JPH02200833A - 整経機等の張力制御装置 - Google Patents

整経機等の張力制御装置

Info

Publication number
JPH02200833A
JPH02200833A JP2238689A JP2238689A JPH02200833A JP H02200833 A JPH02200833 A JP H02200833A JP 2238689 A JP2238689 A JP 2238689A JP 2238689 A JP2238689 A JP 2238689A JP H02200833 A JPH02200833 A JP H02200833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tension
roller
slip
tension roller
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2238689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2696550B2 (ja
Inventor
Sukenobu Osada
長田 祐伸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsudakoma Corp
Original Assignee
Tsudakoma Corp
Tsudakoma Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsudakoma Corp, Tsudakoma Industrial Co Ltd filed Critical Tsudakoma Corp
Priority to JP1022386A priority Critical patent/JP2696550B2/ja
Publication of JPH02200833A publication Critical patent/JPH02200833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2696550B2 publication Critical patent/JP2696550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warping, Beaming, Or Leasing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、繊維工業における整経機等において、テン
ションローラ装置の異常状態を適確に検出することがで
きる整経機等の張力制御装置に関する。
従来技術 整経機・糊付機等の準備機械(以下、整経機等という)
は、一般に、クリールKに装着した多数の給糸体Y1、
Yl・・・から糸Y、Y・・・を引き出し、これを、テ
ンションローラTR5TR上において合体して糸シート
YSを形成し、測長ローラMRを介して、織機ビーム(
荒巻ビームを含む、以下同じ)WB上に巻き取るように
なっている(第4図)。ただし、糊付機においては、テ
ンションローラTR,TRと測長ローラMRとの間に、
図示しない糊付装置や乾燥装置等を配設し、走行する糸
シートYSに対して、連続的に糊付け・乾燥処理を行な
うことができる。
テンションローラTR5TRは、糸シートYSの走行経
路を屈曲させるとともに、摩擦により1、糸シートYS
に所定の張力を付与するものである。
テンションローラTR5TRは、図示しないギヤ機構を
介して連結した同径の一対のローラであり、糸シートY
Sの走行方向にのみ回転を許容する一方向りラッチCL
を介して2、直流モータM1に連結されている。直流モ
ータM1は、張力設定器TS、張力制御器Teaととも
に、テンションローラTR5TRに対して所定の保持ト
ルクTHを与えるためのトルク制御装置′rCを形成し
ている。
織機ビームWBは、速度制御系SCを介して制御される
別の直流モータDCMによって駆動されている。速度制
御系SCは、測長ローラMRに連結した速度発電機TG
の出力をフィードバックし、速度設定器SSの出力と突
き合わせた上、制御増幅器SAを介して、直流モータD
CMを速度制御するようになっている。
テンションローラTR5TRと、一方向クラッチCLと
、トルク制御装置TCとは、糸シートYSに所定の張力
を付与するためのテンションローラ装置を形成している
。、すなわち、糸シートYSとテンションローラTR5
TRとの間にスリップが生じない限り、前者の走行速度
VSと後者の周速VRとは一致しており、しかも、後者
には、直流モータM1の発生トルクによって決まる保持
トルクTHが作用している。よって、この保持トルクT
Hの方向を、テンションローラTR,TRの回転方向と
逆方向にとれば、テンションローラTR,TRから引き
出される糸シートYSの張力は、保持トルクTHに対応
する所定量だけ増加する。また、保持トルクTllの方
向を、テンションローラTR,TRの回転に一致させる
ときは、糸シートYSの張力は、保持トルクT)lに対
応して減少する。したがって、張力設定器TSにより、
保持トルクTHの方向と大きさとを調節することによっ
て、糸シートYSの張力を任意に設定することができる
発明が解決しようとする課題 而して、かかる従来技術によるときは、テンシロンロー
ラと糸シートとの間にスリップが生じない限り、糸シー
トに所定の張力を付与することができるが、両者間にス
リップが生じると、糸、シートを形成する糸に致命的な
損傷を与えるおそれがあるものである6すなわち、糸シ
ートに所定の張力を付与するためには、機械の低速運転
中に、適当なテンションメータによって糸シートの張力
ヲ測定し、張力設定器の調節を行なった後、機械を所定
の定常運転速度に増速するのが一般的であるが、このと
き、糸シートがテンションローラに作用する摩擦トルク
TFと、テンションローラの保持トルクT■との大小関
係がTF <TI(となった場合には、糸シートとテン
ションローラとの間にスリップが生じ、しかも、これを
検出することができないために、そのまま定常運転に移
行して、大量の糸を損傷せしめてしまうことも決して珍
しくない。
そこで、この発明の目的は、かかる従来技術の問題に鑑
み、スリップ検出手段を設けることによって、テンショ
ンローラと糸シートとの間に発生したスリップを適確に
検出し、糸に与える損傷を最小限に抑えることができ4
整経機等の張力制御装置を提供することにある。
課題を解決するための手段 かかる目的を達成するためのこの発明の構成は、糸シー
トが接触走行するテンションローラと、テンションロー
ラに所定の保持トルクを与えるトルク制御装置とを備え
てなるテンションローラ装置に対し、テンションローラ
と糸シートとの間のスリップを検出するスリップ検出手
段を設けることをその要旨とする。
なお、スリップ検出手段としては、テンションローラの
周速と、テンションローラから引き出される糸シートの
走行速度との差、または、テンションローラの出口側ま
たは入口側における糸シートの張力変動からスリップを
検出するものであってもよいものとする。
作用 而して、この構成によるときは、糸シートとテンション
ローラとの間にスリップが発生すると、スリップ検出手
段によって、これを検出することができるから、そのま
ま機械を定常運転に移行して、大量の糸を損傷させてし
まうような事態を有効に防止することができる。なお、
スリップが発生したときは、糸シートとテンションロー
ラとの接触角を増大して摩擦トルクを大きくすること、
テンションローラの保持トルクを減少させることなどの
是正手段をとることができる。
スリップ検出手段として、テンションローラの周速と、
テンションローラから引き出される糸シートの走行速度
との差を検出するようにすれば、スリップがないときに
は、両者は、正確に一致しているべきものであるから、
スリップの発生を極めて精度よく検出することができる
また、スリップが発生すると、テンションローラの前後
における糸シートの張力が不安定となる傾向があるから
、スリップ検出手段は、糸シートの張力変動を検出する
ことによっても構成することができる。
以上のように作用するものである。
実施例 以下、図面を以って実施例を説明する。
整経機等の張力制御装置は、テンションローラTR5T
Rとトルク制御装置TCとを備えるテンションローラ装
置に対し、スリップ検出手段10を付設してなる(第1
図)。
整経機等は、第4図の従来例と全く同一の構成からなる
ものとする。すなわち、図示しないクリールから引き出
される糸Y、 Y・・・は、テンションローラTR5T
Rにおいて合体されて糸シートYSを形成し、測長ロー
ラMRを経て、図示しない織機ビームに巻き取られるも
のとする。テンションローラTR,TRは、図示しない
ギヤ機構を介して連結され、一方向クラッチCLを介し
て、トルク制御装置TCに含まれる直流モータM1に連
結されている。また、測長ローラMRには、速度発電機
TGが連結され、その出力は、速度制御系SCと、スリ
ップ検出手段10の演算器11とニ分岐入力されている
。ただし、トルク制御装置TC,速度制御系SCは、そ
れぞれ、第4図に図示したとおりの構成からなるものと
する。
スリップ検出手段10は、演算器11の他、設定器12
と、比較器13と、表示器14とを備えてなる。
テンションローラTRには、別の速度発電機TGIが連
結され、その出力は、演算器11に入力されている。演
算器11の出力は、比較器13を介して、表示器14に
接続されるとともに、比較器13の他の出力は、異常信
号SIOとして、外部に引き出されている。また、比較
器13には、設定器12が接続されている。
速度発電機TGI 、TGの出力は、それぞれ、テンシ
ョンローラTR5TRの周速VRと、テンシコンローラ
TR,TRから引き出される糸シートYSの走行速度V
Sとを示すから、これらを入力する演算器11は、両者
の差ΔV=VS −VRを算出することができる。そこ
で、比較器13は、差ΔVを、設定器12に設定される
許容値ΔV。
と比較し、1ΔVl>ΔVoのとき、異常信号S10を
出力するとともに、表示器14に、その旨を表示するこ
とができる。
一般に、テンションローラTR5TRと糸シートYSと
の間にスリップが生じていないときは、ΔV=VS −
VR=0であるから、トルク制御装置TC内の張力設定
器TSを調節し、糸シートYSの張力を設定するとき、
または、機械の定常運転中において、異常信号S10が
発生せず、表示器14に何らの表示もなされないことに
より、スリップの発生がないことを確認することができ
る。
異常信号SlOは、たとえば、機械が低速運転中にあっ
てはアラーム表示に使用し、機械が定常運転速度に移行
した後は、機械の自動停止信号として使用することがで
きる。
なお、設定器12に設定する許容値ΔVoとしては、た
とえば、糸シートYSの走行速度vSの1%程度に定め
るのがよい。ただし、糸シートYSが特に伸長し易い糸
YSY・・・からなるときは、許容値ΔVoは、糸YS
Y・・・の伸びによる走行速度vSの増加分を考慮し、
適宜、これより大きく設定することができる。
他の実施例 スリップ検出手段10は、記憶器15と、設定器12、
比較器13、表示器14とから形成することができる(
第2図)。ただし、記憶器15には、張力センサSKの
出力が入力されるものとし、張力センサSKは、ガイド
ローラGRを介して、テンションローラTR,T、Rか
ら引き出される糸シートYSの張力Sを検出するものと
する。
いま、記憶器15は、張力Sの値を適当な時間間隔ごと
にサンプルし、その前回サンプル時と今回サンプル時と
における張力Sの差ΔSを出力するものとすれば、差Δ
Sは、糸シートYSの張力変動を表わすことになる。そ
こで、比較器13は、張力変動ΔSを、設定器12に設
定される許容値ΔSOと比較することにより、これが許
容値ΔSoを越えたときに、異常信号S10を出力する
とともに、表示器14にその旨を表示することができる
テンションローラTR,TRと糸シートYSとの間にス
リップが発生すると、張力Sは不安定となり、大きく変
動する傾向があるから、糸シートYSの張力変動ΔSを
検出することにより、スリップの発生を検出することが
できる。
いま、1個のテンションローラTRにIL、その入口側
と出口側とにおける糸シートYSの張力S1、S2を考
えるとく第3図)、一般に、S2 =Sl+Δsiであ
り、糸シー)YSとテンションローラTRとの間にスリ
ップがなく、シたがって、前者の走行速度VSと後者の
周速VRとが、VS=VRである限り、張力増加分ΔS
1は、直流モータMlの発生トルクに対応するテンショ
ンローラTRの保持トルクTHによって決まる。
ただし、保持トルクTHの方向を、テンションローラT
Rの回転方向と一致させるときは、ΔS1く0であり、
また、前者の方向を後者の方向と逆にするときは、ΔS
1〉0である。
また、テンションローラTRにおけるスリップは、糸シ
ートYSがテンションローラTRに作用する摩擦トルク
TFが、保持トルクTHに対し、TF<THとなった場
合に発生し、この摩擦トルクTPは、テンションローラ
TRの表面状態、糸シー)YSの物性の他、張力S1、
S2、糸シートYSとテンションローラTRとの接触角
θによって太き(左右されるものである。
そこで、テンションローラTR5TRから引き出される
糸シートYSの張力をさほど重視せず、スリップによる
糸の損傷防止を第一義とする場合には、異常信号SlO
の出力により、積極的に、摩擦トルクTFを増大し、ま
たは、保持トルクTllを減少させ、あるいは、この双
方を自動的に実行するようにすることができる。摩擦ト
ルクTFの増大は、たとえば、テンションローラTR5
TRの相対位置を変更して接触角θを増大させることに
より実現することができる。具体的には、たとエバ、テ
ンションローラTR5TRの軸の両端をアクチ、そエー
タで支持する構成とし、検出されたスリップの量に対応
して接触角θを増大させる方向にアクチ一エータを動作
させればよい。また、保持トルクTHの減少は、張力設
定器TSの設定値を減少させて直流モータM1の発生ト
ルクを低下させることにより、それぞれ実現することが
できる。
また、一般的に、糸YSY・・・をクリールから引き出
す場合には、機械の運転速度が増大するに従って糸Y、
Y・・・の解舒抵抗が増大し、テンションローラTRの
入口側の張力Slが太き(なる傾向があり、結果的に、
摩擦トルクTFが増大して、スリップが発生し難くなる
。したがって、機械の運転速度、たとえば糸シートYS
の走行速度VSによって、張力設定器TSを可変制御し
、保持トルクTHを変更することにより、−層適確な制
御を実現することができる。たとえば、機械の運転速度
の上昇に従って、糸シートYSの走行方向の保持トルク
THを増大させ、または、糸シートYSの走行方向と逆
方向の保持トルクTIを減少させれば、入口側の張力S
tの増大の影響を消去して、糸シートYSの一定張力巻
取り制御を簡単に実現することができる。また、機械の
走行速度に比例して保持トルクTHを増大させ、定常運
転時に設定の保持トルクTIになるようにするか、また
は、機械の低速運転時に保持トルクTllを小さく設定
しておき、定常運転になったときに設定の保持トルクT
Hに切り換えるようにすれば、テンションローラTR,
TRと糸シートYSとのスリップを未然に防止すること
ができる。
発明の詳細 な説明したように、この発明によれば、テンションロー
ラ装置に対して、テンションローラと糸シートとのスリ
ップを検出するスリップ検出手段を設けることによって
、糸シートとテンションローラとの間におけるスリップ
の発生を適確に検出することができるから、スリップが
生じるような誤った条件設定のまま機械を定常運転とし
、大量の糸を損傷させてしまうような不測の事態の発生
を有効に防止することができ、糸の損傷を最小限に抑え
ることができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例を示す要部構成説明図である。 第2図は、他の実施例を示す第1図相当図である。 第3図は、テンションローラの作動説明図である。 第4図は、従来例を示す全体構成説明図である。 YS・・・糸シート TR・・・テンションローラ TC・・・トルク制御装置 TI・・・保持トルク VR・・・周速 VS・・・走行速度 ΔV・・・差 ΔS・・・張力変動 10・・・スリップ検出手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)糸シートが接触走行するテンションローラと、該テ
    ンションローラに所定の保持トルクを与えるトルク制御
    装置とを備えてなるテンションローラ装置に対し、前記
    テンションローラと糸シートとのスリップを検出するス
    リップ検出手段を設けることを特徴とする整経機等の張
    力制御装置。 2)前記スリップ検出手段は、前記テンションローラの
    周速と、前記テンションローラから引き出される糸シー
    トの走行速度との差からスリップを検出することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の整経機等の張力制御
    装置。 3)前記スリップ検出手段は、糸シートの張力変動から
    スリップを検出することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の整経機等の張力制御装置。
JP1022386A 1989-01-31 1989-01-31 整経機等の張力制御装置 Expired - Fee Related JP2696550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022386A JP2696550B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 整経機等の張力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022386A JP2696550B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 整経機等の張力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02200833A true JPH02200833A (ja) 1990-08-09
JP2696550B2 JP2696550B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=12081220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1022386A Expired - Fee Related JP2696550B2 (ja) 1989-01-31 1989-01-31 整経機等の張力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2696550B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105803618A (zh) * 2016-05-30 2016-07-27 广东溢达纺织有限公司 筒子架、浆纱装置以及筒轴联合的浆纱方法
CN107780035A (zh) * 2016-08-31 2018-03-09 佛山市叱咤科技有限公司 断经自停装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3973608B2 (ja) * 2003-07-30 2007-09-12 津田駒工業株式会社 経糸巻取装置のバイアス設定値設定方法および経糸巻取装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364747U (ja) * 1976-10-30 1978-05-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5364747U (ja) * 1976-10-30 1978-05-31

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105803618A (zh) * 2016-05-30 2016-07-27 广东溢达纺织有限公司 筒子架、浆纱装置以及筒轴联合的浆纱方法
CN107780035A (zh) * 2016-08-31 2018-03-09 佛山市叱咤科技有限公司 断经自停装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2696550B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0146427B2 (ja)
JPH0940247A (ja) シート材の巻取装置
JP2010077576A (ja) 紡績機
EP2808283B1 (en) Yarn winding machine
US12068568B2 (en) Cable feed device, cable processing system, and method for feeding a cable to a cable processing machine
JPH1072167A (ja) 綾巻パッケージを製造する方法及び装置
WO2013155413A1 (en) Methods and systems for regulating tension in warping
EP2690043B1 (en) Driving state detecting device, winding unit, winding machine, spinning unit, and spinning machine
JPH02200833A (ja) 整経機等の張力制御装置
CN105905680A (zh) 纱线卷取装置以及纤维机械
JPH05338883A (ja) 巻出しコイルの初期径検出方法
FR2797857A1 (fr) Dispositif d'equilibrage d'un capteur de forces de traction imposees a un fil
JPH06211427A (ja) 綾巻きボビンを巻く方法
US4610059A (en) Warp monitoring and beaming process
US4903914A (en) Warping yarn accumulator
JP7513657B2 (ja) 巻糸装置
US5170952A (en) Control means for apparatus for cross-winding packages
JPH11277135A (ja) コイル払い出し方法および装置
JP2004217406A (ja) 輪転機の給紙装置
JP3921103B2 (ja) 抄紙巻き取り張力制御装置
KR20230100871A (ko) 크릴 개별제어 시스템
JPH0776465A (ja) あや巻きボビン巻回体を形成するせんい機械の生産能力を求める方法
JPH0240579B2 (ja)
JPH04164228A (ja) 光ファイバスクリーニングにおける伸び率検出方法
JPH06321428A (ja) 張力検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees