JPH0219952A - 端末とホストコンピュータ間の多段階接続方式 - Google Patents

端末とホストコンピュータ間の多段階接続方式

Info

Publication number
JPH0219952A
JPH0219952A JP63170239A JP17023988A JPH0219952A JP H0219952 A JPH0219952 A JP H0219952A JP 63170239 A JP63170239 A JP 63170239A JP 17023988 A JP17023988 A JP 17023988A JP H0219952 A JPH0219952 A JP H0219952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host computer
terminal
host
program
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63170239A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Kimoto
稔晴 木元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Software Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Kyushu Ltd filed Critical NEC Software Kyushu Ltd
Priority to JP63170239A priority Critical patent/JPH0219952A/ja
Publication of JPH0219952A publication Critical patent/JPH0219952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、端末を少なくとも1つのポストコンピュータ
を介して遠隔地のホストコンピュータと接続し得る広域
ネットワークシステムに関し、特に端末と複数のホスト
コンピュータを多段階に接続する方式に関する。
〔従来の技術〕
端末が少なくとも1.っのホストコンピュータを介して
遠隔地のホストコンピュータ止接続される広域ネットワ
ークシステムにおいては、端末と複数のホストコンピュ
ータを直列的に多段階に接続する必要がある。この為、
第5図を参照すると、従来の広域ネットワークシステム
においては、端末Tll、TI2が回線111を介して
接続されるホストコンピュータH1lには端末−ホスト
間セツション制御プログラムE1.4x とボスト−ボ
スト間セツション制御プログラムF1□1の2種類の通
信プログラムをm 68 L、接続経路の途中のホスト
コンピュータH12にはホスト−ホスト間セツション制
御プログラムF1.1□、F2M+□を準備し、ホスト
コンピュータH1lは接続される相手側が端末ノードで
あることを意識して端末−ホスト間セツション制御プロ
グラムEIMI+ により端末T11.T12を自ホス
トコンピュータに接続し、ホストコンピュータH1lと
ホストコンピュータH12間等では相手側がホストノー
ドであることを意識してホスト−ホスト間セツション制
御プログラムF I Hll、 F I Nlt等によ
り相手ホストコンピュータと接続を行うことにより、端
末T11、T12と最終段のホストコンピュータH13
上の応用プログラムP Mlffとを接続していた。
なお、第5図において、112はホストコンピュータH
1lとホストコンピュータ[■I 2 ’!c)す<’
回線、  7!13はホストコンピュータHl 2とホ
ストコンピュータH13とをつなぐ回線、D1□、1゜
D21111・D I H目、D2NI鴛、D1旧ツは
データリンクレベル通信プログラム、Ml□1〜M4o
z9M1□2〜M3MI□、Ml□、は送受信用キュー
メールボックスである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように、従来の端末とホストコンピュータ間の
多段階接続方式では、ホストコンピュータ間の接続に、
端末とホストコンピュータとの接続とは異なる独立のプ
ロトコルを持つホスト−ホスト間セツション制御プログ
ラムが必要であった。
その結果、端末Tll、T12に接続されるホストコン
ピュータI(11には端末−ホスト間セツション制御プ
ログラムE1+111 とホスト−ホスト間セツション
制御プログラムF1□1の2種類の通信プログラム・が
必要となる一方、他のホストコンピュータH1,2には
ホスト−ホスト間セツション制御プログラムF 1n+
z、 F 2)11□だけが設けられるという如く、広
域ネットワークシステムの構築上、各ホストコンピュー
タ上での通信プログラム形態が相違するという欠点があ
り、システム全体としてネットワークが複雑になってい
た。
本発明の目的は、各ホストコンピュータ上における通信
プログラムの形態を同一にすることができる端末とホス
トコンピュータ間の多段階接続方式を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記の目的を達成するために、端末を少なくと
も1台のホストコンピュータを介して遠隔地に存在する
別のホストコンピュータ上の応用プログラムに接続する
端末とホストコンピュータ間の多段階接続方式において
、各ホストコンピュータは仮想端末を使用して他ホスト
コンピュータと接続する手段を有し、ゲートウェイすべ
きホストコンピュータと最終宛先となるホストコンピュ
ータ上の応用プログラムとを指定したログオン伝文付加
情報が端末から入力されることにより、前記端末に回線
を介して接続されるホストコンピュータから前記最終宛
先のホストコンピュータに至る各ホストコンピュータ間
の接続を仮想端末を介して逐次に行って最終的に前記応
用プログラムに接続するものである。
〔作用〕
本発明の端末とホストコンピュータ間の多段階接続方式
においては、端末から、ゲートウェイすべきホストコン
ピュータと最終宛先となるホストコンピュータ上の応用
プログラムとを指定したログオン伝文付加情報が入力さ
れると、その端末に接続されたホストコンピュータはコ
ノログオン伝文付加情報を分析し、次段のホストコンピ
ュータに対応する仮想端末を介して次段のホストコンピ
ュータと接続してログオン伝文付加情報を伝達し、これ
を受信したホストコンピュータは上記のホストコンピュ
ータと同様にしてその次のホストコンピュータと仮想端
末を介して接続するといった動作が最終宛先のホストコ
ンピュータまで行われ、最終的に前記端末と応用プログ
ラムとが接続される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
第1図を参照すると、本発明の端末とホストコンピュー
タ間の多段階接続方式を適用した広域ネットワークシス
テムの一例は、端末Tl、T2と、これに回線11を介
して接続されたホストコンピュータH1と、これに回線
12.13を介して接続されたホストコンピュータH2
,H3と、ホストコンピュータH2に回線!!4を介し
て接続されたホストコンピュータH4と、ホストコンピ
ュータH3に回線15を介して接続されたホストコンピ
ュータH5とを含んでいる。ホストコンピュータH1は
、データリンクレベル通信プログラムD1)II、D2
や、と、仮想端末キューメールボックスに1+n−に4
.+と、伝文分析プログラムAIM+と、アドレス変換
プログラムA2N+と、アドレス変換テーブルA3M+
とを含み、ホストコンピュータH2は、データリンクレ
ベル通信プログラムDlni。
D2□と、仮想端末キューメールボックスに1+t〜に
4□と、伝文分析プログラムAllと、アドレス変換プ
ログラムA2Hzと、アドレス変換テーブルA3ozと
を含み、ホストコンピュータH3は、データリンクレベ
ル通信プログラムDIN!、  D2g2と、仮想端末
キューメールボックスに1,1SNK4.+1と、伝文
分析プログラムAlasと、アドレス変換プログラムA
2xsと、アドレス変換テーブルA3□とを含み、ホス
トコンピュータH4は、データリンクレベル通信プログ
ラムDlx4と、仮想端末キューメールボックスに1.
、、に2□と、応用プログラムPH4とを含み、ホスト
コンピュータH5は、データリンクレベル通信プログラ
ムD1.Sと、仮想端末キューメールボックスKINS
、に2NSと、応用プログラムPH%とを含んでいる。
ここで、伝文分析プログラムAIMI、A1.t、AL
NSは同一のプログラム、アドレス変換プログラムA2
N1゜A2wt、A2■も同一のプログラムである。m
ち、本実施例においては、各ホストコンピュータ上の通
信プロゲラ、ム形態は同一になっている。
各ホストコンピュータH1−85上のデータリンクレベ
ル通信プログラムD 1 ill、  D 2 Ml、
  D I Ml。
D2□、DI□、D2□、  D1114.  DIN
%は、伝文の内容如何にかかわらず通信相手先と伝文の
受は渡しをするプログラムである。
伝文分析プログラムA 11’ll+  A I Hz
、  A 1 ■は、受信した伝文に付加された情報に
基づいて伝文の経路をチエツクするプログラムである。
第2図にログオン伝文に付加される情報の構成例を示す
。先頭のアドレス変換プログラム名1次段リモートホス
ト名および次段アドレス変換プログラム名から成る情報
S1は、第1段のホストコンピュータ内部で処理される
情報であり、それ以外の情報S2は第2段以降のホスト
コンピュータに引き渡される情報である。この情報S2
内においても第2段のホストコンピュータ内部で処理さ
れる情報、それ以降のホストコンピュータに引き渡され
る情報等が逐次台まれる。そして、最後の最終段リモー
トホスト名および応用プログラム名から成る情報S3が
最終段のホストコンピュータの応用プログラムと結合す
るための情報である。
第1図の伝文分析プログラムAI□、  A1.z、 
 Aloは第2図に示すようなログオン伝文付加情報に
基づいて伝文の経路をチエツクするものである。
また2、第1図のアドレス変換テーブルA3)II。
A 3 *z、  A 3 、+3は、ホストコンピュ
ータ各々に仮想的に接続される仮想端末に対応するテー
ブルおよび実端末に対応するテーブル相互間の関連を示
す情報を保持するものであって、アドレス変換プログラ
ムA2□、A211!、A2.3により参照される。
アドレス変換プログラムA2□、A2□、A2Mffは
、アドレス変換テーブルA 3,11.  A 3xx
、  A 3xxの内容に従って、自ホストコンピュー
タ内の仮想端末キューメールボックスK 1111〜K
 4N+、  K 1*i〜に4゜、K1gs〜に4□
等を使用して宛先および発信元アドレスを変換するプロ
グラムである。
次に、本実施例の動作を、端末T1とホストコンピュー
タH4上の応用プログラムPM4とを接続する場合を例
にして以下説明する。
コノ場合、端末T1の利用者はそのログオフ2求時に、
第2図に示す形式であって先頭がら順に、アドレス変換
プログラムA2旧の名前1次段リモートホストH2の名
前1次段アドレス変換プログラムA2NZの名前、・・
・、最終段リモートボストH4の名前、応用プログラム
PH4の名前を含むログオン伝文付加情報、すなわちゲ
ートウェイすべきホストコンピュータと最終宛先となる
ホストコンピユータ上の応用プログラムとを指定したロ
グオン伝文付加情報を投入する。
端末T1よりログオン嬰求時に投入された上記の付加情
報を含む伝文は回線11を介してホストコンピュータH
1で受信され、データリンクレベル通信プログラムD1
□を介して、端末T1に対応する仮想端末キューメール
ボックスに1旧に格納される。
次に、ホストコンピュータH1の伝文分析プログラムA
IM+は、上記の伝文を仮想端末キューメールボックス
Kl)I+から取り出して分析し、ログオン伝文付加情
報中に次段ホスト名が指定されているか否かを判定する
。そして、指定があれば、その伝文をアドレス変換プロ
グラムA2イ、に渡して起動する。
アドレス変換プログラムA2M+は起動されると、アド
レス変換テーブルA3M+を参照し、次段ホストコンピ
ュータH2ヘログオン伝文付加情報を含む伝文を送信す
る為の仮想端末キューメールボックスに311+を選択
し、そこに伝文を格納する。このときの動作を第3図を
参照して以下説明する。
第3図falに示すように、ホストコンピュータH1に
は、ホストコンピュータH2,+(3各々に仮想的に接
続される端末に対応するテーブルV1s+。
V 2 Ml、  V 3 Mlおよび実端末TI、T
2に対応するテーブルT丁+、  TTtがシステムジ
ェネレーション時に設定されている。そして、各テーブ
ル間の接続関係を示す第3図(blのボインク■〜■に
関する情報がアドレス変換テーブルA3□に設定されて
いる。従って、端末T1からのログオン伝文付加情報に
より次段ホストとしてホストコンピュータH2が指定さ
れていると、ホストコンピュータH2に対応するホスト
テーブルHT0配下の仮想端末テーブルv1□が選択さ
れ、アドレス変換先となる仮想端末キューメールボック
スに3111が決定する。そして、次段ホストH2へ受
は渡すログオン伝文はこの選択された仮想端末キューメ
ールボックスに3N+へ書き込まれ、データリンクレベ
ル通信プログラムD2H+により回線12を介してホス
トコンピュータH2へ送り出される。
次に、上記のログオン伝文は、次段のホストコンピュー
タH2の仮想端末キューメールボ・7クスKIHzを介
して伝文分析プログラムAlMgに受信され、以下、ホ
ストコンピュータH1と同様の動作が行われる。即ち、
伝文分析プログラムAtに!はログオン伝文付加情報中
に次段ホスト名が指定されていることから、ログオン伝
文をアドレス変換プログラムA2xgに渡してこれを起
動し、アドレス変換プログラムA2.l!はアドレス変
換テーブルA3Mgを参照することにより、ホストコン
ピュータH4より見える仮想端末に対応する仮想端末キ
ューメールボックスに3++tに次段に引き渡すログオ
ン伝文を格納し、このログオン伝文がデータリンクレベ
ル通信プログラムD2□により回線14を介して最終宛
先のホストコンピュータH4に送出される。
次に、最終宛先のホストコンピュータH4では、受信し
たログオン伝文がデータリンクレベル通信プログラムD
IN4を介して仮想端末キューメールボックスに1.、
に格納され、ログオン伝文付加情報で指定された応用プ
ログラムP□に通知されてリンクが取られる。このよう
にして、ホストコンピュータH1,H2,H3が端末T
lと多段階に接続され、即ちセツションが開設され、端
末T1と最終宛先の応用プログラムP)IJとの間の通
信経路が確立される。
第4図に通信経路が確立される様子を示す。同図(al
に示すように、ホストコンピュータH1は実端末T1あ
るいはT2と通信をするが、ホストコンピュータH2は
同図fblに示すように前述のアドレス変換の仕組みに
より仮想端末に1あるいはに2と通信しているように見
え、またホストコンピュータH4は同図(C1に示すよ
うに仮想端末KIK2と通信しているように見える。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の端末とホストコンピュー
タ間の多段階接続方式においては、ホストコンピュータ
間の接続が仮想端末を介して行われるので、どのホスト
コンピュータ間においても恰も自ホストコンピュータに
直接に接続される端末と通信をするようにネットワーク
システムの構築が可能であり、各ホストコンピュータ上
における通信プログラム形態を同一にすることが可能と
なる。また、端末からのログオン要求時に、該当する最
終段のホストコンピュータまで動的に通信経路を確保で
き、容易に広域ネットワークが実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、 第2図はログオン伝文付加情報の構成例を示す図、 第3図はホストコンピュータ上のアドレス変換の説明図
、 第4図は通信経路が確立される様子を示す図および、 第5図は従来方式の説明図である。 図において、 T1.T2・・・実端末 Hl−H5・・・ホストコンピュータ z1−e5・・・回線 A1□、Al5z、AI□・・・伝文分析プログラムA
 2 s8.  A 2.2.  A 2□川アドレス
変換プログラム A3)l、、A3□z、A3n5川アドレス変換テーブ
ルK1.に2・・・仮想端末

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 端末を少なくとも1台のホストコンピュータを介して遠
    隔地に存在する別のホストコンピュータ上の応用プログ
    ラムに接続する端末とホストコンピュータ間の多段階接
    続方式において、 各ホストコンピュータは仮想端末を使用して他ホストコ
    ンピュータと接続する手段を有し、ゲートウェイすべき
    ホストコンピュータと最終宛先となるホストコンピュー
    タ上の応用プログラムとを指定したログオン伝文付加情
    報が端末から入力されることにより、前記端末に回線を
    介して接続されるホストコンピュータから前記最終宛先
    のホストコンピュータに至る各ホストコンピュータ間の
    接続を仮想端末を介して逐次に行って最終的に前記応用
    プログラムに接続することを特徴とする端末とホストコ
    ンピュータ間の多段階接続方式。
JP63170239A 1988-07-08 1988-07-08 端末とホストコンピュータ間の多段階接続方式 Pending JPH0219952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63170239A JPH0219952A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 端末とホストコンピュータ間の多段階接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63170239A JPH0219952A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 端末とホストコンピュータ間の多段階接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0219952A true JPH0219952A (ja) 1990-01-23

Family

ID=15901248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63170239A Pending JPH0219952A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 端末とホストコンピュータ間の多段階接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0219952A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05257849A (ja) * 1991-08-27 1993-10-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> アプリケーシヨン・プログラムのアクセス方法及び通信システム
US5322268A (en) * 1991-11-12 1994-06-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of and apparatus for supplying photosensitive lithographic printing plates
JPH07319792A (ja) * 1994-03-31 1995-12-08 Nec Corp ゲートウェイシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05257849A (ja) * 1991-08-27 1993-10-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> アプリケーシヨン・プログラムのアクセス方法及び通信システム
US5322268A (en) * 1991-11-12 1994-06-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of and apparatus for supplying photosensitive lithographic printing plates
JPH07319792A (ja) * 1994-03-31 1995-12-08 Nec Corp ゲートウェイシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6873620B1 (en) Communication server including virtual gateway to perform protocol conversion and communication system incorporating the same
US20020131446A1 (en) Method and system for device addressing on a computer network
EP0783216A1 (en) A method of inter-networking virtual local area networks (LANs)
JP2003534685A (ja) ネットワークによるキーボード・ビデオ・マウス切り替えシステム
Vaelcker Helping computers communicate: The Open Systems Interconnection model promises compatibility for a variety of computer systems, although not all its functions are yet defined
JPH0219952A (ja) 端末とホストコンピュータ間の多段階接続方式
Socolofsky et al. RFC1180: TCP/IP tutorial
CN116016616A (zh) 一种控制中心坐席设备的远程控制系统
Cisco Printing Reports from the CWSI Network Map
Cisco Printing Reports from the CWSI Network Map
JPH0621975A (ja) ネットワーク間アクセス装置
JPH05501191A (ja) ネットワークブリッジによるグループアドレスコンセントレーション
JPS61258547A (ja) デ−タ伝送方式
JP3373932B2 (ja) システム構築方式
JP2935079B2 (ja) Xid対応型トランスペアレントリモートmacブリッジ装置
JPH0537569A (ja) Atm網によるlan間接続方式
JP2949544B2 (ja) ゲートウェイ装置の通信制御方法
JPH11127167A (ja) 仮想lan環境におけるフレームの仮想lan番号識別方法
JPS63175552A (ja) ネツトワ−クアドレス拡張方式
JPH0863411A (ja) データ通信方法及びデータ通信システム
JP2002094601A (ja) クライアント−サーバ間通信システム及びそれに用いる通信プロトコル対応方法
JPH02105662A (ja) 音声メールの宛先指定方式
JPS6255704A (ja) 分散制御方法
JPH06125344A (ja) 同報通信方式
JPS6051145B2 (ja) コンピユ−タ接続方式