーステナイ
ト量を10〜30%残留させてもHRC65以上の高硬
度が得られ、直径4゜閤以上の圧延用太物ロールを提供
することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記の目的を達成するため重量%でCO,7〜
1.2%、Si1.1〜2%、Cr3.5〜5.5%、
Mo4.5〜5.5%、W1.5〜5%。
V1.5〜3%、Co4〜6%、Mn1.1〜5%。
Ni2.1〜5%、Zr0.1〜0.5%、 BO,O
O1〜0.05%、その他、Fe及び不可避な不純物か
らなり、とくに、Mn、Ni、Zr、Bを特定範囲で複
合添加することにより、特に直径40n11以上の太物
ロールでも空冷で十分に焼きが入り。
しかも、割れの発生もなく焼入性を著しく向上させた。
さらに、上記の組成を芯材の外側に溶着一体化し複合ロ
ールとすることが可能である。た、熱処理は1050〜
1225℃から焼入後、500〜650℃の高温焼もど
しを行ない、硬い炭化物とマルテンサイト、残留オース
テナイトの金属組織からなり、HRC65以上の高硬度
と耐摩耗性及び高靭性が得られる。
次に、一対の作業ロールと中間ロール及び補強ロールか
らなる四重圧延機、六平圧延機及び多段圧延機に組入れ
られた直径40III11以上の圧延用焼入ロールによ
って達成される。
〔作用〕
以下、本発明の作用について説明する。本発明の直径4
0mm以上の圧延用焼入ロールにおいて、重量%でC0
,7〜1.2%、Si1.1〜2%。
Cr3.5〜5.5%、Mo4.5〜5.5%、W1.
5〜5%、V1.5〜3%、004〜6%。
Mn1.1〜5%、Ni2.1〜5%、Zr0.1〜0
.5%、BO,OOl 〜0.05% 、 その他、F
e及び不可避的な不純物からなり、Mn、Ni。
Zr、Bの複合添加の関係が次式、3≦M n +0.
5Ni+10(Zr十B)Si3の範囲で恒温変態曲線
のパーライト開始線を約1.5倍以上長時側へ移行させ
るので空冷でも十分な硬さが得られ、焼入性を大巾に向
上させ効果的に作用する。
また、Mn及びNiの添加でも同様に焼入性を向上させ
る。しかも、基地中に残留オーステナイト量が10〜3
0%残留してもロックウェル硬さで65以上の高硬度と
耐摩耗性及び靭性が得られるのでさらに効果的となる。
Cは焼入状態で一部基地に溶解し、他はM o 。
W、Cr、V、Zrなどと結合して複炭化物を作る。高
速度工具鋼の諸性質には最も敏感な影響を与える元素で
ある。C量が少なすぎると二次硬化現象による硬さの増
加が小さくなる6反面、高すぎると溶融点が下がり焼入
温度をさげないと共晶組織を生じ脆くなる。今回の実験
から、炭化物を作るに必要なC量と基地の硬さに必要な
C量は0.8〜1.1%必要となる。0.7%以下では
硬さが得られず、1.2%以上になると靭性が劣化する
ので、最適範囲は0.7〜1.2%で十分な働きをする
Mnは必ず含んでいる3元素で、通常、添加される量は
0.4%以下である。
今回の実験においてM n量を1.1〜5%にしたe 
M nは焼入性の向上に寄与する元素で1.1%以下で
は効果は少なく、5%以上になるとオーステナイト量の
増加と安定化のため硬さをあげることは不可能である。
また、鋳物の割れが生じ易くなるので1,1〜5%で十
分であり、Niとの共存により効果を増す。
Niは金属組織を微細にしオーステナイトにもフェライ
トにも固溶して基地を強化する。また、Cr及びMoと
共存して焼入性を増し、基地を強化し靭性と耐摩耗性を
向上させる。2.1%以下では上記の特性が発揮されず
、5%を越えるとオーステナイトが残留して硬さがでな
くなる。M n 。
Zr、Bとの複合添加で焼入性、靭性の向上に寄与する
。2.1〜5%で十分な働きをする。
Zrは炭化物及びフェライト生成元素より、強力な清浄
作用や結晶粒微細効果をもたらす。また、安定なZrC
型炭化物を形成する。最適範囲は0.1〜0.5%で十
分であり、0.1%以下では効果は少なく、0.5% 
を越えるとZrCが角状となるため機械的性を劣化させ
る。
Bは微量で焼入硬化性を著しく向上させる元素であり、
鋼のC量が多くなるにつれてその効果は減少する。さら
に、共折鋼になるとBの焼入性に対する効果は小さくな
る。また、結晶粒の微細化に寄与する元素でもある。そ
の量は0.001〜0.05%で十分である。
CrはCと結合してCr炭化物を晶出して耐摩耗性に寄
与する元素である。3.5〜5.5%で十分である。
VはCと結合してきわめて硬いMC型炭化物を作り耐摩
耗性を上昇させる。一方、研削性を困難にする元素であ
るV炭化物は高温で固溶しにくく結晶粒の成長を妨げる
。また、Cとの結びつきが強いので焼入加熱の際、基地
に固溶し、析出炭化物として析出する。適当な焼入、焼
もどし硬さを得るにはCとVには一定の量的関係が必要
とされる。今回の実験から1〜3%で十分であり、1%
以下では熱処理効果の安定性を欠き、3%以上では研削
性、及び、溶解作業が困難となる。
Mo及びWはその一部がCと結合してM o C炭化物
を形成し、残部は基地に固溶して焼もどしによる二次硬
化現象で硬さが増加する。少ないと熱処理の安定性を欠
き、多いとM0.及び、W炭化物が網目状となり好まし
くない。4.5〜5.5%で十分な働きをする。
Goは炭化物を形成せずほとんど基地に固溶するaCO
はCのFeへの溶解度を高め、炭化物の基地に固溶する
量を増大するので焼もどし硬さ、高温硬さを増す。しか
し、炭化物の偏析を助長し脆くする傾向番Jある。また
、脱炭性を増し溶融点を上げ、残留オーステナイト量を
増す傾向がある。
その量は4〜6%で十分である。
Siは製鋼精錬において普通元素として分類され、鋼中
にある程度不可避的に含まれている成分である0通常は
脱酸の目的で添加される程度であり、含有量も0.4%
以下となっている。しかし、高速度工具鋼にSiを添加
することは焼もどしによる二次硬化を促進させ、硬度、
及び、耐摩耗性。
靭性を向上させる。従って、含有量として1.1〜2%
が望ましい範囲である。
その他、不可避的に含有される不純物である、P、S、
Cut Pb、Nについて説明する。
Pは微量でもCuの中に偏析する元素であり、焼割れ、
ひずみなどの主原因となる。また、脆性を著しく増加す
るので普通は0.1%以下であればとくに問題はない。
SはPと同様に有害元素であるが、M n S 。
TiS、などなるべく害の少ない形にするため、0.1
%以下であればよい。
Cuは組織の微細化に寄与する元素であり、鍛造の際に
割れの原因ともなる。0.1%以下であればとくに害は
ない。
pbはMnSやその他の介在物とともに凝集する。樹枝
状の間に集まる傾向を持ち、添加量が多くなると熱間作
業性を悪くする。0.1%以下であれば問題はない。
Nはオーステナイト組織を強く安定化するなどCと類似
している。その量は0.1%以下であれば害は少ない。
次に1本発明の圧延用焼入ロールの製造法では十分な強
度と靭性を有する鋼を芯物とし、その芯材の外側に本発
明の組成からなる消耗電極を配置し、エレクトロスラグ
再溶解法により、芯材の外周部と消耗電極を溶融しなが
ら、順次、凝固させて外周部材を形成させるのでその境
界部に不溶着部やミクロキャビティ等の欠陥のない健全
な接合部が得られる。従って、本発明では銅芯と外層部
材の一体化した複合ロールの製造が可能である。
一方、製造した一体及び複合ロールは上、下−対の作業
ロールと中間ロール及び補強ロールを持つ、四重式圧延
機、六重式圧延機及び多段式圧延機等に組入れて圧延が
可能となる。
〔実施例〕
本発明の圧延用焼入ロールの主成分はC0,7〜1.2
%、Si1.1〜2%、Cr3.5〜5.5%、Mo4
.5〜5.5%、W1.5〜5%、V1.5〜3%、C
o4〜6%、Mn1.1〜5%。
Ni2.1〜5%、Zr0.1〜0.5%、 80.0
01〜0.05%、その他、Fe及び不可避的な不純物
からなり、発明者らはMrz Ni+ Zr、Bを混合
添加し1次式、3≦Mn+0.5Ni+10(Zr+B
)Si3で焼入性を大巾に向上させ、空冷でも十分な硬
さが得られ、直径40m以上の太物ロールの焼入性を改
善することに成功した。
また、MnとNi複合添加の間には2.2≦Mn+0.
5Ni≦7.5の範囲で焼入性を大巾の向上させた。さ
らに、熱処理を施すことにより、残留オーステナイト量
が10〜30%残留しても高硬度と耐摩耗性高靭性が得
られ、直径40++n以上のロール製造が可能となった
次に、十分な強度と靭性をもつ鋼を芯材とし、その芯材
の外側に本発明の組成からなる消耗電極を配置し、エレ
クトロスラグ再溶解法により、芯材の外周部と消耗電極
を溶解させながら、順次、凝固させて外周材を形成する
ものであるが、境界部には不溶着部やミクロキャビティ
等の欠陥が生じない健全な接合部が得られる。しかも、
熱処理も可能でありHRC65以上の高硬度と耐摩耗性
及び高靭性が得られ、とくに、焼入性にすぐれた複合ロ
ールの製造が可能である。
一方、一対の作業ロールと補強ロールに支持された四重
式圧延機及び上、下一対の作業ロールと補強ロールの間
に中間ロールを設け、中間ロールが移動を行ない得るよ
うな六重式圧延機、さらに。
一対の作業ロールと中間ロールと補強ロールを持った多
段式圧延機に組入れて圧延した。
以下に実施例の詳細について第1図ないし第11図によ
り説明する。
〈実施例1〉 Mn、Ni、B、Zrの複合添加による具1体的に示す
ための実施例の化学組成を第1表に示す。
第1表で17は従来の高速度工具鋼で本発明の組成より
も、Si、Mnが低く脱酸程度の合金元素添加であり、
Ni量は添加されていない、11〜16は比較材である
。11は低Mn材、12はZrが無添加のものである。
13はMn及びNiが5%より多く、及び2が0.5%
よりも多く添加されたもので8は添加されていない、1
4゜15はMn及びNiが添加されていない組成であり
、16はMn及びNiがいずれも5%よりも多く添加さ
れた組成である。
1〜10は本発明の組成を示し、1〜5はM n 。
Ni、Zr、Bの関係が3≦Mn+0.5Ni十10 
(Z r+B)≦13を満足した組成である。
6〜10はMnとNiの関係が2≦M n + 0 、
5Ni≦7.5 の範囲で満足した組成である。
試料は高周波溶解炉で溶解し、金型に鋳込み鋼塊を製造
した。鋳込み後の鋼塊は880℃×10h→725℃X
5h→炉冷の焼なましを行ない、熱処理硬さ、JI!耗
試験2曲げ試験及び焼入性試験を行なった。
第2表に試験結果を示す。
第    2 表 熱処理硬さは15ai角の試験片を用いてロックウェル
硬度計(HRC)で測定した。焼入は本発明の1〜5の
試験片を1200℃Xlh→空冷後。
500℃Xlh→空冷のサイクルを5回繰返した。
本発明の6〜10は1075℃Xlh→空冷後、500
℃Xlh→空冷のサイクルを五回繰返しを行なう硬さを
測定した。従来材17はHRC65の値を示している。
比較材11〜13はHRC65〜65.3 となってい
るが、14〜16では64.3〜64.5と硬さが低く
なっている0本発明材の1〜1oはいずれもHRC65
,4〜66.5と高硬度が得られた。本発明の1〜5は
Mn。
Ni、Zr、Bを添加した組成で第1図はM n 。
Ni、Zr、B量と硬さの関係を示し1本発明は高硬度
が得られることが図からも明らかである。
6〜10はMn、Niを複合で添加した組成で第2図に
Mn、Ni量と硬さの関係を示している。
高硬度が得られている。
第2表の第二欄は研摩式摩耗試験による摩耗減量を示す
。試験方法は回転数6QOrpmで回転する直径20a
11のターンテーブルにエメリーペーパを張り、その上
に直径1.8amの試験片を荷重800gで押付け、2
分20秒間摩耗させる試験方法である。試験前後の重量
差をもって摩耗量とし、耐摩耗性を比較した。従来材1
7の摩耗減量は85.1■の値を示している。比較材1
1〜16は82.2〜84.5■と摩耗減量が多くなっ
ている1本発明材の1〜10は摩耗減量が僅少であり、
すぐれた耐摩耗性を示すことが明らかである。第3図は
M n + N x t Z r t B量と耐摩耗性
の関係。第4図はMn、Ni量と耐摩耗性の関係を示し
である。
第2表の第三及び第四欄は靭性の評価のための静的曲げ
試験結果を示す。試験片寸法は厚さ4 mm 。
巾5on、長さ55amであり、支点間圧@401rm
中央−点荷重曲げ治具を用いて試験した。目標値となる
従来材17は抗折力110 kg/ wmz、撓み量0
.65aimであった。
第2表第五欄は焼入性試験結果を示す。試験方法は直径
65+amの試験片を1200℃及び1075℃に1時
保持後冷却を行ない、500℃Xlh→空冷のサイクル
を五回繰返して熱処理後の表面からの硬さを測定し、硬
さが低下し始める距離を求め焼入性の評価を行なった。
従来材17は10rmの位置から硬さが低下する。比較
材はいずれも13〜15mmsの位置から低下する0本
発明材1〜10は20〜2411flの位置まで硬さは
低下せず、従来材の約二倍以上と焼入性にすぐれている
ことが明白である。第5図はMn、Ni、Zr、B量と
焼入性の関係、第6図はMn、Ni量と焼入性の関係に
ついて図示したものである。
第7図は残留オーステナイト量を示すグラフである。本
発明材3,5は1075℃に一時間保持後、空冷の熱処
理を行なったもので、残留オーステナイト量が55〜5
3%の値を示す。焼もどし後の試験片を500℃で一時
間保持後五回繰返したのちの残留オーステナイト量は2
2.5%〜12.5%残留しても硬さがHRC66,4
〜66.5 の高硬度が得られている。
従来材の1200℃に一時間保持後、空冷の熱処理で残
留オーステナイト量が24%の値を示す。
その試験片を500℃で一時間保持して五回繰返後の残
留オーステナイト量は5%であり、硬さもHRC65で
あった。
〈実施例2〉 第3表に示す、本発明材の3の組成を用いて、四重式圧
延機の作業ロールを作製した。四重式圧延機のロール構
成は第8図に示す。圧延材81を直接圧延する上、下一
対の作業ロール82.83は補強ロール84.85で支
持されている。86は圧延荷重、87はロールペンディ
ングカを示しである。
第   3   表 作業ロールの作製は第9図に示す、エレクトロスラグ再
溶解装置を用いて、直径320nn、高さ730naの
水冷鋳型96の内部に直径200ma+。
高さ1300mmの鋼製芯材92(軸受鋼)を定盤97
上に設置し、本発明材のM n r N x * Z 
r IBを含む外層材91の内径235mm、外径28
0閣の円筒状消耗電極を用い、フラックスを挿入して溶
解し鋼塊を作製した。溶製した鋼塊の溶着性について調
べるため、超音波探傷試験により、接合境界部の健全性
についてチエツクした。その結果、外層部91は完全に
溶着一体化されていることが確認された。また、溶製後
の鋼塊を横断面状に切断しマクロ組織による外観状況を
観察した。
マクロ組織からは接合部にミクロキャビティ等の内部欠
陥は発生していなかった。従って、高速圧延、高圧下、
高荷重圧延を行なっても接合境界部からのはく離現象は
生じないことが予想される。
なお、図中、93は電極パイプ、94は溶融スラグ、9
5はスタート盤、98はカーボンブラシである。
溶製後の鋼塊は1150℃×15時間の拡散焼鈍を行な
い、直径300 m X長さ700mに機械加工を行な
った。
次に、本発明の熱処理は1075℃から焼入後、500
℃Xlh→空冷の操作を五回繰返した。
従来材は1200’Cがら焼入後、500”CX 1h
→空冷の操作を五回繰返した。従来材はロール表面の硬
さがH390(HRC65)であって、本発明材は熱処
理時の割れの発生もなく、ロール表面の硬さはH393
(HRC66,4)を示し、四重式圧延機の作業ロール
としてすぐれた材質であることが明白である。
〈実施例3〉 第2表に示す、本発明材の5の組成を用いて多段式圧延
機の作業ロールを作製した。多段式圧延第4表 機のロール構成を第10図に示す。81は圧延材、10
1は作業ロール、102は作業ロールと直接接する第一
中間ロール、104は第二中間ロール103と接するバ
ックアップベアリングロール。
106はロールハウジングである。
作業ロールの作製方法は高周波溶解炉で溶製した鋼塊を
880℃Xlh→725℃X5h→炉冷の二段焼なまし
後、1150’CX15時間保持して炉冷の拡散焼鈍゛
を行なった。拡散焼鈍後の熱間鍛造により、鍛造温度を
1050〜1150℃の温度範囲で直径80 mm x
長さ1100 onに鍛造した。鍛造温度が1175℃
以上になると脱炭及び酸化が激しくなり、割れ発生の原
因となる。1050℃以下では鍛造になる変形が小さい
ため鍛造は困難となる。鍛造後は焼なましを行ない、直
径70nnX長さ1000mmに機械加工を施し、磁気
探傷及び染色試験により検査を行なった結果、無欠陥で
あった。
熱処理は1075℃から焼入後500℃Xlh→空冷の
操作を五回繰返した。その結果、ロール表面の硬さがH
393,5(HRC:66.5)の高硬度が得られた。
第11図は本発明材、及び、従来材の焼入性結果を示す
。従来材17は10nnから硬さの低下し始めるのに対
して、本発明は23mmまで硬さの低下がなく、それ以
上の距離では緩かに低下している。本発明は従来材の二
倍以上焼入性が改善されるので多段式圧延機の作業ロー
ルとして好適な材質であることが明白である。
本実施例によれば四重式はもちろんこと、人里式及び多
段式圧延機の作業ロールに適した化学組成であることが
明らかである。
次に、エレクトロスラグ再溶解法で溶製した鋼塊は芯材
と外層材が溶着一体化したため、境界部の接合部にはミ
クロキャビティが発生しないため、熱処理が可能となり
、HRC65(H891)以上の硬さが得られることが
明白となった。従って、作業ロールの寿命を大巾に延長
することが明からとなった。
〔発明の効果〕
本発明の圧延用焼入ロールは従来材よりも焼入性を大巾
に向上させた。さらに、高硬度で耐摩耗性及び靭性にも
すぐれることから太物ロールにも十分使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はMn、Ni、Zr、B量と硬さの関係を示す図
、第2図はMn、Ni量と硬さの関係を示す図、第3図
はMn、Ni、Zr、B量と摩耗減量の関係を示す図、
第4図はMn、Ni量と摩耗減量の関係を示す図、第5
図はMn、Ni。 Zr、B量と焼入性の関係を示す図、第6図はMn、N
i量と焼入性の関係を示す図、第7図は残留オーステナ
イト量を示すクラブ、第8図は4重式圧延機のロール正
面図、第9図はエレクトロスラグ再溶解装置の断面図、
第10図は多段式圧延機のロール構成図、第11図は焼
入深さと硬さの関係を示す図である。 85・・・被圧延材、82.83・・・作業ロール、8
4゜85・・・補強ロール。 第 図 2≦M71 + 0.g A/ i≦753≦Mv十〇
、5Ni+10(ZY+B)S1335M7? +0.
5 Nr 十10 (Xr+B)≦13O 第 図 2≦/’171+0.5Ni≦7.5 第6図 2≦Mη十(15N;≦7.り 第 図 3≦Mn+0−5Ni+IO(i!r+B)S13第7
図 第8図 第10図 第9図 第11図 表面的・うの工巨真庄(γ771)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重量%でC0.7〜1.2%、Si1.1〜2%、
    Cr3.5〜5.5%、Mo4.5〜5.5%、W1.
    5〜5%、V1.5〜3%、Co4〜6%、Mn1.1
    〜5%、Ni2.1〜5%、Zr0.1〜0.5%、B
    0.001〜0.05%、その他、Fe及び不可避的な
    不純物からなり、Mn、Ni、Zr、Bを次式、3≦M
    n+0.5Ni+10(Zr+B)≦13を満足させる
    ように複合添加することを特徴とする圧延用焼入ロール
    。 2、重量%でC0.7〜1.2%、Si1.1〜2%、
    Cr3.5〜5.5%、Mo4.5〜5.5%、W1.
    5〜5%、V1.5〜3%、Co4〜6%、Mn1.1
    〜5%、Ni2.1〜5%、Zr0.1〜0.5%、B
    0.001〜0.05%、その他、Fe及び不可避的な
    不純物からなり、Mn、Ni、Zr、Bを次式、3≦M
    n+0.5Ni+10(Zr+B)≦13の条件をみた
    すように複合添加し、熱処理を施すことを特徴とする一
    体品でできた圧延用焼入ロール。 3、強靭な鋼芯材表面に重量%でC0.7〜1.2%、
    Si1.1〜2%、Cr3.5〜5.5%、Mo4.5
    〜5.5%、W1.5〜5%、V1.5〜3%、Co4
    〜6%、Mn1.1〜5%、Ni2.1〜5%、Zr0
    .1〜0.5%、B0.001〜0.05%、その他、
    Fe及び不可避的な不純物からなり、Mn、Ni、Zr
    、Bを複合添加して次式、3≦Mn+0.5Ni+10
    (Zr+B)≦13の条件をみたし、ESR肉盛層をも
    ち、熱処理を施すことを特徴とする複合品でできた圧延
    用焼入ロール。 4、重量%でC0.7〜1.2%、Si1.1〜2%、
    Cr3.5〜5.5%、Mo4.5〜5.5%、W1.
    5〜5%、V1.5〜3%、Co4〜6%、Mn1.1
    〜5%、Ni2.1〜5%、Zr0.1〜0.5%、B
    0.001〜0.05%、その他、Fe及び不可避的な
    不純物からなり、Mn、Ni、Zr、Bを複合添加して
    次式、3≦Mn+0.5Ni+10(Zr+B)≦13
    の条件をみたし、基地中の組織がマルテンサイト、炭化
    物、残留オーステナイトの金属組織からなることを特徴
    とする圧延用焼入ロール。 5、重量%でC0.7〜1.2%、Si1.1〜2%、
    Cr3.5〜5.5%、Mo4.5〜5.5%、W1.
    5〜5%、V1.5〜3%、Co4〜6%、Mn1.1
    〜5%、Ni2.1〜5%、Zr0.1〜0.5%、B
    0.001〜0.05%、その他、Fe及び不可避的な
    不純物からなり、Mn、Ni、Zr、Bを複合添加し次
    式、3≦Mn+0.5Ni+10(Zr+B)≦13を
    充たし、基地中に残留オーステナイト量が10〜30%
    残留しても、HRC65以上の硬さをもつた金属組織か
    らなることを特徴とする圧延用焼入ロール。 6、重量%でC0.7〜1.2%、Si1.1〜2%、
    Cr3.5〜5.5%、Mo4.5〜5.5%、W1.
    5〜5%、V1.5〜3%、Co4〜6%、Mn1.1
    〜5%、Ni2.1〜5%、Zr0.1〜0.5%、B
    0.001〜0.05%、その他、Fe及び不可避的な
    不純物からなり、Mn、Ni、Zr、Bを複合添加し次
    式、3≦Mn+0.5Ni+10(Zr+B)≦13を
    充たし、表面硬さHRC65以上、芯材の強さ80kg
    /mm^2以上の複合品で熱処理を施すことを特徴とす
    る圧延用焼入ロール。 7、重量%でC0.7〜1.2%、Si1.1〜2%、
    Cr3.5〜5.5%、Mo4.5〜5.5%、W1.
    5〜5%、V1.5〜3%、Co4〜6%、Mn1.1
    〜5%、Ni2.1〜5%、Zr0.1〜0.5%、B
    0.001〜0.05%、その他、Fe及び不可避的な
    不純物からなり、Mn、Ni、Zr、Bを複合添加し次
    式、3≦Mn+0.5Ni+10(Zr+B)≦13を
    充たし、加熱、冷却時の変態点を低下し、焼入温度を低
    温側へ移行させることを特徴とする圧延用焼入ロール。 8、重量%でC0.7〜1.2%、Si1.1〜2%、
    Cr3.5〜5.5%、Mo4.5〜5.5%、W1.
    5〜5%、V1.5〜3%、Co4〜6%、Mn1.1
    〜5%、Ni2.1〜5%、その他、Fe及び不可避的
    な不純物からなり、MnとNiの間には2.2≦Mn+
    0.5Ni≦7.5で焼入性を向上させる圧延用焼入ロ
    ール。 9、重量%でC0.7〜1.2%、Si1.1〜2%、
    Cr3.5〜5.5%、Mo4.5〜5.5%、W1.
    5〜5%、V1.5〜3%、Co4〜6%、Mn1.1
    〜5%、Ni2.1〜5%、Zr0.1〜0.5%、B
    0.001〜0.05%、その他、Fe及び不可避的な
    不純物からなり、Mn、Ni、Zr、Bを複合添加し次
    式、3≦Mn+0.5Ni+10(Zr+B)≦13を
    充たし、熱処理を施すことを特徴とする高硬度、耐摩耗
    材料。 10、重量%でC0.7〜1.2%、Si1.1〜2%
    、Cr3.5〜5.5%、Mo4.5〜5.5%、W1
    .5〜5%、V1.5〜3%、Co4〜6%、Mn1.
    1〜5%、Ni2.1〜5%、Zr0.1〜0.5%、
    B0.001〜0.05%、その他、Fe及び不可避的
    な不純物からなり、Mn、Ni、Zr、Bを複合添加し
    次式、3≦Mn+0.5Ni+10(Zr+B)≦13
    を充たし、熱処理を施した直径40mm以上の圧延用焼
    入ロールを用いて、上、下一対の作業ロールと補強ロー
    ルで支持されている四重圧延機で圧延する方法。 11、重量%でC0.7〜1.2%、Si1.1〜2%
    、Cr3.5〜5.5%、Mo4.5〜5.5%、W1
    .5〜5%、V1.5〜3%、Co4〜6%、Mn1.
    1〜5%、Ni2.1〜5%、Zr0.1〜0.5%、
    B0.001〜0.05%、その他、Fe及び不可避的
    な不純物からなり、Mn、Ni、Zr、Bを複合添加し
    次式、3≦Mn+0.5Ni+10(Zr+B)≦13
    を充たし、熱処理を施した直径40mm以上の圧延用焼
    入ロールを用いて、上、下一対の作業ロールと補強ロー
    ルの間に中間ロールを設け、中間ロールが軸方向に移動
    が行ない得るようにされた六重式圧延機で圧延する方法
    。 12、重量%でC0.7〜1.2%、Si1.1〜2%
    、Cr3.5〜5.5%、Mo4.5〜5.5%、W1
    .5〜5%、V1.5〜3%、Co4〜6%、Mn1.
    1〜5%、Ni2.1〜5%、Zr0.1〜0.5%、
    B0.001〜0.05%、その他、Fe及び不可避的
    な不純物からなり、Mn、Ni、Zr、Bを複合添加し
    次式、3≦Mn+0.5Ni+10(Zr+B)≦13
    を充たし、熱処理を施した直径40mm以上の圧延用焼
    入ロールを用いて、上、下一対の作業ロールと補強ロー
    ルの間に中間ロールを設け、中間ロールが軸方向に移動
    及びロールベンディング作用が行ない得るようにした六
    重式圧延機で圧延する方法。 13、重量%でC0.7〜1.2%、Si1.1〜2%
    、Cr3.5〜5.5%、Mo4.5〜5.5%、W1
    .5〜5%、V1.5〜3%、Co4〜6%、Mn1.
    1〜5%、Ni2.1〜5%、Zr0.1〜0.5%、
    B0.001〜0.05%、その他、Fe及び不可避的
    な不純物からなり、Mn、Ni、Zr、Bを複合添加し
    次式、3≦Mn+0.5Ni+10(Zr+B)≦13
    を充たし、熱処理を施した直径40mm以上の圧延用焼
    入ロールを用いて一対の作業ロールと中間ロール、及び
    、補強ロールからなる多段式圧延機で圧延する方法。 14、重量%でC0.7〜1.2%、Si1.1〜2%
    、Cr3.5〜5.5%、Mo4.5〜5.5%、W1
    .5〜5%、V1.5〜3%、Co4〜6%、Mn1.
    1〜5%、Ni2.1〜5%、Zr0.1〜0.5%、
    B0.001〜0.05%、その他、Fe及び不可避的
    な不純物からなり、Mn、Ni、Zr、Bを複合添加し
    、次式、3≦Mn+0.5Ni+10(Zr+B)≦1
    3を充たし、圧延用焼入ロールにおいて、鋼塊を製造す
    る工程、1150〜1200℃で拡散焼鈍後1050〜
    1150℃で熱間拘束鍛造を行なう工程、ひずみ応力を
    除去する焼鈍を行なう工程、1050〜1225℃で焼
    入後、500〜650℃の高温焼もどしサイクルを五回
    繰返す工程、機械加工及び検査の工程からなる直径40
    mm以上の一体品の圧延用焼入ロールを製造する方法。 15、重量%でC0.7〜1.2%、Si1.1〜2%
    、Cr3.5〜5.5%、Mo4.5〜5.5%、W1
    .5〜5%、V1.5〜3%、Co4〜6%、Mn1.
    1〜5%、Ni2.1〜5%、Zr0.1〜0.5%、
    B0.001〜0.05%、その他、Fe及び不可避的
    な不純物からなり、Mn、Ni、Zr、Bを複合添加し
    次式、3≦Mn+0.5Ni+10(Zr+B)≦13
    を充たし、圧延用焼入ロールにおいて、上記の組成の消
    耗電極をエレクトロスラグ再溶解法で溶融させて外層部
    を肉盛してESR鋼塊を製造する工程、拡散焼鈍後機械
    加工を行ない熱処理を施す工程及び検査の工程からなる
    直径40mm以上の複合品の圧延用焼入ロールを製造す
    る方法。
JP2071689A 1989-02-01 1989-02-01 圧延用焼入ロール Pending JPH02205656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2071689A JPH02205656A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 圧延用焼入ロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2071689A JPH02205656A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 圧延用焼入ロール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02205656A true JPH02205656A (ja) 1990-08-15

Family

ID=12034887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2071689A Pending JPH02205656A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 圧延用焼入ロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02205656A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04198455A (ja) * 1990-11-29 1992-07-17 Hitachi Ltd 耐食合金、熱間圧延用ロール及びその製造方法、並びに熱間圧延機
JPH05311317A (ja) * 1992-05-12 1993-11-22 Kubota Corp 複合ロール
CN103100829A (zh) * 2013-02-22 2013-05-15 常州艾柯轧辊有限公司 超高硬度宽幅双零铝箔冷轧辊的制备方法
US9676015B2 (en) 2012-07-09 2017-06-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Composite rolling mill roll and rolling method
CN109594018A (zh) * 2018-12-26 2019-04-09 中钢集团邢台机械轧辊有限公司 一种离心铸造高速钢夹送辊及其制造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04198455A (ja) * 1990-11-29 1992-07-17 Hitachi Ltd 耐食合金、熱間圧延用ロール及びその製造方法、並びに熱間圧延機
JPH05311317A (ja) * 1992-05-12 1993-11-22 Kubota Corp 複合ロール
US9676015B2 (en) 2012-07-09 2017-06-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Composite rolling mill roll and rolling method
CN103100829A (zh) * 2013-02-22 2013-05-15 常州艾柯轧辊有限公司 超高硬度宽幅双零铝箔冷轧辊的制备方法
CN109594018A (zh) * 2018-12-26 2019-04-09 中钢集团邢台机械轧辊有限公司 一种离心铸造高速钢夹送辊及其制造方法
CN109594018B (zh) * 2018-12-26 2021-09-10 中钢集团邢台机械轧辊有限公司 一种离心铸造高速钢夹送辊及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2969200C (en) Thick-walled high-toughness high-strength steel plate and method for manufacturing the same
JP6225874B2 (ja) 耐摩耗鋼板およびその製造方法
US20040042926A1 (en) High-silicon stainless
KR101286121B1 (ko) 고온 내마모성 및 기계적 강도가 우수한 열간압연용 고탄소 단조 워크롤 및 이의 제조방법
US3288600A (en) Low carbon, high strength alloy steel
JP2617029B2 (ja) 耐食合金、熱間圧延用ロール及びその製造方法、並びに熱間圧延機
JP6918229B2 (ja) スチールピストン
JP2724325B2 (ja) 圧延用焼入ロールおよび製造方法
JP3893756B2 (ja) 熱間鍛造用鋼
JPH02205656A (ja) 圧延用焼入ロール
JP3509634B2 (ja) 低合金鋳鋼材及びその熱処理法
JPH0649914B2 (ja) 圧延用焼入ロール及び圧延機
JP3581028B2 (ja) 熱間工具鋼及びその熱間工具鋼からなる高温用部材
JP6930662B2 (ja) スチールピストン用鋼材
JPH0578786A (ja) 沈澱硬化性のオーステナイト系高温加工スチールおよびそれを処理する方法
JPH10330836A (ja) 被削性及び疲労特性に優れた熱間鍛造部品の製造方法
JP2012219296A (ja) 摩擦圧接用機械構造用鋼および摩擦圧接部品
JP6956117B2 (ja) 工具ホルダー用鋼
JP2688629B2 (ja) 圧延用焼入れロールの製造方法
JP3336877B2 (ja) 脆性破壊伝播停止特性と溶接性に優れた厚肉高張力鋼板の製造方法
WO1987004731A1 (en) Corrosion resistant stainless steel alloys having intermediate strength and good machinability
JP3798251B2 (ja) 自動車用足廻り鍛造品の製造方法
JP6630870B1 (ja) 鋼管および鋼管の製造方法
JPH06192791A (ja) 多段式圧延用作業ロールとその製造方法
JPH0483853A (ja) 圧延機用ロール