JPH0220482Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0220482Y2
JPH0220482Y2 JP17257584U JP17257584U JPH0220482Y2 JP H0220482 Y2 JPH0220482 Y2 JP H0220482Y2 JP 17257584 U JP17257584 U JP 17257584U JP 17257584 U JP17257584 U JP 17257584U JP H0220482 Y2 JPH0220482 Y2 JP H0220482Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
diaphragm
working chamber
casing
spring means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17257584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6187205U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17257584U priority Critical patent/JPH0220482Y2/ja
Publication of JPS6187205U publication Critical patent/JPS6187205U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0220482Y2 publication Critical patent/JPH0220482Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Actuator (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はアクチユエータの技術分野に係る。更
に詳細には、作動抵抗を小さくして、応答性を良
好にし、且つ、3段階の位置に位置決めできるよ
うにした各種圧力応動機器に使用されて有用なア
クチユエータに関する。
(従来の技術) 本考案に関する先行技術としては第2図に示す
アクチユエータが存在する。
第2図はこのアクチユエータの断面図である。
ケーシング51内の空室にはダイアフラム52
が配置されて第1の作動室53と第2の作動室5
4とに区画している。そして、ダイアフラム52
は両側からセンタデイスク55,56により挟持
されると共に、センタデイスク55を介して駆動
軸57の一端と連結している。又、ダイアフラム
52は両側から第1及び第2のばね58,59に
より押圧されている。駆動軸57はケーシング5
1の軸受部を貫通しているため、駆動軸57とケ
ーシング51の軸受部との摺動間にはパツキン6
0が設けられている。そして、第1の作動室53
と第2の作動室54には負圧側と連通できる第1
及び第2の通路61,62がそれぞれ設けられて
おり、各通路61,62に交互に負圧が作用する
と、センタデイスク55,56に設けられたスト
ツパーの当接によりダイアフラム52は第1の作
動室53側又は第2の作動室54側の位置に配置
される。更に、第1及び第2の作動室に負圧が作
用しないときには、両側のばね58,59の弾発
力の差に応じて、中立の位置に配置される。しか
し、第2の作動室54を密封するために軸受部に
設けられているパツキン60は駆動軸57の移動
に対し、摺動抵抗を惹起する。その結果、ダイア
フラム52を中立の位置に保持することが困難に
なつて、アクチユエータとしての機能上大きな問
題を惹起している。又、パツキン60の摺動抵抗
はダイアフラムの応答性を低下させている。
(考案が解決しようとしている問題点) 本考案は上述の問題点に鑑み成されたものであ
つて、その技術的課題はダイアフラムを所定の位
置に保持すると共に、ダイアフラムの応答性を良
好にすることにある。
(問題を解決するための手段) 上述の問題を解決するための本考案の技術的手
段は以下のように構成されている。
すなわち、ケーシング内の空室を第1の作動室
と第2の作動室とに区画するダイアフラム、ダイ
アフラムに一端側が連結されてケーシングを貫通
する駆動軸、駆動軸に一端が結合されていると共
に、他端がケーシングに結合して駆動軸とケーシ
ングとの間隙を密封し且つ駆動軸芯方向に伸縮自
在に形成されたベローズ、ダイアフラムの両側に
配置されてダイアフラムを介して互に対向するよ
うに押圧している第1及び第2のばね手段及び第
1のばね手段の押圧力を調整できるように成され
た調整手段を有するものである。
(作用) 第1の作動室に設けられた第1の通路側に負圧
が発生すると、第1の作動室は負圧状態になるの
で、ダイアフラムは第1の作動室側に移動して配
置される。
次に、第2の作動室に設けられた第2の通路側
に負圧が発生すると、第2の作動室は負圧状態に
なるので、ダイアフラムは第2の作動室側に移動
して配置される。このとき、ダイアフラムに連結
した駆動軸も共に移動して駆動作用を成すのであ
るが、駆動軸とケーシングとの間隙はベローズに
よりシールされているので、ベローズが伸縮して
駆動軸の摺動抵抗を小さくする。その結果、ダイ
アフラムの応答性が設定通りに作用する。
次に、第1の作動室と第2の作動室とが大気圧
状態のときはダイアフラムは中立状態に保持され
る。この中立状態を正確な位置に保持するために
は、第1のばね手段を調整する調整手段によつて
補正することができる。そして、この中立状態の
保持は摺動抵抗のないベローズによつて、ばね手
段のみの力が作用するようになるので、正確に位
置決めすることができる。
(実施例) 第1図は本考案の一実施例を示すアクチユエー
タの断面図である。この図面において、ケーシン
グ1は空室2を有するように形成されている。
そして、この空室2を第1の作動室3と第2の
作動室4とに二分割するようにゴム状弾性材製の
ダイアフラム7がケーシグ1に配置されている。
このダイアフラム7は樹脂材製でも良い。ケー
シング1には第1の作動室3側に第1の通路5
が、又、第2の作動室4側に第2の通路6が設け
られている。この各通路5,6は負圧発生源側と
連通できるように構成されている。
次に、ダイアフラムの両面側には第1のセンタ
デイスク8と第2のセンタデイスク9とがダイア
フラ7を挟持するように固着されている。そし
て、この両センタデイスク8,9を介して駆動軸
10の一端がダイアフラムと連結している。駆動
軸10はケーシング1の軸受部を貫通して図示さ
れていない被駆動側と連結できるように成されて
いる。駆動軸10とケーシング1の軸受部との間
隙にはこの間隙をシールするように一端がケーシ
ング1に固着されると共に、他端が駆動軸10に
固着されて駆動軸10の軸方向に伸縮自在に形成
された樹脂材製のベローズ13が装着されてい
る。尚、駆動軸10とベローズ13との結合は密
封するためにゴムリング16を介して結合されて
いる。このゴムリング16はベローズ13がゴム
材製のときは必要ない。又、ダイアフラム7の両
側にはセンタデイスク8,9を介してダイアフラ
ム7を押圧している第1のばね手段11と第2の
ばね手段12が配置されていると共に、第1のば
ね手段11には、更にダイアフラム7への押圧力
を調整できるように、ばね座14を介して調整可
能なボルト状をした調整手段15がケーシング1
のねじと係合している。この調整手段15を駆動
軸10方向に移動調整することにより、第1のば
ね手段11の押圧力の大きさを大きくしたり、小
さくしたりすることができるように構成されてい
る。
(考案の効果) 駆動軸とケーシングとの間隙はベローズにより
シールされているので、駆動軸を移動させるため
の第2の作動室を密封することができる。しか
も、このベローズは駆動軸の移動に際して摺動す
る部分を構成しないから、ほとんど摺動抵抗を惹
起しないように伸縮することができるので、負圧
を利用した小さな圧力により作動するダイアフラ
ムにおいても応答性を良好にする効果が期待でき
る。更に、ダイアフラムの両側からばね手段によ
り押圧支持されて中立位置を保持させるアクチユ
エータにおいては、駆動軸とケーシングとの摺動
面に摺動抵抗が惹起すると、中立位置がその都度
変化する場合が多く問題となつているが、本考案
のようにベローズが摺動抵抗を惹起しないように
構成すると、ダイアフラムの中立位置を常に正確
に保持することができる。このことは、中立位置
に保持させる種々の装置を設ける必要もなく、構
造を簡単にすると共に、機能を向上させる。特
に、第1のばね手段の押圧力を調整手段により調
整してダイアフラムの移動位置を決めるものにあ
つては、摺動抵抗のほとんどないベローズによつ
てダイアフラムの各移動位置を正確に保持するこ
とができる。
更に、駆動軸の他端は被駆動軸側に固定連結さ
れているので、駆動軸とケーシングとの間隙に密
封用のO−リングのような摺動部を構成すると、
駆動軸は被駆動側と軸受部との2箇所で動きが規
制されることになり摺動部が急速に摩耗損傷する
ことになるが、本考案のようにベローズを用いる
ことにより、駆動軸とケーシングとの間隙を大き
くすることができるものにあつては、駆動軸とケ
ーシングとの間隙での摩耗をほとんどなくすこと
ができると共に、駆動軸の動きをスムーズにする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すアクチユエー
タの断面図、第2図は従来のアクチユエータの断
面図である。 1……ケーシング、2……空室、3……第1の
作動室、4……第2の作動室、5……第1の通
路、6……第2の通路、7……ダイアフラム、8
……第1のセンタデイスク、9……第1のセンタ
デイスク、10……駆動軸、11……第1のばね
手段、12……第2のばね手段、13……ベロー
ズ、14……ばね座、15……調整手段、16…
…ゴムリング、51……ケーシング、52……ダ
イアフラム、53……第1の作動室、54……第
2の作動室、55……第1のセンタデイスク、5
6……第2のセンタデイスク、57……駆動軸、
58……第1のばね、59……第2のばね、60
……パツキン、61……第1の通路、62……第
2の通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケーシング1内の空室を第1の作動室3と第2
    の作動室4とに区画するダイアフラム7、前記ダ
    イアフラム7に一端側が連結されて前記ケーシン
    グ1の軸受部を貫通する駆動軸10、前記駆動軸
    10に一端が結合されると共に、他端が前記ケー
    シング1に連結されて当該駆動軸10とケーシン
    グ1の軸受部との間隙を密封し且つ駆動軸方向に
    伸縮自在に形成されたベローズ13、前記ダイア
    フラム7の両側に配置されて当該ダイアフラム7
    を介して互に対向するように押圧している第1の
    ばね手段11と第2のばね手段12及び前記第1
    のばね手段11の押圧力を調整可能にする調整手
    段15を有するアクチユエータ。
JP17257584U 1984-11-14 1984-11-14 Expired JPH0220482Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17257584U JPH0220482Y2 (ja) 1984-11-14 1984-11-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17257584U JPH0220482Y2 (ja) 1984-11-14 1984-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6187205U JPS6187205U (ja) 1986-06-07
JPH0220482Y2 true JPH0220482Y2 (ja) 1990-06-05

Family

ID=30730237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17257584U Expired JPH0220482Y2 (ja) 1984-11-14 1984-11-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0220482Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270922A (ja) * 1988-09-05 1990-03-09 Honda Motor Co Ltd 軸方向作動アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6187205U (ja) 1986-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6570298B2 (en) Vibration control device and driving method thereof
US4929859A (en) Piezoelectric actuator having parallel arrangement of a single piezoelectric element and a pair of displacement magnification arms
JPS61167785A (ja) 圧電素子を利用した作動装置
JPH0220482Y2 (ja)
JPH11287340A (ja) ロッカ―形弁
JP2003515708A (ja) メンブレンアクチュエータ
GB2157374A (en) Ring seal
JPH066968B2 (ja) 空気圧作動クラッチ及びブレーキ装置
US5241893A (en) Reaction system for a rotary hydraulic distributor
JP2523646Y2 (ja) 密封装置
JPS6145113B2 (ja)
CN114607777B (zh) 机械密封及其加工方法、密封端面变形程度的调节方法
JPH0115721B2 (ja)
JP4098941B2 (ja) 薄型復動シリンダ装置
JPS6258431B2 (ja)
JP2563216Y2 (ja) 空気圧シリンダのシール装置
RU2064608C1 (ru) Сервоклапан
JPS6119245Y2 (ja)
JPH0738770Y2 (ja) バタフライ弁の弁開閉トルク調整装置
JP3777015B2 (ja) 空気圧シリンダ装置
JPH0221474B2 (ja)
JPH03270680A (ja) 超音波アクチュエータ
JPH06276762A (ja) 圧電リニアアクチュエータ
JPH0495674A (ja) 水中ポンプ用メカニカルシール
JPH0215077Y2 (ja)