JPH02197624A - 擁壁の組積ブロック及びその組積方法 - Google Patents

擁壁の組積ブロック及びその組積方法

Info

Publication number
JPH02197624A
JPH02197624A JP28014489A JP28014489A JPH02197624A JP H02197624 A JPH02197624 A JP H02197624A JP 28014489 A JP28014489 A JP 28014489A JP 28014489 A JP28014489 A JP 28014489A JP H02197624 A JPH02197624 A JP H02197624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
girder
masonry
beams
girders
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28014489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nagai
義夫 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28014489A priority Critical patent/JPH02197624A/ja
Publication of JPH02197624A publication Critical patent/JPH02197624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は擁壁の組積ブロック及びその組積方法に関す
るものである。
(従来の控桁) 従来のこの種組積工法では、第1図〜第3図に示したよ
うに基礎コンクリートにアンカーボルトdを配設した後
、両端部に孔Cを設けた断面方形の面桁dと同形の控桁
aとを井桁状に組みながら組積みする工法がとられてい
る。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、この場合、隣り合う面桁すは一直線に配置でき
ないため、美感を損なう欠点があった。
また、上下面桁間にこの面桁と同じ高さの空隙があるた
め、この空隙から逃げることのない比較的大きい玉石が
必要であり、この玉石自体はその量が少なってきている
また、面桁相互は、その端部面が接触する程度に近接し
て配置されるため、地盤の弱い地域では破損事故が多い
欠点がある。
そこで、この発明は上記の欠点を解消させることを目的
としているものである。
(問題点を解決するための手段) この発明は、上記欠点を解消させるため、この発明の第
1の発明は、控桁本体の長手方向両端部若しくは両端部
と中間部に並列にボルト孔を設け、面桁同志が一定間隙
を離して一直線状に連結される接続部が一体設された控
桁と、該控桁と同じ高さで長手方向端部にボルト孔を設
けた面桁とを組み合わせ、アンカーボルトで一点支持さ
れて井桁に組まれる構成にされている。
また、前記面桁の上下面には孔間に面桁の高さの1/2
程度の高さの羽根板を起立させると共に、前側には奥行
き方向に足場掛けを形成した構成にされている。
次に、本発明の第2の発明は、控桁本体の長手方向両端
部若しくは両端部と中間部に並列にボルト孔を設け、面
桁同志が一定間隙離して一直線状に連結される接続部が
一体設された控桁と、該控桁と同じ高さで長手方向端部
にボルト孔を設けた面桁とを組み合わせ、アンカーボル
トで一点支持されて井桁に組積し、組積の際面桁と同一
高さの方形の控桁を両端に配置して組積みされ、中詰材
として小さい粒径の砕石又は良質土を使用して施工され
る構成にされている。
(実施例) 以下この発明の実施態様を表わした図面に基づいて説明
する。
この発明の組積工法で使用される面桁と控桁について説
明すると、控桁1,11のうち控桁1は、第4図に図示
したように、控桁本体2の長手方向両端部に、並列にボ
ルト孔3を設けた接続部4が1字状に一体設されている
また、前記ボルト孔3は、回折6同志が第12図のよう
に、隣り合う回折6同志がアンカーボルト10で一点支
持され、一定距離離して一直線状に配置されるように取
付けられる間隔で設けられている。
また、別実施例の控桁11は、内部応力(土圧力)によ
り土圧力Pが大きな場合に、従来の2層積み又は3層積
みを改善するためのもので、第7図、第17〜工8図に
図示したように、控桁本体2の長手方向両端部と中間部
に接続部4が王の字状に一体設されている。
面桁6は前記控桁l、11と同じ高さのもので、両端部
に孔62を設けた方形柱体又は第14図、第15図のよ
うに孔62間の上下面に面桁6の高さの1/2程度高さ
の羽根板61が起立され、また、この羽根板61配置位
置には奥行き方向に足掛け63が設けられている。
また、これらの面桁6と控桁l、11とを組み合わせて
井桁に組積し、組積の際、面桁6と同一高さの方形の控
桁13を両端に配置して組積みされ、中詰材として小さ
い粒径の砕石又は良質土を使用して施工される。
なお、第10図、第11図における符号9は枕桁であり
、この枕桁9にはアンカーボルト10が立込設され、又
はこの枕桁の代りに、現場打基礎コンクリートを打設後
、この基礎コンクリートにアンカーボルト10を立込設
してもよいものである。また、このアンカーボルト10
は組積高さに応じて継ぎ足される。
中詰材は、中詰工として、砕石、砂利(粒径5Il/l
I〜40m 1m )か現場より発生した良質の排出土
(この場合は吸出防止材を方路ブロック内面下部前後に
張る場合もある)を、機械により枠内に投入される。
(効 果) 本発明は、上述の通り構成されているので、次に記載す
る効果を奏する。
(イ)従来型井桁、擁壁の利点をすべて残して、面桁に
あぜくら式方路ブロックを使用し、控桁に方路ブロック
を使用し組積をすることにより、中詰材に小さい粒径の
砕石及び良質土を使用してつくるフレキシブル(可撓性
)井桁擁壁構造となる組積工法である。
(ロ)井桁として組積をしたとき回折の通りか平になる
ため、美感を良くすることができる。
(ハ)同一条件の土圧等の作用力に耐える構造としては
、部材の重ね部分が少なくなるため、従来型あぜくら方
路ブロック工法よりコンクリート部材の使用量が少なく
、かわりに中詰材料が多くなり、トータルコストが低下
する(当社比較約15%減) (ニ)施工性においては、 ■基礎からのスミ出しく配列作業)が容易で特殊作業員
の手間が減少する。
■又部材の種類も少なく、機械作業で手もどり等の作業
がない。
■専門吊り具を使用することにより作業性が非常によい
(ワイヤー等による吊り上げ時間の半分で出来る) ■回折と控桁の接触面積を限定縮小することにより面接
触となりやすくなる。
さらに、点接触や線接触によるコンクリートの破損が少
なくなるから部材自体の断面が小さくてよい(当社比較
20cm X 15cmか15cm X 15cmで2
5%減少) (ホ)中間と両端部に接続部を設けた控桁を使用した場
合は、工法も簡略化でき、部材費も少なく、特に、組積
施工における歩掛費が50%強節約出来、経済的な構築
物となる。
また、従来は土圧力が大きい場合の組積工法として2層
積みや3層積みをしていたが、本発明ではこのような積
み工法は不要となった。
さらに、井桁組積工法では土圧力や活荷重が作用した場
合変位して部材が移動し、全体に「なじみ」安定性を増
す。
そして、この場合土圧力に安定的に抵抗するためには、
ある限度内でのフレキシビリチーがなければ不安定にな
るが、擁壁のフレキシビリティを規制でき、土圧力によ
る擁壁の変位(変状)に対して安定的に抵抗させること
ができる。
また、軟弱地盤による不同沈下に対しても有効に対応で
き、組積中の土圧力の変化に対して、速やかに現場で変
更対応が可能である。
また、部材断面を小さくすることができ、製品価格、歩
掛等が少なくなり、工費の節約ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図は従来の施工例、第4図から第21国
名はこの発明に係り、第4図は控桁の平面図、第5図は
第4図の控桁の側面図、第6図は第4図のA−A断面図
、第7図は控桁の別実施例の平面図、第8図は第7図の
控桁の側面図、第9図は第7図のA−A断面図、第10
図は組積状態の平面図、第11図は組積状態における下
方部分の正面図、第12図は組積状態の平面図、第13
図は組積状態の上方の正面図、第14図及び第15図は
別実施例の回折の側面と斜視図、第16図は両端に配置
される控桁の平面図、第17〜18図は別実施例の控桁
を組み立てとくの平面図と正面図、第19〜20図は第
1の実施例の控桁を使用したときの断面図、第21図は
土圧力と擁壁の変位の関係説明図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)控桁本体の長手方向両端部若しくは両端部と中間
    部に並列にボルト孔を設け、面桁同志が一定間隙を離し
    て一直線状に連結される接続部が一体設された控桁と、
    該控桁と同じ高さで長手方向端部にボルト孔を設けた面
    桁とを組み合わせ、アンカーボルトで一点支持されて井
    桁に組まれる構成にして成る擁壁の組積ブロック。
  2. (2)面桁の上下面には孔間に面桁の高さの1/2程度
    の高さの羽根板を起立させると共に、前側には奥行き方
    向に足場掛けを形成してなる特許請求の範囲の第1項に
    記載の擁壁の組積ブロック。
  3. (3)控桁本体の長手方向両端部若しくは両端部と中間
    部に並列にボルト孔を設け、面桁同志が一定間隙離して
    一直線状に連結される接続部が一体設された控桁と、該
    控桁と同じ高さで長手方向端部にボルト孔を設けた面桁
    とを組み合わせ、アンカーボルトで一点支持されて井桁
    に組積し、組積の際面桁と同一高さの方形の控桁を両端
    に配置して組積みされ、中詰材として小さい粒径の砕石
    又は良質土を使用して施工される擁壁の組積方法。
JP28014489A 1989-10-28 1989-10-28 擁壁の組積ブロック及びその組積方法 Pending JPH02197624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28014489A JPH02197624A (ja) 1989-10-28 1989-10-28 擁壁の組積ブロック及びその組積方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28014489A JPH02197624A (ja) 1989-10-28 1989-10-28 擁壁の組積ブロック及びその組積方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27509284A Division JPS61158529A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 擁壁の組積ブロツク及びその組積方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02197624A true JPH02197624A (ja) 1990-08-06

Family

ID=17620942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28014489A Pending JPH02197624A (ja) 1989-10-28 1989-10-28 擁壁の組積ブロック及びその組積方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02197624A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538705B2 (ja) * 1974-02-05 1978-03-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538705B2 (ja) * 1974-02-05 1978-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4564316A (en) Face panel system
CA2258637A1 (en) Block for retaining wall and method for the construction of retaining wall using the same
DE69813809T2 (de) Böschungsmauersystem
KR970011188A (ko) 조립식 고가도로와 그 시공방법
CN109837924B (zh) 基坑支护格构柱与主体结构交插部位的施工方法
CN109137757A (zh) 一种大跨度波形钢腹板箱梁抗屈曲结构及施工方法
JPH02197624A (ja) 擁壁の組積ブロック及びその組積方法
US4519730A (en) Method for constructing underground structure
JP2005146695A (ja) 高架橋構造及びその施工方法
JP2622013B2 (ja) 鉄筋コンクリート耐震壁構造
KR200429236Y1 (ko) 설치 및 분리가 용이한 가설자재
CN1079468C (zh) 一种加筋挡墙与加柱挡墙
JPH0233804B2 (ja)
KR100380907B1 (ko) 아치형 통로 구축용 프리캐스트 부재와 이것을 이용한아치형 통로 구축시공방법
JPH07138972A (ja) 地下躯体の構築法
JP7284617B2 (ja) 基礎構造
CN211498542U (zh) 上跨既有线拱桥静力破碎拆除施工结构
JPS60133146A (ja) U型プレキヤスト梁材を用いた合成大梁構築方法
JP2004316272A (ja) 道路拡幅擁壁施工法とそれに用いるコンクリート積みブロック
JPS63277342A (ja) 地下階の逆打ち施工方法
JP3593752B2 (ja) 急斜面地における擁壁構造及び築造平坦地構造又は築造道路構造
KR200212405Y1 (ko) 아치형 통로 구축용 프리캐스트 부재
JPH04293824A (ja) 大スパン地下構造物の構築工法
JP2881235B2 (ja) 斜面安定化工法および斜面安定化用型枠ブロック
KR101900451B1 (ko) 부모멘트부와 상부 보강 교량 및 이의 시공 방법