JPH02205559A - 包装袋 - Google Patents

包装袋

Info

Publication number
JPH02205559A
JPH02205559A JP1583189A JP1583189A JPH02205559A JP H02205559 A JPH02205559 A JP H02205559A JP 1583189 A JP1583189 A JP 1583189A JP 1583189 A JP1583189 A JP 1583189A JP H02205559 A JPH02205559 A JP H02205559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base film
packaging bag
cut
guide member
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1583189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2733572B2 (ja
Inventor
Kazufumi Matsui
松井 一文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP1015831A priority Critical patent/JP2733572B2/ja
Publication of JPH02205559A publication Critical patent/JPH02205559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2733572B2 publication Critical patent/JP2733572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、食品、医薬品、雑貨用品等の包装に用いられ
る包装袋に係り、特に、包装袋の開封構造に関するもの
である。
〔従来の技術〕
食品等の内容物が密封された包装袋では、直線状に容易
に開封されることが望まれている。
従来より、包装袋を直線状に開封するために、包装袋を
構成する基材フィルムとして一軸延伸フィルム等一方向
に裂けやすいフィルムを用いるもの(従来例I)、包装
袋を製造した後、この包装袋に開封手段を二次的に施す
もの(従来例■)、さらに、基材フィルムの切取部にテ
ープを溶着固定し、このテープの長手方向に沿って切欠
を形成するもの(従来例■)が知られている。
〔発明が解決しようとする課題] ところが、一方向に裂けやすいフィルムを用いる従来例
■では、使用できる基材フィルムの材質が制限されると
いう問題点がある。また、開封手段を二次加工的に付与
する従来例■では、後工程が煩雑であり、また、包装袋
の製作のためのコストがかかるという問題点がある。さ
らに、テープに切欠を設ける従来例■では、輸送中等に
おいて包装袋に外力が加わって誤って開封されないよう
にするため、切欠の深さをあまり深くできないことから
、開封の際、必ずしも切欠に沿って一方向に開口できな
いという問題点がある。
ここに、本発明の目的は、直線的に容易に開封でき、使
用される基材フィルムの材質が制限されず、しかも、製
造の容易な包装袋を提供することにある。
特にアラミド繊維が融点が高く、高強度であるという点
で優れている。
ここで、包装袋としては、チャック付き包装袋、つまり
前記基材フィルムに互いに咬合可能な咬合具が設けられ
たものでもよく、この場合、前記ガイド部材より内容物
側に咬合具の咬合部を設ける。
この咬合具の材質として、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー等を
例示できる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の包装袋は、基材フィルムにより内部に内容物を
密封して形成され、かつ、一端縁から他端縁まで延びる
線状の切取部を有する包装袋であって、前記切取部に沿
って繊維状のガイド部材がこの切取部の両側に設けられ
たことを特徴とする。
この繊維状のガイド部材は、切取部を挟んで少なくとも
1本ずつあればよい。また、ガイド部材の材質として、
ナイロン(ポリアミド)、ポリエステル、アラミド繊維
等を例示できる。この中でも〔作用〕 このような構成の本発明では、基材フィルムの切取部に
沿って直接に、あるいは、この切取部にシールされるテ
ープに押出成形等によって繊維状のガイド部材を設ける
。また、チャック付き包装袋の場合には、前記基材フィ
ルムまたはテープに前記ガイド部材を設ける他、咬合具
の咬合部を支持する基部に前記ガイド部材を設けてもよ
い。
これらの包装袋では、切取部の一端から包装袋を引き裂
くと、切取部の両側に設けられたガイド部材に沿って基
材フィルムが切り欠かれて包装袋は一方向に開口され、
包装袋のカット面はきれいになる。従って、チャンク付
き包装袋では、包装袋が直線状に開口されるので、咬合
具開閉の際、咬合具を指で支持する部分が少なくなると
いう不都合を回避できる。
〔実施例] 以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ここ
で、各実施例中、同一または同様構成部分は同一符号を
付し、説明を省略もしくは簡略にする。
ILLLL匠 第1図及び第2図には、本発明の第1実施例が示されて
いる。これらの図において、包装袋は、2枚の長方形基
材フィルム1の上下左右の側縁にシール部IAが形成さ
れ、これらの基材フィルム1の内側には線状の切取部I
Bに沿ってそれぞれテープ2が溶着固定されている。
ここで、基材フィルムlの材質としては、単層フィルム
、多層フィルム、ラミネートフィルム等、特に限定され
るものではな(、多層ラミネートフィルムとしては、ガ
スバリヤ−性を有するエチレン−ビニルアルコール共重
合体(EVA)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、ポ
リアクリロニトリル、デイロン(NY)、あるいはアル
ミニウム(AI)等の金属と、他のフィルムとの複合フ
ィルム等が用いられる。さらに、紙、不織布等の他の材
料からなる多層材料とすることもできる。これら多層フ
ィルム、多層材料は、包装される内容物等を考慮して各
種材料を3種以上の多層としたものであってもよい、こ
の基材フィルム1のより具体的な例としては、ONY/
LDPESPET/LDPESPET/AI/LDP[
! 、 ONY/LLDP[! 、 PET/LLDP
E 、 PET/AI/LLDPI!、ONY/EVA
 、 PET/EVA 、 PεT/^l/EVA等で
ある。
ここにおいて、ONY は二輪延伸ナイロン、PETは
ポリエチレンテレフタレート、LDPEは低密度ポリエ
チレン、LLDPEは直鎖状低密度ポリエチレンである
また、前記テープ2の材質としては、ポリエチレン、ポ
リプロピレン等の種々のものが用いられる。
前記基材フィルム1の切取部IBの一端には開封用ノツ
チICが形成されるとともに、切取部IBに沿って繊維
状のガイド部材3が前記テープ2内に設けられている。
このガイド部材3は前記切取部IBを挟んで複数段けら
れ、その数は切取部IBの上下に少なくとも1本ずつ計
2本あればよく、第1図及び第2図のように4本あるも
の、あるいは3本、5本以上あるものでもよい。
ここで、ガイド部材3の材質としては、前記テープ2の
溶ける温度で溶解、変形、変質せず、基材フィルム1よ
り引張強度が強いことが必要であり、主にナイロン、ポ
リエステル、アラミド等の繊維等が用いられる。この中
でも特にアラミド繊維が融点が高く、高強度であるとい
う点で優れている。
このように構成される包装袋を製造するには、まず、第
3図及び第4図に示される押出装置によリガイド部材3
が設けられたテープ2を製造する。
即ち、押出機10のスクリュー11により低密度ポリエ
チレン等の樹脂を金型12内へ送り、この金型12内で
この樹脂を帯状に押し出した後冷却してテープ2を成形
する。一方、前記金型12内に先端が挿通された筒状部
材13内にアラミド繊維等からなるガイド部材3を挿通
し、このガイド部材3を前記テープ2内に設ける。
このように製造されたテープ2を所定寸法にカットし、
このテープ2を基材フィルム1の切取部IBにヒートシ
ールする。テープ2が溶着された基材フィルム1を重ね
合わせ、図示しない内容物を収納するとともに、ヒート
シール、超音波シール等の適宜なシール手段によりシー
ル部IAを形成する。さらに、切取部IBの一端にノツ
チICを形成する。
このように製造された包装袋では、ノツチICから包装
袋を引き裂(と、切取部IBの両側に設けられたガイド
部材3に沿って基材フィルム1が切り欠かれ、包装袋は
直線状に開口される。
このような構成の包装袋によれば、基材フィルム1の線
状の切取部IBにテープ2を設け、このテープ2内に切
取部IBに沿ってこの切取部IBの両側に複数の繊維状
のガイド部材3を設けたので、包装袋が直線状に容易に
開口される。従って、包装袋の開封に際し、鋏等の刃物
を用いることなく包装袋のカット面をきれいにできる。
さらに、基材フィルム1の材質としては一軸延伸フイル
ム等、特定のものに限定されないので、使用する基材フ
ィルム1の多様化が図れる。さらに、包装袋を製造した
後は開封手段を付与するための二次加工を施す必要がな
いので、包装袋の製造が容易なものとなる。
この効果を確認するため、テープ2の材質として低密度
ポリエチレンを用い、ガイド部材3の材質としてアラミ
ド繊維を用いて第3図及び第4図に示される押出装置に
よりガイド部材3が内部に設けられたテープ2を押出成
形した。この際、ガイド部材3を2本とし、170°C
の押出温度で樹脂を押し出した後、水冷してテープ2を
得た。このテープ2を、ONY/LDPR(15μ/4
0μ)の基材フィルムlにヒートシールし、さらに、ノ
ツチICを形成して包装袋を製造した。
この包装袋のノツチICから手で引き裂いたところ、ガ
イド部材3に沿って基材フィルム1が直線状に切り欠か
れ、しかも、カント面も非常に良好であった。
】工L】]1貝− 次に、本発明の第2実施例について、第5図及び第6図
に基づいて説明する。
第2実施例の包装袋は、チャンク付き包装袋であり、ガ
イド部材を咬合具に設けた点が前記第1実施例と異なり
、他の構成については、第1実施例と同様である。
第5図及び第6図において、雄型咬合具5及び雌型咬合
具6は、咬合部5A、6Aを支持する基部5B、6Bが
それぞれ前記基材フィルム1の内側に溶着固定され、こ
の基部5B、6Bの内部には、図中、咬合部5A、6A
より上方に前記ガイド部材3が設けられている。
ここで、前記咬合具5.6の材質としては、ボリエチレ
ン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
アイオノマー等を例示できる。
第2実施例の包装袋においても、前記第1実施例と同様
に、ガイド部材3が内部に設けられた咬合具5,6を押
出装置により製造する。この咬合具5.6を基材フィル
ム1にヒートシール、超音波シール等の適宜な手段によ
り溶着固定し、さらに、この基材フィルム1を重ね合わ
せて端縁をシールしてチャンク付き包装袋を製造する。
このように製造されたチャック付き包装袋を前記第1実
施例の場合と同様にノツチlCから引き裂けば、包装袋
が容易に開口でき、しかも、そのカット面が直線状とな
る。
このような第2実施例によれば、第1実施例と同様な効
果を奏する他、包装袋が直線状に開口されないことにこ
とに起因して咬合具5,6の基部5B、6Bを指で支持
する部分が少なくなるという不都合を回避でき、咬合具
5.6を容易に開閉できる効果も奏することができる。
なお、前記各実施例では、基材フィルム1の切取部IB
の一端にノツチICを形成したが、基材フィルム1自体
が一方向に裂は易い材質を用いていれば、このノツチI
Cを設けることを要しない。
また、前記各実施例では、ガイド部材3はテープ2また
は咬合具5.6に必ずしも設けることを要せず、基材フ
ィルム1自体にガイド部材3を設けてもよい、さらに、
第2実施例においては、第1実施例で用いられたガイド
部材3が内部に設けられたテープ2を咬合具5,6に設
けるものであってもよい。
さらに、2枚の基材フィルム1を重ね合わせ、これらの
上下左右の端側をシールして包装袋を形成したが、1枚
の基材フィルムを重ね合わせ、3方の側縁をシールして
包装袋を形成するものであってもよい。
〔発明の効果〕
前述のような本発明によれば、包装袋を容易に直線的に
開封でき、使用される基材フィルムの材質が制限されず
、しかも、製造が容易であるという効果がある。
また、チャンク付き包装袋とすれば、咬合具を指で支持
する部分がなくなることがないので、咬合具の開閉が容
易になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る包装袋の正面図、第
2図は第1図中■−■線に沿う矢視拡大断面図、第3図
及び第4図は押出装置を示すもので、第3図はその斜視
図、第4図は断面図、第5図は本発明の第2実施例に係
るチャンク付き包装袋の正面図、第6図は第5図中Vl
−Vl線に沿う矢視拡大断面図である。 1・・・基材フィルム、IB・・・切取部、2・・・テ
ープ、3・・・ガイド部材、5,6・・・咬合具、5A
6A・・・咬合部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材フィルムにより内部に内容物を密封して形成
    され、かつ、一端縁から他端縁まで延びる線状の切取部
    を有する包装袋であって、前記切取部に沿って繊維状の
    ガイド部材がこの切取部の両側に設けられたことを特徴
    とする包装袋。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、前記基材フィル
    ムのガイド部材より内容物側には互いに咬合可能な咬合
    具の咬合部が設けられていることを特徴とする包装袋。
JP1015831A 1989-01-24 1989-01-24 包装袋 Expired - Fee Related JP2733572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1015831A JP2733572B2 (ja) 1989-01-24 1989-01-24 包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1015831A JP2733572B2 (ja) 1989-01-24 1989-01-24 包装袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02205559A true JPH02205559A (ja) 1990-08-15
JP2733572B2 JP2733572B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=11899790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1015831A Expired - Fee Related JP2733572B2 (ja) 1989-01-24 1989-01-24 包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2733572B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040290A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Fuji Seal Inc パウチ容器
US7086782B2 (en) * 1999-05-11 2006-08-08 Sargento Foods, Inc. Resealable bag for filling with food products and method
JP2009154929A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Idemitsu Unitech Co Ltd 包装袋、その製造装置、および包装袋の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5363371U (ja) * 1976-10-30 1978-05-29
JPS54123214U (ja) * 1978-02-13 1979-08-29
JPS6213838U (ja) * 1986-06-27 1987-01-27
JPS6362349U (ja) * 1986-10-13 1988-04-25

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5363371U (ja) * 1976-10-30 1978-05-29
JPS54123214U (ja) * 1978-02-13 1979-08-29
JPS6213838U (ja) * 1986-06-27 1987-01-27
JPS6362349U (ja) * 1986-10-13 1988-04-25

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7086782B2 (en) * 1999-05-11 2006-08-08 Sargento Foods, Inc. Resealable bag for filling with food products and method
JP2003040290A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Fuji Seal Inc パウチ容器
JP2009154929A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Idemitsu Unitech Co Ltd 包装袋、その製造装置、および包装袋の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2733572B2 (ja) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6371644B1 (en) Reclosable seal, package, method and apparatus
US6572267B1 (en) Gussetted packages
TWI392623B (zh) 附拆封帶之夾鏈帶、其製造方法及附夾鏈帶之包裝袋
US5718024A (en) Closure arrangement with tapered flange
US7673437B2 (en) Reclosable packages with front panel slider-zipper assembly
JP4386731B2 (ja) 易開封性包装袋
US20020177380A1 (en) Gussetted package, method and apparatus
US6519917B2 (en) Method and apparatus for making gussetted package
EP2103541A1 (en) Easily tearable fastener tape, method of producing the fastener tape, packaging bag with easily tearable fastener tape, and device and method for producing the packaging bag
AU2002305062A1 (en) Gusseted packages
JP2009166870A (ja) 包装体およびその製造方法
US7415810B2 (en) Methods of manufacturing hooded slider-operated zippered bags
JP5043264B2 (ja) ファスナーバッグ
JPH02205559A (ja) 包装袋
JP4121638B2 (ja) 安全ノッチ付き袋の製造方法
JP3759683B2 (ja) ファスナーバッグ
JPH0329766A (ja) 易開封性包装体
JP2010035713A (ja) チャックテープおよびチャックテープ付き包装袋
JP4011921B2 (ja) チャックテープ付き袋およびその製造方法
US6896950B2 (en) Composite web for making resealable packages and reclosable seals
JP2006306496A (ja) ガセットタイプ包装袋
JP3080342B2 (ja) 咬合具付袋
JP3761745B2 (ja) ファスナーバッグ
JP3710279B2 (ja) 合成樹脂製チャック付の連続袋
JP2000006998A (ja) 咬合具付袋

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees