JPH0220295A - 遊離ε−ポリリシンの製造法 - Google Patents

遊離ε−ポリリシンの製造法

Info

Publication number
JPH0220295A
JPH0220295A JP16882688A JP16882688A JPH0220295A JP H0220295 A JPH0220295 A JP H0220295A JP 16882688 A JP16882688 A JP 16882688A JP 16882688 A JP16882688 A JP 16882688A JP H0220295 A JPH0220295 A JP H0220295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polylysine
solution
producing
free
exchange resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16882688A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Hatakeyama
昌和 畠山
Yasuhiro Kurokawa
泰弘 黒川
Masahiro Fujii
正弘 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP16882688A priority Critical patent/JPH0220295A/ja
Priority to DE19893922278 priority patent/DE3922278C2/de
Priority to GB8915565A priority patent/GB2220946B/en
Priority to FR8909206A priority patent/FR2633931A1/fr
Publication of JPH0220295A publication Critical patent/JPH0220295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は遊離のε−ポリリシンの製造法に関するもので
ある。
(従来の技術) ε−ポリリシンは、例えば、ストレプトマイセス・アル
プラス・サブスピーシズ・リジノボリメラス(Stre
 tom ces albulus 5ubs 、 1
 sin。
匹7 No、346を培養することによって得られるこ
とは既に知られている(特開昭53−72896号)。
当該物質は以下の構造式で表されるように、Lリシンの
ポリマーで、L−リシンのε−位のアミノ基が隣合うL
−リジンのカルボキシル基とペプチド結合で直鎖上に結
合した高分子化合物である。
当該物質は必須アミノ酸であるし一リジンのポリマーで
あるので安全性が高く、がっカチオン含量が高いので特
異な物性を有する。従ってそれらの性質を利用して、ト
イレタリー用品、化粧品、飼料添加物、農薬、食品添加
物、電子材料等の用途が開発されつつある。
従来のε−ポリリシンの製造法は次のように行ってきた
。すなわち、ε−ポリリシン培養液について菌体を分離
した後、分離液のpl+をアルカリ液を用いてpH=8
.5に調整した後、弱酸性カチオン交換樹脂に通して、
ε−ポリリジンを樹脂に吸着させる。樹脂を洗浄した後
、0.1規定希塩酸液を流して樹脂からε−ポリリシン
を溶出せしめる。
溶出液を濃縮した後、活性炭で脱色し、しがる後、溶剤
、例えばメタノール、アセトン等を添加してε−ポリリ
シンを析出せしめる。このようにして、培養液から調製
されたε−ポリリシンは、酸性塩である。
(発明が解決しようとする課題) しかし、医薬品、食品添加物、農薬等の分野ではε−ポ
リリシンをより純粋な形にした遊離εポリリシンとして
供給されることが望まれていた。
ε−ポリリシン培養液、ε−ポリリシンの酸性塩、或い
はその溶液から遊離ε−ポリリシンを製造する方法は従
来知られていなかった。本発明はこの遊離ε−ポリリシ
ンを効率的に工業生産することを目的とする。
また、前記従来法ではカチオン交換樹脂からεポリリシ
ンを溶出する場合、酸性水溶液としなければならず、こ
の溶液を溶媒沈澱、凍結乾燥、或いは噴霧乾燥した場合
、ε−ポリリシンは酸性塩として得られていた。ε−ポ
リリシンの酸性塩は水に溶解して使用する場合は問題は
ないが、有機溶媒に対する溶解度が非常に小さいので、
エチルアルコールに溶解して食品保存用のアルコール製
剤にすることができなかった。エチルアルコールに対す
る溶解度を上げるためには、ε−ポリリシンを遊離のε
−ポリリジンとすることが必要である。
本発明は、この問題点について、塩基性アニオン交換樹
脂を使用することによって解決し、遊離ε−ポリリジン
を工業的に効率良く製造する方法を提供するものである
(課題を解決するための手段) 本発明は、ε−ポリリシン溶液、好ましくはεポリリシ
ン酸性塩溶液、或いはε−ポリリシン培養液から微生物
を分離して得られる溶液を、塩基性アニオン交換樹脂で
処理した後、有機溶媒を用いて沈澱を生成せしめるか、
或いは凍結乾燥するか、噴霧乾燥することによって、遊
離のε−ポリリシンを製造する方法である。
本発明において用いられるε−ポリリシン酸性塩溶液は
、ε−ポリリシン培養液よりカチオン交換樹脂、或いは
限外濾過膜等で処理し精製したものが好ましく、ε−ポ
リリシン硫酸塩、塩酸塩、硝酸塩、燐酸塩等の酸性塩で
あれば、いずれの形でも用いることができる。また、ε
−ボリリシン培養液をそのまま用いることもできる。
塩基性アニオン交換樹脂は、弱塩基性、強塩基性いずれ
のアニオン交換樹脂でも良いが、好ましくは強塩基性の
ものが良い。
次に遊離ε−ポリリシンを生成させる方法としてはε−
ポリリシンと当量以上のアニオンを交換できる塩基性ア
ニオン交換樹脂量を用い、カラム形式、又はバッチ形式
でε−ポリリシン酸性塩溶液、或いはε−ポリリシン培
養液のようなε−ポリリシン溶液と反応させ脱アニオン
を行う。生成した遊離ε−ポリリシンは、その後、有機
溶媒を用いて沈澱を生成せしめるが、或いは凍結乾燥す
るか、噴霧乾燥することにより取得される。
(実施例) 以下、実施例に基づき本発明を具体的に説明する。
実施例1 アンバーライトIRA−402塩基性アニオン交換樹脂
(O)I−型)を湿容積でII!、カラムに充填し、ε
−ポリリシン塩酸塩の5%溶液1000−を流速sv−
〇、2のスピードで通した。更に、蒸留水10100O
を同様のスピードで通し、通過液2000−を凍結乾燥
し遊離ε−ポリリシン35.0 gを得た。本島中の塩
素含量は、0.1%以下であった。
実施例2 ストレプトマイセス・アルプラスを用いてミニジャー培
養を96時間行い、得られた培養液について菌体を濾別
し、分離して上澄液(菌体分離液)2.01を得た。こ
のもののε−ポリリシン濃度は、8.07g/ 7!で
あった。
菌体分離液1.0βをpH8,5に調整し、濾過後、ア
ンバーライトIRC−50弱酸性カチオン交換樹脂(H
+型)200mfに5V=1のスピードで通し、ε−ポ
リリシンをカチオン交換樹脂に吸着させた。0.2規定
の酢酸溶液800 mlで洗浄し、つづいて、純水80
0mβで洗浄した(いずれも5V=2)。洗浄後0.1
規定の塩酸水溶液10100O!を5V=1でカチオン
交換樹脂に通し、ε−ポリリシンを溶出せしめた。溶出
液は押出液を合わせて1000−であった。溶液中のε
−ポリリシン量は6.06g/ IIでε−ポリリシン
の回収率は75%であった。
溶出液1000100Oについて富士フィルターエ業■
製の分画分子量1000の限外濾過膜(商品名フィルト
ロン・ツバ(Filtron N0VA) I K、表
面積700cJ)を用いて限外濾過を行った。限外濾過
条件は次のごとくであった。
循環流速: 700 mj!/min 入口圧 : 1.Okg/c績 出口圧 : 0.6 kg 7’ cJ限外濾過の方法
としては、1.0 βのカチオン交換樹脂溶出液が40
0m1まで濃縮された時、600m1の蒸留水を新たに
加え、これを更に限外濾過を行って400−まで濃縮し
た。この濃縮透析を3回行い、濃縮液400−を得た。
この濃縮液のε−ポリリシン濃度は14.1g/βでε
−ポリリシンの回収率は93%であった。
この濃縮液400−をアンバーライトIRA−402塩
基性アニオン交換樹脂(OH−型) 200 mlにS
V−〇、2のスピードで通し、蒸留水soomiで押し
出し通過液合計900 mlを得た。この通過液のε−
ポリリシン濃度は5.99g/ 7!でε−ポリリシン
の回収率は95.6%であった。
この通過液を凍結乾燥した。得られた乾燥物は5.60
g、白色で、純度は96.0%であった。また、塩素含
量は0.1%以下あった。
実施例3 ストレプトマイセス・アルプラスを用いてミニジャー培
養を96時間行い、得られた培養液について菌体を濾別
し、分離して上澄液(菌体分離液)2.0βを得た。こ
のもののε−ポリリシン濃度は、8.07g/ /lで
あった。
この菌体分離液10100Oについて富士フィルター工
業■製の分画分子量3000の限外濾過膜(商品名フィ
ルトロン・ツバ(Filtron N0VA) 3 K
、表面積700cJ)を用いて限外濾過を行った。限外
濾過条件は実施例2の分画分子量1000の限外濾過膜
の場合と同し条件で行い、透析液1.81を得た。この
透析液のε−ポリリシン濃度は4.17g#!でε−ポ
リリシン回収率は93%であった。
この透析液1.81について富士フィルター工業■製の
分画分子量1000の限外濾過膜(商品名フィル1〜ロ
ン・ツバ(Filtron N0VA) I K、、表
面積700cJ)を用いて限外濾過を行った。限外濾過
条件は実施例2の分画分子量1000の限外濾過膜の場
合と同し条件で行い、透析液1.81を250m#まで
濃縮した。この濃縮液のε−ポリリシン濃度は26.8
8 g /βでε−ポリリシン回収率は93%であった
この濃縮液250−をアンバーライトIRA−402塩
基性アニオン交換樹脂(OH−型) 200 mlに5
V=0.2のスピードで通し、蒸留水500mffで押
し出し通過液700 mlを得た。この通過液のε−ポ
リリシン濃度は8.56g/ j!で、ε−ポリリシン
の回収率は、95.6%であった。
この通過液を凍結乾燥した。得られた乾燥物は6.70
g、白色で、純度は96.0%であった。
(発明の効果) 本発明は遊離ε−ポリリシンを低コストで、簡単な操作
で、効率的に工業生産し、食品添加物、農薬、医薬品等
の分野に供給できるようにしたという点で極めて有益で
ある。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ε−ポリリシン溶液を塩基性アニオン交換樹脂で
    処理した後、有機溶媒を用いて沈澱を生成せしめるか、
    或いは凍結乾燥するか、噴霧乾燥することを特徴とする
    遊離ε−ポリリシンの製造法。
  2. (2)ε−ポリリシンが、ε−ポリリシン産生能を持つ
    微生物を培養して得られたものである請求項1記載の遊
    離ε−ポリリシンの製造法。
  3. (3)ε−ポリリシン産生能を持つ微生物が、ストレプ
    トマイセス・アルブラス(¥Streptomyces
    albulus¥)である請求項2記載の遊離ε−ポリ
    リシンの製造法。
  4. (4)ε−ポリリシン溶液がε−ポリリシン培養液から
    微生物を分離して得られた溶液又はε−ポリリシン酸性
    塩溶液である請求項1記載の遊離ε−ポリリシンの製造
    法。
  5. (5)ε−ポリリシン酸性塩溶液が、ε−ポリリシン産
    生能を持つ微生物を培養して得られた培養液をカチオン
    交換樹脂に吸着させ、しかる後に酸性溶液でε−ポリリ
    シンを溶出せしめた溶液である請求項4記載の遊離ε−
    ポリリシンの製造法。
  6. (6)ε−ポリリシン溶液が、ε−ポリリシン産生能を
    持つ微生物を培養して得られた培養液から微生物を分離
    して得られた溶液を分画分子量1000以下の限外濾過
    膜で処理して、透過しない画分を採取した溶液である請
    求項1記載の遊離ε−ポリリシンの製造法。
  7. (7)ε−ポリリシン溶液が、ε−ポリリシン産生能を
    持つ微生物を培養して得られた培養液から微生物を分離
    して得られた溶液を分画分子量3000以上の限外濾過
    膜で処理し、透過したε−ポリリシン含有液を分画分子
    量1000以下の限外濾過膜で処理して、透過しない画
    分を採取した溶液である請求項1記載の遊離ε−ポリリ
    シンの製造法。
  8. (8)塩基性アニオン交換樹脂がアンバーライトIRA
    −402である請求項1記載の遊離ε−ポリリシンの製
    造法。
JP16882688A 1988-07-08 1988-07-08 遊離ε−ポリリシンの製造法 Pending JPH0220295A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16882688A JPH0220295A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 遊離ε−ポリリシンの製造法
DE19893922278 DE3922278C2 (de) 1988-07-08 1989-07-06 Verfahren zur herstellung von freiem (epsilon)-polylysin
GB8915565A GB2220946B (en) 1988-07-08 1989-07-07 Method of producing free epsilon-polylysine
FR8909206A FR2633931A1 (fr) 1988-07-08 1989-07-07 Procede pour la production de (epsilon)-polylysine libre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16882688A JPH0220295A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 遊離ε−ポリリシンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0220295A true JPH0220295A (ja) 1990-01-23

Family

ID=15875236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16882688A Pending JPH0220295A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 遊離ε−ポリリシンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0220295A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0557954A3 (en) * 1992-02-26 1994-10-26 Chisso Corp A process for producing epsilon-poly-l-lysine
JP2006067850A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Oriental Yeast Co Ltd 酵母チオレドキシンの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61243010A (ja) * 1985-04-20 1986-10-29 Nonogawa Shoji:Kk ε−ポリリジン及びその塩酸塩を防腐・殺菌剤として配合した化粧料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61243010A (ja) * 1985-04-20 1986-10-29 Nonogawa Shoji:Kk ε−ポリリジン及びその塩酸塩を防腐・殺菌剤として配合した化粧料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0557954A3 (en) * 1992-02-26 1994-10-26 Chisso Corp A process for producing epsilon-poly-l-lysine
JP2006067850A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Oriental Yeast Co Ltd 酵母チオレドキシンの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7000396B2 (ja) 微生物発酵からの中性ヒトミルクオリゴ糖(HMOs)の効果的な精製のためのプロセス
CN109705175B (zh) 使用模拟移动床色谱纯化中性人乳寡糖的方法
CN111373048A (zh) 从发酵液中纯化l-岩藻糖的方法
CN109180745B (zh) 一种从含有聚唾液酸的物料中分离提纯制备n-乙酰神经氨酸的方法
US20220251130A1 (en) Purification of oligosaccharides from a fermentation broth by using filtration
CN102363594B (zh) 一种从发酵液中分离纯化丁二酸的工艺
JPS60199390A (ja) クエン酸の取得法
CN104628794A (zh) 一种对微生物发酵法生产的n-乙酰神经氨酸进行分离提纯的方法
CN102702274A (zh) 一种从大豆乳清废水中制备高纯度大豆低聚糖的方法
CN106188167A (zh) 一种从氨糖发酵液中分离提取n‑乙酰基‑d‑氨基葡萄糖和d‑氨基葡萄糖的方法
CN112979482B (zh) 一种高纯度l-缬氨酸及其制备方法和其应用
CN109180674B (zh) 基于发酵液复合盐析的吡咯喹啉醌二钠盐分离纯化方法
CN108358989A (zh) 一种从微生物发酵液中分离纯化胞苷的方法
CN111171097B (zh) 发酵生产腺苷的分离纯化方法
CN109678743B (zh) 一种l-缬氨酸的分离纯化方法
CA2210990C (en) New combined process for the purification of vancomycin hydrochloride
CN110759959A (zh) 一种从发酵液中分离提取维生素b12的方法
CN102229540B (zh) 注射用醋酸赖氨酸的生产方法
JPH0220295A (ja) 遊離ε−ポリリシンの製造法
CN101805382A (zh) 一种高纯度奈替米星的分离纯化方法
CN110627848A (zh) 一种去除唾液酸中杂质的方法及其应用
JPH0292927A (ja) 遊離ε−ポリリシンの製造法
CN100509757C (zh) 15n-l-精氨酸的分离提纯方法
CN103214113A (zh) 一种羧甲基纤维素钠生产过程废水中氯化钠和乙醇酸钠的色谱分离方法
CN117050021B (zh) 一种从发酵液中分离提取四氢嘧啶的方法