JPH0219739B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219739B2
JPH0219739B2 JP58191093A JP19109383A JPH0219739B2 JP H0219739 B2 JPH0219739 B2 JP H0219739B2 JP 58191093 A JP58191093 A JP 58191093A JP 19109383 A JP19109383 A JP 19109383A JP H0219739 B2 JPH0219739 B2 JP H0219739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow bodies
pressure
molding material
housing
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58191093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5992145A (ja
Inventor
Kurutsu Fuitsushaa
Hansu Tanna
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Georg Fischer AG
Original Assignee
Georg Fischer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Georg Fischer AG filed Critical Georg Fischer AG
Publication of JPS5992145A publication Critical patent/JPS5992145A/ja
Publication of JPH0219739B2 publication Critical patent/JPH0219739B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C15/00Moulding machines characterised by the compacting mechanism; Accessories therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は模型装置上に緩く注入した造型材料の
表面にガス状媒体の圧力衝撃を作用させることに
より粒状造型材料、特に鋳型材料を圧縮成形する
装置に関するものである。
ガス、特に圧縮空気を通過させるために、なか
んずく、膜または皿形閉鎖部材によつて開口が覆
われていて、これにより開口断面の開閉が行われ
る装置が知られている。
すべてのこのような装置においては、全通路を
使用するという条件下において封止部材の行程
は、封止部材が膜、弁板等である場合には、開口
断面積によつて決まる。
開口断面積が大きい程封止部材の行程は大きく
なることが認められている。
しかし、大きい行程は、通路の寸法が大きい場
合、特に迅急に開く装置の場合には、短時間では
ほとんど達成不可能である。
本発明の目的は、かかる技術の現状から出発し
て、断面積が大きい場合でも行程を最小に維持す
ることができ、かつ全供給量の供給を最小作用時
間で達成することができる装置を得ることにあ
る。
かかる本発明の目的は特許請求の範囲第1項記
載の装置により達成される。
特許請求の範囲第1項記載の装置の追加の特徴
および詳細は実施態様項に示されている。
圧力空間内に複数個の中空体を延在させて配置
して通路断面を個々の断面に分割すると、これら
の中空体によつて複数個の独立の通路が形成さ
れ、これらの通路の周囲には作動状態において供
給すべき圧力媒体が激しく当たる。かくして、封
止部材の行程の決定にとつて個々の中空体の通路
の断面積のみが決定的なものとなり、従つて封止
部材の行程は比較的小さくなり、この結果通路の
開放時間が最小になる。
次に本発明を図面を参照して例について説明す
る。
第1〜4図はそれぞれ本発明の特徴を有する装
置の実施例であつて、封止面1は複数個の中空体
2の端5によつて形成されている。これらの中空
体2は互に離間してハウジング3内に取付けられ
ているので、これらの中空体の間隔によつて中空
空間4が形成され、中空空間4とハウジング内部
15とは分離されてない空間を生ずる。封止面1
とは反対側の開口6はハウジング3の外方に向け
て造型材料の上方の型空間内に開口している。こ
の際これらの中空体2は、これらの軸線が互に平
行に延在するように配置する。しかし、これらの
軸線を互に放射状に延在させることもできる。封
止面1とは反対側の中空体2の端部6はハウジン
グ3の一部分と緊密に連結されていて、ハウジン
グ壁の一部分を形成する。圧力空間内に延在する
中空体2の長さおよび間隔、従つてこれらの中空
体2の間の空間は、複数個の中空体における通路
断面積の合計によつて左右される。この際通過す
る圧力媒体の量的損失が小さいという条件を満た
す必要があるのは明らかである。
第1図に示す本発明装置の例では封止部材7と
して板状ピストンが設けられており、この板状ピ
ストンは重量を節約するためにブラインドホール
状くぼみ8を有し、封止側をエラストマーで被覆
するのが好ましい。
この板状ピストンは封止ハウジング9内に、こ
のピストンが周囲の封止ハウジング内面10に対
して小さな遊びを有していて緩く案内されるよう
に、取付けられている。適当な遊びは0.1〜0.3mm
の間隙であることが分つた。
ピストンの案内特性に影響を与えるために、か
かるピストンの周囲の筒状表面を皿形にへこませ
ることができる。
封止ハウジング9は補強材11を介して装置ハ
ウジング3と連結されている。ピストン7に圧縮
ガス例えば圧縮空気を作用させるために、制御ラ
イン12がハウジングの蓋14を貫通して封止ハ
ウジング9内に案内されており、制御ライン12
は弁13を介して図示してない制御装置に連結す
ることができる。弁13は空気圧、液圧または電
気により作動させることができる。封止面1内に
集められている中空体2の管端5は封止面とな
る。
封止面1とは反対側の中空体2の開口6はいず
れもハウジング3の出口部16内に開口してい
て、開口6はその周囲においてハウジング3の底
部17と緊密に連結している。この出口部16は
第1図に示す例ではフランジ連結部18を具えて
おり、この連結部は例えば型装置と連結するため
に形成されている。また他の従来の連結手段も使
用できる。ハウジング3の側面にはハウジング内
部15内に達するように供給媒体供給ライン19
が設けられており、この供給ラインには所要に応
じて弁20を装着することができる。
第2図は第1図のA−A線に沿つて切断した中
空体装置2の断面を示す。第2図では中空体2は
一部分は等しく一部分は等しくない円形断面を有
する管として配置されている。しかし、これらの
中空体は多角形断面を有することもでき、かつ/
またはその長さ方向に円錐形に拡開させることも
できる。これらの中空体2の軸線は互に平行に延
在させて設ける。これらの中空体2の水平断面従
つてこれらの中空体2の間の間隙4の断面は供給
媒体の流れ特性によつて大きく左右される。従つ
て、これらの中空体の断面を一群の中空体に関し
て外側から内側に向けて変えるのが流れ工学上有
利であることがある。比較的大きい中空体断面2
1は横断横木22によつて分割するのが有利であ
つて、この場合には封止部材7に加わる圧力の分
割が達成される。
第3図は第1図と同様な型式の本発明装置の他
の例を示す。第3図では中空体2aは放射状に配
置されており、この場合にこれらの中空体は円筒
形にすることができ、また円錐形に拡開させるこ
ともできる。封止面1内で中空体端5a上に載置
されている封止部材7aは閉鎖された封止部材と
して形成されている。この封止部材7aには封止
面1の側の内側に封止圧力を受けるための補強板
23を設ける。大きな荷重を回避するために軽金
属またはプラスチツクから製造した適当な形状の
補強板23を取付ける。封止部材7aの内側に圧
力が加えられてない状態における形状の安定性を
充分保証するためには、充分に大きい固有剛性を
有しているが可撓性である材料を選定する。補強
したエラストマーを使用するのが好ましい。
また、この封止部材7aの中空空間24にペー
スト状物質または適当な流体等を充填しておい
て、圧力の加えられていない状態における剛性を
改善すると共に中空空間をできるだけ小さく保持
することができる。
第3図に示す例で使用するハウジング3aはそ
の上面25上に封止部材7a用の封止ハウジング
9aを具える。この封止ハウジング9aはハウジ
ング3aと着脱自在に連結するのが有利である。
ハウジング3aの側面には供給媒体用例えば圧縮
空気用の供給ライン26を設ける。この供給ライ
ン26には弁27が装着されていて、この弁によ
つて供給ライン26を開閉したり絞つたりするこ
とができる。中空体2aの出口側端部28は円筒
形出口部29内に開口しており、この出口部には
連結部30と連結するためにフランジが設けられ
ている。出口側端部28は底部31と緊密に連結
されており、底部31は出口部29と緊密に連結
されている。しかし出口部29を設けずに中空体
2aの端部28をハウジングの底32と直接連結
することもできる。またこの場合には中空体2a
の間の間隙の合計が複数個の中空体の通路の断面
から求めた總断面積と少なくとも同じ大きさであ
るという要件を満たす必要がある。これにより供
給媒体が妨害を受けずに通過することが保証され
る。
第4図は鋳型製造用型装置と組み合わせた本発
明装置の一例を示す。
ハウジング3bの上部は蓋37で覆われてお
り、ここに封止面1がある。第4図の場合には封
止面1は第1図の場合と類似していて、供給媒体
の作用方向に延在し互に離間している中空体2b
の複数個の端5bから形成されている。これらの
中空体2bの端5bは同様に封止面を形成する。
これらの中空体2bの出口端部33はその外周
において出口部35の底部34と緊密に連結され
ている。また出口部35はハウジング3bの底部
36と一体に組み合わせられていて、蓋37およ
び封止部材7bと一緒にハウジングの内部空間4
1を画成する。
封止部材7bとしては膜とした板が設けられて
おり、この板は一方の側ではハウジングの蓋37
で他方の側では封止蓋38で広範囲に担持されて
いる。膜7bに制御空気を作用させるために制御
ライン39を封止蓋38に通し、弁40を介して
制御空気を作動させることができる。弁40は空
気圧、液圧並びに電気によつて作動させることが
できる。ハウジングの壁には側面に供給媒体用例
えば圧縮空気用の供給ライン42を設ける。供給
ライン42に取付けた弁43は操作状況に応じて
ハウジング内部41への圧縮ガスの供給を一定に
維持したり中断したりすることができる。
第4図に型装置との組立体として示した本発明
装置は、型装置に連結するための下端部を有する
ハウジング3bを具える。
型装置は充填枠44、型枠45および模型ユニ
ツト46並びにこれらの組立体を上下動するため
のシリンダ装置47から構成されている。
造型材料を48で示し、注入した造型材料の上
方のハウジング3bに排気ライン49を設け、こ
の排気ラインに弁50を取付ける。これにより、
圧縮ガスの注入後に造型材料上に残留する圧縮ガ
スを、型装置を下降させる前に、釈放することが
できる。次いでこの組立体を分離する。
本発明装置の作用過程は次の通りである。ガス
状媒体を輸送する必要があるという前提から出発
して、所定圧力を有する圧力媒体を制御ラインを
経て封止部材に作用させ、この封止部材を封止面
に緊密に着座させる。次いで供給媒体を供給ライ
ンを経てハウジング内、すなわち圧力空間内に導
入すると、装置は供給媒体を通すため即ち圧力衝
撃を加えるための準備ができた状態になる。
制御媒体の圧力を供給媒体の圧力と等しくする
ことができ、この際両媒体を同じものとすること
ができる。
制御弁を作動させることにより制御ラインの圧
力を低下させると、封止部材の制御側に比較的大
きい力として作用している圧力が低下するので、
封止部材の圧力空間側に作用する力が大きくな
り、平衡状態が破れた際に封止部材は急激に持上
げられ、かくして供給媒体は圧力衝撃として出て
行く。
封止部材の作動を変えることにより圧力衝撃効
果を変えることができ、この際圧力の強さも成形
物の強さも変えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は板状ピストンである封止部材を具えた
本発明装置の一例の断面図、第2図は第1図の装
置の中空体装置をA−A線に沿つて切断した断面
図、第3図は閉鎖された封止部材を具えた本発明
装置の一変形例の断面図、第4図は膜状封止部材
を具えかつ型圧縮成形ユニツトに組み合わせた本
発明装置の他の変形例の断面図である。 1……封止面、2,2a,2b……中空体(中
空体装置)、3,3a,3b……ハウジング(装
置ハウジング)、4,4a……中空空間(間隙)、
5,5a,5b……端(中空体端、管端)、6…
…開口(端部、管端部)、7,7a,7b……封
止部材(7a……ピストン、7b……膜)、8…
…くぼみ、9,9a……封止ハウジグ、10……
封止ハウジング内面、11……補強材、12……
制御ライン、13……弁、14……ハウジングの
蓋、15……ハウジング内部、16……出口、1
7……底部、18……フランジ連結部、19……
供給ライン、20……弁、21……中空体断面、
22……横木、23……補強板、24……中空空
間、25……ハウジング3aの上面、26……供
給ライン、27……弁、28……出口側端部、2
9……出口部、30……連結部、31……底部、
32……ハウジングの底、33……出口端部、3
4……底部、35……出口部、36……底部、3
7……蓋(ハウジングの蓋)、38……封止蓋、
39……制御ライン、40……弁、41……ハウ
ジング内部(ハウジングの内部空間)、42……
供給ライン、43……弁、44……充填枠、45
……型枠、46……模型ユニツト、47……シリ
ンダ装置、48……造型材料、49……排気ライ
ン、50……弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 通路によつて互に連結された圧力室と型装置
    とからなり、前記通路を閉鎖部材によつて開閉で
    きるようにした閉鎖系内で、型枠内の模型板上に
    緩く注入した造型材料の表面にガス状媒体の圧力
    衝撃を作用させることにより粒状造型材料、特に
    鋳型材料を圧縮成形する装置において、 前記通路は通路方向に延在しかつ前記圧力室内
    に互に離間して開口する個々の中空体2,2a,
    2bにより形成されており、前記中空体2,2
    a,2bの一端はその長さの一部分にわたつて前
    記圧力室内に延在しかつその他端は前記型装置に
    向いていて、前記圧力室内に延在する前記一端の
    開口は共通の封止部材によつて覆われていること
    を特徴とする粒状造型材料の圧縮成形装置。 2 前記中空体2,2a,2bが管状で丸形また
    は多角形の断面を有する特許請求の範囲第1項記
    載の装置。 3 前記中空体2,2a,2bが型側端に向けて
    円錐形に拡開している特許請求の範囲第1項また
    は第2項記載の装置。 4 前記中空体2,2bの軸線が本質的に互に平
    行に配置されている特許請求の範囲第1〜3項の
    いずれか一つの項に記載の装置。 5 前記中空体2aが放射状に配置されている特
    許請求の範囲第1〜4項のいずれか一つの項に記
    載の装置。 6 前記中空体2,2a,2bが互に等しい断面
    および/または異なる断面を有する特許請求の範
    囲第1〜5項のいずれか一つの項に記載の装置。 7 前記中空体2,2a,2bが同心円周上に配
    置されている特許請求の範囲第1〜6項のいずれ
    か一つの項に記載の装置。 8 圧力空間内に延在する中空体2,2a,2b
    の長さの周囲に流れ媒体を激しく当てることがで
    きる特許請求の範囲第1〜7項のいずれか一つの
    項に記載の装置。 9 前記封止部材を空気圧により制御できる特許
    請求の範囲第1〜8項のいずれか一つの項に記載
    の装置。 10 ガス状媒体の圧力が前記封止部材7,7
    a,7bの制御側と圧力空間側とにおいて等しい
    大きさである特許請求の範囲第1〜9項のいずれ
    か一つの項に記載の装置。 11 前記圧力空間内の圧力が制御可能である特
    許請求の範囲第1〜10項のいずれか一つの項に
    記載の装置。 12 前記封止部材7,7a,7bの行程、従つ
    て前記媒体の通過量が調節可能である特許請求の
    範囲第1〜11項のいずれか一つの項に記載の装
    置。
JP58191093A 1982-10-15 1983-10-14 粒状造型材料の圧縮成形装置 Granted JPS5992145A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH6014/82A CH664914A5 (de) 1982-10-15 1982-10-15 Einrichtung zum verdichten einer masse von koernigem formstoff.
CH6014/82-5 1982-10-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5992145A JPS5992145A (ja) 1984-05-28
JPH0219739B2 true JPH0219739B2 (ja) 1990-05-02

Family

ID=4302856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58191093A Granted JPS5992145A (ja) 1982-10-15 1983-10-14 粒状造型材料の圧縮成形装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4565235A (ja)
EP (1) EP0106220A3 (ja)
JP (1) JPS5992145A (ja)
CA (1) CA1205974A (ja)
CH (1) CH664914A5 (ja)
CS (1) CS237344B2 (ja)
DD (1) DD219130A5 (ja)
DK (1) DK476483A (ja)
PL (1) PL140303B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH666426A5 (de) * 1984-06-25 1988-07-29 Fischer Ag Georg Formanlage.
ES2006861A6 (es) * 1988-03-21 1989-05-16 Lopez Foronda Fernandez Vicent Mejoras introducidas en campanas de aire para moldeo por onda expansiva.
AU644702B2 (en) * 1990-12-14 1993-12-16 Sintokogio Ltd. Compressed air blowing apparatus for use in green sand mold molding facility
US9341281B2 (en) 2007-02-12 2016-05-17 Colt Irrigation Llc Fluid activated flow control apparatus
US8397745B2 (en) 2007-02-12 2013-03-19 Colt Irrigation, LLC Fluid activated flow control apparatus
US10088849B2 (en) 2014-01-23 2018-10-02 Colt Irrigation, LLC Fluid activated flow control apparatus
US10571937B1 (en) 2014-01-23 2020-02-25 Colt Irrigation, LLC Valve control apparatus
US9599286B2 (en) 2014-01-23 2017-03-21 Colt Irrigation, LLC Fluid activated flow control apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0062331A1 (de) * 1981-04-02 1982-10-13 BMD Badische Maschinenfabrik Durlach GmbH Verfahren und Vorrichtung zum pneumatischen Verdichten von Formsand
EP0084627B1 (de) * 1981-12-28 1986-05-07 BMD Badische Maschinenfabrik Durlach GmbH Vorrichtung zum Verdichten von Giesserei-Formstoff
CH648225A5 (de) * 1982-10-01 1985-03-15 Fischer Ag Georg Verfahren und vorrichtung zum verdichten von koernigen formstoffen, insbesondere giessereiformstoffen.

Also Published As

Publication number Publication date
PL244155A1 (en) 1984-07-02
CS237344B2 (en) 1985-07-16
EP0106220A3 (de) 1985-05-15
DD219130A5 (de) 1985-02-27
CH664914A5 (de) 1988-04-15
DK476483D0 (da) 1983-10-14
EP0106220A2 (de) 1984-04-25
JPS5992145A (ja) 1984-05-28
CS736483A2 (en) 1984-06-18
CA1205974A (en) 1986-06-17
PL140303B1 (en) 1987-04-30
DK476483A (da) 1984-04-16
US4565235A (en) 1986-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5295563A (en) Active suspension actuator with control flow through the piston rod
US5386977A (en) Hydraulically damping engine mounting
JPH0219739B2 (ja)
EP0345481B1 (de) Pneumatischer Klopfer
EP0345484B1 (de) Klopfer mit Selbststeuerung
US3942684A (en) Air accumulator and aerator for materials-handling
US3179124A (en) Valve
US4887801A (en) Hydraulically damped elastomer-metal bearing
ITRM20000200A1 (it) Armatura di valvola per contenitore a pressione.
US6595504B2 (en) Hydraulic spring having a damper
DE3333005C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Verdichten von körnigen Formstoffen
US3110485A (en) Hydro-pneumatic suspension device
JP2000502167A (ja) 液圧組立装置
CA1205611A (en) Device for compacting granular molding materials
DE10247465A1 (de) Automatisches Ventil zum Schiessen oder momentanen Ausstoss grosser Volumsmengen eines gasförmigen Mediums zwecks Fluidisierung von körnigen und/oder pulverförmigen Materialien
JPS6343742A (ja) 中子造型機用砂噴射装置
CN109332173B (zh) 一种改进的振动筛装置
RU2703311C1 (ru) Бункерное устройство для обрушения сводов сыпучего материала
JPH0674862B2 (ja)
SU1150028A1 (ru) Клапанный воздухораспределитель отсадочной машины
SU1739905A1 (ru) Капельница
JPS61202909A (ja) 車両用懸架装置
JPS61129308A (ja) 車両用懸架装置
JPS636204A (ja) 段付きシリンダ
JP2000505731A (ja) 改良砂型空気衝撃又は噴射締め固機