JPH0219498B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219498B2
JPH0219498B2 JP58209534A JP20953483A JPH0219498B2 JP H0219498 B2 JPH0219498 B2 JP H0219498B2 JP 58209534 A JP58209534 A JP 58209534A JP 20953483 A JP20953483 A JP 20953483A JP H0219498 B2 JPH0219498 B2 JP H0219498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
command
input
channel
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58209534A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS60101660A (en
Inventor
Shosaku Furubayashi
Toshio Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP58209534A priority Critical patent/JPS60101660A/en
Publication of JPS60101660A publication Critical patent/JPS60101660A/en
Publication of JPH0219498B2 publication Critical patent/JPH0219498B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

〔発明の技術分野〕 本発明は、リモート・ステーシヨンに対して、
コマンドおよびデータばかりでなくチヤネル・コ
マンド語の中に存在するフラグおよびデータ長を
も送信するようにした入出力制御方式に関するも
のである。 〔従来技術と問題点〕 従来技術においては、回線で接続されているリ
モート・ステーシヨンを起動するには、コマン
ド・コード、或はコマンド・コードおよびデータ
(オーダ、ライト・データ等)をテキストとして
送つていた。この従来方法は、下記のような欠点
がある。 (イ) タグ・バス形式のチヤネル・インタフエース
で接続されている周辺デバイスに対する制御方
法と異なるため、リモート・ステーシヨンのデ
バイスを制御するために特別のプログラムを作
成する必要がある。 (ロ) リモート・ステーシヨンに対してリード・デ
ータのバイト数を指定できないため、入出力装
置に対する汎用的な制御をすることが困難であ
る。 (ハ) リモート・ステーシヨンに対して複数のコマ
ンドを同時に送信できないため、処理スピード
を向上させることが困難である。 〔発明の目的〕 本発明は、上記の欠点を除去することを目的と
するものであつて、処理プログラム及び管理プロ
グラムがリモート・ステーシヨンのデバイスを通
常のデバイスと同様な方法で制御できること、リ
モート・ステーシヨンのデバイスとして通常の入
出力装置を使用可能なこと及び本体系装置からリ
モート・ステーシヨンへのデータ転送を効率よく
行い得ること等の特徴を有する入出力制御方式を
提供することを目的としている。 〔発明の構成〕 そしてそのため、本発明の入出力制御方式は、 中央処理装置と、 中央処理装置に接続されたリモート・ステーシ
ヨン・チヤネルと、 リモート・ステーシヨン・チヤネルに通信制御
装置及びモデムを介して接続された回路と、 回線に接続されたリモート・ステーシヨンと を具備する情報処理システムにおいて、 リモート・ステーシヨン・チヤネルは、 入出力インタフエース制御部と、 回線制御部と、 各デバイス対応のサブチヤネル域と、 デバイス・アドレスと登録フラグが書き込まれ
るエントリを持つ入出力命令用キユー・テーブル
と、 送信バツフアと を具備し、 入出力インタフエース制御部は、入出力命令が
発行された時には、対応するサブチヤネル域に、
次のチヤネル・アドレス語,当該入出力命令に対
応するチヤネル制御語の中のコマンド・コード,
当該チヤネル制御語の中のデータ・アドレス,当
該チヤネル制御語の中の制御フラグ,当該チヤネ
ル制御語の中のバイト・カウントを書き込むと共
に、入出力命令用キユー・テーブルのエントリに
当該デバイスのアドレス及び新規登録を示す登録
フラグを書き込むよう構成され、 回線制御部は、入出力命令用キユー・テーブル
を参照し、新規登録の登録フラグを持つデバイ
ス・アドレスを取り込み、 当該デバイス・アドレスに基づいてセレクテイ
ング電文を作成して回線上に送出し、 肯定応答を受け取つたときには、当該デバイ
ス・アドレスに対応するサブチヤネル域に格納さ
れているコマンド・コード,制御フラグ,バイ
ト・カウントを送信バツフアに書き込み、 ライト系コマンド又はコントロール系コマンド
の場合には、ライト・データ又はコントロール・
データをも送信バツフアに格納し、 当該制御フラグがコマンド連鎖を示してる場合
には、次のコマンドが同一コマンド・テキストで
送出可能か否かを調べ、 可能の場合には、次のチヤネル制御語のコマン
ド・コード,制御フラグ,バイト・カウントを送
信バツフアに書き込み、必要に応じてライト・デ
ータ又はコントロール・データを送信バツフアに
書き込み、 送信バツフアの内容を同一コマンド・テキスト
として回線上に送出するよう構成されている ことを特徴とするものである。 〔発明の実施例〕 以下、本発明を図面を参照しつつ説明する。 第1図において、1は通信制御装置、2はモデ
ム、3は通信回線、4はリモート・ステーシヨ
ン・チヤネル、5はリモート・ステーシヨンのプ
ロセツサ、6はデイスプレイ、7はプリンタ、8
はフロツピイ・デイスク装置をそれぞれ示してい
る。 処理プログラム及び管理プログラムは中央処理
装置によつて実行される。リモート・ステーシヨ
ン・チヤネル4は入出力インタフエース部および
回線制御部とより成るチヤネル制御プログラムを
実行する。チヤネル4は、通信制御装置1および
モデム2を介して通信回線3と接続されている。
リモート・ステーシヨンは、モデム2、通信制御
装置1、プロセツサ5、デイスプレイ6、プリン
タ7及びフロツピイ・デイスク装置8から構成さ
れている。プロセツサ5は、回線制御部およびデ
バイス制御部よりなるリモート・ステーシヨン制
御プログラムを実行する。 第2図は制御領域のデータ・フローを示す図で
ある。第2図において、CAWはチヤネル・アド
レス語、CCWはチヤネル・コマンド語、DCBは
デバイス・ステータス・バイト、CSBはチヤネ
ル・ステータス・バイト、CCはコマンド・コー
ド、ADRはデータ・アドレス、Fはフラグ、
CNTはバイト・カウント、SIOはスタートI/
O、BFはバツフアをそれぞれ示している。 本体系装置の主メモリのソフト制御域には、チ
ヤネル・アドレスおよびデバイス・アドレスを保
持する領域、DSB/CSBとCNTとNext CAWと
を保持する領域、CAW保持領域、CCW域、デー
タ・エリア1並びにデータ・エリア2などが存在
する。CCW域には、CCWの列が格納される。チ
ヤネル制御プログラム域はリモート・ステーシヨ
ン・チヤネルのメモリ上に存在するものであり、
この制御域には、複数のサブチヤネル域、非同期
割込みテーブル、SIOキユー・テーブル、ボー
ル・キユー・テーブル、送信バツフア、受信バツ
フア及びポール・バツフアなどが存在する。サブ
チヤネル域には、DSB/CSB、Next CAW、
CC、ADR、F、CNTおよびセンス・バイトな
どが格納される。非同期割込みテーブルは、登録
数を記入するエントリ及びデバイス・アドレスと
DSB/CSBとを記入する複数のエントリを有し
ている。SIOキユー・テーブルは、SIO登録数を
記入するエントリ及びデバイス・アドレスと登録
フラグとを記入する複数のエントリを有してい
る。第3図は、SIOキユー・テーブルの登録フラ
グを説明するものであり、ビツト5はCCW実行
終了フラグ、ビツト6はCCW転送中フラグ、ビ
ツト7は新規登録フラグをそれぞれ示す。CCW
実行終了フラグはCCWの実行が終了した場合に
オンされ、CCW転送中フラグはCCWをリモー
ト・ステーシヨンに転送する場合にオンされ、新
規登録フラグはデバイス・アドレスをSIOキユー
に登録する場合にオンされる。ポール・キユー・
テーブルは、ポール監視タイマーを記入するエン
トリ、ポール・キユー・ポインタを記入するエン
トリ及びステーシヨン・アドレスを記入する複数
のエントリを有している。通信制御装置には、タ
イマや送信レジスタ、受信レジスタなどが設けら
れている。 本発明によれば、CCWおよびこれに関連せる
データはリモート・ステーシヨンに送られる。な
お、本体系装置とリモート・ステーシヨンとの間
の通信はポーリング/セレクテイング手順によつ
て行われる。 第4図はセレクテイング・シーケンスを説明す
る図である。第4図イはCCWかライト又はコン
トロール系の場合のセレクテイング・シーケンス
を示す図である。本体系装置はセレクテイング信
号(電文)Sel−SQを送り、肯定応答ACK0が返
つて来ると、コマンド・テキストを送る。これを
受信し、コマンドを正常に実行し終ると、リモー
ト・ステーシヨンは肯定応答ACK1を返し、本体
系装置はEOTを送る。CCWがライトの場合には
コマンド・テキストはライト・コマンドとライ
ト・データとより成り、CCWがコントロールの
場合にはコマンド・テキストはコントロール・コ
マンドとコントロール・データとより成る。第4
図ロはCCWがリード系コマンドのときのセレク
テイング・シーケンスを示す図である。本体系装
置はセレクテイング信号Sel−SQを送り、肯定応
答ACK0が返つてくると、リード・コマンドのみ
より成るコマンド・テキストを送る。このコマン
ド・テキストを受取ると、リモート・ステーシヨ
ンはこれを実行し、リード・データ・テキストを
送り、リード・データ・テキストを受取ると、本
体系装置は肯定応答ACK1を送り、肯定応答
ACK1を受取ると、リモート・ステーシヨンは
EOTを送る。第4図ハはライト又はコントロー
ル系コマンドが次のコマンドがチエイニングされ
ている場合のセレクテイング・シーケンスを示す
図である。この場合には第4図イの肯定応答
ACK1に続いてNext コマンド・テキストを送
る。第4図ニはリード系コマンドに次のコマンド
がチエイニングされている場合のシーケンスを示
す。この場合には第4図ロのシーケンスの後に再
びセレクテイング信号を送り肯定応答ACK0が送
られて来た後にNext コマンド・テキストを送
る。第4図ホはコマンドがリモート・ステーシヨ
ンで正常に実行できなかつた場合のセレクテイン
グ・シーケンスを示す図である。この場合には、
リモート・ステーシヨンはコマンド・テキストを
受取つた後、EOTを返す。なお、この場合、ポ
ーリング・シーケンスで終了状態を取込むことが
出来る。 第5図はポーリング・シーケンスを説明する図
である。第5図イはポール・データが全く存在し
ない場合のポーリング・シーケンスを示す図であ
る。本体系装置はポーリング信号(電文)Poll−
SQを第1番目のリモート・ステーシヨンに送り、
第1番目のリモート・ステーシヨンはポール・デ
ータが存在しない場合はEOTを返す。本体系装
置は、最初のポーリング信号Poll−SQを送出し
てからポーリング周期(200ms)経過後に第2番
目のリモート・ステーシヨンにポーリング信号
Poll−SQを送る。なお、ポール・データとは、
デイスプレイからのアテンシヨン・データ及びコ
マンドが異常終了した場合のエラー・ステータ
ス・データである。第5図ロはポール・データが
存在する場合のポーリング・シーケンスを示す図
である。リモート・ステーシヨンは、ポール・デ
ータが存在する状態の下でポーリング信号Poll−
SQを受信すると、ポール・データ・テキストを
送出する。ポール・データ・テキストを受取る
と、本体系装置は肯定応答ACK1を返し、リモー
ト・ステーシヨンはこれに対してEOTを送る。 第6図は電文フオーマツトを示す図である。第
6図イはセレクテイング信号Sel−SQのフオーマ
ツトを示す図であり、SA(S)はセレクシヨンの
ためのステーシヨン・アドレス、DAはユニツ
ト・アドレス、EOTとENQは回線制御文字を示
す。SA(S)はXC0〜XCFの値をとる
ことが出来、DAはX80ないしX8Fの値を
とることが出来る。第6図ロはポーリング信号
Poll−SQのフオーマツトを示す図であり、SA
(P)はポーリングのためのステーシヨン・アド
レスであり、X80ないしX8Fの値をと
ることが出来る。第6図ハは1個のコマンドを転
送する場合のコマンド・テキストのフオーマツト
を示す図である。第6図ハにおいて、DLE,
STX及びETXは回線制御文字、CCはCCWのコ
マンド・コード、FはCCWのフラグ、CNTは
CCWのバイト・カウントをそれぞれ示している。
また、リード系コマンドでは、ライト・データ又
はコントロール・データは存在しない。第6図ニ
は2個のコマンドを同時に転送する場合のコマン
ド・テキストのフオーマツトを示す図である。最
初のCCWがコントロール系コマンドであり次の
CCWがコントロール系コマンド又はライト系コ
マンド又はリード系コマンドである場合、及び最
初のCCWがライト系コマンドであり次のコマン
ドがコントロール系コマンド又はリード系コマン
ドである場合には、2個のコマンドを1個のコマ
ンド・テキストで転送することが出来る。第6図
ニにおいて、2番目のコマンド位置は先頭コマン
ドのCNT部の値で知ることが出来る。第6図ホ
はリード・データ・テキストのフオーマツトを示
すものである。第6図ヘはポール・データ・テキ
ストのフオーマツトを示す図である。センス・バ
イト・フイールドは16バイト構成であり、デバ
イス・ステータス・バイトでユニツト・チエツ
ク・ステータスが論理「1」の場合にこのセン
ス・バイト・フイールドが有効になり、ユニツ
ト・チエツク・ステータスが論理「0」の場合に
はセンス・バイト・フイールドはオール「0」と
なる。 回線制御文字としては、下記の表に示されるよ
うなものがある。
[Technical Field of the Invention] The present invention provides a method for remote stations.
The present invention relates to an input/output control method that transmits not only commands and data but also flags and data lengths present in channel command words. [Prior art and problems] In the conventional technology, in order to start a remote station connected via a line, a command code or a command code and data (order, write data, etc.) must be sent as text. It was on. This conventional method has the following drawbacks. (b) Since this is different from the control method for peripheral devices connected through a tag bus type channel interface, a special program must be created to control devices at remote stations. (b) Since the number of bytes of read data cannot be specified for a remote station, it is difficult to perform general control over input/output devices. (c) Since multiple commands cannot be sent to remote stations simultaneously, it is difficult to improve processing speed. [Object of the Invention] It is an object of the present invention to eliminate the above-mentioned drawbacks. It is an object of the present invention to provide an input/output control method having the characteristics of being able to use a normal input/output device as a station device and efficiently transferring data from a main body system to a remote station. [Structure of the Invention] Therefore, the input/output control method of the present invention includes: a central processing unit; a remote station channel connected to the central processing unit; and a communication control device and a modem connected to the remote station channel. In an information processing system that includes a connected circuit and a remote station connected to the line, the remote station channel includes an input/output interface control section, a line control section, and a subchannel area corresponding to each device. , an input/output command queue table having an entry in which a device address and a registration flag are written, and a transmission buffer. To,
the next channel address word, the command code in the channel control word corresponding to the relevant input/output instruction,
Writes the data address in the channel control word, the control flag in the channel control word, and the byte count in the channel control word, and also writes the address and address of the device in the entry of the input/output instruction queue table. The line control unit is configured to write a registration flag indicating new registration, and the line control unit refers to the input/output command queue table, fetches a device address with a registration flag indicating new registration, and performs selection based on the device address. When a message is created and sent on the line, and an acknowledgment is received, the command code, control flag, and byte count stored in the subchannel area corresponding to the device address are written to the transmission buffer, and the write system In the case of command or control commands, write data or control
The data is also stored in the transmission buffer, and if the control flag indicates a command chain, check whether the next command can be sent with the same command text, and if possible, send the next channel control word. Writes the command code, control flag, and byte count to the transmit buffer, writes write data or control data to the transmit buffer as necessary, and sends the contents of the transmit buffer onto the line as the same command text. It is characterized by being configured. [Embodiments of the Invention] The present invention will be described below with reference to the drawings. In FIG. 1, 1 is a communication control device, 2 is a modem, 3 is a communication line, 4 is a remote station channel, 5 is a remote station processor, 6 is a display, 7 is a printer, and 8 is a remote station processor.
respectively indicate a floppy disk device. The processing program and management program are executed by the central processing unit. The remote station channel 4 executes a channel control program consisting of an input/output interface section and a line control section. Channel 4 is connected to communication line 3 via communication control device 1 and modem 2 .
The remote station is composed of a modem 2, a communication control device 1, a processor 5, a display 6, a printer 7, and a floppy disk device 8. Processor 5 executes a remote station control program consisting of a line control section and a device control section. FIG. 2 is a diagram showing the data flow in the control area. In Figure 2, CAW is the channel address word, CCW is the channel command word, DCB is the device status byte, CSB is the channel status byte, CC is the command code, ADR is the data address, and F is the flag. ,
CNT is byte count, SIO is start I/
O and BF indicate buffers, respectively. The soft control area of the main memory of the main body system includes an area that holds channel addresses and device addresses, an area that holds DSB/CSB, CNT, and Next CAW, a CAW holding area, a CCW area, and a data area 1. There is also a data area 2, etc. The CCW area stores CCW columns. The channel control program area resides in the memory of the remote station channel,
This control area includes a plurality of subchannel areas, an asynchronous interrupt table, an SIO queue table, a ball queue table, a transmit buffer, a receive buffer, a poll buffer, and the like. In the subchannel area, DSB/CSB, Next CAW,
CC, ADR, F, CNT, sense byte, etc. are stored. The asynchronous interrupt table has an entry to record the number of registrations and a device address.
It has multiple entries for writing DSB/CSB. The SIO queue table has an entry for writing the number of SIO registrations and a plurality of entries for writing device addresses and registration flags. FIG. 3 explains the registration flags of the SIO queue table, where bit 5 shows the CCW execution end flag, bit 6 shows the CCW transfer in progress flag, and bit 7 shows the new registration flag. CCW
The execution end flag is turned on when CCW execution has finished, the CCW transfer flag is turned on when transferring the CCW to a remote station, and the new registration flag is turned on when registering a device address in the SIO queue. Ru. paul kiyu
The table has multiple entries: one entry for the poll watch timer, one entry for the poll queue pointer, and one entry for the station address. The communication control device is provided with a timer, a transmission register, a reception register, and the like. According to the invention, the CCW and its associated data are sent to a remote station. Note that communication between the main system device and the remote station is performed by a polling/selecting procedure. FIG. 4 is a diagram explaining the selecting sequence. FIG. 4A is a diagram showing the selecting sequence in the case of CCW, write, or control system. The main system device sends a selecting signal (telegram) Sel-SQ, and when an acknowledgment ACK 0 is returned, it sends a command text. Upon receiving this and successfully executing the command, the remote station returns an acknowledgment ACK 1 and the main system sends an EOT. When the CCW is write, the command text consists of a write command and write data, and when the CCW is control, the command text consists of a control command and control data. Fourth
Figure B is a diagram showing the selecting sequence when CCW is a read-related command. The main body system sends a selecting signal Sel-SQ, and when an acknowledgment ACK 0 is returned, it sends a command text consisting only of a read command. Upon receiving this command text, the remote station executes it and sends the read data text, and upon receiving the read data text, the main body sends an acknowledgment ACK 1 and acknowledges the
Upon receiving ACK 1 , the remote station
Send EOT. FIG. 4C is a diagram showing a selecting sequence when a write or control type command is chained to the next command. In this case, the affirmative response in Figure 4 A
Send ACK 1 followed by Next command text. FIG. 4D shows a sequence in which the next command is chained to a read-related command. In this case, after the sequence shown in FIG. 4B, the selecting signal is sent again, and after an acknowledgment ACK 0 is sent, the Next command text is sent. FIG. 4E is a diagram showing a selecting sequence when a command cannot be executed normally at a remote station. In this case,
The remote station returns an EOT after receiving the command text. Note that in this case, the end status can be captured by a polling sequence. FIG. 5 is a diagram explaining the polling sequence. FIG. 5A is a diagram showing a polling sequence when no poll data exists at all. The main system device is a polling signal (telegram) Poll−
Send the SQ to the first remote station,
The first remote station returns EOT if no poll data exists. The main system device sends a polling signal to the second remote station after a polling period (200ms) has elapsed after sending the first polling signal Poll-SQ.
Send Poll-SQ. Furthermore, what is Paul Data?
This is attention data from the display and error status data when a command ends abnormally. FIG. 5B is a diagram showing a polling sequence when poll data exists. The remote station receives the polling signal Poll− under the condition that poll data is present.
When receiving SQ, sends poll data text. Upon receiving the poll data text, the main body device returns an acknowledgment ACK 1 , in response to which the remote station sends an EOT. FIG. 6 is a diagram showing the message format. FIG. 6A is a diagram showing the format of the selecting signal Sel-SQ, where SA(S) is a station address for selection, DA is a unit address, and EOT and ENQ are line control characters. SA(S) can take a value from XC 0 to XCF, and DA can take a value from X80 to X8F. Figure 6 (b) is a polling signal
FIG. 2 is a diagram showing the format of Poll-SQ, and SA
(P) is a station address for polling, and can take a value from X80 to X8F. FIG. 6C is a diagram showing the format of a command text when one command is transferred. In Figure 6 C, DLE,
STX and ETX are line control characters, CC is the CCW command code, F is the CCW flag, and CNT is the CCW command code.
Each shows the CCW byte count.
Further, in read-related commands, there is no write data or control data. FIG. 6D is a diagram showing the format of command text when two commands are transferred at the same time. The first CCW is a control command, and the next
If the CCW is a control-type command, write-type command, or read-type command, and if the first CCW is a write-type command and the next command is a control-type command or read-type command, the two commands are combined into one. can be transferred using a single command text. In FIG. 6D, the position of the second command can be known from the value of the CNT part of the first command. FIG. 6E shows the format of the read data text. FIG. 6 is a diagram showing the format of poll data text. The sense byte field is made up of 16 bytes, and is enabled when the unit check status is a logic '1' in the device status byte; In the case of "0", the sense byte field becomes all "0". Line control characters include those shown in the table below.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上の説明から明らかなように、本発明の入出
力制御方式は、 (イ) 処理プログラム及び管理プログラムはチヤネ
ル・インタフエースで接続されている周辺デバ
イスとリモート・ステーシヨンのデバイスとを
全く同じ制御方法で制御できるので、プログラ
ムの互換がとれること、 (ロ) リモート・ステーシヨンにコマンド・コード
ばかりでなく、フラグ及びバイト・カウントも
転送できるので、デバイスの汎用的な制御が可
能となり、任意の入出力装置をリモート・ステ
ーシヨンのデバイスとして接続可能なこと、 (ハ) 複数のコマンドを同時に転送することもでき
るので、処理スピードを向上できること、 等の顕著な作用効果を奏することが出来る。
As is clear from the above explanation, the input/output control method of the present invention has the following features: (a) The processing program and the management program control the peripheral devices connected by the channel interface and the devices of the remote station using exactly the same method. (b) Since not only command codes but also flags and byte counts can be transferred to a remote station, general-purpose control of the device is possible, and arbitrary input/output can be performed. The device can be connected as a remote station device, and (c) multiple commands can be transferred at the same time, so processing speed can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明におけるプログラムの概要を示
す図、第2図は制御領域のデータ・フローを示す
図、第3図はSIOキユー・テーブルの登録フラグ
を説明する図、第4図は本発明におけるセレクテ
イング・シーケンスを説明する図、第5図は本発
明におけるポーリング・シーケンスを説明する
図、第6図は本発明における電文フオーマツトを
示す図、第7図は本発明におけるデバイス・アド
レスとステーシヨン・アドレス/ユニツト・アド
レスの関係を示す図、第8図はデバイス・ステー
タス・バイト及びチヤネル・ステータス・バイト
を説明する図、第9図は本発明におけるチヤネル
制御プログラムのインタフエース制御部の行う処
理を説明する図、第10図は本発明におけるチヤ
ネル制御プログラムの回線制御部の行う処理を説
明する図、第11図は本発明におけるセレクシヨ
ン処理を説明する図、第12図は本発明における
コマンド・テキスト作成処理を示す図、第13図
は本発明におけるポーリング処理を説明する図で
ある。 1……通信制御装置、2……モデム、3……通
信回線、4……リモート・ステーシヨン・チヤネ
ル、5……リモート・ステーシヨンのプロセツ
サ、6……デイスプレイ、7……プリンタ、8…
…フロツピイ・デイスク装置。
FIG. 1 is a diagram showing the outline of the program according to the present invention, FIG. 2 is a diagram showing the data flow of the control area, FIG. 3 is a diagram explaining the registration flag of the SIO queue table, and FIG. 4 is a diagram showing the present invention. 5 is a diagram illustrating the polling sequence in the present invention. FIG. 6 is a diagram illustrating the message format in the present invention. FIG. 7 is a diagram illustrating the device address and station in the present invention.・A diagram showing the relationship between addresses/unit addresses, FIG. 8 is a diagram explaining the device status byte and channel status byte, and FIG. 9 is a diagram showing the processing performed by the interface control section of the channel control program in the present invention. FIG. 10 is a diagram explaining the processing performed by the line control section of the channel control program in the present invention, FIG. 11 is a diagram explaining the selection process in the present invention, and FIG. 12 is a diagram explaining the command and FIG. 13, which is a diagram showing the text creation process, is a diagram explaining the polling process in the present invention. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1... Communication control device, 2... Modem, 3... Communication line, 4... Remote station channel, 5... Remote station processor, 6... Display, 7... Printer, 8...
...Flotspi disc device.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 中央処理装置と、 中央処理装置に接続されたリモート・ステーシ
ヨン・チヤネルと、 リモート・ステーシヨン・チヤネルに通信制御
装置及びモデムを介して接続された回線と、 回線に接続されたリモート・ステーシヨンと を具備する情報処理システムにおいて、 リモート・ステーシヨン・チヤネルは、 入出力インタフエース制御部と、 回線制御部と、 各デバイス対応のサブチヤネル域と、 デバイス・アドレスと登録フラグが書き込まれ
るエントリを持つ入出力命令用キユー・テーブル
と、 送信バツフアと を具備し、 入出力インタフエース制御部は、入出力命令が
発行された時には、対応するサブチヤネル域に、
次のチヤネル・アドレス語,当該入出力命令に対
応するチヤネル制御語の中のコマンド・コード,
当該チヤネル制御語の中のデータ・アドレス,当
該チヤネル制御語の中の制御フラグ,当該チヤネ
ル制御語の中のバイト・カウントを書き込むと共
に、入出力命令用キユー・テーブルのエントリに
当該デバイスのアドレス及び新規登録を示す登録
フラグを書き込むよう構成され、 回線制御部は、入出力命令用キユー・テーブル
を参照し、新規登録の登録フラグを持つデバイ
ス・アドレスを取り込み、 当該デバイス・アドレスに基づいてセレクテイ
ング電文を作成して回線上に送出し、 肯定応答を受け取つたときには、当該デバイ
ス・アドレスに対応するサブチヤネル域に格納さ
れているコマンド・コード,制御フラグ,バイ
ト・カウントを送信バツフアに書き込み、 ライト系コマンド又はコントロール系コマンド
の場合には、ライト・データ又はコントロール・
データをも送信バツフアに格納し、 当該制御フラグがコマンド連鎖を示してる場合
には、次のコマンドが同一コマンド・テキストで
送出可能か否かを調べ、 可能の場合には、次のチヤネル制御語のコマン
ド・コード,制御フラグ,バイト・カウントを送
信バツフアに書き込み、必要に応じてライト・デ
ータ又はコントール・データを送信バツフアに書
き込み、 送信バツフアの内容を同一コマンド・テキスト
として回線上に送出するよう構成されている ことを特徴とする入出力制御方式。
[Claims] 1. A central processing unit, a remote station channel connected to the central processing unit, a line connected to the remote station channel via a communication control device and a modem, and a line connected to the line. In an information processing system equipped with a remote station, the remote station channel includes an input/output interface control section, a line control section, a subchannel area corresponding to each device, and a device address and registration flag written therein. The input/output interface control unit includes an input/output command queue table having entries and a transmission buffer, and when an input/output command is issued, the input/output interface control unit sends the input/output commands to the corresponding subchannel area.
the next channel address word, the command code in the channel control word corresponding to the relevant input/output instruction,
Writes the data address in the channel control word, the control flag in the channel control word, and the byte count in the channel control word, and also writes the address and address of the device in the entry of the input/output instruction queue table. The line control unit is configured to write a registration flag indicating new registration, and the line control unit refers to the input/output command queue table, fetches a device address with a registration flag indicating new registration, and performs selection based on the device address. When a message is created and sent on the line, and an acknowledgment is received, the command code, control flag, and byte count stored in the subchannel area corresponding to the device address are written to the transmission buffer, and the write system In the case of command or control commands, write data or control
The data is also stored in the transmission buffer, and if the control flag indicates a command chain, check whether the next command can be sent with the same command text, and if possible, send the next channel control word. Writes the command code, control flag, and byte count to the transmit buffer, writes write data or control data to the transmit buffer as necessary, and sends the contents of the transmit buffer onto the line as the same command text. An input/output control method characterized by:
JP58209534A 1983-11-08 1983-11-08 Input/output controlling system Granted JPS60101660A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209534A JPS60101660A (en) 1983-11-08 1983-11-08 Input/output controlling system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58209534A JPS60101660A (en) 1983-11-08 1983-11-08 Input/output controlling system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60101660A JPS60101660A (en) 1985-06-05
JPH0219498B2 true JPH0219498B2 (en) 1990-05-02

Family

ID=16574386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58209534A Granted JPS60101660A (en) 1983-11-08 1983-11-08 Input/output controlling system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60101660A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2683202B2 (en) * 1993-05-31 1997-11-26 東北リコー株式会社 Printing device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5588123A (en) * 1978-12-27 1980-07-03 Fujitsu Ltd Channel control system
JPS5730018A (en) * 1980-07-30 1982-02-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Input and output control system
JPS5872233A (en) * 1981-10-23 1983-04-30 Fujitsu Ltd Channel device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5588123A (en) * 1978-12-27 1980-07-03 Fujitsu Ltd Channel control system
JPS5730018A (en) * 1980-07-30 1982-02-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Input and output control system
JPS5872233A (en) * 1981-10-23 1983-04-30 Fujitsu Ltd Channel device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60101660A (en) 1985-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5175732A (en) Method and apparatus for controlling data communication operations within stations of a local-area network
TW305031B (en)
EP0239937A2 (en) Serial communications controller
JPH0326865B2 (en)
JP4022442B2 (en) Control method of fieldbus interface board
JPH0219498B2 (en)
JP2005504393A (en) Bus system and bus interface
CA1272299A (en) I/o structure for information processing system
JPH01213774A (en) Portable storage medium processor
JPS63146539A (en) Data transmission equipment
JPH0115100B2 (en)
JPH09269936A (en) Remote reading processing method and device therefor
JPS6217879Y2 (en)
JPH0338754A (en) Data transfer system
JP2932730B2 (en) Vending machine data input / output device
JPH0451865B2 (en)
US7028131B1 (en) Reverse message writes and reads
JPH0476148B2 (en)
JPS6360396B2 (en)
JPH06105922B2 (en) Communication control device
JPH04128350U (en) Data transmission method
JPS61125664A (en) Memory control system for network system
JPS6041843A (en) Response transmission control system
JPS6191755A (en) Data transmission control system
JPH0347791B2 (en)