JPS61167785A - 圧電素子を利用した作動装置 - Google Patents

圧電素子を利用した作動装置

Info

Publication number
JPS61167785A
JPS61167785A JP60005040A JP504085A JPS61167785A JP S61167785 A JPS61167785 A JP S61167785A JP 60005040 A JP60005040 A JP 60005040A JP 504085 A JP504085 A JP 504085A JP S61167785 A JPS61167785 A JP S61167785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
displacement
element group
voltage
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60005040A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Imoto
雄三 井本
Yoshiyuki Hattori
義之 服部
Toshihiro Takei
竹井 敏博
Mitsuo Inagaki
光夫 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Denso Corp
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd, NipponDenso Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP60005040A priority Critical patent/JPS61167785A/ja
Priority to US06/816,052 priority patent/US4765140A/en
Publication of JPS61167785A publication Critical patent/JPS61167785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/3205Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/369Valves using piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4208Debooster systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D29/00Clutches and systems of clutches involving both fluid and magnetic actuation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えば車両用の制動装置のホイールシリン
ダ内の油圧を制御するピストン機構、あるいは油圧の切
換え弁の切換え機構等を、電圧によって駆動制御できる
ようにする圧電素子を利用した作動装置に関する。
[背景技術] 圧電素子は、印加電圧を制御することによって容量変位
が発生するものであり、この特性を利用して、電圧制御
によって各種動作機構に対して作動力を作用させるよう
にすることが考えられる。
特に、このような圧電素子は熱膨張係数が小さく、且つ
大きな力を発生することができるものであるため、例え
ば特公昭58−152161号公報に示されるように熱
的な条件の厳しい燃料噴射弁の噴射駆動手段として使用
することが考えられている。
しかし、広い温度範囲で使用する場合、圧電素子自体は
熱特性は良好であるが、この圧電素子と組合わせて使用
される部材、例えば弁等の構成部材との間に熱変位量に
大きな差が発生する。したがって、正常な動作を保証す
ることが困難となる。
また、圧電素子にあっては、第7図に示すように電圧−
機械変位量変換特性に大きなヒステリシス特性を有する
ものであるため、電圧によって一義的な電圧値による変
位量の制御を実行することができない。したがって、多
点位置の制御を実行することが困難であり、例えば弁の
開度位置制御等を実行することが困難である。
さらに、このような圧電素子を用いた変位作動装置にあ
っては、圧電素子の厚さ等に対応する全長の比率によっ
て変位特性が決定されるものであるが、小型の圧電素子
では充分な変位量を設定することがたできない。したが
って、この圧電素子によって例えば切換え弁を切換え制
御するほどの変位量を設定することが困難である。
[発明が解決しようとする問題点] この発明は上記のような点に鑑みなされたものであって
、電圧値対応した正確な変位量が効果的に設定制御され
るようにすると共に、圧電素子の変位量を充分拡大でき
るような状態で作動部材を駆動できるようにし、特に圧
電素子の変位による作動量が作動部材に対して正確な状
態で反映され、切換え弁の駆動機構、さらにはピストン
機構に対しても適用可能な状態とすることができる圧電
素子を利用した作動装置を提供しようとするものである
[問題点を解決するための手段] すなわち、この発明に係る作動装置にあっては、それぞ
れ複数の圧電素子を積層設定した第1および第2の圧電
素子群を設定するものであり、この第1および第2の圧
電素子群は共通の浮動基板に対して平行な状態で取付は
設定する。そして、固定設定される支持部材に対して上
記第1の圧電素子群を介して上記浮動基板が押圧固定さ
れるようにするものであり、このような状態で上記第2
の圧電素子群の自由端部分の動きを作動部材で検出する
ようにしたものである。すなわち、上記第1および第2
の圧電素子群を構成する圧電素子に対して印加される電
圧を制御することによって、上記作動部材が変位制御さ
れるようにするものである。
[作用] 上記のように構成される作動装置にあっては、第1およ
び第2の圧電素子群に対して同じような電圧を印加設定
する状態では、上記固定支持部材に対する作動部材の位
置は基準設定されるものであるが、上記第1および第2
の圧電素子群の一方にのみ高電圧を印加設定する状態で
は、その電圧の印加された圧電素子群に対応した特定さ
れる方向に作動部材が変位される。また、上記第1およ
び第2の圧電素子群に対して、互いに逆の状態で電圧を
印加設定した場合には、その電圧の設定方向に対応して
上記一方に電圧を印加した場合の倍の変位量を、上記作
動部材で得ることができる。
すなわち、作動部材に対して大きな変位量を設定できる
ようになるものであり、また電圧の制御状態によって複
数段階の変位量が設定されるものであるため、作動部材
の変位可能範囲においてヒステリシス特性の影響を効果
的に排除できるようになる。すなわち、変位制御装置と
して効果的に使用できるようになるものであり、切換え
制御弁等の駆動機構に対しても効果的に適用できるよう
になる。
[実施例] 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第1図は圧電素子を利用して切換え制御弁10を構成し
た例を示すもので、ハウジング11の内部にシリンダ室
12が設定されている。そして、このシリンダ室12の
内部には、ピストン的な作用もする浮動基板13が移動
自在な状態で設定されているものであり、この浮動基板
13とシリンダ室12の一方の壁との間に油圧室14が
形成されている。
この油圧室14に対しては、油圧入口15を介して、図
では示されない油圧発生源からの油圧が供給設定され、
浮動基板13に対して、シリンダ室12の他方の壁とな
る固定支持部材16方向に押圧設定する力を作用させて
いるものである。
浮動基板13に対しては、上記油圧室14と反対側の面
に、複数の板状の圧電素子を積層した第1の圧電素子群
17、および第2の圧電素子群18を取付は設定するも
ので、上記第1の圧電素子群17の自由端部分は上記支
持部材16に対して対接設定されるようにする。すなわ
ち、浮動基板13は油圧室14の油圧によって支えられ
、その位置は第1の圧電素子群17によって設定される
ようになるものである。
ここで、上記第1および第2の圧電素子群17および1
8は、第2図に取出して示すように構成されている。す
なわち、第1の圧電素子群17はリング状態に成型され
た板状の圧電素子171.172、・・・を積層して構
成され、この積層構造体が浮動基板13の上に設定され
ているもので、詳細は図示してないがこの積層構造体は
弾性を有するハウジング内に収納され、一体化した構造
に設定されている。
また、第2の圧電素子群18は、上記リング状態に形成
される第1の圧電素子群17の中空部分に入り込むよう
な円筒状態に構成されるもので、円板状の圧電素子18
1.182 、・・・を積層して構成される。
そして、この積層構造体も、上記第1の圧電素子群11
と同様に一体化するように設定されている。
すなわち、第1および第2の圧電素子群17および18
は、浮動基板13の上に平行な方向に変位方向が設定さ
れるように設定されているもので、この浮動基板13と
圧電素子群17.18との間は、特に接着等をしなくと
も、対接設定される状態とすればよいものである。
そして、上記第2の圧電素子群18の浮動基板13と反
対側の自由端部分には、作動部材19を設定する。この
作動部材19は、例えば円筒状のピストン状態で設定さ
れるもので、この作動部材19は上記固定支持部材16
の中央部分に形成したシリンダ20内に移動自在に設定
される。そして、このシリンダ20は油圧室21に対し
て連通されているものであり、またばね22によって常
時第2の圧電素子群18聾の方向に押圧設定されている
ものである。
上記油圧室21に対しては、ばね機構によって中立位置
に設定される弁機構23が設定されているもので、作動
部材19が油圧室21の内部方向に駆動された時は、弁
機構23を上方に駆動し、通路24を閉じて通路25と
26を連通設定する。また、作動部材19が上記と逆の
方向に移動した場合には、通路24と25を連通ずるよ
うに切換え制御されるようになるものである。
上記第1および第2の圧電素子群11および18は、こ
れらの圧電素子群を構成する圧電素子に対して印加設定
される常圧によって伸縮制御されるようになる。この場
合、積層設定される複数の圧電素子は、互いに電極板を
介して積層されるようにし、これに圧電素子の相互間に
設定された電極板を用いて、複数の圧電素子に対して並
列的に電圧が印加制御されるようになっている。
このように構成される第1および第2の圧電素子群17
および18に対して、例えば第3図の(A)および(B
)に示すような状態で、低い電圧E1および^い電圧E
2で変化する電圧を印加制御したと仮定すると、作動部
材19は次のように変位制御されるようになる。
まず、時間t1とt2との間では、第4図の(A)に示
すように第1および第2の圧電素子群17.18共に最
も縮小された状態にあり、変位量Oの基準位置が設定さ
れるようになる。また、時間t3とt4との闇では第1
の圧電素子群17にのみ高電圧E2を設定した状態とな
るもので、この状態では第1の圧電素子群11のみが伸
長し、第4図の(B)に示すように第2の圧電素子群1
8が第1の圧電素子群11に比較して短い状態となる。
したがって、作動部材19は実、質的に油圧室21から
外れる方向に移動するようになり、その変位量は一■の
状態となる。
そして、さらに時間t5とt6の間のように上記場合と
逆の印加電圧の関係にすると、第1および第2の圧電素
子群17および18の状態は第4図の(C)に示すよう
になり、+■の変位量が作動部材19で得られるように
なる。また、時間t7と18の間のように両方に高電圧
E2を印加した場合には、作動部材19の変位量はOと
なるものである。
すなわち、第1および第2の圧電素子群17および18
に対して、ElおよびE2の電圧を切換え供給すること
によって、1つの圧電素子群で得られる変位量の倍の2
vの変位量が、作動部材19で得られるようになる。
上記のような状態で得られる変位量は、2つの圧電素子
群17.18の全長の差として得られるものであるため
、上記したように−v、Q、■の3段階で得られる。そ
して、この変位Φは2つの圧電素子群17.18に対す
る印加電圧差のみによって決定され、それぞれ圧電素子
の変位履歴には依存しないようになる。したがって、圧
電素子のヒステリシス特性は、第5図に示すような状態
となって、見掛は1現われないようになるものであり、
3位置のアクチュエータとして効果的に使用できるよう
になる。
また、このような装置にあって浮動基板13は、温度変
化に対応する部材の膨張に対応して、ハウジング11で
構成されるシリンダ室12と相対的に移動するようにな
るものであり、したがって温度変化が生じたような場合
でもシリンダ室12の機構と作動部材19との相対位置
に変化がない。したがって、温度変化に対して安定動作
が実行されるようになるものである。
このように構成される作動装置はその他種々のものに対
して適用できるものであるが、例えば第6図に示すよう
な車両用の制動装置に対して、特に車輪にスリップ等が
発生した場合の走行刺部機構として効果的に適用される
車両の制動装置にあっては、ブレーキペダル31によっ
て駆動制御されるマスターシリンダ32を備えるもので
、このマスターシリンダ32にあっては、ブレーキペダ
ル31の操作に対応して油圧を発生する。そして、この
マスターシリンダ32で発生された油圧は、適宜配管を
介して各車輪に対して設定されるブレーキ制御機構33
1〜334に対して供給されるものであり、その各ブレ
ーキ制御I機構331〜334において、上記油圧によ
って制動動作が実行されるようになるものである。
この図では、特にブレーキ制御機構331の部分を取出
して詳細に示しているもので、ブレーキキャリパ34内
にはホイールシリンダ35が形成されているもので、こ
のホイールシリンダ35にはブレーキピストン36が設
定されている。このブレーキピストン36は第1図で示
したハウジング11に対応する構造体となるものであり
、その内部に第1の圧電素子群17および第2の圧電素
子群18が設定され、この第2の圧電素子群18によっ
て作動部材19が駆動制御されるようになっている。そ
して、このブレーキ制御機構にあっては、上記作動部材
19は制御ピストン37に対して一体的に構成されてい
るもので、この制御ピストン31はホイールシリンダ3
5の油圧室38に対面する状態で設定されている。すな
わち、圧電素子群17および18に対しての印加電圧を
制御することによって、制御ピストン37が駆動され、
ブレーキピストン36の長さ容積が可変制御されるよう
になる。
上記油圧室38に対しては、マスターシリンダ32から
の油圧が供給設定されるものであるが、この油圧の供給
通路39に対しては、制御切換え弁40が設定されてい
る。この切換え弁40は通路39を開閉制御する弁本体
401と、この弁本体401を油圧室402を介して駆
動するピストン機構403とによって構成されているも
ので、このピストン機構403はこの図では省略した状
態で示しているが、第1図および第2図で示したような
圧電素子群404によって構成されている。そして、印
加電圧の制御によってピストン機構403の長さが可変
制御され、油圧室402に力を作用させて弁本体401
を駆動し、圧通路39を開閉制御するようになるもので
ある。
また、マスターシリンダ32からの油圧は通路41を介
して作動装置を構成する油圧室14に対しても供給設定
されている。この場合、圧電素子群に対して設定される
浮動基板13の面と制御ピストン37の面には、それぞ
れスプリング42.43が設定され、これら作動装置の
位置がブレーキピストン36内で基準位llF設定され
るようになっている。
そして、上記ブレーキピストン36に対してブレーキバ
ッド44を取付は設定すると共に、このパツド44と固
定設定されるブレーキパッド45とによって、車輪に対
して同軸的に設定されるブレーキディスク46を挟み込
み、このディスク46に対して制動力が作用されるよう
になっているものである。
すなわち、このように構成されるブレーキ制御機構33
1にあっては、通常状態で切換え弁40は油圧通路39
を開fi設定している。したがって、ブレーキペダル3
1を踏み込み操作することによって、マスターシリンダ
31から油圧が発生されると、この発生された油圧はホ
イールシリンダ35に対して供給設定される。このため
、油圧室38の圧力が上昇し、ブレーキピストン36に
圧力が作用するようになり、このピストン36が駆動さ
れてブレーキパッド44がブレーキディスク46に圧接
されて、ブレーキペダル31の操作力に対応した制動作
用が実行されるようになる。
このような制動操作状態において、車輪に対して作用す
る制動力が大きく、この車輪がスリップしてロック状態
となったような場合には、このロック状態は、例えば車
輪の回転速度と車両の対地速度との関係等から検出する
ことができる。このような検出手段によって中輪のロッ
ク状態が検出されたような場合には、まず圧電素子群1
7および18に対しての印加電圧を制御して、制御ピス
トン37が最も油圧室38方向に移動する状態、すなわ
ちブレーキピストン36の容積が拡大されるような状態
に設定する。この場合、油圧室38に対して作用する油
圧はマスターシリンダ32で決定されているものである
ため、制動力には変化が生じない。
このようにブレーキピストン36が拡大設定された状態
で、油圧室38に対する油圧通路39を制御切換え弁4
0によって閉じるもので、油圧室38が特定される容積
状態に拘束されるようにする。そして、この油圧室38
の容積の拘束された状態で、再び上記圧電素子群17お
よび18に対する印加電圧を制御し、制御ピストン37
を駆動して、ブレーキピストン36の容積が上記場合と
は逆に減少させ、ブレーキパッド44のブレーキディス
ク46に対する圧接力が低下されるようにする。すなわ
ち、車輪に対する制動力が減じられて、上記車輪のロッ
ク状態が解除されるようなアンチスキッド制御が実行さ
れるようになる。
また、ブレーキペダル31の操作がされていない発進時
等において、車輪に対して必要以上の回転力が伝達され
て、この車輪がスリップするような状態となった場合に
は、ブレーキピストン36を容積の小さい状態に設定し
て、切換え弁40を閉じる。
そして、ブレーキピストン36の容積を拡大するように
、圧電素子群17および18に対する印加電圧を制御す
れば、その車輪に対して制動力が付加されるようになり
、その車輪の回転速度を減じて発進時のスリップを抑制
するようになる。すなわち、トラクション制御が実行さ
れるようになる。
すなわち、このような圧電素子を利用した作動装置は、
印加電圧制御によって種々の制御が応答性良好な状態で
実行できるものであり、また作動力も充分に大きなもの
と設定できるので、その応用範囲は広いものである。
尚、上記実施例にあっては、この作動装置を構成する第
1の圧電素子群17はリング状態に構成されるものであ
るが、この第1の圧電素子群11は、例えば上記リング
状態を第2図で破線で示すように複数に分割する状態で
構成するようにしてもよい。このようにずれが、この圧
電素子機構の構成を間中なものとすることができ、また
その一部が破損したような場合でも、安全動作性が確保
できるようになる。
また、特にリング状態の形状に限るものではないもので
あり、その他それぞれ複数の圧電素子を積層して構成し
た複数の柱状の圧電機構の組合わせによって構成するよ
うにしてもよい。さらに、複数の柱状態にしたがイド体
を設定し、このガイド体に対してそれぞれ複数の圧電素
子を積層設定するようにしてもよいものであり、このよ
うに構成すれば、その組立て構成がより簡易化できるも
のである。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、圧電素子で発生される
力を効果的に利用して、例えば切換え弁等が効果的に構
成できるようになるものであり、特にその変位量が拡大
できる状態となるものであるため、その応用範囲がより
拡大できるようになる。そして、さらに圧電素子とこれ
を収納設定する機構部材との間に、温度変化に対する膨
張特性に差か存在するような場合にあっても、この圧電
素子機構部における温度による影響は効果的に無くする
ことのできるものであり、温度環境の悪い状態であって
も、高精度の制御を実行させることができるものである
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る作動装置を利用した
切換え弁の構成を説明する断面構成図、第2図は上記切
換え弁に対して組込み設定される圧電素子を利用した作
動部分を取出して示す図、第3図は上記装置装置に対す
る制御電圧の印加状態の例を示す図、第4図は上記印加
電圧の状態にそれぞれ対応する作動装置の容積変化状態
を説明する図、第5図は上記作動装置に対する制御電圧
と変位状態との関係を示す図、第6図は上記作動装置を
利用した制動装置を説明する構成図、第7図は従来の圧
電素子を利用した作動装置における動作特性を示す図で
ある。 12・・・シリンダ機構、13・・・浮動基板、14・
・・油圧室、16・・・固定支持部材、11・・・第1
の圧電素子群、18・・・第2の圧電素子群、171 
、172 、・・・181.182、・・・圧電素子、
19・・・作動部材。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第3Ii 第41!I 第5図 電圧PA係 第7図 を尺 @6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 浮動基板に対して一端部分が取付け設定された複数の圧
    電素子を積層設定して構成した第1の圧電素子群と、 上記浮動基板に上記第1の圧電素子群に平行な状態で取
    付け設定した複数の圧電素子を積層設定して構成した第
    2の圧電素子群と、 上記浮動基板を上記第1の圧電素子群を介して固定設定
    される固定支持部材に押圧固定設定する手段と、 上記第2の圧電素子群の上記浮動基板と反対側の部分に
    対して設定された作動部材と、 上記第1および第2の圧電素子群をそれぞれ構成する圧
    電素子に対してそれぞれ印加される電圧を制御する手段
    とを具備し、 上記圧電素子に対する印加電圧によって上記固定支持部
    材に対する作動部材の位置が可変制御されるようにした
    ことを特徴とする圧電素子を利用した作動装置。
JP60005040A 1985-01-17 1985-01-17 圧電素子を利用した作動装置 Pending JPS61167785A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60005040A JPS61167785A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 圧電素子を利用した作動装置
US06/816,052 US4765140A (en) 1985-01-17 1986-01-03 Piezoelectric servomechanism apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60005040A JPS61167785A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 圧電素子を利用した作動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61167785A true JPS61167785A (ja) 1986-07-29

Family

ID=11600325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60005040A Pending JPS61167785A (ja) 1985-01-17 1985-01-17 圧電素子を利用した作動装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4765140A (ja)
JP (1) JPS61167785A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01312283A (ja) * 1988-06-09 1989-12-18 Nippon Denso Co Ltd 圧電体アクチユエータを備えた油圧切換弁
US5826683A (en) * 1996-01-29 1998-10-27 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Magnetostrictive brake
CN105805411A (zh) * 2014-12-30 2016-07-27 浙江盾安人工环境股份有限公司 一种新型刀闸微型阀装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1319331C (en) * 1987-04-17 1993-06-22 Kouhei Yamatoh Brake device
US4890027A (en) * 1988-11-21 1989-12-26 Hughes Aircraft Company Dynamic motor controller
US5090518A (en) * 1990-05-31 1992-02-25 General Motors Corporation Brake control system
US5055733A (en) * 1990-09-17 1991-10-08 Leonid Eylman Method for converting micromotions into macromotions and apparatus for carrying out the method
DE19511811B4 (de) * 1995-03-30 2005-10-06 Lucas Industries P.L.C., Solihull Elektronisch steuerbare Bremsanlage für Landfahrzeuge und Verfahren zu deren Betrieb
DE19601757A1 (de) * 1996-01-19 1997-07-24 Hydraulik Ring Gmbh Betätigungsvorrichtung für Bremsen eines Fahrzeuges, vorzugsweise eines Kraftfahrzeuges
DE59712556D1 (de) * 1996-09-30 2006-04-13 Siemens Ag Vorrichtung zur Übertragung des Auslenkung eines Aktors
DE19644521A1 (de) * 1996-10-25 1998-04-30 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern eines kapazitiven Stellgliedes
JP4578596B2 (ja) * 1998-09-18 2010-11-10 セイコーインスツル株式会社 振動子、圧電アクチュエータおよびこれらを用いた電子機器
NL1010366C2 (nl) * 1998-10-21 2000-04-25 Hoogovens Corporate Services B Inrichting voor een nauwkeurige positieregeling van een krachtoverbrengend systeem.
US6170921B1 (en) * 1999-01-21 2001-01-09 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Magnetostrictive brake actuation mechanism
US6297576B1 (en) * 2000-06-22 2001-10-02 Agilent Technologies, Inc. Piezoelectric actuator
US7070026B2 (en) * 2001-04-27 2006-07-04 Arvinmeritor Heavy Vehicle Braking Systems (Uk) Ltd. Brake actuator apparatus and method for actuating a brake
JP4193557B2 (ja) * 2003-04-15 2008-12-10 株式会社アドヴィックス 車両用制動装置
FR2857935B1 (fr) * 2003-07-25 2007-05-25 Messier Bugatti Procede de freinage et frein electromecanique mettant en oeuvre ledit procede
KR100954555B1 (ko) * 2004-11-23 2010-04-23 주식회사 만도 피에조 액추에이터 장착 전자제어식 브레이크 시스템
FR3015147A1 (fr) * 2013-12-18 2015-06-19 Thales Sa Actionneur de precision aller-retour
WO2016168934A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Exonetik Inc. Magnetorheological fluid clutch apparatus with cylindrical fluid gap
EP3918209A4 (en) * 2019-02-01 2023-03-01 Thorlabs, Inc. PIEZOELECTRIC BRAKING DEVICE

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3500799A (en) * 1967-09-27 1970-03-17 Physics Int Co Electromechanical control system
DE2531264C2 (de) * 1975-07-12 1986-10-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hauptbremszylinder für Zweikreisbremsanlagen
SU640385A1 (ru) * 1976-07-14 1978-12-30 Предприятие П/Я А-1376 Пьезоэлектрический преобразователь микроперемещений
DE3037078C2 (de) * 1980-10-01 1982-08-12 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Elektrisch angesteuertes Stellglied
DE3048631A1 (de) * 1980-12-23 1982-07-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Stellglied mit piezokeramischem koerper
JPS58152161A (ja) * 1982-03-05 1983-09-09 Nippon Soken Inc 燃料噴射制御装置
JPS5943582A (ja) * 1982-09-03 1984-03-10 Toshiba Corp 圧電変位装置
US4629039A (en) * 1985-01-17 1986-12-16 Nippondenso Co., Ltd Vehicle braking control apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01312283A (ja) * 1988-06-09 1989-12-18 Nippon Denso Co Ltd 圧電体アクチユエータを備えた油圧切換弁
US5826683A (en) * 1996-01-29 1998-10-27 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Magnetostrictive brake
CN105805411A (zh) * 2014-12-30 2016-07-27 浙江盾安人工环境股份有限公司 一种新型刀闸微型阀装置
CN105805411B (zh) * 2014-12-30 2019-02-01 浙江盾安人工环境股份有限公司 一种刀闸微型阀装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4765140A (en) 1988-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61167785A (ja) 圧電素子を利用した作動装置
US5267589A (en) Piezoelectric pressure control valve
US5445185A (en) Piezoelectric fluid control valve
EP1080323B1 (en) Electrically controllable valve
US4705323A (en) Brake control apparatus for vehicle
ATE63370T1 (de) Elektrohydraulische oder -pneumatische stellvorrichtung.
CA2191767A1 (en) Valve actuator
US6206341B1 (en) Piezoelectric actuated poppet valve to modulate pilot pressures and control main valve activation
GB2102215A (en) Electrically controlled actuator
US6715466B2 (en) Method and apparatus for operating an internal combustion engine exhaust valve for braking
JPS61166759A (ja) 車両の走行制御装置
JPH0336768Y2 (ja)
JPS61153025A (ja) 圧電素子を利用した機械的作動装置
JP2000508043A (ja) 圧電アクチベータ作動の制御弁
JPS61171907A (ja) 電気液圧サ−ボ弁
JPH0735122Y2 (ja) ショックレスバルブ
JPH0414646Y2 (ja)
JPS6158909A (ja) エンジンの動弁装置
JPS63289975A (ja) 圧電アクチュエ−タ
JPH0353294Y2 (ja)
JP2622344B2 (ja) 電−空変換装置およびこれを用いたアクチュエータシステム
JPS61228175A (ja) 切換え制御弁
JPH0453448Y2 (ja)
JPH05338520A (ja) ブレーキ制御装置
JPH0422083Y2 (ja)