JPH02203317A - 等倍結像素子 - Google Patents

等倍結像素子

Info

Publication number
JPH02203317A
JPH02203317A JP2302489A JP2302489A JPH02203317A JP H02203317 A JPH02203317 A JP H02203317A JP 2302489 A JP2302489 A JP 2302489A JP 2302489 A JP2302489 A JP 2302489A JP H02203317 A JPH02203317 A JP H02203317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner cube
cube mirror
arrays
period
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2302489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2846328B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Fujita
和弘 藤田
Toshiyuki Iguchi
敏之 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1023024A priority Critical patent/JP2846328B2/ja
Publication of JPH02203317A publication Critical patent/JPH02203317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2846328B2 publication Critical patent/JP2846328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複写機、ファクシミリ、イメージスキャナ等
のスキャナ部に用いられる等倍結像素子に関する。
従来の技術 従来、等倍結像素子としては、画像読取装置等に用いら
れるルーフミラーレンズアレイなるものがある。そこで
、第一の従来例として、このルーフミラーレンズアレイ
を第9図に基づいて説明する。原稿面1からの光は、光
路分離ミラー(SM)2により反射され、レンズアレイ
(LA)3を通過し、ルーフミラーアレイ(RMA)4
に導かれる。このRMA4に入射した光は、左右のルー
フミラー5でそれぞれ1回ずつ反射(合計2回反射)さ
れた後、再びLA3を通過し、3M2で反射されること
により像面6に結像される。
この場合、レンズアレイ3の開口形状は矩形状をなして
いる。また、レンズアレイ3、絞り部材としての絞り板
7(第10図参照)、ルーフミラ−アレイ4のそれぞれ
の配列ピッチは一致しており、各レンズ8の画角はそれ
ぞれ少しずつ重なり合い光量分布が均一化された状態に
なっている。
発明が解決しようとする課題 上述したような第一の従来例の場合、レンズ8が矩形状
をなしていると、その配列方向(Y方向)に対する単一
の光量分布Lsは、第10図に示すように、二等辺三角
形状に近似された形状となる。
これを複数個のレンズ8を連ねた状態で見ると、単一の
光量分布Lsが互いに重なり合った状態となり、その合
成光量分布Ltは山なりの不均一な光量ムラが生じた状
態になる。このような合成光量分布Ltに生じた光量ム
ラは、重なり度m (m= X / D a、ただし、
X:レンズの視野半径、Da:レンズの配列方向の幅)
の値を整数倍に近づかせることによって取り除くことが
できるが、しかし、このように重なり度mの値を整数倍
に近づける方法によって光量ムラをなくすことは、レン
ズ8やルーフミラー5の配列ピッチや、その他光学系の
設計の自由度が大きく制約されることになる。
そこで、このような合成光量分布Ltに生じる光量ムラ
をなくすために、第二の従来例として、特願昭63−1
43086号にルーフミラーレンズアレイなる名称で本
出願人により出願されているものがある。これは、第1
1図に示すように、ルーフミラーアレイ9とレンズアレ
イ10との間に2つの開口幅の異なる開口部を有する絞
り板11を設け、これにより、合成光量分布の均一化を
図っている。しかし、この場合には、ルーフミラーアレ
イ9の周期と絞り板11の周期が同一なので、周期的な
光量ムラが生じることになる。
そして、そのような等倍結像素子を画像読取装置、特に
、ファクシミリやデジタル複写機に搭載して読み取りを
行う場合、等倍結像素子に周期的な光量ムラが生じてい
ると、原稿自体は均一な濃度に保たれていても読み取ら
れる像面においてはその周期に対応して明暗の情報とな
って現われ、特に複写機の場合には副走査方向に白すじ
或いは黒すじとなって現われる。これにより、そのよう
な濃淡の周期が細かくなって現われるほど、その複写さ
れた原稿の情報は読み取りにくいものとなる。
課題を解決するための手段 そこで、このような問題点を解決するために、本発明は
、少なくとも3つの反射面を有するコーナーキューブミ
ラーの頂点間を結ぶ一辺が光軸方向と直角に交差し同一
平面内で一直線上に配列周期pをもって多数個配列され
たコーナーキューブミラーアレイを設け、これら一直線
上に配列されたコーナーキューブミラーアレイをこれら
の配列方向と前記光軸方向とに互いに直交する方向にp
/nの周期ずつずらしてn列だけ配設し、これらn列配
設されたコーナーキューブミラーアレイの各々の列に対
応してレンズアレイ及び光路分離ミラーをそれぞれ設け
た。
作用 従って、配列周期pをもったn列からなるコーナーキュ
ーブミラーアレイをp/nだけずらして配置することに
より、個々のコーナーキューブミラーアレイで形成され
る光量分布もp/nの周期だけずれた分布となるため、
合成された光量分布の周期もp/nとなる。これにより
、従来の1列しかないコーナーキューブミラーアレイに
おいてはその合成光量分布の周期がpであったのに比べ
て、その周期を17 nにすることができる。
実施例 本発明の第一の実施例を第1図ないし第3図に基づいて
説明する。
コーナーキューブミラー12は、3つの反射面α、β、
γをもつ四面体の形状をしている。このコーナーキュー
ブミラー12の2つの頂点011O3を結ぶ一辺が同一
平面内で一直線上に配列周期pをもって多数個配列され
ることによりコーナーキューブミラーアレイ13aが構
成されている。
ここで、今、光学系の光軸方向を又とすると、前記コー
ナーキューブミラーアレイ13aの配列方向はそのXと
直角なY方向に配設されており、さらに、これらx、Y
に直交するZ方向にはn=3列からなるコーナーキュー
ブミラーアレイl 3 b。
13cがそれぞれ配設されている。この場合、これらZ
方向に配列される3個のコーナーキューブミラーアレイ
13 a、  13 b、  13 cは、それら互い
に隣接するもの同士の間でp/n=p/3の周期だけず
らして配設されている。
また、これらZ方向に3列配設されたコーナーキューブ
ミラーアレイ13 a、  13 b、  l 3 c
に近接した位置には、それら個々の列に対応してレンズ
アレイ14 a、  14 b、  14 cが設けら
れており、これらレンズアレイ14a、14b、14C
には前記コーナーキューブミラー12の配列周期pと同
じ周期をもったレンズ15が形成されている。さらに、
それらレンズアレイ14a、14b、14cと対応した
光軸方向Xには、光軸とある一定の角度をなして光路分
離ミラーとしてのハーフミラ−16が配設されている。
このような構成において、原稿面17からの光はハーフ
ミラ−16を通過し、レンズアレイ14a、14b、1
4cにより平行光とされ、コーナーキューブミラーアレ
イ13 a、  13 b、  13 cによって再帰
反射される。そして、再び、レンズアレイl 4 a、
  l 4 b、  14 cを通過し、ハーフミラ−
16によって反射されることによって、原稿面17上の
点Aと共役な点Bにある像面18上に結像する。
この場合、像面18上における各コーナーキューブミラ
ーアレイ13 a、  13 b、  l 3 cの光
量分布とそれらの合成光量分布とを配列方向Yとの関係
で示すと第3図に示すようになる。これにより、第1列
目から第3列目までの各々のコーナーキューブミラーア
レイ13 a、  13 b、  13 cの光量分布
は配列周期pと同一のものとなるが、しかし、本実施例
の場合、それらコーナーキューブミラーアレイl 3 
a、  13 b、  13 cをp/3だけ順次Z方
向に位相をずらして配設しているので、それら各々のコ
ーナーキューブミラーアレイ13a、13b、13cの
光量分布もp/3だけ互いに位相のずれたものとなり、
その結果、これら3つの合成光量分布の周期ムラもp/
3となる。このことは、従来の合成光量分布の周期ムラ
がコーナーキューブミラーアレイ13 a、  13 
b、  13Cの配列周期と同じpであることに対して
本発明では1/3になっており、これにより、合成光量
分布の周期ムラを一層低減して均一な画像を得ることが
できる。
次に、本発明の第二の実施例を第4図ないし第6図に基
づいて説明する。上述した第一の実施例では、焦点距離
が十分長く、3つのコーナーキューブミラーアレイ13
 a、  13 b、  13 cの物点に対するZ方
向の物体高の差によってそれらが取り込む光量の差が現
われない場合について述べたものであるが、この他に、
物体高が低くコーナーキューブミラーアレイ13 a、
  13 b、  13 cに取り込まれる光量の差が
現われる場合もある。その例として、第4図に示すよう
に、Z方向に3つ配列されたコーナーキューブミラーア
レイ13a。
13 b、  l 3 cのうち、中央に位置するコー
ナーキューブミラーアレイ13bの光量分布がその上下
に位置する他の2つのコーナーキューブミラーアレイ1
3a、13cの光量分布により相対的に光量分布が高く
なり、その結果、その合成光量分布の周期ムラは周期p
と周期p/3とが合成されたものとして現われる。
そこで、本実施例は、そのような物体高の差によって生
じる光量差の影響をなくした場合について述べたもので
ある。その方法としては、コーナーキューブミラーアレ
イをn=2m (m=1.2゜3、・・・)列だけZ方
向に対称的に配置する。具体的には、第5図に示すよう
にn=4 (m=2)として、内側の2つのコーナーキ
ューブミラーアレイl 3 b、  13 cは物点に
対して同一の物体高Hで配置され、外側の2つのコーナ
ーキューブミラーアレイ13a、13dは同一の物体高
Haで配置されている。この時、H(Haなので内側の
コーナーキューブミラーアレイ13 b、  13 c
の方が明るくその光量分布は第6図に示すようになり、
これにより、合成光量分布はp/2の周期ムラとp/4
の周期ムラをもつものとなるため、周期ムラをより一層
細かなものにすることができる。
次に、本発明の第三の実施例を第7図に基づいて説明す
る。本実施例も第二の実施例と同様に、合成光量の周期
ムラをより細かくするために設けられたものである。そ
の方法としては、n=2m+1 (m=1.2,3.・
・・)とし、各々のコーナーキューブミラーアレイl 
3 a、  13 b、  13 cのレンズ開口An
を、 A□、 < A、、= A□、<A、、−、=A、、、
<・・・の関係が得られるようにする。このことは、例
えば、m番目とm+2番目のコーナーキューブミラーア
レイl 3 a、  13 b、  13 cの開口形
状を対称としたものにすることによって周期ムラを抑え
ることができることを意味する。具体的には、n=3 
(m=1)の場合を例にとると、コーナーキューブミラ
ーアレイ13 a、  13 b、  l 3 cのう
ちA2よりもA、、A、の開口形状を大きくとり、しか
も、A、とA、の開口形状を同一にすることによって、
前述した第二の実施例と同様に、合成光量分布の周期ム
ラを一層細かなものとし実際にはほとんどそのムラを無
視することができる。
次に、本発明の第四の実施例を第8図に基づいて説明す
る。本実施例は第三の実施例の変形例を示したものであ
る。この場合、n=2m (m=1゜2.3.・・・)
とし、各々のコーナーキューブミラーアレイ13 a、
  13 b、  13 c、  13 dのレンズ開
口Anを、 A□=A、、、<A、、−、=A、、や、<A、、−、
=A□、く・・・の関係が得られるようにする。具体的
には、n=4 (m=2)とした時、A2 とA3を同
一の開口形状とし、A1  とA4を同一の開口形状と
し、しかも、A、、A、よりもA、、 A、の開口形状
を大きくとることによって、第三の実施例と同様な効果
を得ることができる。
発明の効果 本発明は、配列周期pをもったn列からなるコーナーキ
ューブミラーアレイをp/nだけ互いにずらして配置す
ることにより、個々のコーナーキューブミラーアレイで
形成される光量分布はp/nの周期だけずれたものとな
るため、これらの合成光量分布の周期もp/nとなる。
これにより、従来の1列しかないコーナーキューブミラ
ーアレイにおいてはその合成光量分布の周期ムラがpで
あったのに比・べて、本発明ではその周期ムラを1/n
としてより一層細かなものとすることができるので、実
際にはほとんど周期ムラのない均一な濃度の画像を得る
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示す斜視図、第2図は
そのx、Z平面方向から見た光路図、第3図は合成光量
分布を示す波形図、第4図は第一の実施例の問題点を示
す波形図、第5図は第二の実施例を示す光路図、第6図
はその合成光量分布を示す波形図、第7図は第三の実施
例を示す光路図、第8図は第四の実施例を示す光路図、
第9図は第一の従来例を示す斜視図、第10図はその合
成光量分布を示す説明図、第11図は第二の従来例を示
す説明図である。 12・・・コーナーキューブミラー 13a、13b、
13c、13d・・・コーナーキューブミラーアレイ、
14a、14b、14c、  14tl−・・レンズア
レイ、16・・・光路分離ミラー α、β、γ・・・3
つの反射面、0..0.・・・頂点 出 願 人    株式会社 リ コ −−第 図 は図 色〔タリカ■司 ■ 、J)7図 、%(3図 、、J)AO図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも3つの反射面を有するコーナーキューブミラ
    ーの頂点間を結ぶ一辺が光軸方向と直角に交差し同一平
    面内で一直線上に配列周期pをもって多数個配列された
    コーナーキューブミラーアレイを設け、これら一直線上
    に配列されたコーナーキューブミラーアレイをこれらの
    配列方向と前記光軸方向とに互いに直交する方向にp/
    nの周期ずつずらしてn列だけ配設し、これらn列配設
    されたコーナーキューブミラーアレイの各々の列に対応
    してレンズアレイ及び光路分離ミラーをそれぞれ設けた
    ことを特徴とする等倍結像素子。
JP1023024A 1989-02-01 1989-02-01 等倍結像素子 Expired - Lifetime JP2846328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023024A JP2846328B2 (ja) 1989-02-01 1989-02-01 等倍結像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023024A JP2846328B2 (ja) 1989-02-01 1989-02-01 等倍結像素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02203317A true JPH02203317A (ja) 1990-08-13
JP2846328B2 JP2846328B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=12098914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1023024A Expired - Lifetime JP2846328B2 (ja) 1989-02-01 1989-02-01 等倍結像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2846328B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132923A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Ricoh Co Ltd 結像素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61132923A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Ricoh Co Ltd 結像素子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2846328B2 (ja) 1999-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6184929B1 (en) Solid state imaging device and image read apparatus with polygonal photosensitive pixels
US4823202A (en) Optical beam-splitting arrangements on image side of a lens
US5221835A (en) Image reading apparatus having a reflective blazed diffraction grating with varied pitch
JP3432106B2 (ja) カラー画像読取装置
EP0143357B1 (en) Optical device and document reader using the same
GB1564733A (en) Arrangement for extending photosensor array resolution
JPH02203317A (ja) 等倍結像素子
JP2859629B2 (ja) 等倍結像素子
JPS6364763B2 (ja)
US4417272A (en) Color television camera having a color separation crossing striped filter
JP3444126B2 (ja) 固体撮像素子およびこれを備えた画像読取装置
JPH0514465B2 (ja)
JPH04114574A (ja) 撮像装置
JPH03213817A (ja) 結像素子
JPH05196894A (ja) 画像読取装置
JPH0248625A (ja) 多重反射光学系
JPH04308810A (ja) ルーフミラーレンズアレイ
JPS6326064A (ja) カラ−画像読取装置
JPS6096063A (ja) 書画読取装置
JPS6351438B2 (ja)
JPS6184603A (ja) マルチアレイレンズ
JPH02293814A (ja) ルーフミラーレンズアレイ
JPH04361471A (ja) カラー画像読取装置
JPS6096062A (ja) 書画読取装置
JPH02250560A (ja) カラー画像読取装置