JPH02192955A - 記録方法 - Google Patents

記録方法

Info

Publication number
JPH02192955A
JPH02192955A JP1012318A JP1231889A JPH02192955A JP H02192955 A JPH02192955 A JP H02192955A JP 1012318 A JP1012318 A JP 1012318A JP 1231889 A JP1231889 A JP 1231889A JP H02192955 A JPH02192955 A JP H02192955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
recording
lines
thickness
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1012318A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Miura
眞芳 三浦
Toshiyuki Iwazawa
岩澤 利幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1012318A priority Critical patent/JPH02192955A/ja
Publication of JPH02192955A publication Critical patent/JPH02192955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は被記録媒体上にラインやドツトを形成し画像や
文字等を記録する記録方法に関する。
従来の技術 画像・文字・図形等を記録する方式にはインクジェット
、熱転写、ワイヤドツト、レーザ、静電記録静穏々のも
のがあるが、いずれの方式であっても、ラインあるいは
ドツトを等間隔に記録紙上に形成して、情報を印写する
ものが多い。この場合、通常は記録速度を上げるために
複数個の記録素子を配列し、これらを同時に駆動して複
数本のラインやドツト列を記録する。第2図はこの様子
を示す。第3図は24個の記録素子を一列に配列して第
m番目の走査と第m+1番目の走査により記録した例を
示す。
発明が解決しようとする課題 このような記録方法の場合に生じる問題の1つに、ライ
ンあるいはドツトの位置ずれ、あるいは位置のゆらぎが
ある。ラインあるいはドツトのゆらぎが不規則な場合に
は、人間の視覚能力の点から、それらを視覚的に判断で
きない程度のゆらぎの範囲を実現するのはそれ程困難な
ことではない。
しかしながら、複数の記録素子によって同時に複数のラ
インあるいはドツト列を記録する場合には、複数の記録
素子がもつ固有の性質によって規則正しく、ラインある
いはドツトの位置づれが生じる。複数の記録素子の何回
かの走査によって1つの画面が形成される場合には、走
査毎にラインずれが規則正しく現われることになる。第
3図の実施例では、第7番目の記録素子が第8番目の記
録素子の方にずれて配列されているために、記録される
ラインやドツトは第8番目の記録素子のライン又はドツ
トに近づいて記録される。このような記録状態では、第
7.第8番目のラインが他の部分よりも濃く、太いライ
ンがあるかのような縞模様が現われ、走査m毎に縞が現
われる。この規則正しいずれに対する人間の視覚的な認
識力は非常に優れており、非常に小さなずれであっても
、敏感にすじ模様として認識する。したがって画質が著
しく劣化した状態で観察される。
本発明はこのような課題を解決するためになされたもの
である。
課題を解決するだめの手段 本発明は、複数の記録素子によって記録がなされ、複数
の記録素子のうちの少なくとも1つの記録素子によるラ
インあるいはドツト位置に規則なずれが生じる場合、前
記ずれを生じさせている記録素子及びそれに隣接する記
録素子のラインの太さあるいはドツト径を変化させるよ
うにしたものである。
作用 本発明によれば、ラインあるいはドツトの規則的なずれ
によって生じる縞模様を視覚的に目立たないように調節
でき、なめらかで均一な画像が提供できる。
実施例 記録素子として、マルチノズルインクジェットヘッドの
場合をあげる。ノズル数は24ノズルで、これらが等間
隔に配列されており、ヘッドと記録紙を相対的に移動さ
せる走査によって記録がなされる。1単位の走査で24
ラインの記録がなされ、n回走査を行って24nライン
が記録された時、画像記録が完成する。
このようなマルチノズヘツドによる記録の場合、あるノ
ズルにより形成されるライン7あるいはドツトに位置ず
れがあることがある。これは、ノズルの配列自体に位置
ずれがある時や、インクの吐出方向に規則性のある曲り
がある時等に生じる。
第1図は、本発明の一実施例を示している。24ノズル
による24のラインの太さを全て等しい値とした場合、
第3図のような規則的位置ずれを有する記録素子では、
第6と第7のライン間隔が広くなり、第7と第8のライ
ン間隔が狭くなって縞模様が現われる。第1図ではそれ
をラインの太さを調節することによって解消したもので
あり、第7゜第8のライン間隔が狭いために見える太い
縞を消すため、第7及び第8のラインの太さを細くし、
かつ、第6、第7のライン間隔が広いために見える白い
すしを消すため、第6のラインの太さを大きくしたもの
である。
通常、前記のラインは6本/mm〜20本/mmの非常
に細かい、高密度のものであるので、前記のような補正
を施し明視の距離をおいて記録画像を観察すれば、ライ
ンによって表現された画像は積分的な濃淡画像となって
知覚されるので、第7ノルズの位置ずれによって生ずる
縞模様が視覚的に目立たないように補正ができる訳であ
る。
第2図は記録されるラインの太さを制御するための回路
構成を示す図である。記録へノド31は駆動回路32か
らの記録信号によって駆動され、インク液滴34を記録
媒体35に噴射して記録する。このとき、駆動回路32
の出力の振幅を可変抵抗器等の制御器33で制御するこ
とによりインク液滴34の大きさを制御することにより
記録されるラインの太さ又はドツトの大きさは制御され
る。
なお、本発明はインクジェット記録以外の記録方法にも
適用できることはもちろんである。
発明の効果 このように、本発明によれば、ラインあるいはドツトの
位置ずれの影響を目立たないものに補正することができ
、均一でスムーズに見える画像の記録が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による記録方法における記録例を示す平
面図、第2図は本発明による記録方法を実施するための
回路ブロック系統図、第3図は従来の記録方法における
記録例を示す平面図である。 31・・・ヘッド、32・・・駆動回路、33・・・制
御器、34・・・インク液滴、35・・・記録媒体。 第 図 第 図 第 図 ノズ)しりト吟 ◇

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の記録素子によってラインあるいはドットを被記録
    媒体上に記録する際、前記ラインあるいはドットが前記
    被記録媒体上の所定の位置から、規則的にずれを生じる
    時に、ずれの生じている記録素子及びそれに隣接する記
    録素子のラインの太さあるいはドット径を変化させるこ
    とを特徴とする記録方法。
JP1012318A 1989-01-20 1989-01-20 記録方法 Pending JPH02192955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012318A JPH02192955A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012318A JPH02192955A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02192955A true JPH02192955A (ja) 1990-07-30

Family

ID=11801964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1012318A Pending JPH02192955A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02192955A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02208057A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Canon Inc 液体噴射記録装置
JP2006051617A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置用制御装置、インクジェット記録装置用制御プログラム、インクジェット記録装置の制御方法およびインクジェット記録装置
JP2007237399A (ja) * 2006-03-03 2007-09-20 Fujifilm Corp 画像形成装置及び画像形成方法
US8113615B2 (en) 2004-08-10 2012-02-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet recording device and controller, control program and control method for inkjet recording device for gap reduction of ink droplets
JPWO2018181166A1 (ja) * 2017-03-30 2020-02-06 富士フイルム株式会社 画像処理方法、装置及び画像記録装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02208057A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Canon Inc 液体噴射記録装置
JP2006051617A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置用制御装置、インクジェット記録装置用制御プログラム、インクジェット記録装置の制御方法およびインクジェット記録装置
US8113615B2 (en) 2004-08-10 2012-02-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet recording device and controller, control program and control method for inkjet recording device for gap reduction of ink droplets
US8500231B2 (en) 2004-08-10 2013-08-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet recording device and controller, control program and control method for inkjet recording device for gap reduction of ink droplets
JP2007237399A (ja) * 2006-03-03 2007-09-20 Fujifilm Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP4743418B2 (ja) * 2006-03-03 2011-08-10 富士フイルム株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JPWO2018181166A1 (ja) * 2017-03-30 2020-02-06 富士フイルム株式会社 画像処理方法、装置及び画像記録装置
US11006019B2 (en) 2017-03-30 2021-05-11 Fujifilm Corporation Image processing method, image processing device, and image recording apparatus for suppression generation of beats

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0914950A2 (en) An ink jet printhead assembled from partial width array printheads
US6264298B1 (en) High frequency shingled multiple drop per pixel ink overprinting method
US5239312A (en) Interlaced ink jet printing
EP0539157B1 (en) Colour ink jet recording apparatus
US5132702A (en) Liquid jet recording apparatus and method
JPH02192955A (ja) 記録方法
JPH02233260A (ja) 記録装置
US4380017A (en) Method for ink jet printing
JP4345046B2 (ja) インクジェットプリンタ及び画像記録方法
US6837574B2 (en) Line scan type ink jet recording device
JPH0454587B2 (ja)
US11780239B2 (en) Control methods and systems
US6595621B2 (en) Method of reducing vertical banding in ink jet printing
JPH06106733A (ja) 記録装置および記録方法
JP4617571B2 (ja) マルチノズルインクジェット記録装置
US7059698B1 (en) Method of altering an effective print resolution of an ink jet printer
US20070132794A1 (en) System and Method For Printing in Substrates
JP4396196B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP2592847B2 (ja) カラーインクジエツト記録方法
KR100422014B1 (ko) 경사 급지방식 잉크젯 프린터
JP3067839B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2696810B2 (ja) ドット記録方法
JP2009274461A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
CN115298035A (zh) 拼接方法和系统
JPH0872268A (ja) インクジェット記録装置