JPS58605A - ピストン式流体作動装置 - Google Patents

ピストン式流体作動装置

Info

Publication number
JPS58605A
JPS58605A JP9694181A JP9694181A JPS58605A JP S58605 A JPS58605 A JP S58605A JP 9694181 A JP9694181 A JP 9694181A JP 9694181 A JP9694181 A JP 9694181A JP S58605 A JPS58605 A JP S58605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston rod
piston
cylinder
pistons
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9694181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6124563B2 (ja
Inventor
Hisao Someya
染谷 久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Rubber Works Ltd
Fujikura Composites Inc
Original Assignee
Fujikura Rubber Ltd
Fujikura Rubber Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Rubber Ltd, Fujikura Rubber Works Ltd filed Critical Fujikura Rubber Ltd
Priority to JP9694181A priority Critical patent/JPS58605A/ja
Publication of JPS58605A publication Critical patent/JPS58605A/ja
Publication of JPS6124563B2 publication Critical patent/JPS6124563B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J3/00Diaphragms; Bellows; Bellows pistons
    • F16J3/06Bellows pistons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカップ状ダイヤフラムを用いたピストン式流体
作動装置に係るもので、従来この樵の装置に於ては摺動
するピストンに連結したピストンロッドが大気中に露出
するものであるため、ピストンに加えられる一方向への
流体圧の受圧面積と他方向への流体圧の受圧面積が、ピ
ストンロッド形成備のピストンに於てピストンロッドの
断面積分だけ、ピストンロッドを形成しないピストンと
は異なったものとなり、受圧面積が異なる結果同一の流
体加圧力企ピストンの一方向および他方向に同時に加え
てもピストンロッドの形成方向にピストンは移動するも
のとなり、ピストンの一方向および他方向への移動力を
平衡させるにはピストンロッド形成ピストンにピストン
ロッドの断面積分だけ多く加圧力を加えねはならずその
調整は極めて因難なものであった。又ピストンに接続し
たピストンロッドを大気中に露出する場合は、パツキン
、オーリング等のシール材によってシールしなければな
らないが、このシール材がピストン摺動に於てピストン
ロッドに強い抵抗となり、加圧流体の加圧力に正確に比
例したピストンの傾動を極めて困難なものとする欠点を
生じていた。
本発明は上述の如き欠点をi1実に除去したものであっ
て、ピストンの一方向および他方向の加圧流体の受圧面
積を同一にし得るとともにピストンロッドへのシール部
材の締付抵抗を完全に除去しピストンの情動抵抗を極め
て小さなものとしたものである。以下その一実施N【図
面に於て説明すれば、1はシリンダーで、シリンダ一本
体2−mには前部カバー3を他端には後部カバー4を各
々固足リング5.6により連結固定し両端壁1.8を形
成している。1oはシリンダ一本体2の円面に螺子11
により固足した軸受で、スライドベアリングにより形成
し、ピストンロッド12を慴動自在に固定している。1
3はこのヒストンロッド12の軸方向両側面に突出した
固定突部で、シリンダ一本体2のlI@J軸方向に穿設
した長穴14がら外方に突出し、不発明品を設置する適
宜の装置に固定する。15.16はこのピストンロッド
12の両端に固定螺子17.18により固足したピスト
ンで、シリンダ一本体2および前、後部カーバー3.4
内周面との間に適宜の摺動間隔19を形成している。2
2.23はピストン15.16の両端面に天板24.2
5を被うしたカップ状ダイヤフラムで、ポリエステル等
の布とゴム状弾性体との合成物より成る薄膜にて形成し
、慴動間隔19にて形成した断面0字状の折返し部26
.21を介して−g!縁の取付7ランジ28.29【、
前記前、後部カバー3.4とシリンター不休2間に挿入
固定している。32.33はこのカップ状タイヤフラム
22.23とシリンター1の両痛璧7.8間に形成した
加圧室で、加圧流体の流動を制御するフリート型レギュ
レーター(図示せず)を介して流体供給装置に接続した
導入出口34.35を形成するとともにカップ状タイヤ
フラム22.23に対する加圧流体の受圧(2)横を同
一に形成している。36はシリンダー1の前部カバー3
に固定突出した作業突部で、不発明品を設置する装置の
目的に対応した部材を装着するに便利となるよう適宜の
形状−に形成する。
上述の如く構成したものに於て流体供給装置からブリー
ド型レギュレーター等を介して一定の圧力流体を導入出
口34.35より加圧室32.33に供給すれば、第1
図、第2図に示す如く強い圧力流体を供給された加圧室
32から弱い圧力流体を供給された加圧室33@にピス
トン15.16及びピストンロッド12は移動しようと
するか、前述の如くピストンロッド12は固定突部13
を本発明品使用装置の適宜の位置に固足しているから、
ピストンロッド12およびピストン15.16は定位置
に保持されたままシリンダー1が作業突部36とともに
カップ状ダイヤフラム22.23の折返し部26.21
をローリングさせながら移動させる。この移動はカップ
状ダイヤフラム22と23の受圧iII積が同一である
ため加圧室32.33に供給される圧力流体の圧力に差
がある時にのみ生じ、従来の如く一方または他方のピス
トンの受圧側にヒストンロッドを突出し、一対のピスト
ンの受圧面積を異なるものとしたものの如く、圧力流体
の圧力差が生じてもピストンを作動する事ができないと
か、圧力差以上の作動をしてしまう様な事がない。従っ
てブリード型レギュレーターを介して同一圧の圧力流体
を加圧室32.33に導入すれば、カップ状タイヤフラ
ム22.23を介してピストン15.16に加えられる
圧力は容易に平衡する。又ピストンロッド12には従来
の如くバッキング、オーリング等のシール材を接続して
いないから摺動抵抗を生じる事がなく、加圧室32.3
3に加えられた圧力流体と略同−の出力をシリンダー1
に伝運する事が可能となり、導入出口34.35にブリ
ード型しギュレーター勢を介して一足の圧力を供給すれ
ばその供給圧力に対応した出力を常に作業突1[136
に供給する事が可能となる。作業突部36に対する供給
圧力はシリンダー1とピストン15.16が相対的に移
動しても変化する事はないから、機械仕上げをする工作
物の表面に縁を引く罫書き作業を行なう場合等に於て、
その工作物が破fjl谷易な材質で形成されしかも表面
に小さな凹凸を有するような場合に於ても、罫書き針等
を常に工作物の表面に同一圧で追随接触する事が可能と
なり、しかも追随接触圧力は加圧流体の圧力によって容
易に設置する事か可能である。従って上記罫書き装置の
外、型板または模型にならって刃物を移動し工作物に型
板、模型の形状を再現させる1ならい〃装置等に用いる
事も可能となる。その他本発明は憔めて広いオリ用価値
を可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
図面は不発明の一実施例を示すもので第1図は断凹図、
第2図は第1図からシリンターが移動した状態を示す断
面図で、ピストン部分は非断面としている。第3図は第
1図0A−A!#面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シリンダー円に軸受を介して慴動自在に固定し側面に設
    けた固定突部をシリンダー外に突出するとともに両端に
    ピストンを設けたピストンロッドと、各ピストンの両端
    に天板な固定しその内周の一部を分離可能に密接すると
    ともに一端の取付部をシリンダーの円面に折返し部を介
    して固定した一対のカップ状ダイヤフラムと、このカッ
    プ状ダイヤプラムとシリンダーの軸方向に設けた両端壁
    との間に形成され加圧流体の導入出口を設けた一対の加
    圧室とから成る事を特徴とするピストン式%式%
JP9694181A 1981-06-23 1981-06-23 ピストン式流体作動装置 Granted JPS58605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9694181A JPS58605A (ja) 1981-06-23 1981-06-23 ピストン式流体作動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9694181A JPS58605A (ja) 1981-06-23 1981-06-23 ピストン式流体作動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58605A true JPS58605A (ja) 1983-01-05
JPS6124563B2 JPS6124563B2 (ja) 1986-06-11

Family

ID=14178343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9694181A Granted JPS58605A (ja) 1981-06-23 1981-06-23 ピストン式流体作動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58605A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151103A (ja) * 1983-10-10 1985-08-09 アベー エム アウト エキパメントス リミタダ 4輪駆動車輌のオートマチック・フリー・ホイリング・ハブ・アセンブリ
JPH01132937U (ja) * 1987-11-12 1989-09-11
US6176365B1 (en) * 1996-12-18 2001-01-23 Schuler Pressen Gmbh & Co. Transfer system for a timed vehicle transport

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008069009A1 (ja) * 2006-12-08 2008-06-12 Fujikura Rubber Ltd. ロッドレスシリンダ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151103A (ja) * 1983-10-10 1985-08-09 アベー エム アウト エキパメントス リミタダ 4輪駆動車輌のオートマチック・フリー・ホイリング・ハブ・アセンブリ
JPH0344003B2 (ja) * 1983-10-10 1991-07-04 A Bee Emu Auto Ekipamentosu Ltd
JPH01132937U (ja) * 1987-11-12 1989-09-11
US6176365B1 (en) * 1996-12-18 2001-01-23 Schuler Pressen Gmbh & Co. Transfer system for a timed vehicle transport

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6124563B2 (ja) 1986-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6378856B1 (en) Clamp apparatus
US6199847B1 (en) Cylinder apparatus
CA2002662A1 (en) Clamp ring assembly for air spring
US4188142A (en) Lockable swivel coupling
US3958495A (en) Air-oil amplifier
US4385639A (en) Self-cycling valve
JPS58605A (ja) ピストン式流体作動装置
DE3478423D1 (en) Relay valve
GB1019651A (en) Rotary seal system
GB1525483A (en) Seal assembly for fluid energy translating device
KR930004741A (ko) 미사일 제어 핀 작동기 시스템
FR2443630A1 (fr) Soupape thermostatique
US3952996A (en) Valves
JPH0232481B2 (ja)
US3433133A (en) Motion-transmitting linkage
JPS6346281B2 (ja)
US3463054A (en) Fluid pressure operated boosters or servo motors
US5802852A (en) Brake booster with an integrated master cylinder
GB1206985A (en) Improvements in or relating to fluid pressure operated servo devices
US5038670A (en) Pneumatic control valve apparatus
JPS5993502A (ja) ピストン式流体作動装置
JPWO2008069009A1 (ja) ロッドレスシリンダ装置
GB2051987A (en) A compressed air servo motor
JP4080632B2 (ja) 空気圧シリンダ装置
GB1448548A (en) Impact damping means for fluid actuators