JPH02198882A - 紙片収納装置付きプリンタ - Google Patents

紙片収納装置付きプリンタ

Info

Publication number
JPH02198882A
JPH02198882A JP1857489A JP1857489A JPH02198882A JP H02198882 A JPH02198882 A JP H02198882A JP 1857489 A JP1857489 A JP 1857489A JP 1857489 A JP1857489 A JP 1857489A JP H02198882 A JPH02198882 A JP H02198882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
piece
edge
rolling roller
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1857489A
Other languages
English (en)
Inventor
Izumi Matsushita
松下 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP1857489A priority Critical patent/JPH02198882A/ja
Priority to KR1019900000720A priority patent/KR900011591A/ko
Priority to EP19900300607 priority patent/EP0380259A3/en
Priority to AU48716/90A priority patent/AU4871690A/en
Priority to US07/469,021 priority patent/US5007340A/en
Publication of JPH02198882A publication Critical patent/JPH02198882A/ja
Priority to US07/628,432 priority patent/US5056432A/en
Priority to US07/724,774 priority patent/US5090318A/en
Priority to US07/724,718 priority patent/US5103725A/en
Priority to US07/724,775 priority patent/US5088405A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、連続用紙に必要事項を印字し、それを切断し
て所定長さのラベル等の紙片を形成し、これらの紙片を
略垂直状態で水平方向に積層して収納するようにした紙
片収納装置付きプリンタに関するものである。
従来の技術 一般に、連続用紙をカッターにより切断して所定寸法の
ラベル等の紙片を形成するプリンタにおいて、印字部が
設けられた本体ケース内の連続用紙の送り速度よりもカ
ッターで切断された紙片の送り速度が早くなるように設
定している。このようにすることにより、切断された紙
片が互いに重なり合う状態になることを防止しているも
のであるが、その目的は、多数の紙片を切断した順序に
重ねて収納することである。
この収納方式としては、傾斜の付いた滑り台上に切断さ
れた紙片を順次供給し、その滑り台上を滑落する紙片を
受は台上またはそれに相当する台上に積層している。
発明が解決しようとする課題 切断された紙片を滑り台の上に供給して滑落させること
は、その搬送途中で向きが変化したり、あるいは、順序
が狂ったりし易く、安定した整列収納を行うことが難し
い。
また、受は台の上に自然落下により積層させることは、
たとえ順序が狂わなくてもその積層状態が一定でなく、
取出時等に注意して扱わなければならない。
このようなことから、切断した紙片の収納に当っては、
紙片の一辺を下にして垂直状態に立てた状態で積層収納
することが望ましい。しかしながら、連続用紙を切断し
てラベルやタグを形成する場合に、切断すべき紙片の長
さは、種々のものがあり、このように紙片の大きさが変
った場合には、その収納方法や収納位置もその都度、設
定しなければならず、その作業が大変である。
課題を解決しようとする手段 連続用紙に印字する印字部が内蔵された本体ケースを設
け、この本体ケースの連続用紙排出口に近接させてカッ
ターと押し込み部とを順次連設した紙片搬送装置を取付
け、この紙片搬送装置に垂直な係止縁を有する第一の支
柱と垂直な逃げ切欠と両側に位置して垂直に形成された
滑動縁とを有する第二の支柱とを固定し、紙片を略垂直
状態で保持する水平方向に長い紙片整列台を設け、この
紙片整列台に沿わせて摺動自在に取付けられ前記紙片の
先端部を受ける紙片押圧体を設け、前記紙片整列台に前
記滑動縁に接合する転動ローラとこれらの転動ローラよ
りも低い位置で前記逃げ切欠に挿入されて前記係止縁に
当接する突出体とを形成した。
作用 本体ケースの印字部で必要事項が印字された連続用紙は
、用紙搬送装置のカッターにより切断されて紙片となり
、この紙片は押し込み部により送り力を受けて紙片整列
台の上に順次送り込まれ、垂直状態で水平方向に積層さ
れるが、その紙片を受ける紙片整列台は、自由端側を持
ち上げることにより係止縁に対する突出体の係合を解除
し、上下方向に移動させることができ、しかも、任意位
置で手を離すことにより、再び突出体が係止縁に係合し
て安定した保持状態が得られ、これにより、紙片の大き
さが変っても一定状態で収納保持することができるもの
である。
実施例 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
まず、本体ケース1は直方体状に形成され、この本体ケ
ース1の内部には、図示しない連続用紙の収納部とこの
連続用紙に印字する印字部とが設けられている。そして
、前記本体ケース1の一方の側面2には、ラベルガイド
3が突出した連続用紙排出口4が形成されている。
ついで、前記本体ケース1の側面2からは、丸棒状の二
本の平行なレール5を有する取付部6が突出して設けら
れている。この取付部6には、カッター7を保持するカ
ッター装置8が前記レール5に沿って進退自在で所定位
置に固定自在に取付けられている。すなわち、前記取付
部6には操作つまみAが設けられ、この操作つまみAが
取付けられた軸にはビニオン(図示せず)が固定され、
前記カッター装置8に形成されたラック(図示せず)に
噛み合わされている。したがって、前記操作っまみAを
回動させることにより前記カッター装置8は前記取付部
6の17−ル5に沿ってスライドする。このカッター装
置8は、モータ9が取付けられたフレーム1oを有し、
このフレーム1゜には、前記カッター7を構成する回転
刃11と固定刃12と前記取付部6の上方に位置してそ
の取付部6と平行な搬送装置支持部13とが取付けられ
ている。
また、前記モータ9のモータ軸14と前記回転刃11の
軸部15とには、それぞれプーリ16゜17が固定され
、これらのプーリ16,17にはタイミングベルト18
が懸は渡されている6そして、前記回転刃11の軸部1
5と前記プーリ17との間には、図示しないソレノイド
で断続状態が制御されるクラッチが取付けられている。
そのため、モータ9が連続駆動されていてもクラッチが
動作するまでは前記回転刃11が回転することはない。
つぎに、前記搬送装置支持部13には、紙片搬送装置1
9が取付けられている。この紙片搬送装置19は、相対
向する側板20を有する基板21を有し、この基板21
は四本の固定ビス22により前記搬送装置支持部13に
取付けられている。
このような基板21の下端には受動軸23が設けられ、
この受動軸23に固定されたプーリ24と前記プーリ1
6と一体的に形成されたベルト巻回部25との間には、
タイミングベルト26が巻回されて両者は連結されてい
る。また、前記基板21の前記カッター7に近接した位
置には、従動軸27が取付けられ、二の従動軸27と前
記受動軸23との間には、二本の中間軸28.29が取
付けられている。そして、前記受動軸23と前記従動軸
27と前記中間軸28.29とには、無端帯状の一定幅
のベルト30が懸は渡されている。このベルト30の移
動速さは、連続用紙の送り速度よりも早い状態に設定さ
れている。さらに、前記従動軸27と前記中間軸28と
の間における前記ベルト30の下面位置には、平坦なベ
ルトガイド板31が水平に設けられ、前記中間軸28と
前記受動軸23との間における前記ベルト30の内面に
は、滑らかに湾曲した湾曲ベルトガイド板32が設けら
れている。
ついで、前記ベルトガイド板31の上部における前記ベ
ルト30上には、平坦な接触面33を有する平坦な押え
板34が設けられ、この押え板34の両側の垂直壁35
には、二本ずつの支持ビン36が設けられ、これらの支
持ビン36に掛けられたスプリング37により下方へ付
勢されている。
すなわち、前記カッター7により切断された紙片38を
一定の押圧力で平らに押圧する平坦挟持部39が設けら
れている。
また、前記中間軸28の真上とその中間軸28より僅か
に後方に位置させて二本のベルトローラ40.41が設
けられ、これらのベルトローラ40.41には、押えベ
ルト42が巻回されている。
この押えベルト42の内面は、前記湾曲ベルトガイド板
32の曲面に沿わせて湾曲しており、この湾曲ベルトガ
イド板32と前記押えベルト42と前記ベルト30とに
より前記紙片38の送り方向を変換する方向変換部43
が形成されている。
さらに、前記湾曲ベルトガイド板32の後端部に位置す
るベルト3oに対向させて押し板44が設けられ、この
押し板44と前記湾曲ベルトガイド板32と前記ベルト
30とにより押し込み部45が形成されている。前記押
し板44にも前記押え板34と同様にその側方に支持ビ
ン36が設けられており、前記側板20の外側において
スプリング37が前記支持ビン36に懸は渡されて前記
ベルト30に対する押圧力が付与されている。
ついで、前記紙片搬送装置19の基板21の側板20の
下端には、固定ネジ46により第一の支柱47と第二の
支柱48とが固定されている。前記第一の支柱47と前
記第二の支柱48との間には、ワッシャー49が介在し
て設けられている。
しかして、前記第一の支柱47は上方から見てその断面
コの字状の固定基部50を有し、この固定基部50の下
縁からはL字状の二本の固定片51が後方へ向けて折り
曲げ形成されている。また、前記固定基部5oの内面に
は、ギザギザ状の細かい無言が形成された垂直な係止縁
52を有する二本の係止体53が平行に固定されている
。また、前記第二の支柱48には、その両側縁に前方に
向けて垂直な滑動縁54が形成されているとともに下方
に開口した三本の逃げ切欠55が形成されている。そし
て、前記第二の支柱48の下端は、前記固定片51に結
合されて前記第一の支柱47に一体的に固定されている
前記第一の支柱47と第二の支柱48とには、スタッカ
ーを構成する紙片整列台56が取付けられている。この
紙片整列台56は、平坦な受面57とこの受面57の両
側下方に折り曲げられた側板58と手前側下方に折り曲
げられた前面板59とよりなり、前記側板58の前端に
は、前記第二の支柱48の逃げ切欠55に嵌り合う三個
のガイド突起60と中央の前記逃げ切欠55に嵌り合う
突出体61とが一体的に形成されている。また、前記紙
片整列台56の側板58の前方端部には、前記滑動縁5
4に当接する転動ローラ62が回動自在に取付けられて
いる。この転動ローラ62と前記突出体61との位置関
係は、前記転動ローラ62が上に位置するように設定さ
れている。さらに、前記紙片整列台56の受面57の片
側には、前方から後方に向けて直線状に設けられたガイ
ドレール63が設けられている。
ついで、前記紙片整列台56の一側面には、側面板64
が固定されている。この側面板64は、前記受面57と
直交して上方に突出している。そして、この側面板64
の上縁には、丸棒状のガイドバー65が水平に設けられ
、このガイドバー65には、積層された紙片38の先端
面を受ける紙片押圧体66が摺動自在に取付けられてい
る。この紙片押圧体66と前記ガイドバー65との間に
は、板バネ67が設けられて制動力が与えられている。
また、前記紙片押圧体66の他端部には、前記ガイドレ
ール63の外側に位置して前記受面57上を転動する転
動ローラ68が取付けられている。
このような構成において1本体ケース1内の印字部では
連続用紙に必要事項の印字が行われ、この印字された連
続用紙がラベルガイド3から突出するタイミングでモー
タ9が始動し、カッター7の回転刃11が回転して固定
刃12との間で一定の長さの紙片38に切断される。切
断された紙片38の先端は、すでに押え板34を備えた
平坦挟持部39により挟持されているため、連続用紙の
送り速度よりも早く回転するベルト30により切断直後
から高速で送られる。そのため、切断部分では、後続の
連続用紙の先端縁との間に一定の間隔が形成される。こ
のとき、押え板34の接触面33は平滑であるため、そ
の接触面33に紙片38の印字面が接触しても印字部れ
が生じることがない。
このようにして切断された紙片38は、押えベルト42
によりベルト30との間で押えられ、この方向変換部4
3でやや斜めの下向きにその搬送方向が変換される。
このように方向変換された紙片38は、スタッカーとし
ての紙片整列台56の受面57上に垂直に収納された最
後部の紙片38の後部に挿入される。すなわち、最後部
の紙片38は受動軸23部分で位置決めされて垂直に立
っており、紙片38を搬送するベルト30は斜めに設け
られているので、スタッカーに収納された最後部の紙片
38の上部には、7字状の空間ができ、紙片38の押し
込みが確実になされる。この時の紙片38の押込力は、
その紙片38が湾曲ベルトガイド板32で支持されたベ
ルト30と押し板44との間の圧接力に基づく摩擦力で
充分に得られる。そして、紙片38はその下端が紙片整
列台56の受面57に当接することにより停止し、整列
状態に並べられる。
しかして、前記紙片整列台56は、その後端部が自由状
態であるため、突出体61が第一の支柱47の係止縁5
2に係合し、かつ、転動ローラ62が第二の支柱48の
滑動縁54に当接した状態でその位置に保持されている
そのため、発行される紙片38の大きさが変化した場合
には、紙片整列台56の後端部を持ち上げると、突出体
61と係止縁52との係合圧力及び転動ローラ62と滑
動縁54との圧接力は軽減され、その紙片整列台56を
上下させることが可能となる。これにより、紙片38の
大きさに応じて紙片整列台56の高さを決めてからその
自由端から手を離すことにより、再び、突出体61が第
一の支柱47の係止縁52に係合し、かつ、転動ローラ
62が第二の支柱48の滑動縁54に当接した状態とな
り、所望の高さに安定した状態で保持される。
なお、前記実施例においては、係止縁52を鋸歯状に形
成した状態について説明したが、実施に当っては、突出
体61との関係で充分な摩擦力が得られれば良いので、
硬質ゴム等を利用して形成することも可能である。
発明の効果 本発明は上述のように、連続用紙に印字する印字部が内
蔵された本体ケースを設け、この本体ケースの連続用紙
排出口に近接させてカッターと押し込み部とを順次連設
した紙片搬送装置を取付け、この紙片搬送装置に垂直な
係止縁を有する第一の支柱と垂直な逃げ切欠と両側に位
置して垂直に形成された滑動縁とを有する第二の支柱と
を固定し、紙片を略垂直状態で保持する水平方向に長い
紙片整列台を設け、この紙片整列台に沿わせて摺動自在
に取付けられ前記紙片の先端部を受ける紙片押圧体を設
け、前記紙片整列台に前記滑動縁に接合する転動ローラ
とこれらの転動ローラよりも低い位置で前記逃げ切欠に
挿入されて前記係止縁に当接する突出体とを形成したの
で、本体ケースの印字部で必要事項が印字された連続用
紙は、用紙搬送装置のカッターにより切断されて紙片と
なり、この紙片は押し込み部により送り力を受けて紙片
整列台の上に順次送り込まれ、垂直状態で水平方向に積
層されるが、その紙片を受ける紙片整列台は、自由端側
を持ち上げることにより係止縁に対する突出体の係合を
解除し、上下方向に移動させることができ、しかも、任
意位置で手を離すことにより、再び突出体が係止縁に係
合して安定した保持状態が得られ、これにより、紙片の
大きさが変っても一定状態で収納保持することができる
と云う効果を有する。
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は分解斜
視図、第2図はその一部の側面図、第3図は紙片整列台
のみの斜視図、第4図はスタッカ一部分を省略した本体
ケースと紙片搬送装置との斜視図、第5図は基板を省略
した紙片搬送装置の側面図、第6図は紙片搬送装置の側
面図、第7図は全体の斜視図である。
1・・・本体ケース、4・・・連続用紙排出口、7・・
・カッター 19・・・紙片搬送装置、38・・・紙片
、43・・・方向変換部、45・・・押し込み部、47
・・・第一の支柱、48・・・第二の支柱、52・・・
係止縁、54・・・滑動縁、55・・・逃げ切欠、56
・・・紙片整列台、61・・・突出体、62・・・転動
ローラ、66・・・紙片押圧体
【図面の簡単な説明】
」 」 図 7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  連続用紙に印字する印字部が内蔵された本体ケースを
    設け、この本体ケースの連続用紙排出口に近接させてカ
    ッターと押し込み部とを順次連設した紙片搬送装置を取
    付け、この紙片搬送装置に垂直な係止縁を有する第一の
    支柱と垂直な逃げ切欠と両側に位置して垂直に形成され
    た滑動縁とを有する第二の支柱とを固定し、紙片を略垂
    直状態で保持する水平方向に長い紙片整列台を設け、こ
    の紙片整列台に沿わせて摺動自在に取付けられ前記紙片
    の先端部を受ける紙片押圧体を設け、前記紙片整列台に
    前記滑動縁に接合する転動ローラとこれらの転動ローラ
    よりも低い位置で前記逃げ切欠に挿入されて前記係止縁
    に当接する突出体とを形成したことを特徴とする紙片収
    納装置付きプリンタ。
JP1857489A 1989-01-24 1989-01-27 紙片収納装置付きプリンタ Pending JPH02198882A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1857489A JPH02198882A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 紙片収納装置付きプリンタ
KR1019900000720A KR900011591A (ko) 1989-01-24 1990-01-07 지편반송장치 부착 프린터
EP19900300607 EP0380259A3 (en) 1989-01-24 1990-01-22 Printer with sheet feeding apparatus
AU48716/90A AU4871690A (en) 1989-01-24 1990-01-23 Printer with sheet feeding apparatus
US07/469,021 US5007340A (en) 1989-01-24 1990-01-23 Printer with sheet feeding apparatus
US07/628,432 US5056432A (en) 1989-01-24 1990-12-17 Printer with sheet feeding apparatus
US07/724,774 US5090318A (en) 1989-01-24 1991-07-02 Printer with sheet feeding apparatus
US07/724,718 US5103725A (en) 1989-01-24 1991-07-02 Printer with sheet feeding apparatus
US07/724,775 US5088405A (en) 1989-01-24 1991-07-02 Printer with sheet feeding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1857489A JPH02198882A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 紙片収納装置付きプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02198882A true JPH02198882A (ja) 1990-08-07

Family

ID=11975391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1857489A Pending JPH02198882A (ja) 1989-01-24 1989-01-27 紙片収納装置付きプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02198882A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4552497A (en) Apparatus and method for preparing multipage, taped, side-stitched documents
US6199851B1 (en) Method, device and accessories for the manufacture of booklets
CN210150430U (zh) 一种纸板模切机
US5088405A (en) Printer with sheet feeding apparatus
US4882004A (en) Compact tabletop machine for making labels and other laminations
JP2615069B2 (ja) 写真フイルム積上げ装置
JPH02198882A (ja) 紙片収納装置付きプリンタ
EP0096764A2 (en) Portable label applying machine
JP2563558B2 (ja) 紙片搬送装置付きプリンタ
JPS6374863A (ja) スタッカー
US2735678A (en) mokay
JPH02198962A (ja) 紙片搬送装置付きプリンタ
JPH1179546A (ja) 用紙のナイフ折り装置
JPH0729092Y2 (ja) 自動板材集積装置
CN220483670U (zh) 一种折页机收页装置
JPH02198965A (ja) 紙片収納装置付きプリンタ
JP3476362B2 (ja) ネガ入りシートとプリントの中袋への自動挿入及び該中袋のオーダー袋への自動挿入装置
JP2791961B2 (ja) 刷本自動供給装置
JP3436411B2 (ja) 略平板状物の繰出装置、繰出方法及び搬送装置
JPH02198966A (ja) 紙片収納装置付きプリンタ
JP3109686B2 (ja) フイルム集積装置
CA2243561C (en) Method, device and accessories for the manufacture of booklets
JPH02198967A (ja) 紙片収納装置付きプリンタ
JPH04257855A (ja) ネガフイルム供給装置
JP2008105801A (ja) チケット印刷装置