JPH02195415A - メモリカード - Google Patents
メモリカードInfo
- Publication number
- JPH02195415A JPH02195415A JP1015343A JP1534389A JPH02195415A JP H02195415 A JPH02195415 A JP H02195415A JP 1015343 A JP1015343 A JP 1015343A JP 1534389 A JP1534389 A JP 1534389A JP H02195415 A JPH02195415 A JP H02195415A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- memory
- section
- power supply
- external device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 18
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 4
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Power Sources (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、メモリバックアップ用の電池を内蔵したメモ
リカードに関するものである。
リカードに関するものである。
従来の技術
近年、メモリカードは高速でハンディタイプの記憶媒体
として社会的に注目され、広範な分野で利用されている
。それにともないメモリ容量が高容量化し、特に電池で
バックアップを必要とする揮発性メモリ部C1例えばス
タティックRAMやダイナミックRAMを内蔵するメモ
リカードにおいては、高容量化とともにバックアップ電
流が増加している。そのために電池交換式のメモリカー
ドが提案されている。
として社会的に注目され、広範な分野で利用されている
。それにともないメモリ容量が高容量化し、特に電池で
バックアップを必要とする揮発性メモリ部C1例えばス
タティックRAMやダイナミックRAMを内蔵するメモ
リカードにおいては、高容量化とともにバックアップ電
流が増加している。そのために電池交換式のメモリカー
ドが提案されている。
以下従来のメモリカードについて説明する。
第3図は従来のメモリカードのブロック図を示すもので
ある。第3図において、1は接続部であり、外部機器か
らの電源供給・信号の授受を行う。
ある。第3図において、1は接続部であり、外部機器か
らの電源供給・信号の授受を行う。
2はメモリ部であり、接続部1を介してデータの読出し
書込みをする揮発性メモリ、例えばスタティックRAM
やダイナミックRAMで少くとも1つ以上からなる。1
3は電池回路であり、接続部1を介して前記外部機器か
ら電源が供給されていない時にメモリ部2の記憶内容を
保持させるだめのバックアップ電源回路である。電池回
路13は電池131L−抵抗器13b・ダイオード13
Cの直列回路にコンデンサ13dが並列接続された構成
で、電池13aはバックアップ電源、抵抗器13bは保
護抵抗で、コンデンサ13dへの充電電流の制限および
電池回路13の異常短絡時における電池131Lの電流
制限用、ダイオード130は外部機器より接続部1を介
して電源が供給されている時に電池13aに電流が流入
し充電することを防止する。コンデンサ13dは各回路
部の急激な電流変化に対する電圧平滑用および電池13
&の交換時または、衝撃により電池13&が電池回路1
3から瞬時切離された時にコンデンサ13dに蓄電され
た電荷でバックアップする。4は電源制御部であり、メ
モリ部2の記憶内容が破壊されることなく、電源供給を
外部機器から、または電池回路13からに切換え制御す
る。6は制御部であり、接続部1を介して外部機器から
の信号によりメモリ部2を制御する。
書込みをする揮発性メモリ、例えばスタティックRAM
やダイナミックRAMで少くとも1つ以上からなる。1
3は電池回路であり、接続部1を介して前記外部機器か
ら電源が供給されていない時にメモリ部2の記憶内容を
保持させるだめのバックアップ電源回路である。電池回
路13は電池131L−抵抗器13b・ダイオード13
Cの直列回路にコンデンサ13dが並列接続された構成
で、電池13aはバックアップ電源、抵抗器13bは保
護抵抗で、コンデンサ13dへの充電電流の制限および
電池回路13の異常短絡時における電池131Lの電流
制限用、ダイオード130は外部機器より接続部1を介
して電源が供給されている時に電池13aに電流が流入
し充電することを防止する。コンデンサ13dは各回路
部の急激な電流変化に対する電圧平滑用および電池13
&の交換時または、衝撃により電池13&が電池回路1
3から瞬時切離された時にコンデンサ13dに蓄電され
た電荷でバックアップする。4は電源制御部であり、メ
モリ部2の記憶内容が破壊されることなく、電源供給を
外部機器から、または電池回路13からに切換え制御す
る。6は制御部であり、接続部1を介して外部機器から
の信号によりメモリ部2を制御する。
以上のよって構成されたメモリカードについて、以下そ
の動作について説明する。
の動作について説明する。
まず、接続部1を介して外部機器に接続され、外部機器
より電源供給、信号の授受を行い、制御部5によりメモ
リ部2を制御して記憶内容の読出し書込みを行う。次に
外部機器より切離され、接続部1を介して電源が供給さ
れない時は、電源制御部4により電源供給を電池回路1
3からに切換え、制御部6によりメモリ部2を制御して
記憶内容が破壊されることなく保持されるようにバンク
アップする。次に電池13aの寿命が尽きる前に電池を
交換する時は、電池回路3から電池13aを取出し新し
い電池に交換する短時間はコンデンサ13dに蓄電され
た電荷によってバックアップしメモリ部2の記憶内容は
破壊されることなく保持される。
より電源供給、信号の授受を行い、制御部5によりメモ
リ部2を制御して記憶内容の読出し書込みを行う。次に
外部機器より切離され、接続部1を介して電源が供給さ
れない時は、電源制御部4により電源供給を電池回路1
3からに切換え、制御部6によりメモリ部2を制御して
記憶内容が破壊されることなく保持されるようにバンク
アップする。次に電池13aの寿命が尽きる前に電池を
交換する時は、電池回路3から電池13aを取出し新し
い電池に交換する短時間はコンデンサ13dに蓄電され
た電荷によってバックアップしメモリ部2の記憶内容は
破壊されることなく保持される。
発明が解決しようとする課題
しかしながら以上の従来の構成では、メモリ容量が高容
量化すると、バックアップ電流が増大するので、電池交
換時において、電池回路に並列に接続されたコンデンサ
に充電された電荷でバックアップするためには、静電容
量の大きなコンデンサが必要となり、クレジットカード
サイズという限られたスペースでの実装は不可能となり
、記憶内容を退避させるか、あるいは他の電源装置によ
り電源を供給しなくてはならないという課題を有してい
た。
量化すると、バックアップ電流が増大するので、電池交
換時において、電池回路に並列に接続されたコンデンサ
に充電された電荷でバックアップするためには、静電容
量の大きなコンデンサが必要となり、クレジットカード
サイズという限られたスペースでの実装は不可能となり
、記憶内容を退避させるか、あるいは他の電源装置によ
り電源を供給しなくてはならないという課題を有してい
た。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、電池交換時
に記憶内容を退避させる必要がなく、また他の電源装置
により電源を供給しなくても記憶内容を消失することが
ないメモリカードを提供することを目的としている。
に記憶内容を退避させる必要がなく、また他の電源装置
により電源を供給しなくても記憶内容を消失することが
ないメモリカードを提供することを目的としている。
課題を解決するための手段
この目的を達成するために本発明のメモリカードは、外
部機器より電源を供給し、信号を授受する接続部と、前
記接続部を介してデータの読出し書込みをするメモリ部
と、前記外部機器に接続されていない時に、電源を供給
し、前記メモリ部の記憶内容を保持する少なくとも並列
構成された2つ以上の電池を含む電池回路と、前記外部
機器と前記電池回路からの電源供給を前記メモリ部の記
憶内容を破壊することなく切換える電源制御部と、前記
接続部を介して前記外部機器からの信号により前記メモ
リ部を制御する制御部と、前記電池の交換を少なくとも
2回以上に分けて別々に交換する構造を有している。
部機器より電源を供給し、信号を授受する接続部と、前
記接続部を介してデータの読出し書込みをするメモリ部
と、前記外部機器に接続されていない時に、電源を供給
し、前記メモリ部の記憶内容を保持する少なくとも並列
構成された2つ以上の電池を含む電池回路と、前記外部
機器と前記電池回路からの電源供給を前記メモリ部の記
憶内容を破壊することなく切換える電源制御部と、前記
接続部を介して前記外部機器からの信号により前記メモ
リ部を制御する制御部と、前記電池の交換を少なくとも
2回以上に分けて別々に交換する構造を有している。
作用
この構成に・よって、電池交換のだめに電池を1つ取出
してもメモリ部には残りの電池から電源が供給されてお
り、記憶内容は破壊されずに保持される。残りの電池を
交換する時は、先に交換した新しい電池によって電源が
供給されるため、記憶内容は破壊されずに保持され、記
憶内容を退避させる必要がなく、また他の電源装置によ
り電源を供給しなくても記憶内容を消失することなく電
池交換ができる。
してもメモリ部には残りの電池から電源が供給されてお
り、記憶内容は破壊されずに保持される。残りの電池を
交換する時は、先に交換した新しい電池によって電源が
供給されるため、記憶内容は破壊されずに保持され、記
憶内容を退避させる必要がなく、また他の電源装置によ
り電源を供給しなくても記憶内容を消失することなく電
池交換ができる。
実施例
以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
明する。
第1図は本発明の第1の実施例におけるメモリカードの
ブロック図を示すものであり、第2図は外観図である。
ブロック図を示すものであり、第2図は外観図である。
第1図において、1は接続部であり、外部機器からの電
源供給・信号授受を行う。2はメモリ部であり、接続部
1を介してデータの書込み読出しをする揮発性メモリ、
例えばスタティックRAMやダイナミックRAMで少な
くとも1つ以上からなる。3は電池回路であり、接続部
1を介して外部機器から電源が供給されていない時にメ
モリ部2の記憶内容を保持させるためのバックアップ電
源回路である。この電池回路3は電池31L、抵抗器s
b、ダイオード3Cの直列回路と電池3&′。
源供給・信号授受を行う。2はメモリ部であり、接続部
1を介してデータの書込み読出しをする揮発性メモリ、
例えばスタティックRAMやダイナミックRAMで少な
くとも1つ以上からなる。3は電池回路であり、接続部
1を介して外部機器から電源が供給されていない時にメ
モリ部2の記憶内容を保持させるためのバックアップ電
源回路である。この電池回路3は電池31L、抵抗器s
b、ダイオード3Cの直列回路と電池3&′。
抵抗器3b′、ダイオード3C′の直列回路とコンデン
サ3dがそれぞれ並列接続された構成で、電池3a、C
1’はバックアップ電源、抵抗器3b。
サ3dがそれぞれ並列接続された構成で、電池3a、C
1’はバックアップ電源、抵抗器3b。
3b’は保護抵抗で、コンデンサ3dへの充電電流の制
限および電池回路3の異常短絡時における電池3a、3
a’の電流制限用である。ダイオード30.30’は外
部機器より接続部1を介して電源が供給されている時に
電池3&、3a’に電流が流入し充電することを防[ト
し、電池3a、3a’に電圧差がある時、例えば新品の
電池と寿命が尽きる直前の電池に電圧の高い電池から低
い電池へ電流が流れ低い電池の充電を防止する。コンデ
ンサ3dは各回路部の電流変化に対しての電圧平滑用お
よび衝撃により電池31L、32L’が電池回路3から
瞬時切離された時にコンデンサ3dに蓄電された電荷で
バックアップする。4は電源制御□□部であり、メモリ
部2の記憶内容が破壊されることなく電源供給を外部機
器から、または電池回路3からに切換え制御する。5は
制御部であり、接続部1を介して外部機器からの信号に
よりメモリ部2を開開する。第2図において、6N 、
6bは電池カバーであり、ねじ止めされており、取外す
と第1図における電池3N、3&’を交換することがで
きる。
限および電池回路3の異常短絡時における電池3a、3
a’の電流制限用である。ダイオード30.30’は外
部機器より接続部1を介して電源が供給されている時に
電池3&、3a’に電流が流入し充電することを防[ト
し、電池3a、3a’に電圧差がある時、例えば新品の
電池と寿命が尽きる直前の電池に電圧の高い電池から低
い電池へ電流が流れ低い電池の充電を防止する。コンデ
ンサ3dは各回路部の電流変化に対しての電圧平滑用お
よび衝撃により電池31L、32L’が電池回路3から
瞬時切離された時にコンデンサ3dに蓄電された電荷で
バックアップする。4は電源制御□□部であり、メモリ
部2の記憶内容が破壊されることなく電源供給を外部機
器から、または電池回路3からに切換え制御する。5は
制御部であり、接続部1を介して外部機器からの信号に
よりメモリ部2を開開する。第2図において、6N 、
6bは電池カバーであり、ねじ止めされており、取外す
と第1図における電池3N、3&’を交換することがで
きる。
以上のように構成されたメモリカードについて、以下そ
の動作を説明する。
の動作を説明する。
まず、第1図において接続部1を介して外部機器に接続
され、外部機器より電源供給、信号の授受を行ない、制
御部6によりメモリ部2を制御して記憶内容の読出し書
込みを行う。次に外部機器より切離され、接続部1を介
して電源が供給されない時は、電源制御部4により電源
供給を電池回路3からに切換え、制(財)部6によりメ
モリ部2を制御して記憶内容が破壊されることなく保持
されるようにバックアップする。次に電池3λ、3a′
の寿命が尽きる前に電池を交換する時は、第2図におけ
る電池カバー6aを外し、電池3&を新しい電池に取り
換える。電池32Lを取出した時は電池3a/でバック
アップされており、メモリ部2の記憶内容は破壊されず
に保持されている。また、電池3aと3a’では新品の
電池と寿命が尽きる直前の電池であシ、その両者の端子
電圧の差はあるが、ダイオード3 b’で電池3aから
3a/に流れる電流を阻止するため、電池3a/の充電
を防止することができるとともに、電池3aの消耗を防
止することができる。次に、電池カバーθbを外し、電
池3a/を新しい電池に取換える。電池S a/を取出
した時は電池3&でバックアップされており、メモリ部
2の記憶内容は破壊されずに保持されている。ここで、
256キロビノトスタテイツクRAMを16個実装した
512キロバイトRAMカードについて、電池交換時の
バンクアップを従来例と比較する。SRAMのバックア
ップ電流は1個当り25°CにおいてO,Sμ人であり
、全部で877Aになる。従来例ではコンデンサ13d
に蓄電された電荷でバックアップするので、交換的に外
部機器に接続して、6vに充電する。SRAMの最低バ
ックアップ電圧は2vであるが、ダイオード13dの電
圧降下を考慮し、2.5vまではパンクアップ可能とす
る。コンデンサ13+1に静電容量1μF とすると、
コンデンサ13(1に蓄電された電荷:QはQ = 1
1”X (5v−2,5V >= 2.5 μcバック
アップ可能な時間:tは t = 2.6μC/8μ人絢0.3秒となり、外部機
器から切離し、電池を交換する時間が全く不足している
ことがわかる。電池交換に2分を要すると考えると必要
なコンデンサの静電容量:Cは c =a μAx 12o秒=960 μFとなり、ク
レジットカードサイズという限られたスペースでは実装
不可能となる。しかし本実施例では電池寿命保証期限の
4日前に交換し、電池3a、3a’が同一容量の電池で
あるなら、電池1個を交換のため取出しても残りの電池
で2日間はバックアップできる。
され、外部機器より電源供給、信号の授受を行ない、制
御部6によりメモリ部2を制御して記憶内容の読出し書
込みを行う。次に外部機器より切離され、接続部1を介
して電源が供給されない時は、電源制御部4により電源
供給を電池回路3からに切換え、制(財)部6によりメ
モリ部2を制御して記憶内容が破壊されることなく保持
されるようにバックアップする。次に電池3λ、3a′
の寿命が尽きる前に電池を交換する時は、第2図におけ
る電池カバー6aを外し、電池3&を新しい電池に取り
換える。電池32Lを取出した時は電池3a/でバック
アップされており、メモリ部2の記憶内容は破壊されず
に保持されている。また、電池3aと3a’では新品の
電池と寿命が尽きる直前の電池であシ、その両者の端子
電圧の差はあるが、ダイオード3 b’で電池3aから
3a/に流れる電流を阻止するため、電池3a/の充電
を防止することができるとともに、電池3aの消耗を防
止することができる。次に、電池カバーθbを外し、電
池3a/を新しい電池に取換える。電池S a/を取出
した時は電池3&でバックアップされており、メモリ部
2の記憶内容は破壊されずに保持されている。ここで、
256キロビノトスタテイツクRAMを16個実装した
512キロバイトRAMカードについて、電池交換時の
バンクアップを従来例と比較する。SRAMのバックア
ップ電流は1個当り25°CにおいてO,Sμ人であり
、全部で877Aになる。従来例ではコンデンサ13d
に蓄電された電荷でバックアップするので、交換的に外
部機器に接続して、6vに充電する。SRAMの最低バ
ックアップ電圧は2vであるが、ダイオード13dの電
圧降下を考慮し、2.5vまではパンクアップ可能とす
る。コンデンサ13+1に静電容量1μF とすると、
コンデンサ13(1に蓄電された電荷:QはQ = 1
1”X (5v−2,5V >= 2.5 μcバック
アップ可能な時間:tは t = 2.6μC/8μ人絢0.3秒となり、外部機
器から切離し、電池を交換する時間が全く不足している
ことがわかる。電池交換に2分を要すると考えると必要
なコンデンサの静電容量:Cは c =a μAx 12o秒=960 μFとなり、ク
レジットカードサイズという限られたスペースでは実装
不可能となる。しかし本実施例では電池寿命保証期限の
4日前に交換し、電池3a、3a’が同一容量の電池で
あるなら、電池1個を交換のため取出しても残りの電池
で2日間はバックアップできる。
以上のように本実施例によれば、外部機器と接続された
時に電源の供給を受け、信号の授受を行う接続部1と、
接続部1を介してデータの読出し書込みをするメモリ部
2と、前記外部機器と接続されない時に、電源を供給し
てメモリ部2の記憶内容を保持させる電池回路3と、前
記外部機器と電池回路3からの電源供給をメモリ部2の
記憶内容を破壊することなく切換える電源制御部4と、
接続部1を介して前記外部機器からの信号によりメモリ
部2を制御する制御部5を備えたメモリカードにおいて
、電池回路3の電池3Δと3a/を別々に交換する電池
カバー62Lと6bを設けることにより、電池交換のた
めに電池3aを取出しても’HMsa’でバックアップ
されており、メモリ部2の記憶内容は破壊されずに保持
されている。次に電池3 a’を交換のために取出して
も、先【交換された電池3aでバックアップされており
、メモリ部2の記憶内容は破壊されずに保持されている
。
時に電源の供給を受け、信号の授受を行う接続部1と、
接続部1を介してデータの読出し書込みをするメモリ部
2と、前記外部機器と接続されない時に、電源を供給し
てメモリ部2の記憶内容を保持させる電池回路3と、前
記外部機器と電池回路3からの電源供給をメモリ部2の
記憶内容を破壊することなく切換える電源制御部4と、
接続部1を介して前記外部機器からの信号によりメモリ
部2を制御する制御部5を備えたメモリカードにおいて
、電池回路3の電池3Δと3a/を別々に交換する電池
カバー62Lと6bを設けることにより、電池交換のた
めに電池3aを取出しても’HMsa’でバックアップ
されており、メモリ部2の記憶内容は破壊されずに保持
されている。次に電池3 a’を交換のために取出して
も、先【交換された電池3aでバックアップされており
、メモリ部2の記憶内容は破壊されずに保持されている
。
このようにカードのメモリ容量が高容量化して、バック
アップ電流が増加しても、電池交換時に記憶内容を退避
させる必要がなく、また他の電源装置よυ電源を供給し
なくても、記憶内容が消失することなく電池交換ができ
る。
アップ電流が増加しても、電池交換時に記憶内容を退避
させる必要がなく、また他の電源装置よυ電源を供給し
なくても、記憶内容が消失することなく電池交換ができ
る。
発明の効果
以上のように本発明は外部機器と接続されたときに電源
の供給を受けて信号を授受する接続部と、前記接続部を
介してデータの読吊し書込みをするメモリ部と、前記外
部機器に接続されない時に電源を供給して前記メモリ部
の記憶内容を保持する少なくとも並列構成した2つ以上
の電池を含む電池回路と、前記外部機器と前記電池回路
からの電源供給を前記メモリ部の記憶内容を破壊するこ
となく切換える電源制御部と、mJ記接続部を介して前
記外部機器からの信号により前記メモリ部を制御する制
御部を備えたメモリカードにおいて、前記電池の交換を
少なくとも2回以上に分けて別々に交換する構造を設け
ることにより、電池交換のために前記電池の1つを取出
しても、残りの電池で〒E源が供給されており、メモリ
部の記憶内容は保持されている。次に前記電池の残シの
電池を交換するために取出しても、先に交換した新しい
電池によって電源が供給されており、記憶内容は保持さ
れ、記憶内容を退避させる必要がなく、また他の電源装
置より電源を供給しなくても記憶内容を消失することな
く電池交換ができる優れたメモリカードを実現できるも
のである。
の供給を受けて信号を授受する接続部と、前記接続部を
介してデータの読吊し書込みをするメモリ部と、前記外
部機器に接続されない時に電源を供給して前記メモリ部
の記憶内容を保持する少なくとも並列構成した2つ以上
の電池を含む電池回路と、前記外部機器と前記電池回路
からの電源供給を前記メモリ部の記憶内容を破壊するこ
となく切換える電源制御部と、mJ記接続部を介して前
記外部機器からの信号により前記メモリ部を制御する制
御部を備えたメモリカードにおいて、前記電池の交換を
少なくとも2回以上に分けて別々に交換する構造を設け
ることにより、電池交換のために前記電池の1つを取出
しても、残りの電池で〒E源が供給されており、メモリ
部の記憶内容は保持されている。次に前記電池の残シの
電池を交換するために取出しても、先に交換した新しい
電池によって電源が供給されており、記憶内容は保持さ
れ、記憶内容を退避させる必要がなく、また他の電源装
置より電源を供給しなくても記憶内容を消失することな
く電池交換ができる優れたメモリカードを実現できるも
のである。
第1図は本発明におけるメモリカードのブロック図、第
2図はその外観図、第3図は従来のメモリカードのブロ
ック図である。 1・・・・・接続部、2・・・・・・メモリ部、3・・
・・・・電池回路、4・・・・・・電源制御部、5・・
・・・・制御部、61L。 6b・・・・・・電池カバー 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第2
図
2図はその外観図、第3図は従来のメモリカードのブロ
ック図である。 1・・・・・接続部、2・・・・・・メモリ部、3・・
・・・・電池回路、4・・・・・・電源制御部、5・・
・・・・制御部、61L。 6b・・・・・・電池カバー 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第2
図
Claims (1)
- 外部機器と接続されたときに電源の供給を受けて、信号
を授受する接続部と、前記接続部を介してデータの読出
し書込みをするメモリ部と、前記外部機器と接続されな
い時に、電源を供給して前記メモリ部の記憶内容を保持
させる少なくとも並列構成した2つ以上の電池を含む電
池回路と、前記外部機器と前記電池回路からの電源供給
を前記メモリ部の記憶内容を破壊することなく、切換え
る電源制御部と、前記接続部を介して前記外部機器から
の信号により前記メモリ部を制御する制御部を備えたメ
モリカードにおいて、前記電池の交換を少なくとも2回
以上に分けて別々に交換する構造を設けたことを特徴と
するメモリカード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1015343A JPH02195415A (ja) | 1989-01-24 | 1989-01-24 | メモリカード |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1015343A JPH02195415A (ja) | 1989-01-24 | 1989-01-24 | メモリカード |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02195415A true JPH02195415A (ja) | 1990-08-02 |
Family
ID=11886147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1015343A Pending JPH02195415A (ja) | 1989-01-24 | 1989-01-24 | メモリカード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02195415A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63257088A (ja) * | 1987-04-14 | 1988-10-24 | Nec Corp | ポ−タブル記憶装置 |
JPH02193209A (ja) * | 1989-01-20 | 1990-07-30 | Mitsubishi Electric Corp | メモリカード用電源装置 |
-
1989
- 1989-01-24 JP JP1015343A patent/JPH02195415A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63257088A (ja) * | 1987-04-14 | 1988-10-24 | Nec Corp | ポ−タブル記憶装置 |
JPH02193209A (ja) * | 1989-01-20 | 1990-07-30 | Mitsubishi Electric Corp | メモリカード用電源装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0896104A (ja) | Icカード | |
US5761061A (en) | Data processing medium, its backup circuit, and data processing system | |
US5058075A (en) | Battery circuit for an integrated circuit (IC) memory card | |
EP0437129B1 (en) | Card type semiconductor device | |
JPH02195415A (ja) | メモリカード | |
JPH04268990A (ja) | メモリカード | |
JPH0442496A (ja) | 不揮発性ram | |
JPS58208884A (ja) | Icカ−ドホルダ | |
CN208569547U (zh) | 一种存储设备掉电保护电源装置 | |
JP2871153B2 (ja) | 携帯型電子機器の電源回路 | |
JPH02267613A (ja) | メモリカード | |
DE4309369A1 (de) | Netzausfallüberbrückung | |
EP0734546B1 (en) | Data processing medium, its backup circuit, and data processing system | |
JPH0219912A (ja) | 半導体デイスク装置 | |
JPH01195590A (ja) | Icメモリカードの保管装置 | |
JPH01130244A (ja) | メモリバックアップ回路 | |
JPH02193209A (ja) | メモリカード用電源装置 | |
JPH01244517A (ja) | メモリモジュール | |
JPH04156236A (ja) | メモリのバッテリ・バックアップ回路 | |
SU807388A1 (ru) | Запоминающее устройство с сохранениемиНфОРМАции пРи ОТКлючЕНии пиТАНи | |
JPS62282389A (ja) | 携帯可能記録媒体の読取・書込装置 | |
JPH02217297A (ja) | Icメモリカード | |
JPH0219911A (ja) | 半導体デイスク装置 | |
JPH01266695A (ja) | メモリカードの電源制御回路 | |
JPH022165B2 (ja) |