JPH02199994A - 周波数可変振動子 - Google Patents

周波数可変振動子

Info

Publication number
JPH02199994A
JPH02199994A JP1877589A JP1877589A JPH02199994A JP H02199994 A JPH02199994 A JP H02199994A JP 1877589 A JP1877589 A JP 1877589A JP 1877589 A JP1877589 A JP 1877589A JP H02199994 A JPH02199994 A JP H02199994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
load impedance
variable
piezoelectric
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1877589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2961198B2 (ja
Inventor
Masanori Sato
正典 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Electronics Co Ltd
Original Assignee
Honda Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Electronics Co Ltd filed Critical Honda Electronics Co Ltd
Priority to JP1018775A priority Critical patent/JP2961198B2/ja
Publication of JPH02199994A publication Critical patent/JPH02199994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2961198B2 publication Critical patent/JP2961198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、負荷インピーダンスを変更することにより共
振周波数を可変にした周波数可変振動子に関する。
[従来技術] 一般に、洗浄機及び魚群探知機等に使用されている円盤
型の圧電振動子は、その両面に電極が設けられ、その電
極に発振器を接続して発振周波数を変更すると、圧電振
動子の厚さ方向の共振周波数及び径方向の共振周波数を
持つ超音波が発生される。
また、圧電振動子を2つの同じ長さの金属ブロックで挟
持し、2つの金属をボルトでねじ止めして構成したボル
ト締めランジュバン型振動子では、圧電振動子に発振器
を接続して発振周波数を変更すると、ランジュバン型振
動子の全体の長さの共振周波数と、1つの金属ブロック
と圧電振動子を含む長さ方向の共振周波数の超音波が発
生する。
さらに、このボルト締めランジュバン型振動子において
、全屈ブロックの長さを非対称にすると、全体の長さの
共振周波数の他にそれぞれの金属ブロックと圧電振動子
を含む長さの共振周波数の超音波が発生する。
[発明が解決しようとする11111!l]このように
、従来の超音波振動子では、発振器を接続し、それぞれ
発振周波数を変更しても、2す、さらに異なった周波数
の超音波を発生するには、径を変更したり、金属ブロッ
クの長さを異ならせた複数の振動子及び発振器を設けな
ければならず、コストが高くなり、構成が複雑になると
いう問題があった。
本発明は、簡単な構成で、共振周波数を連続して可変す
ることができる周波数可変振動子を提供することを目的
とするものである。
[111題を解決するための手段] 上記目的を解決するために、本発明の周波数可変振動子
では、圧電振動子の両面の電極をそれぞれ2分割し、該
2分割したそれぞれの分割電極の一方を発振器に接続す
るとともに、他方の分割電極に負荷インピーダンスを接
続する。また、1方の圧電振動子の一方の面を中間電極
を介して他方の圧電素子の一方の面に接着し、前記中間
電極と前記一方の圧電素子の他方の面の電極に発振器を
接続し、前記中間電極と前記他方の圧電素子の他方の面
の電極に負荷インピーダンスを接続する。
さらに、2つの対の振動子を3つの金属ブロック間にそ
れぞれ挟持し、前記2つの対の振動子と該金属ブロック
同士をボルトで固定するとともに、前記一方の対の圧電
振動子に発振器を接続し、他方の対の圧電振動子に負荷
インピーダンスを接続する。そして、負荷インピーダン
スは可変インダクタンスでもよく、また、負荷インピー
ダンスは可変キャパシタンスでもよい、さらに、負荷イ
ンピーダンスは可変抵抗でもよい。
[作用] 本発明によれば、超音波振動子を発振器を接続する部分
と負荷インピーダンスを接続する部分とに分け、負荷イ
ンピーダンスを変更すると、圧電振動子と負荷インピー
ダンスの間でエネルギーの出入があり、その結果、単体
の圧電振動子では。
等価的に径が変化したことになり、また、ランジバン型
振動子では、等価的に全長が変更したことになり、さら
に圧電振動子を重ねたものでは、圧みが等価的に変更し
たことになり、それによって。
それぞれ共振周波数を変更することができる。
[実施例コ 第1図を参照すると、本発明の実施例の周波数可変振動
子では、圧電振動子1の両面に分割電極2a、2b、3
a、3bが設けられ、分割電極2a、3aに発振器4が
接続され、また分割電極2b、3bに負荷インピーダン
ス5が接続されている。
このように構成された本実施例の超音波振動子では、負
荷インピーダンス5の値を変更して発振器4からの周波
数を変更すると、圧電振動子1の共振周波数を任意に変
更することができる。
これは1発振器4から電力を供給することによって、超
音波振動子6を駆動すると1分割電極2b、3bとそれ
に接続された負荷インピーダンス5の間でエネルギーの
出入りがあり、その結果、圧電振動子1がクツションの
作用をするので、ここで、負荷インピーダンス5の値を
変更すると。
圧電振動子1の径が等価的に変更されたことになり、共
振周波数を変更することができる。
第2図を参照すると1本発明の実施例の周波数可変振動
子では、圧電振動子7.8はそれぞれ3つの金属ブロッ
ク9.10.11によって挟持され、また、金属ブロッ
ク9と10はボルト12で固定され、さらに金属ブロッ
ク10.11はボルト13で固定されている。そして、
圧電振動子7に発振器4が接続され、圧電振動子8に負
荷インピーダンスとして、可変インダクタンス14が接
続されている。
本実施例では、前述の実施例と同様に、圧電振動子7で
超音波振動子15を駆動すると、圧電振動子8に接続さ
れた可変インダクタンス14と圧電振動子8との間でエ
ネルギーの出入りがあり、その結果、等価的に全長が変
化したことになり、超音波振動子15.の共振周波数を
可変することができる。
なお、本実施例において、第3図に示すように。
負荷インピーダンスとして、可変インダクタンス14と
可変キャパシタンス16及びオープン接点17を並列に
接続し、スイッチ18を介してそれぞれ接続しても、前
述の実施例と同様に、超音波振動子15の共振周波数を
連続的に変更することができる。
さらに、第4図を参照すると、圧電振動子19.20の
間に電極21が接着され、また圧電振動子19.20の
他方の面に電極22.23が設けられている。そして、
圧電振動子19の電極21と22の間に発振器4が接続
され、圧電素子20の電極21と23の間に負荷インピ
ーダンスとして可変インダクタンス14が接続されてい
る。
本実施例では、前述の実施例と同様に、圧電振動子19
で超音波振動子24を駆動すると、圧電振動子20に接
続された可変インダクタンス14と圧電振動子20との
間でエネルギーの出入りがあり、その結果、等価的に全
体の厚みが変化したことになり、超音波振動子24の共
振周波数を可変することができる。
このように、上記実施例においては、一方の圧電振動子
に発振器を接続し、他方に負荷インピーダンスを接続し
、そして、負荷インピーダンスの値を変化することによ
り、超音波振動子の共振周波数を連続的に変更すること
ができる。
なお、第1図の実施例において、圧電振動子1の両面に
分割電極2a、2b、3a、3bを設けたが、第5図を
示すように、他方の電極3は分割せず、また負荷インピ
ーダンス5として、可変インダクタンス14を接続して
もよい。
また、上記実施例において、負荷インピーダンスとして
可変インダクタンスを使用した例を示したが、可変キャ
パシタンス、可変抵抗等を使用することができる。また
、この超音波振動子は1発生する超音波の周波数が可変
であることを利用して、洗浄機、魚群探知機、超音波F
M通信等に利用することができる。
[発明の効果コ 本発明は1以上のように構成されているので、負荷イン
ピーダンスを変更することにより、発生する超音波の周
波数を任意に可変することができ、構成が簡単で、コス
トも安く、装置が小型になるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の周波数可変振動子の構成図、
第2図は本発明の他の実施例の周波数可変振動子の構成
図、第3図は本発明のさらに他の実施例の周波数可変振
動子の構成図、第4図は本発明のさらに他の実施例の周
波数可変振動子の構成図、第5図は本発明のまたさらに
他の実施例の周波数可変振動子の構成図である。 1・・・圧電振動子、2a、2b、3a、3b−−−分
割電極、4・・・発振器、5・・・負荷インピーダンス
、6・・・超音波振動子、7.8・・・圧電振動子、9
.10.11・・・金属ブロック、12.13・・・ボ
ルト、14・・・可変インダクタンス、15・・・超音
波振動子、16・・・可変キャパシタンス、17・・・
オープン接点、18・・・スイッチ、19.20・・・
圧電振動子、21.22.23・・・電極、24・・・
超音波振動子。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧電振動子の両面の電極をそれぞれ2分割し、該
    2分割したそれぞれの分割電極の一方を発振器に接続す
    るとともに、他方の分割電極に負荷インピーダンスを接
    続したことを特徴とする周波数可変振動子。
  2. (2)1方の圧電振動子の一方の面を中間電極を介して
    他方の圧電素子の一方の面に接着し、前記中間電極と前
    記一方の圧電素子の他方の面の電極に発振器を接続し、
    前記中間電極と前記他方の圧電素子の他方の面の電極に
    負荷インピーダンスを接続したことを特徴とする周波数
    可変振動子。
  3. (3)2つの対の振動子を3つの金属ブロック間にそれ
    ぞれ挟持し、前記2つの対の振動子と該金属ブロック同
    士をボルトで固定するとともに、前記一方の対の圧電振
    動子に発振器を接続し、他方の対の圧電振動子に負荷イ
    ンピーダンスを接続したことを特徴とする周波数可変振
    動子。
  4. (4)前記負荷インピーダンスは可変インダクタンスで
    あることを特徴とする請求項1項乃至3項のいずれか1
    項記載の周波数可変振動子。
  5. (5)前記負荷インピーダンスは可変キャパシタンスで
    あることを特徴とする請求項1項乃至3項のいずれか1
    項記載の周波数可変振動子。
  6. (6)前記負荷インピーダンスは可変抵抗であることを
    特徴とする請求項1項乃至3項のいずれか1項記載の周
    波数可変振動子。
JP1018775A 1989-01-27 1989-01-27 周波数可変振動子 Expired - Lifetime JP2961198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018775A JP2961198B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 周波数可変振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018775A JP2961198B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 周波数可変振動子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02199994A true JPH02199994A (ja) 1990-08-08
JP2961198B2 JP2961198B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=11981008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1018775A Expired - Lifetime JP2961198B2 (ja) 1989-01-27 1989-01-27 周波数可変振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2961198B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008016075A1 (fr) * 2006-08-03 2008-02-07 Panasonic Corporation Résonateur à films acoustiques variable en fréquence, filtre et appareil de communication utilisant celui-ci
WO2011001775A1 (ja) * 2009-07-03 2011-01-06 国立大学法人京都工芸繊維大学 センサおよびセンシング方法
JP2013250169A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Panasonic Corp 超音波センサ
US9348027B2 (en) 2011-06-13 2016-05-24 Denso Corporation Ultrasonic sensor device
EP3496273A1 (en) * 2017-12-07 2019-06-12 Infineon Technologies AG Tunable acoustic resonator element, filter circuit and method
US11154914B2 (en) 2017-12-21 2021-10-26 Kaijo Corporation Ultrasonic transducer and ultrasonic cleaning device using ultrasonic transducer
JP2022505344A (ja) * 2018-10-23 2022-01-14 ティーディーケイ・エレクトロニクス・アクチェンゲゼルシャフト 音響変換器及びその動作方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6618938B2 (ja) 2017-02-10 2019-12-11 株式会社東芝 トランスデューサおよびトランスデューサアレイ

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008016075A1 (fr) * 2006-08-03 2008-02-07 Panasonic Corporation Résonateur à films acoustiques variable en fréquence, filtre et appareil de communication utilisant celui-ci
EP2051377A1 (en) * 2006-08-03 2009-04-22 Panasonic Corporation Frequency-variable acoustic film resonator, filter and communication apparatus using the same
JPWO2008016075A1 (ja) * 2006-08-03 2009-12-24 パナソニック株式会社 周波数可変音響薄膜共振器、フィルタ、及びそれを用いた通信装置
JP4691163B2 (ja) * 2006-08-03 2011-06-01 パナソニック株式会社 周波数可変音響薄膜共振器、フィルタ、及びそれを用いた通信装置
US7986198B2 (en) * 2006-08-03 2011-07-26 Panasonic Corporation Frequency-variable acoustic thin film resonator, filter and communication apparatus using the same
EP2051377A4 (en) * 2006-08-03 2012-03-28 Panasonic Corp FREQUENCY VARIABLE ACOUSTIC FILM RESONATOR, FILTER AND COMMUNICATION APPARATUS USING THE SAME
WO2011001775A1 (ja) * 2009-07-03 2011-01-06 国立大学法人京都工芸繊維大学 センサおよびセンシング方法
JP5485268B2 (ja) * 2009-07-03 2014-05-07 国立大学法人京都工芸繊維大学 センサおよびセンシング方法
US9348027B2 (en) 2011-06-13 2016-05-24 Denso Corporation Ultrasonic sensor device
JP2013250169A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Panasonic Corp 超音波センサ
US10931262B2 (en) 2017-12-07 2021-02-23 Infineon Technologies Ag Tunable resonator element, filter circuit and method
US11012051B2 (en) 2017-12-07 2021-05-18 Infineon Technologies Ag System and method for a radio frequency filter
EP3496273A1 (en) * 2017-12-07 2019-06-12 Infineon Technologies AG Tunable acoustic resonator element, filter circuit and method
US10965274B2 (en) 2017-12-07 2021-03-30 Infineon Technologies Ag System and method for a radio frequency filter
US10979021B2 (en) 2017-12-07 2021-04-13 Infineon Technologies Ag System and method for a radio frequency filter
US11005449B2 (en) 2017-12-07 2021-05-11 Infineon Technologies Ag Acoustically coupled resonator notch and bandpass filters
US11005451B2 (en) 2017-12-07 2021-05-11 Infineon Technologies Ag Acoustically coupled resonator notch and bandpass filters
US10840887B2 (en) 2017-12-07 2020-11-17 Infineon Technologies Ag System and method for a radio frequency filter
US11018652B2 (en) 2017-12-07 2021-05-25 Infineon Technologies Ag Tunable resonator element, filter circuit and method
US11057018B2 (en) 2017-12-07 2021-07-06 Infineon Technologies Ag Acoustically coupled resonator notch and bandpass filters
US11245381B2 (en) 2017-12-07 2022-02-08 Infineon Technologies Ag System and method for a radio frequency filter
US11154914B2 (en) 2017-12-21 2021-10-26 Kaijo Corporation Ultrasonic transducer and ultrasonic cleaning device using ultrasonic transducer
JP2022505344A (ja) * 2018-10-23 2022-01-14 ティーディーケイ・エレクトロニクス・アクチェンゲゼルシャフト 音響変換器及びその動作方法
US11601762B2 (en) 2018-10-23 2023-03-07 Tdk Electronics Ag Sound transducer and method for operating the sound transducer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2961198B2 (ja) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4812697A (en) Ultrasonic vibrator and a method of controllingly driving same
USRE25433E (en) Electromechanical transducer system
US2895061A (en) Piezoelectric sandwich transducer
JPH02199994A (ja) 周波数可変振動子
NL8103582A (nl) Ultrasone transducent.
Shuyu Study of the sandwiched piezoelectric ultrasonic torsional transducer
EP1060798A1 (en) Unidirectional single piston ultrasonic transducer
JPS61121777A (ja) 圧電超音波モ−タ
JPS6022478A (ja) 超音波リニアモータ
US5867450A (en) State switched acoustic transducer
JP3805240B2 (ja) 超音波モータ
JPH0223070A (ja) リニア型超音波モータ
Chong et al. Study of 1-3 composite transducer for ultrasonic wirebonding application
JPH06141564A (ja) 波動循環型アクチュエータ
JP3061386B2 (ja) 超音波駆動装置
JP2729828B2 (ja) 超音波モータ
JP3410759B2 (ja) ランジュバン型超音波振動子
JPS63236577A (ja) 超音波振動子の波動整合方法
JPH0541823Y2 (ja)
JPH0379199A (ja) 送受波装置
JPH0319291A (ja) 圧電複合振動子
JPS599514Y2 (ja) 電歪超音波振動子
JP2657227B2 (ja) 超音波駆動装置
JP3084414B2 (ja) ねじ締めランジュバン型超音波振動子
JPS6026870Y2 (ja) 超音波振動子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10