JPH0219274Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219274Y2
JPH0219274Y2 JP16821683U JP16821683U JPH0219274Y2 JP H0219274 Y2 JPH0219274 Y2 JP H0219274Y2 JP 16821683 U JP16821683 U JP 16821683U JP 16821683 U JP16821683 U JP 16821683U JP H0219274 Y2 JPH0219274 Y2 JP H0219274Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
writing
engagement part
sharp pencil
pencil body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16821683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6075093U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16821683U priority Critical patent/JPS6075093U/ja
Publication of JPS6075093U publication Critical patent/JPS6075093U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0219274Y2 publication Critical patent/JPH0219274Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案はすくなくとも一本以上のシヤープペンシ
ル体を含む複数の筆記体を収容した多芯筆記具に
おける筆記体の出没装置の改良に関する。従来か
らシヤープペンシル体を含む多芯筆記具での筆記
体の出没装置には種々のものが考案されている。
しかして、この種の多芯筆記具ではシヤープペ
ンシル体の鉛芯繰り出し操作に配慮しなければな
らないことから、簡単な構造であつてしかも、正
確な作動が期待できるような筆記体の出没装置の
実現はなかなか困難であつた。本案はこのような
従来技術の状態に鑑みなされたものであつて、筆
記体の押圧装置を具備したノブ部材と、これを収
容する内筒との関係構造において新規にしてか
つ、簡便、正確な筆記体出没機構の実現を意図し
ている。
以下、本案の実施例について図面を基に詳説す
る。
軸筒1は上部軸筒1aと下部軸筒1bからな
り、下部軸筒1b内にシヤープペンシル体2aを
含む複数の筆記体2が収容してある。シヤープペ
ンシル体2a以外の筆記体2bはせん維ペン体で
あつてもボールペン体であつてもよいが、ここで
はボールペン体を収容した場合について説明す
る。3は下端部を下部軸筒1b内に圧入嵌着した
内筒部材であつて、ノブ部材4を軸方向へ移動可
能に収容するとともに上部軸筒1aを適当な間隙
をおいて被嵌している。なお、ここでは内筒部材
3は別体に形成したが、下部軸筒1bと一体成形
してもよいことは勿論である。
上部軸筒1aはノブ部材4の先端部に適宜な手
段例えば、ねじ部材5によつて固着してあり、ノ
ブ部材4と一体作動するようにしてある。
内筒部材3には筆記体2の軸筒開口部6からの
出没用係合部7,8が設けてあるが、突出用係合
部7と没入用係合部8は所定の距離つまり、筆記
体2が軸筒開口部6から出没するための所要距離
Lをおいた位置に設けられる。10は没入用係合
部8からの延長誘導路でありまた、9は突出用係
合部7からの延長誘導路であつて、後記のノブ部
材4に取付けた案内ピン4aがここを摺動する。
この二つの延長誘導路9,10は傾斜壁11で連
結されるが、この傾斜壁11面は直線であつても
円弧状をしたものであつてもよい。また、傾斜壁
11による両延長誘導路9,10の連結はそれぞ
れの端部で行なわれてもよく(第2図参照)、あ
るいはまた第3図示のように突出用係合部7から
の延長誘導路9の途中か所で行なわれてもよい。
第3図示のようにその凹部9aを残して延長誘導
路9の途中か所で連結したものの場合には、筆記
体2の突出状態を得る過程で案内ピン4aがその
凹部9aに当接してノツク音を発生させることか
ら操作過程での節度感が得られるという利点があ
る。突出用係合部7からの延長誘導路9の長さは
一定の距離に維持される必要があり、その距離l
は後に詳記するシヤープペンシル体2aの鉛芯繰
り出しのための所要距離と同等の長さに維持して
ある。ノブ部材4には先記のとおり二つの延長誘
導路9,10内を摺動する案内ピン4aが取付け
てあつて、ノブ部材4が内筒部材3内を軸方向に
移動することによつて案内ピン4aは没入用係合
部8と突出用係合部7との間を往復移動する。S1
はノブ部材4を常時、上方(図中ねじ部材5方
向)へ弾発しているコイルスプリングであつて、
上部軸筒1aと内筒部材3との間隙内に装着して
ある。
12は筆記体押圧装置であつて、ここではノブ
部材4に取付けた重力に従動する振子部材12a
を用いている。
しかして、ノブ部材4に取付けた案内ピン4a
が没入用係合部8から突出用係合部7へ至るには
ノブ部材4を下方向(図中、ねじ部材5と逆方
向)へコイルスプリングS1の弾発力に抗して押圧
してやればよく、かくすることによつて案内ピン
4aは延長誘導路10から傾斜壁11面を摺動し
て突出用係合部7からの延長誘導路9に係合す
る。案内ピン4aが誘導路9の端部へ当接した
後、ノブ部材4への押圧力を解除すれば、案内ピ
ン4aはコイルスプリングS1の弾発力によつて突
出用係合部7に係止することになる。かくして、
筆記体2の軸筒開口部6からの突出状態が実現す
る。突出用係合部7からの延長誘導路9は先記の
とおり、シヤープペンシル体2aの鉛芯繰り出し
のための所要距離と同等の長さにしてあるので、
シヤープペンシル体2aが筆記状態にあるときつ
まり、ノブ部材の案内ピン4aが突出用係合部7
に係合しているときにその鉛芯の繰り出しを行な
うには、ノブ部材4をコイルスプリングS1の弾発
力に抗して案内ピン4aが延長誘導路9の端部に
当接するまで下方向へ押圧してやればよいことに
なる。
また、筆記体2を軸筒開口部6から没入させる
にはノブ部材4つまり、ノブ部材4に固着した上
部軸筒1aを没入用係合部8からの延長誘導路1
0方向へやや、回動してやればよく、これによつ
て突出用係合部7に係合していた案内ピン4aは
この誘導路10へ移行してやがて、コイルスプリ
ングS1の弾発力によつて没入用係合部8に至り、
筆記体2の没入状態が実現する。
なお、いずれの筆記体2を使用するかは、重力
に従動する振子部材12aの作用によつて容易に
その選択は可能である。
第4図は本案に係わるシヤープペンシル体2a
の説明図であるが、外筒13内に先端にチヤツク
部14を有する鉛芯収容管15が装着してある。
S3はコイルスプリングであつて、鉛芯収容管15
を常時、上方へ弾発しているが、このスプリング
S3の弾発力はシヤープペンシル体2aを軸筒1内
に保持するためのコイルスプリングS2の弾発力よ
り大にしてある。チヤツク部14は所定距離の範
囲内で移動可能な締付環16と係合して常時は、
鉛芯17を挾持している。
18aは口金部18の段部であつて、軸筒開口
部6の段部6aに当接してシヤープペンシル体2
a自体の移動を規制する。鉛芯17の繰り出しは
突出状態にあるシヤープペンシル体2aの鉛芯収
容管15の端部を振子部材12aが押圧すること
によつて実現する。つまり、シヤープペンシル体
2aはその段部18aを軸筒開口部6の段部6a
に当接して移動を規制されているので、鉛芯収容
管15と一体のチヤツク部14の移動は締付環1
6との係合を解除し、鉛芯17を所定距離前進さ
せるとともにこれを解放する。
19は口金部18の先端に設けたパツキング部
材であつて、鉛芯17の前進ストロークを確保す
る。次に、振子部材12aへの押圧力を解除する
ことによりチヤツク部14と締付環16がともに
元の位置に戻り、チヤツク部14は締付環16に
係合して鉛芯17を再び挾持することになる。
本案は以上のとおり、筆記体の突出用係合部か
らの延長誘導路と筆記体没入用の係合部からの延
長誘導路を傾斜壁で連結しかつ、突出用係合部か
らの延長誘導路をシヤープペンシル体の鉛芯繰り
出しのための所要距離と同等の長さにしたことを
特徴とするものであるから、シヤープペンシル体
を含む多芯筆記体出没装置が簡便にえられること
は勿論、摺動する案内ピンの正確にしてかつ、安
全な作動状態が確保できるようになつた。
また、本案は先記のとおり、シヤープペンシル
体の鉛芯繰り出しのための所要距離と突出用係合
部からの延長誘導路の距離が等しい長さであるか
ら、従来から知られている環状の溝内に案内ピン
を摺動させて筆記体の出没作動を実現するものに
みられる不都合が解消できる。つまり、従来の環
状溝に案内ピンを摺動させてなるものにおいては
シヤープペンシル体の鉛芯繰り出し作動は、突出
用係合部から没入用係合部へ至る通路の直線路内
で案内ピンを移動させて行なうものであるから、
案内ピンへの押圧力が過度になると、案内ピンは
没入用係合部へ至る通路へ移行してしまうおそれ
があるなどシヤープペンシル体の鉛芯繰り出し作
動に不安があつたが、本案はこのような不都合を
完全に解消できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案に係わる多芯筆記具についての一
部省略側断面図、第2図は内筒部材に設けた出没
用係合部と、ノブ部材の案内ピンの関係構造の説
明図、第3図は傾斜壁による二つの延長誘導路の
連結構造に関する変形例についての説明図、第4
図はシヤープペンシル体の一部省略側断面図であ
る。 2…筆記体、2a…シヤープペンシル体、3…
内筒部材、4…ノブ部材、4a…案内ピン、7…
突出用係合部、8…没入用係合部、9,10…延
長誘導路、11…傾斜壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軸筒内にすくなくとも一本以上のシヤープペン
    シル体を含む複数の筆記体を収容しかつ、筆記体
    の軸筒開口部からの出没状態の維持構造を有する
    とともに、シヤープペンシル体の鉛芯繰り出し構
    造を具備した多芯筆記具における筆記体の出没装
    置において、筆記体押圧装置12を具備するとと
    もに、常時は上方へ弾発されるノブ部材4を収容
    する内筒部材3に筆記体2の突出状態を維持する
    ための筆記体突出用係合部7と没入状態を維持す
    るための没入用係合部8を所定距離Lをおいた位
    置に設け、この突出用係合部7からの延長誘導路
    9と没入用係合部8からの延長誘導路10を傾斜
    壁11で連結し、突出用係合部7からの延長誘導
    路9の距離lをシヤープペンシル体2aの鉛芯繰
    り出しのための所要距離と同等に構成するととも
    に、この内筒部材の延長誘導路9,10に前記ノ
    ブ部材4に取付けた案内ピン4aを係合させてな
    ることを特徴とするシヤープペンシル体を含む多
    芯筆記具における筆記体出没装置。
JP16821683U 1983-10-28 1983-10-28 シヤ−プペンシル体を含む多芯筆記具における筆記体出没装置 Granted JPS6075093U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16821683U JPS6075093U (ja) 1983-10-28 1983-10-28 シヤ−プペンシル体を含む多芯筆記具における筆記体出没装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16821683U JPS6075093U (ja) 1983-10-28 1983-10-28 シヤ−プペンシル体を含む多芯筆記具における筆記体出没装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6075093U JPS6075093U (ja) 1985-05-25
JPH0219274Y2 true JPH0219274Y2 (ja) 1990-05-28

Family

ID=30367813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16821683U Granted JPS6075093U (ja) 1983-10-28 1983-10-28 シヤ−プペンシル体を含む多芯筆記具における筆記体出没装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6075093U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0443352Y2 (ja) * 1986-04-23 1992-10-13
JPH0628315Y2 (ja) * 1988-01-26 1994-08-03 株式会社パイロット 多芯ノック式筆記具における筆記体出没機構
JP5210353B2 (ja) * 2010-06-07 2013-06-12 加藤金属工業株式会社 伸縮式シャープペン
JP6126441B2 (ja) * 2013-04-12 2017-05-10 三菱鉛筆株式会社 シャープペンシル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6075093U (ja) 1985-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4202641A (en) Multiple-point writing instrument including a mechanical pencil unit
EP0311121B1 (en) Writing tool
SU1114327A3 (ru) Составное пишущее приспособление
JPH0219274Y2 (ja)
US4171170A (en) Automatic pencil
JPH0525915Y2 (ja)
JPH0649088U (ja) シャープペンシルとボールペンの多芯筆記具
JP3571682B2 (ja) シャープペンシル筆記体
JPS6337267Y2 (ja)
JPH01234299A (ja) シャープペンシル体を含むノック式筆記具
JP3503270B2 (ja) 多芯筆記具
JPH0872473A (ja) シャープペンシルの芯送出機構
CH613406A5 (en) Propelling pencil
JPS5842152Y2 (ja) 筆記具
JPS6123438Y2 (ja)
JPH0228075Y2 (ja)
KR920008451Y1 (ko) 샤아프펜슬
ES177291U (es) Util escritor.
JPS5842154Y2 (ja) シヤ−プペンシルのガイドパイプスライダ
JP2505437Y2 (ja) 棒状物繰り出し用具
JPH0318224Y2 (ja)
JPS591839Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPH0339274Y2 (ja)
JPH0432303Y2 (ja)
JPS597115Y2 (ja) 筆記具