JPH02199531A - 超高速2次元座標変換処理装置及び超高速2次元座標変換処理方法 - Google Patents

超高速2次元座標変換処理装置及び超高速2次元座標変換処理方法

Info

Publication number
JPH02199531A
JPH02199531A JP1261932A JP26193289A JPH02199531A JP H02199531 A JPH02199531 A JP H02199531A JP 1261932 A JP1261932 A JP 1261932A JP 26193289 A JP26193289 A JP 26193289A JP H02199531 A JPH02199531 A JP H02199531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
signal
line
coordinate
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1261932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2513860B2 (ja
Inventor
Patrick F Castelaz
パトリック・エフ・キャステラズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Hughes Aircraft Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hughes Aircraft Co filed Critical Hughes Aircraft Co
Publication of JPH02199531A publication Critical patent/JPH02199531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513860B2 publication Critical patent/JP2513860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06GANALOGUE COMPUTERS
    • G06G7/00Devices in which the computing operation is performed by varying electric or magnetic quantities
    • G06G7/12Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers
    • G06G7/22Arrangements for performing computing operations, e.g. operational amplifiers for evaluating trigonometric functions; for conversion of co-ordinates; for computations involving vector quantities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は情報・処理装置、特に、隣接した導電性ライ
ン間の連合□結合(assoefative coup
ling)を用いた高速座標変換処理装置に関する。
[従来の技術]  ′ 座標系は与えられた空間内の点の位置を基準枠との関連
で数量□的に突′き止めるための道具である。゛一般的
な座標系にはデカルト座標系、極座標系、球座標系、円
柱座標系がある。゛ある座標系の情報は、ある座標系の
各点を別の座標系の点のある関数として表現する等式め
体′系を用いて別の座標系に変換することができる。幾
つがの応用には、例えば、デカルト座標から極座標への
変換が必要である。
高速座標変換を行うための従来の典型的方法には、汎用
コンピューターのソフトウェアで変換式を解く工程が含
まれている。ソフトウェアを用いた方法の欠点は、変換
式を解く時間が必要なために、リアルタイム又はリアル
タイムに近い問題の解決には速度が不十分になってしま
うことである。
ソフトウェアを用いた方法の他に、C0RDICアルゴ
リズムの配線による装置を用いて座標変換をする方法が
ある。この方法はソフトウェアによる方法に比べて速度
が改善されるが、それでも座標変換にはマイクロ秒台の
時間を必要とする。更に、配線C0RD I Cアルゴ
リズムを用いた方法は、三角関数及び超越関数変換に限
定されている。
従って、この方法では高速の直線又は非直線2次元座標
ベクトルの二方向変換を実行することはできない。例え
ば、デジタルスキャンコンバーターを用いた更に別の方
法では、座標変換のためにメモリールックアップテーブ
ル技術の作動RAMの数が膨大になる。このような装置
は膨大な数のRAMを必要としているので、比較的高価
であり、かさ張るという欠点がある。また、そのような
装置でも適□切な速度を達成できない場合がしばしばあ
る。
[発明が解決しようとする課題] 従って、現在入手可能な処理装置よりも高速で座標変換
を実施できる処理装置が望まれている。
また、座標変換する際に変換式を解く必要性を避けて高
速処理を達成することが望まれる。更に、比較的安価な
費用及び比較的狭い空間で処理を数回繰り返すことので
きる安価で小型の座標変換処理装置が望まれる。
[課題を解決するための手段、作用、及び発明の効果] この発明に従って、座標変換を高速に実施することので
きる座標変換処理装置が提供される。この発明は、信号
を伝達する幾何学パターンを有する多層基板よりなる。
幾何学的パターンは変換される座標系に類似している。
入力ベクトルの出力ベクトルへの変換は、隣接層の幾何
学的パターンの関数として支持基板間の相互連結により
実施される。
特に、第1座標系の座標ラインに相当する幾何学的パタ
ーンを・有する一組の第1の層が、第2座標系の座標ラ
インに相当する幾何学パターンを有する一組の第2の層
の連続層の間に配置されている。信号が、第1座標系の
点を表す点で交差する第1の層のラインに印加される。
この信号は第2の組みの隣接層に連結される。連結され
た信号は感知され、信号が層の第1の組みに導入された
点に最も近い層の第2の組みの交点が決定される。
第2の組みの層の交点での誘導信号の強さを比較し、最
も強い誘導信号を有する交点を選択することにより決定
される。第2の組みの層の選択された点は、第1座標系
の対応する点の変換された第2座標系の点を示す。この
処理を逆転すると第2座樟系の点、を第1座標系の点に
変換することができる1゜この座標変換処理装置は非常
に早い変換を行い、製造が安価で、性能をn倍にするた
めにn回応答する4とができる。
この発明の様々な長所は、以下の実施例の説明及び図面
から明らかである。
[実施例] 第1図は極座標とデカルト座標との間の変換における座
標変換の問題を示す図である。特に、第1図は極座標2
次元空間AXBの点(R,θ)を示す。AはY方向の最
大距離であり、BはX方向の最大距離である。Rは最下
端左端の点からの範囲又は距離である。θは開始基準点
から360゜の方向の角度である。問題は点(R,θ)
に相当するデカルト座標の点(x、y)を発見すること
である。あるいは、デカルト座標により表わされる2次
元空間AXBに示される所定の点Cx、y)を極座標の
点(R,θ)に変換することである。
この問題を検討するための一つの方法番、マ、第1図の
右側に示すように、座標変換処理装置10内で極座標を
デカルト座標の表面に重ねることである。このようにし
てできた空間AXBは重ね合わされた両座標の全空間を
表わし、極座標及びデカルト座標により覆われた空間A
XBに等しい。変換式を用いずに座標変換をするため、
に、この発明では点(R,θ)を励起して、最も近くの
重ね合わされた(x、y)で誘導された信号を検出する
ことにした。検出された(x、y)は(R,θ)点の変
換を表わす。・あるいは、点(x、y)を励起する。こ
れによって最も近い(R,θ)で誘導された信号が(x
、y)点の変換である。
同様に、第2図は任意空間・の場合の変換問題を示す。
特に、所定の点(a、b′)は第1座標系内の空間A’
XB、内に示され゛ている。同一空間AXBを示す第2
座標系内の対応する点(c、cl)を発見することが望
まれている。あるいは、第・2座標系内点(c、d)が
与えられ、第1座標系内の対応する点(a、b)を探し
出すことが問題である。
第2図に示すように、第′1及び第2任意座標系は座標
変換処理装置10により同一のAXB空間内で相互に重
ね合わせることができる。第1座標系の点・を励起する
信号は、第2座標系内の信号を誘導する。誘導された信
号は、第1座標系内功励起点の空間を表わす点が最も強
い。
第3図は、この発明の好ま°しい実施例に基づく制御や
処理のアルゴリズムのフローチャートを示す。このアル
ゴリズムは第1座標系の点(a、b)を第2座票系の点
(c、d)に変換するものである。最初に、座標変換処
理装置10は、・入力として座標(a、b)を受は取る
。この入力は例えば座標(a、b)の(任意の正確性な
)デジタル表示であ□る(工程12)。次に、raJを
表示する第1゛座標系内のラインが励起される(工程1
4)。
以下に詳細に説明するように、このラインは導電性トレ
ースであり、励起は電気信号の印加により行われる。は
ぼ同時にラインrb] も励起される(工程16)。次
に、センサーが第2座標系内の全(c、d)交差を走査
する(工程18)。これは、例えば、順次又は並行に各
(c、d) トレースの電圧又は電流を測定することに
より行われる。
そして、最大応答を有する(c、d)交差が割り出され
る(工・程20)。この割り出しはセンサーのしきい値
を用いることにより達成される。更に、しきい値は座標
変換゛処理装置10の速度のさらなる増加に対処できる
。この最大(c’、 ’ d )交差は座標変換処理装
置10からの出力として提供される(工程22)。出力
は、例えば、座標(c、d)の(任意の精度の)デジタ
ル表示である。
所望の正確さの解像度は、連続的にスケールが小さくな
る公知の解像度を有する所定の入力座標を再処理するこ
とにより得られる。このようにして、より小さい空間が
繰り返しによりカバーされる。このように、出力の正確
さは入力の正確さにより限定されているだけである。
第4図には、この発明に基づく座標変換処理装置10の
第1の実施例用の基板のレイアウトが示されている。座
標変換処理装置10は10個の層を有している。各層゛
は所定の幾何学パターンに従った信号伝達パッチを有し
でいる。これらの導電性バッチは印刷回路基板上の調性
導体からなる。
第1層、第5層、第7層はX−Y座標系のXラインであ
り、第3層1び第9層はx−を座標系アYラインである
。第2層及び第8層はR−θ座標系のθラインであり、
第4層及び第10層はR−θ座標系のRラインであ菖。
各層は任意に薄く、任意の薄さの誘電体により総べての
隣接層から分離している。ある座標系の各種類のトレー
スの少なくとも1個の層は、別の座標系の2個の異なる
種類の層の間に挟まれている。同じパターンの層は、総
べてのトレースの中の最大連結を確実にするために繰り
返される。座標変換処理装置10の上や下を接地平面に
より被覆して不必要な電磁干渉から処理装置10を保護
することが望まれる。
第5図はこの発明に基づく座標変換処理装置10の第2
の実施例を示す。第2の実施例は、各トレースラインに
沿った各(x、y)交差及び各(r+  θ)交差で導
電性バッド24を用いている点が第1の実施例と異なる
。従って、この実施例では、第4図に示した所定の幾何
学パターンに従うのは、連続した導電性ラインではなく
、導電性バッチアレーである。第1の実施例には別個の
導、′11 電性バッド24は用いられていないので、第1の実施例
の方がより安価であるが、感度の優れたセンサー回路が
必要である。第2の実施例では、導□□)、ゝ 電性バッド24は層間に改善された連結を提供する。導
電性バッド24の(x、y)幾何学パターンは第5図の
左側だけに示されていることに注意されたい。(「、σ
)ラインの導電性バッド24は図示されていない。更に
、各導電性ノくラド24は独立のアクセスライン26を
介して独立にアクセス可能である。第5図の右側には、
座標変換処理装置10の10個の層が示されている。各
導電性バッド24を接続しているアクセスライン26も
図示されている。しかしながら、第5図の左側示した個
々のアクセスラインの束は、第5図の右側では単一のラ
イン26として示されている。アクセスラインとして必
要な補助ラインは示されていない。
第6図には座標変換処理装置10の全ボー1゛レイアウ
トの機能が示されている。X−Y駆動センサー装置28
は、第1の実施例ではX−Y層のトレースに、第2の実
施例では個々の導電性バッド24にアクセスライン26
を介して接続されている。同様に、R−θ駆動センサー
装置30は、アクセスライン26を介してトレース又は
(r−θ)層の導電性バッド24に接続されている。駆
動センサー装置28.30は、トレースを励起させる機
能を果たす。□この工程は1桓14及び16として第3
図に示されている。駆動センサー装置28、うOは、ゝ
第3層゛の工程1′8′及’i’2’oで示゛′讐よう
に対象物の□走査検出機能も果たす。
座標変換処理装置10の全体的処理は以下の通りであ゛
る。第1座標系の点(a、b)’を示す初期人力が□、
″第6図zト示す゛イジタ亡フ゛エニス回路邑2・) にホストプロセッサー(図示せず)1こより座標変□1 換処理装置10に供給される。次に、情報(a、b)“
□はイ′ンター7z”ス回□路32から制−゛回路34
゛に供給される□゛す制御堝゛路3“4は(’ a ’
、 ’ b ’) シゲナルを、x−y駆動センサー装
置か゛R′−〇駆動センサー装置のいずれかの適切な駆
動センサー装置に供給する。駆動′センサー装置は点(
’ a ’、  b”)に相当す□る゛トレース又はバ
ッド24を励起する。
前記処理は、制御”回路34と駆”動センサー装置28
.30゛との・−)゛合わせを用□いて幾つ□か゛の方
法により達成することができる。例えば′、単一のパル
スが適切に時間を決められてしきい値レベルを介して感
知されてシグナルを適切なトレースに向ける振幅領域で
処理される。あるいは、適切な周波数内容のシグナルが
用いられ、局地的組合せが適切なフィルターの使用によ
り感知される周波数領域で処理される。−旦(a、b)
)レースが、例えば、x−y駆動センサー装置28によ
り励起されると、R−θ駆動センサー装置30は最大応
答を有する(r、  θ)交差の走査及び感知をする。
この応答は、(x、y)交差から最も近い(r。
θ)交差゛までのシグナルの結合により生じる。例えば
、電気シグナルがトレース内を通過する好ましい実施例
では、隣接層の間に容量性結合が生じる。しかしながら
、別の連結手段も可能である。
即ち、連続層の間を磁器結合や光結合することができる
。例えば、光学的実施例では、座標変換処理装置10の
機能の一部又は全部を光コンポーネントで形成すること
ができる。どの様な手段で連結しようと、連結速度が早
(、励起された交差(a、b)から離れるに連れて連結
強度が減少することが連結の特徴である。このようにし
て、(a、b)に最も近い一つの交差(a、b)が他の
どのような(c、d)点よりも強く誘導されたシグナル
を有している。
そして、(r、θ)交差に誘導されるシグナルがR−θ
駆動センサー装置30により検出される。
先に述べたように、この検出は振幅か周波数領域のいず
れかで行われる。支持回路、特に、駆動センサー装置2
8.30、及びインターフェース回路32は、トレース
を有する10個の層と同一の回路基板上に配置する必要
はないことに注意されたい。
以上に述べた座標変換処理装置10は、従来の・印刷回
路基板技術を用いて安価に製造することができる。また
、簡単な支持回路が必要なだけである。更に、高速で座
標変換を実行する。例えば、振幅処理領竺では、1ナノ
秒のパルスを用いて、1秒につき10億回(X、Y)か
ら(R,θ)へ、又は(R,θ)から(X、Y)へ座標
変換することができる。これは本発明者が知り得る限り
入手可能な座標変換処理装置の少なくとも3桁分大きい
。多層印刷回路基返自体の支持回路及びミリメートル波
効果の制限を受けるだけなので、より高速にすることが
できる。座標の分、解能は、印刷回路基板又はその製造
技術のみの制限により、任意に細かくすることができる
。この分野の技術に長けた者であれば、この発明の使用
により、得られる別の御所を容易に理解することができ
ると共に、明細書、図面、特許請求の範囲からこの発明
の趣旨の範囲内で様々に修正することができる。
【図面の簡単な説明】
第1甲は座標変換の間―点及びこの発明の概念を(R,
θ)から(X、Y)へ変換する場合を用いて示した略図
、 第2図は座標変換の問題点及、びこの発明の概念を任意
に変換する場合を用いて示した略図、第3図はこの発明
に基づく座標変換処理装置の処理工程を示すフローチャ
ート、 第4図はこの発明に基づく導電性ラインを示す様々な基
板層の略図、 第5図はこの発明の好ましい実施例の導電性パッドの略
図、 第6図はこの発明に基づく座標変換処理装置の基板のレ
イアウトを示す略図。 10・・・座標変換処理装置、24・・・導電性パッド
、26・・・アクセスライン、28・・・X−Y駆動セ
ンサー装置、30・・・R−θ駆動センサー装置、32
・・・インターフェース回路、34・・・制御回路出願
人代理人 弁理士 鈴江 武彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、座標変換を行う処理装置において、 第1座標系の座標ラインを表す信号伝達ラインを有する
    一組の平面部材で構成される第1の層と、第2座標系の
    座標ラインを表す信号伝達ラインを有し、第1の層の各
    平面部材と交互に隣接して配置された一組の平面部材で
    構成される第2の層と、 第1の層の諸信号伝達ラインの中で第1座標系の点を示
    す点で交差している信号伝達ラインに信号を供給する手
    段と、 第2の層の諸信号伝達ラインの中から第1の層の前記交
    点に印加される信号により誘導される信号を検出する手
    段と、 第2の層の様々な交点で検出信号を比較して、第1の層
    の交点に最も近い交点を検出信号の強度により判断する
    手段とを改善点として備えたことを特徴とする超高速2
    次元座標変換処理装置。 2、信号伝達ラインは導電性であり、信号は電気信号で
    あることを特徴とする請求項1に記載の超高速2次元座
    標変換処理装置。 3、印加される信号は、容量結合により第2の層の信号
    伝達ライン内に誘導されることを特徴とする請求項2に
    記載の超高速2次元座標変換処理装置。 4、第1及び第2座標系は2次元デカルト座標系及び極
    座標系であることを特徴とする請求項1に記載の超高速
    2次元座標変換処理装置。 5、信号を印加する手段及び信号を検出する手段は、い
    ずれも第1及び第2の層の各々に隣接して配置された導
    電性パッドからなる複数個の層を有していて、各導電性
    パッドはラインの交点の一つに隣接していることを特徴
    とする請求項1に記載の超高速2次元座標変換処理装置
    。 6、選択された座標ラインに信号を印加する手段は、 選択された振幅を有する信号を生成する手段と、前記信
    号の振幅に従って前記信号を選択された座標ラインに供
    給する手段とを更に有することを特徴とする請求項1に
    記載の超高速2次元座標変換処理装置。 7、選択された座標ラインに信号を印加する手段は、 選択された周波数を有する信号を生成する手段と、 前記信号の周波数に従って前記信号を選択された座標ラ
    インに供給する手段とを更に有することを特徴とする請
    求項1に記載の超高速2次元座標変換処理装置。 8、各層は隣接した絶縁材料層により分離されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の超高速2次元座標変換
    処理装置。 9、層は座標系内に(X、Y)及び(R、θ)座標ライ
    ンを有しており、第1の層がXラインを有し、第2の層
    がθラインを有し、第3の層がYラインを有し、第4の
    層がRラインを有し、第5の層がXラインを有し、第6
    の層がRラインを有し、第7の層がXラインを有し、第
    8の層がθラインを有し、第9の層がYラインを有し、
    第10の層がRラインを有するように配置されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の超高速2次元座標変換
    処理装置。 10、第1座標系の座標ラインを表す信号伝達ラインを
    有する一組の平面部材で構成される第1の層と、 第2座標系の座標ラインを表す信号伝達ラインを有し、
    第1の層の各平面部材と交互に隣接して配置された一組
    の平面部材で構成される第2の層と、 第1の層の諸信号伝達ラインの中で第1座標系の点を示
    す点で交差している信号伝達ラインに信号を供給する手
    段と、 第2の層の諸信号伝達ラインの中から第1の層の前記交
    点に印加される信号により誘導される信号を検出する手
    段と、 第2の層の様々な交点で検出信号を比較して、第1の層
    の交点に最も近い交点を検出信号の強度により判断する
    手段とを備えたことを特徴とする超高速2次元座標変換
    処理装置。 11、信号伝達ラインは導電性であり、信号は電気信号
    であることを特徴とする請求項1に記載の超高速2次元
    座標変換処理装置。 12、印加される信号は、容量結合により第2の層の信
    号伝達ライン内に誘導されることを特徴とする請求項2
    に記載の超高速2次元座標変換処理装置。 13、第1及び第2座標系は2次元デカルト座標系及び
    極座標系であることを特徴とする請求項1に記載の超高
    速2次元座標変換処理装置。 14、信号を印加する手段及び信号を検出する手段は、
    いずれも第1及び第2の層の各々に隣接して配置された
    導電性パッドからなる複数個の層を有していて、各導電
    性パッドはラインの交点の一つに隣接していることを特
    徴とする請求項1に記載の超高速2次元座標変換処理装
    置。 15、選択された座標ラインに信号を印加する手段は、 選択された振幅を有する信号を生成する手段と、前記信
    号の振幅に従って前記信号を選択された座標ラインに供
    給する手段とを更に有することを特徴とする請求項1に
    記載の超高速2次元座標変換処理装置。 16、選択された座標ラインに信号を印加する手段は、 選択された周波数を有する信号を生成する手段と、 前記信号の周波数に従って前記信号を選択された座標ラ
    インに供給する手段とを更に有することを特徴とする請
    求項1に記載の超高速2次元座標変換処理装置。 17、各層は隣接した絶縁材料層により分離されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の超高速2次元座標変
    換処理装置。 18、層は座標系内に(X、Y)及び(R、θ)座標ラ
    インを有しており、第1の層がXラインを有し、第2の
    層がθラインを有し、第3の層がYラインを有し、第4
    の層がRラインを有し、第5の層がXラインを有し、第
    6の層がRラインを有し、第7の層がXラインを有し、
    第8の層がθラインを有し、第9の層がYラインを有し
    、第10の層がRラインを有するように配置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の超高速2次元座標変
    換処理装置。 19、一つの座標系から別の座標系に変換するための方
    法であり、 第1座標系の座標ラインを表す信号伝達ラインを有する
    一組の平面部材で構成される第1の層と、第2座標系の
    座標ラインを表す信号伝達ラインを有する一組の平面部
    材で構成される第2の層とを、第1の層の各平面部材が
    第2の層の各平面部材と交互に隣接するように配置する
    工程と、 第1の層の諸信号伝達ラインの中で第1座標系の点を示
    す点で交差している信号伝達ラインに信号を供給する工
    程と、 第2の層の諸信号伝達ラインの中から第1の層の前記交
    点に印加される信号により誘導される信号を検出する工
    程と、 第2の層の様々な交点で検出信号を比較して、第1の層
    の交点に最も近い交点を検出信号の強度により判断する
    工程とを備えたことを特徴とする超高速2次元座標変換
    処理方法。
JP1261932A 1988-10-07 1989-10-06 超高速2次元座標変換処理装置及び超高速2次元座標変換処理方法 Expired - Lifetime JP2513860B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US255,083 1988-10-07
US07/255,083 US4920506A (en) 1988-10-07 1988-10-07 Ultra-high speed two-dimensional coordinate transform processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02199531A true JPH02199531A (ja) 1990-08-07
JP2513860B2 JP2513860B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=22966762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1261932A Expired - Lifetime JP2513860B2 (ja) 1988-10-07 1989-10-06 超高速2次元座標変換処理装置及び超高速2次元座標変換処理方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4920506A (ja)
EP (1) EP0362877A3 (ja)
JP (1) JP2513860B2 (ja)
KR (1) KR920005237B1 (ja)
AU (1) AU622713B2 (ja)
CA (1) CA1326559C (ja)
IL (1) IL91882A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994003857A1 (en) * 1992-08-10 1994-02-17 Advanced Logic Research, Inc. Computer interface for concurrently performing plural seeks on plural disk drives
US5390679A (en) * 1993-06-03 1995-02-21 Eli Lilly And Company Continuous cardiac output derived from the arterial pressure waveform using pattern recognition
JP4889928B2 (ja) * 2004-08-09 2012-03-07 株式会社ミツトヨ 基準座標算出方法、基準座標算出プログラム、その記録媒体、定盤および形状測定装置
CN112731309B (zh) * 2021-01-06 2022-09-02 哈尔滨工程大学 一种基于双线性高效神经网络的有源干扰识别方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL152100B (nl) * 1949-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Spanningsafhankelijke weerstand van het type met oppervlaktebarriere.
US3217317A (en) * 1962-01-23 1965-11-09 Sperry Rand Corp Information transformation system
NL294366A (ja) * 1962-06-20
US3950733A (en) * 1974-06-06 1976-04-13 Nestor Associates Information processing system
US4254474A (en) * 1979-08-02 1981-03-03 Nestor Associates Information processing system using threshold passive modification
US4326259A (en) * 1980-03-27 1982-04-20 Nestor Associates Self organizing general pattern class separator and identifier
US4450530A (en) * 1981-07-27 1984-05-22 New York University Sensorimotor coordinator
US4591980A (en) * 1984-02-16 1986-05-27 Xerox Corporation Adaptive self-repairing processor array

Also Published As

Publication number Publication date
AU4259789A (en) 1990-07-05
US4920506A (en) 1990-04-24
KR920005237B1 (ko) 1992-06-29
KR900006877A (ko) 1990-05-09
IL91882A (en) 1993-02-21
EP0362877A2 (en) 1990-04-11
JP2513860B2 (ja) 1996-07-03
CA1326559C (en) 1994-01-25
IL91882A0 (en) 1990-06-10
AU622713B2 (en) 1992-04-16
EP0362877A3 (en) 1990-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0121387B1 (en) System for sensing spatial coordinates
US5670755A (en) Information input apparatus having functions of both touch panel and digitizer, and driving method thereof
JPH1020992A (ja) 座標入力装置
KR20100136410A (ko) 지시체 검출 장치 및 지시체 검출 방법
JPS63276117A (ja) 図形入力タブレツト
TWI546722B (zh) 控制點感測面板及控制點感測面板設計方法
US4523654A (en) Electrographic system
US4914604A (en) Processor for analyzing angle-only data
WO2019069696A1 (ja) ペンが送信したペン信号を検出するためのセンサパネル
JPH02199531A (ja) 超高速2次元座標変換処理装置及び超高速2次元座標変換処理方法
CN102156582B (zh) 传感器、触控模组及触控电子装置
So et al. Sensing contact with analog resistive technology
EP0199910A2 (en) Apparatus for detecting a location of an object on a tablet
GB2584669A (en) Touch-sensitive apparatus and method
TW504571B (en) Device and method for inspecting circuit board
JPS62134717A (ja) 位置検出方法およびその装置
JP3260525B2 (ja) 移動体位置認識システム
RU2420783C2 (ru) Широкоформатное устройство ввода информации в эвм (интерактивная доска)
JPH07200146A (ja) タブレットとその駆動方法
JPH0245819A (ja) コードレスタブレット
JPS6333173B2 (ja)
JP2702254B2 (ja) 妨害電磁波分布測定方法及び装置
SU896378A1 (ru) Способ измерени линейных и угловых перемещений плоских электропровод щих объектов
JP2009043117A (ja) 検出装置、検出方法、静脈センサ、個人認証システムおよび電子機器
JP2688292B2 (ja) 座標検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 14