JPH02205583A - 流動液容器及び流動液吐出方法 - Google Patents

流動液容器及び流動液吐出方法

Info

Publication number
JPH02205583A
JPH02205583A JP1070758A JP7075889A JPH02205583A JP H02205583 A JPH02205583 A JP H02205583A JP 1070758 A JP1070758 A JP 1070758A JP 7075889 A JP7075889 A JP 7075889A JP H02205583 A JPH02205583 A JP H02205583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
fluid
container
cap
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1070758A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyun-Suk Kim
金 慶淑
Young-Joo Lee
英柱 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02205583A publication Critical patent/JPH02205583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/32Containers adapted to be temporarily deformed by external pressure to expel contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/2018Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure
    • B65D47/2056Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure lift valve type
    • B65D47/2062Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure lift valve type in which the deformation raises or lowers the valve stem
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は液体洗剤、液体化粧液、ジャンプ又は液体調味
料等の流動性材料を収容する容器であり、容器から必要
とする量のみを吐出することができるとともに、使用し
ない場合には流動液が漏洩することなく長期間の保管が
可能な流動液容器及び流動液の吐出方法に関するもので
ある。
(従来の技術) 従来、−殻内に瓶又はプラスチック容器内の流動液を吐
出するには、容器口に冠着されたキャップを容器から完
全に分離して流動液を吐出するのが普通であるが、使用
するたびにキャップを取り外し、嵌入する必要があり不
便である。
このような不便さを解消するため、キャップを容器口か
ら完全に分離させずに、キャップを容器口に冠着させた
まま使用することが可能な容器又はキャップが提供され
ている。
例えば、キャップの上面中央部に流動液の吐出口が穿孔
され、キャップ上部の円周部分の適当な部位に設けられ
たヒンジにより爪部材が開閉されるようになっていて、
流動液を吐出しようとするときは爪部材を開け、不使用
の時は爪部材を塞ぐようにしたものや、キャップ上部の
中央に回動可能なレバーを収容できるベアリング(凹)
部を形成し、これに流動液吐出口を穿孔し、直線状に長
い流動液吐出口が穿設されたナックル(Knuckle
)部を備えた回動レバーを別途形成して、これをキャッ
プのベアリング部に嵌合し、回動部を回動して使用状態
又は保管状態を選択できるようにしたもの等が提供され
ている。
(発明が解決しようとする課B) しかしながら、上記従来の爪部材を開閉することにより
流動液を吐出するようにした上記従来の流動液容器にお
いては、爪部材を開閉する不便さをは解決できないばか
りか、爪部材を繰返し使用することによりヒンジ部が破
損することがある。
また、キャップ上部のベアリングに回動レバーを嵌合し
たものにおいては、回動可動部の操作が不便なだけでな
く、キャップの構造が複雑になり、流動液の漏洩をなく
すためには嵌合部の加工精度を高くする必要があって製
造工程が複雑でコストが高くなる欠点があった。
本発明は上記従来の流動液容器及び流動液吐出方法の問
題点を解決して、流動液を吐出使用しようとするときに
、キャップを開けたり、キャップの回転可動部を操作し
たり、キャップを容器本体から完全に分離させるような
煩雑なことなしに容器本体を手で押圧(圧搾)したとき
容易に流動液が吐出され、手を離すと(圧搾力を排除す
る)容器本体が元の状態に復元されて容易に保管状態を
維持することができる流動液容器及び流動液の吐出方法
を提供することを目的とする。
(L1題を解決するための手段) そのために、本発明の流動容器においては、弾性体から
なり、本体内面に少なくとも2個以上のストッパを有す
る容器本体と、該容器本体内に収納され、上部にヘッド
部を有し、下部に7字形に分岐された弾性支脚を有する
軸棒体と、該軸棒体に設けられるとともに、上記ストッ
パに係止される少なくとも2本以上の弾性係止部を有す
る作動棒と、容器口に冠着され、その上面には流動液吐
出口を存するキャップを備えるようにしている。
上記ストッパは、円筒状の容器本体の内面において、同
一な高さで円周方向に形成され、該ストッパが位置する
部位の容器本体外面上には、押圧帯域が形成されている
上記容器本体内に流動液が注入された後、キャップ上面
の流動液吐出口にステッカ(sticker)が付着さ
れる。
また、上記作動棒のヘッド部においては、密着性のパッ
キング材が作動棒のヘッドに接合されている。そして、
容器本体の外面上には係止紐が形成されている。
また、本発明の流動液吐出方法においては、容器本体を
手で押圧したとき弾性係止部が作動棒を下向動作してヘ
ッド部とキャップの吐出口を開離することにより流動液
を吐出し、手を離したとき容器本体が弾性復元力により
元の状態に戻るとともに弾性支脚の復元弾性力により作
動棒を上向動作させ、作動棒のヘッド部とキャップの供
給口を密着閉塞することにより流動液の漏洩を防止する
ようにしている。
(作用) 本発明によれば、上記のように弾性体からなり、本体内
面に少なくとも2個以上のストッパを有する容器本体と
、該容器本体内に収納され、上部にヘッド部を有し、下
部に7字形に分岐された弾性支脚を有する軸棒体と、該
軸棒体に設けられるとともに、上記ストッパに係止され
る少なくとも2本以上の弾性係止部を有する作動棒と、
容器口に冠着され、その上面には流動液吐出口を有する
キャップを備えているので、該容器本体内に流動液を収
容した場合には、作動棒のヘッド部が上面の中央に穿設
された吐出口と密接されることにより流動液が漏洩され
ない。
また不純物が容器内へ侵入することや、収容された流動
液の変質を防止し、長期間の保管が可能となる。
流動液を吐出させる場合は、容器本体を手で押圧すると
作動棒が下向動作して作動棒のヘッド部とキャップ上面
の吐出口の間に適当な間隔が形成され、流動液を吐出使
用することができるようになる。そして、手を離すと容
器本体が元の状態に戻り、キャップの吐出口が閉塞され
る。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細
に説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示す流動液容器の正面
断面図、第2図は流動液容器の側断面図、第3図は容器
本体を押圧した状態を示す側断面図、第4図は第2図の
A部拡大図、第5図は容器本体の断面図である。
なお、本実施例においては、ジャンプを入れて使用する
容器の形態を示す。
図において、容器本体1は楕円形又は円筒形等任意の形
態に作られ、ポリエチレンのように一般的に可撓性、弾
性又は保型性を有する材質で形成される。流動液注入口
14はスカート部15の外面又は内面の一方に雄ネジ部
又は雌ネジ部を形成し、キャップ3のスカート部33の
内面又は外面の一方に流動液注入口14のスカート部1
5に形成されたネジ部と螺合可能になるように相互に対
応するネジを形成させ、容器とキャップのネジ結合を可
能にしである。
上記流動液注入i14のスカート部15をネジ部のない
円筒形に、キャップ3のスカート部33も円筒形に形成
する。また、キャップ3は外力を加えない限り流動液注
入口14から容易に離脱しないようにしである。
上記容器本体1の内面には、直線状又はやや下向きに屈
曲した円弧状の突起部によりストッパ12が形成されて
いる。また、必要に応じて、円周全体に沿って突条を形
成することもできる。
本発明において、第6図に示すように下向きに屈曲した
円弧状のストッパ12を形成した場合は、後述する作動
棒2の係止部23の幅W(第3図)が狭い場合でも、容
器使用中係止部23が左右に運動したリスリップするの
を防止して、係止部23がストッパ12の上方へ離脱す
ることを防止する。
上述したように、容器本体1に内向きに形成されたスト
ッパ12の内向き突条の高さd (第4図)は、容器使
用中係止部23がストッパ12の外方(上方に)に離脱
することを防止するだけでなく製造工程上適切な高さに
設定される。したがって、上記突条の高さと係止部23
による外向き弾性力(常に容器本体lに向かう弾性力)
が相互に補完的な作用をして係止部23の離脱を完全に
防止する。
上述した容器本体1にストッパ12を形成する位置は、
容器本体1中どの位置(高さ)でも問題はないが、習慣
的に攪指と残りの指等で容器本体1を把持したときに圧
搾しやすい位置が望ましい。
例えば、習慣的に把持しやすい位置は、容器の大きさに
より差異があるが、普通使用されているジャンプ容器を
例にとると、容器本体lを3等分したときのほぼ中間部
位がそれに該当する。
第9図及び第1θ図に示すように、容器本体lのストッ
パ12が形成された位置付近の外壁部11、すなわち手
で把持する部分に押圧帯域17.18を表示しておけば
、使用する上で操作が正確になり便利である。
押圧帯域17.18は、海指が当接する位置とその反対
側(容器を中心にした反対側)において人指し指、中指
、薬指等が当接する対称位置に成形している。その大き
さは人指し指、中指、薬指中1本又は2本以上の指が接
触できる大きさがよい。
上記押圧帯域17.18は、美的感覚を向上させること
を考慮して図示した図形等で表示することができる。ま
た、容器本体lを射出成形する際に、同時に小さい凹凸
突起部、又は花模様形状の突起部により押圧帯域17.
18を形成してもよい、容器本体1を把持した場合、掌
に伝達感知される感触がやわらかく、安定感があればそ
の他の形態であってもよい。
次に、作動棒2は軸棒21とヘッド部24と係止片23
及び弾性支脚22等から構成される。
該作動棒2の各部分は一般的に可撓性、弾力性、復元性
の良いポリエチレン等で製造されることが望ましい、ま
た、容器本体lと同じ材料としても、異質の材料として
もよい。
また、これらの各部品等は別々に造られ、適宜接合、連
結するか、又はこれらを一体に成形して形成する。
作動棒2の端部断面形状は、円形、楕円形、角形、チャ
ンネル(Channels)型、H型、!型環種々な形
を採用することができる。
軸棒21は内部に空間部がないように中実に製造したり
、材料の節約のために内部に空間部を形成させて製造す
ることもできる。
第13図、第17図〜第20図に各種形態のヘッド部を
例示する。
作動棒2のヘッド部24は、流動液注入口14にキャッ
プ3を冠着して密閉状態(流動液保管状a)にあるとき
キャップ3の容器吐出口31と密接される形状と構造を
具備しなければならない。
そして、作動棒2のヘッド部24が流動液の吐出位置で
流動液の吐出を容易にし、流動液の使用を完了した後、
ヘッド部24がキャップ3の傾斜面に案内され、しかも
安定して移動し、供給口の密閉状態を確実にするために
ヘッド部24の形状をテーパ(T aper)形状とす
ることが望ましい。
ヘッド部24を確実に案内できるようにキャップ3自体
に案内溝37(第24図)を形成した場合には、作動棒
2のヘッド部24をヘッド26のように平面形状にして
もよい。
また、ヘッド部24の材質は、吐出口との付着性(密着
性)と流動体の流動性が良好になる材質が望ましいが、
ヘッド部24の材質が上記要求される性質を備えていな
い場合、又は流動液の粘性が少な(、特別に密着性が強
調される場合には、第19図及び第20図に示すように
密着性及び流動液の流動性が良好な材質で別途パッキン
グ部27を製造して、これをヘッド25.26に被着し
てへンド部24を構成することにより上記と同じ効果を
奏することが可能である。
第13図〜16図は各種形態の係止部を例示する図であ
る。
作動棒2の係止片23は弾力性と復元性のある材料で製
造され、少なくとも2個以上の係止片23A。
23Bで構成されている。係止片23は、軸棒21本体
の両側に対称的に連結される。これを自然な状態で放置
したときには、ストッパが形成されている部分の容器本
体1間の長さD’(第5図)(円形容器の場合には直径
)より両係止片23A、 23Bの上端間の長さD(第
14図)を長くしておかなければならない。
このようにすることにより作動棒2を容器本体l内に収
納し、係止部23がストッパに係止されたときには係止
部23は常に両側へ広がろうとする弾性力(容器本体に
向かって広がろうとする弾性エネルギ)を蓄積する状態
になる。
第15図に示された係止部28は、容器本体1のストッ
パを有する部位の曲率半径と類似する曲率半径を有する
弧形状を有しており、一定の長さを有する横片(288
) と縦片(28V)を直角に接合させて形成される。
また、該横片(288)と縦片(28ν)は一体に成形
してもよい。
第16図に示した係止部29は外観を考慮したものであ
る。係止部28.29は断面形状が楕円形の容器本体l
に使用することもできるが、特に円形容器に適する。そ
の理由と具体的な使用例は第25図〜28図の他の実施
例において後述することにする。
第13図、第14図、第17図及び第18図に各種形態
の弾性支脚を例示している。
作動棒2の弾性支脚22は弾性力と復元力を有する材料
で製造され、少なくとも2個以上の弾性片22A、 2
2Bから構成される。
弾性片の個数は2個以上であれば何個でもよく(第17
図の22′及び第18図の22′参照)、弾性支脚22
の長さは弾性支脚の復元力の相互関連性を基礎にして定
めるのがよい。
弾性片22^、22Bが2個の場合には軸棒21の下部
に相互対称的に連結(又は弾性片と軸棒が一体に成形)
されるので、軸棒21と弾性支脚22は倒立7字形状を
呈する。
弾性片が3個以上の場合には、それぞれの弾性片が軸棒
21の下方に等間隔に連結され、軸棒21と相互に隣接
する弾性片は倒立7字形状を呈する。
第21図〜第24図は、各種形状のキャップ3を示して
いる。
キャップ3は、作動棒2のヘッド部24との間を介して
流動液が浅漬しないように密閉され、また流動液の吐出
が容易になるように加工されなければならない、ヘッド
部24がテーバ形の場合にはキャップ3の案内部34も
同一傾斜角を有するテーバ形にすることが望ましい。
第21図においては、キャップ3の上板32は吐出口3
1と内面軸部全体が厚く傾斜された案内部34により形
成される。
第22図においては、キャップ3の上板32はスカート
部33と同じ厚さであるが、テーバ形の案内部35だけ
吐出口31と共に一体に厚く形成しである。
したがって、作動棒2の下向動作位置(流動液吐出位置
)からは作動棒2が案内部35で離脱されない。
第23図においては、キャップ3の上tff132全体
をテーバ形に成形し、上Fi32中央に吐出口31を穿
孔し、上Fi、32の内面全体が案内部36となる。
第24図においては、案内部37が円筒形であって該案
内部37の長さを比較的長く成形することにより作動棒
2が案内部37で離脱するのを防止することができる。
ここでは、作動棒2のヘッド部24がテーバ形でない平
面形ヘッド26とした例を示している。
キャップ3の吐出口31は上述したように案内部34、
35.36.37と一体に、あるいは案内部34.35
゜36、37と別にテーバ形や単純な円筒形で形成する
本発明による流動液容器の組立過程と使用状態を第1図
、第2図及び第3図により説明する。
容器本体1に作動棒2を弾性支#22の方から挿入し、
挿入方法は容器本体1が円筒形の場合にはどの位置にお
いても差し支えないが、楕円形の場合には弾性支脚22
が容器本体lの長径方向(幅が大きい方)に位置されよ
うにすると係止部23は短径方向(幅が狭い方)に位置
される。
弾性支#22が容器本体1の底板13に軽く当接する状
態において作動棒2を軽く押さえると、弾性支脚22が
両側に広がって底板13の両側隔部分に当接され、はぼ
同時に係止部23がストッパ12に係止される。この状
態で容器に流動液を注入しキャップ3を冠着すれば作動
棒2のヘッド部24とキャップ3吐出口31が合致する
から密閉状態になって流動液が全く漏洩されない。
上記組立過程において、容器本体lに流動液を先に注入
し、作動棒2を組立てた後にキャップ3を冠着させても
よい。
このように組み立てられた容器から流動液を吐出しよう
とするときには、容器本体1の押圧帯域(ストッパが位
置する部位)を手で握ってキャップ3の吐出口31が下
方に向くように容器を倒立した後、容器本体1を押圧圧
搾する。この時、押圧帯域部位のストッパと共に作動棒
2の係止片23A23Bが内側に収縮しながら作動棒2
の軸棒21を容器本体1の底板13側へ下向動作をさせ
ることになり、同時に弾性支脚22も共に収縮状態とな
る。
この収縮状態は、作動棒2の軸棒21をキャップ3の吐
出口31側へ上向動作をさせようとする復元弾性エネル
ギを蓄積する状態になる。
上記軸棒21の下向動作により作動棒2のヘッド部24
も共に下向させヘッド部24とキャップ3の吐出口31
間に隙間が生じるので流動液が吐出される。
流動液の吐出を中止しようとするときは、手で加えられ
た圧搾力をなくす、この時、復元弾性力を有する容器本
体1と係止片23A、 23Bは共に元の状態に戻され
、同時に弾性支脚22の復元弾性力により軸棒21を上
向動作をさせてヘッド部23と吐出口31が密閉状態に
なり、流動液の吐出を中止させることになる。
本発明の流動液容器が商品用として製造される場合には
、キャップの吐出口31にステッカ4 (第1図)を付
着して密封すれば、運搬又は貯蔵保管時に外部からの衝
撃により流動液が漏洩する心配はない。
この場合、流動液容器を使用しようとするときには付着
されたステッカを需要者が剥離して使用すればよい。
第25図〜第28図は、容器本体lの形状が円筒形又は
それに類似する形状である場合の例を示すものである。
これらの構成及び作用効果は第1実施例とほぼ同じであ
るが、容器本体lを円筒形にした方が楕円形の場合より
も容器本体1を押圧する部位(押圧帯域)が広くなる。
円筒形容器本体1のどの部分を押圧しても流動液の吐出
を容易にするために、ストッパ12を円周方向全体に沿
って形成し、第15図及び第16図で示した係上部28
.29を作動棒2の軸1121に放射状に多数本設けで
ある。
係止部28.29の数は容器本体1の大きさによって選
択されるが、比較的流動液容器が小形であって4〜10
本で十分な場合は、係止片の数は偶数本にすることが望
ましい。
また、比較的容器が大きく係止部2B、 29の数が多
くなった場合は、作動棒2の軸棒21の直径が比較的小
さいことを考慮して、多数の係止部28.29を付着す
ることができるように付着片5が軸棒21に着設されて
いる。
係止部28.29の一つ一つの幅W1(第26図及び第
28図)は容器本体1の流動液注入口14の直径H(第
21図)よりも小さくして、多数個の係止部28゜29
を設けた作動棒2を容器本体1に挿入する作業を容易に
しなければならない。
本実施例においては、特に、係止部28.29を多数個
有する作動棒2を円形容器本体1に挿入した場合に、係
止部28.29は、常に外方へ開こうとする力、すなわ
ち容器本体1の円周部分に常に接触状態を維持しようと
する弾性力を持たなければならない、このようにするこ
とにより、容器本体!中どの部位を押圧したとき、例え
ば容器本体lの直径が大きくなる部位でも係止片2が容
器本体lのストッパ12から離脱されることがなくなり
、係止状態を維持することができる。
本発明の流動液容器に、壁面や突出係止具に係止使用す
るためのkJi6を備えると、更に便利になる。
第29図は容器の紐6を突出係止具に係止して使用する
状態を示している。
図において、係止させた状態で流動液を使用しようとす
る場合には、手で容器本体lの押圧帯域を圧搾すれば流
動液が吐出され、容器本体1を把握していた手を容器本
体1から離すと流動液の吐出が中止され、保管されるこ
とになる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これ
らを本発明の範囲から排除するものではない。
例えばジャンプ以外の数多くの流動液、具体的には液体
化粧品、液体洗剤、接着糊、ボンド、マヨネーズ、液体
調味料、その細波体又は粘性状流動液を収納する容器及
びそれら流動液の吐出方法に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す流動液容器の正面
断面図、第2図は流動液容器の側断面図、第3図は容器
本体を押圧した状態を示す側断面図、第4図は第2図の
A部分拡大図、第5図は容器本体の断面図、第6図は容
器本体内に形成されたストッパ例示図、第7図は他のス
トッパの例示図、第8図は容器本体の周縁に沿って形成
されたストッパ例示図、第9図は容器本体の外壁に表示
された押圧帯域の例示図、第10図は押圧帯域に小突起
部を形成した例示図、第11図は第1θ図の押圧帯域の
側断面図、第12図は第10図の押圧帯域を手で押圧し
た状態図、第13図は作動棒の正面図、第14図は作動
棒の側面図、第15図は係止片の例示図、第16図は他
の係止片の例示図、第17図は作動棒の斜視図、第18
図は他の作動棒の斜視図、第19図は作動棒のヘッド部
の断面図、第20図は他の作動棒の断面図、第21図は
キャップの第1例示図、第22図はキャップの第2例示
図、第23図はキャップの第3例示図、第24図はキャ
ップの第4例示図、第25図は多数の係止片を有する作
動棒の例示図、第26図は第25図のB−B’線断面図
、第27図は第25図の作動棒に付着片が形成された例
示図、第28図は第27図のc−c’線断面図、第29
図は係止部による係止状態図である。 1・・・容器本体、2・・・作動棒、3・・・キャップ
、4・・・ステッカ、5・・・付着片、6・・・係止部
、12・・・ストッパ、14・・・容器注入口、17.
18・・・押圧帯域、21・・・軸棒、22・・・弾性
支脚、23・・・係止部、24・・・ヘッド部、25、
26・・・ヘッド、27・・・パッキング部、31・・
・キャップの吐出口、33・・・キャップのスカート部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)弾性体からなり、本体内面に少なくとも2
    個以上のストッパを有する容器本体と、(b)該容器本
    体内に収納され、上部にヘッド部を有し、下部にY字形
    に分岐された弾性支脚を有する軸棒体と、 (c)該軸棒体に設けられ、更に上記ストッパに係止さ
    れる少なくとも2本以上の弾性係止部を有する作動棒と
    、 (d)容器口に冠着され、その上面には流動液吐出口を
    有するキャップを備えることを特徴とする流動液容器。
  2. (2)上記ストッパは、円筒状の容器本体の内面におい
    て、同一な高さで円周方向に形成された請求項1記載の
    流動液容器。
  3. (3)上記ストッパが位置する部位の容器本体外面上に
    は、押圧帯域を形成した請求項1記載の流動液容器。
  4. (4)上記容器本体内に流動液を注入した後、キャップ
    上面の流動液吐出口にステッカを付着させた請求項1記
    載の流動液容器。
  5. (5)上記作動棒のヘッド部は、密着性のパッキング材
    を作動棒のヘッドに接合させた請求項1記載の流動液容
    器。
  6. (6)上記容器本体の外面上に係止紐を形成した請求項
    1記載の流動液容器。
  7. (7)容器本体を手で押圧したとき弾性係止部が作動棒
    を下向動作してヘッド部とキャップの吐出口を開離する
    ことにより流動液を吐出し、手を離したとき容器本体が
    弾性復元力により元の状態に復元させるとともに弾性支
    脚の復元弾性力により作動棒を上向動作させ、作動棒の
    ヘッド部とキャップの供給口を密着閉塞することにより
    流動液の漏洩を防止することを特徴とする流動液の吐出
    方法。
JP1070758A 1988-04-08 1989-03-24 流動液容器及び流動液吐出方法 Pending JPH02205583A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR3994 1988-04-08
KR1019880003994A KR920001805B1 (ko) 1988-04-08 1988-04-08 유동액 용기 및 용액의 배출방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02205583A true JPH02205583A (ja) 1990-08-15

Family

ID=19273514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1070758A Pending JPH02205583A (ja) 1988-04-08 1989-03-24 流動液容器及び流動液吐出方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5000354A (ja)
JP (1) JPH02205583A (ja)
KR (1) KR920001805B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014021164A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 WATANABE Ryuutarou 升蓋容器

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5261755A (en) * 1990-05-25 1993-11-16 The Gillette Company Fluid dispenser
US5692652A (en) * 1994-10-18 1997-12-02 Wise; Hector G. Self-closing valve for bottles
DE19532041C2 (de) * 1995-08-31 2001-09-20 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Verpackungsbehälter
FR2861707B1 (fr) * 2003-11-04 2006-02-10 Christian Joseph Jacque Lloret Dispositif de conditionnement et de distribution d'un produit fluide
IL162656A0 (en) * 2004-06-21 2005-11-20 Hamafteach Hamistovev Ltd Fluid container
DE102009049261B4 (de) * 2009-10-13 2014-10-09 Csd Gmbh Cosmetic Systems Development & Distribution Wanddosierspender
GB201804152D0 (en) * 2018-03-15 2018-05-02 Secr Defence Fluid vessel with configurable shape
WO2021056966A1 (zh) * 2019-09-29 2021-04-01 广州蓝月亮实业有限公司 一种液体的定量方法及定量瓶
US11225370B2 (en) 2020-01-09 2022-01-18 Sonoco Development, Inc. Portion control dispenser

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917653U (ja) * 1972-05-17 1974-02-14
JPS6058360A (ja) * 1983-09-02 1985-04-04 日本クラウンコルク株式会社 注ぎ出し容器
JPS6242575U (ja) * 1985-08-29 1987-03-14
JPS6260555A (ja) * 1985-09-10 1987-03-17 高田 勝美 滅菌手洗水の容器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US867292A (en) * 1906-07-23 1907-10-01 William Neef Barrel or bag emptying device.
US3244332A (en) * 1964-11-18 1966-04-05 Howard L Rogers Self-closing cap
US4467931A (en) * 1983-06-20 1984-08-28 Sunbeam Plastics Corporation Tamper indicating closure

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917653U (ja) * 1972-05-17 1974-02-14
JPS6058360A (ja) * 1983-09-02 1985-04-04 日本クラウンコルク株式会社 注ぎ出し容器
JPS6242575U (ja) * 1985-08-29 1987-03-14
JPS6260555A (ja) * 1985-09-10 1987-03-17 高田 勝美 滅菌手洗水の容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014021164A1 (ja) * 2012-07-31 2014-02-06 WATANABE Ryuutarou 升蓋容器

Also Published As

Publication number Publication date
US5000354A (en) 1991-03-19
KR890015932A (ko) 1989-11-27
KR920001805B1 (ko) 1992-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6688495B2 (en) Tube-type container
US6968976B2 (en) Valve mechanism for tube-type fluid container
RU2272763C2 (ru) Дозирующая система для выдачи продукта с удлиненным кончиком, содержащим открываемый давлением клапан
US5865353A (en) Dispensing cap with gripping means
RU2494937C2 (ru) Укупорочное средство с крышкой и подвижной защелкивающей системой
US5950848A (en) Cap articulated to a connecting element
US2673661A (en) Container
US2886218A (en) Container cap
JP2002526343A (ja) 容器と、供給弁および解放可能な出荷用別体内部シールを有する蓋
JPS6121358A (ja) 容器の取出口の閉鎖装置および関連の容器
US10214330B2 (en) Fluid container with axis straw
JP2010502522A (ja) 保護蓋付き封止体
JP2001309816A (ja) 分配キャップ及び該キャップを備えた容器
US20170129659A1 (en) Dispensing Closure
JPH07267265A (ja) 液体または粉体製品用のディスペンサー
JPH02205583A (ja) 流動液容器及び流動液吐出方法
US2823837A (en) Flexible dispensing nozzle with supporting closure
RU2404906C2 (ru) Раздаточные колпачки для емкостей, предназначенных для жидкостей
JP2016050007A (ja) スリットバルブ付きキャップ
EP1772392A2 (en) Valve mechanism for tube-type fluid container
US3260425A (en) Container with closure plug and severable outlet element
KR101893484B1 (ko) 내용물의 누출을 방지하는 화장품 용기
KR20070047941A (ko) 디스펜싱 밸브 클로우져
JP4088937B2 (ja) 蓋付き密封容器
KR200222309Y1 (ko) 유동액 용기