JPH02191839A - エンジンの空燃比制御装置 - Google Patents
エンジンの空燃比制御装置Info
- Publication number
- JPH02191839A JPH02191839A JP1284589A JP1284589A JPH02191839A JP H02191839 A JPH02191839 A JP H02191839A JP 1284589 A JP1284589 A JP 1284589A JP 1284589 A JP1284589 A JP 1284589A JP H02191839 A JPH02191839 A JP H02191839A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel injection
- intake air
- learning
- fuel ratio
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 317
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 171
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 171
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 104
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 76
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 5
- 230000006872 improvement Effects 0.000 abstract description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 4
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 108091007065 BIRCs Proteins 0.000 description 1
- 102100037338 F-box/LRR-repeat protein 5 Human genes 0.000 description 1
- 101001026853 Homo sapiens F-box/LRR-repeat protein 5 Proteins 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、学習制御機能を右するエンジンの空燃比制御
@置に関する。
@置に関する。
[従来技術]
一般に、自動車などの中輪における空燃比制御では、電
子制御式燃料噴射装置(EGI)にて、籾本燃料噴gA
量Tpを各種補正量によって補正し燃料噴射量を決定し
ている。
子制御式燃料噴射装置(EGI)にて、籾本燃料噴gA
量Tpを各種補正量によって補正し燃料噴射量を決定し
ている。
この燃料噴射ff1Tpは、吸入空気ff1Qとエンジ
ン回転数Nに応じた理論空燃比を得るための燃料II#
射けであり、 Tl)=kXQ/N (k:定数) により算出される。
ン回転数Nに応じた理論空燃比を得るための燃料II#
射けであり、 Tl)=kXQ/N (k:定数) により算出される。
そして、この基本燃料噴射量Tpを、エンジンの各種運
転条件に応じて各種補正係数で補正Jることにより、実
際の燃料噴射MTiが設定される。
転条件に応じて各種補正係数で補正Jることにより、実
際の燃料噴射MTiが設定される。
上記各種補正係数は、その時点での運転条件に適合する
空燃比となるように各種増量補正する各種増星分補正係
数COE F、理論空燃比への空燃比フィードバック補
正係数α、電圧補正係数TSなどであり、これらの各種
補正係数によって設定された燃料噴射量T1で空燃比が
制御される。
空燃比となるように各種増量補正する各種増星分補正係
数COE F、理論空燃比への空燃比フィードバック補
正係数α、電圧補正係数TSなどであり、これらの各種
補正係数によって設定された燃料噴射量T1で空燃比が
制御される。
すなわら、上記燃料噴射ωTiは、
Ti=Tp Xαx C0EF+T Sによって設定さ
れる。
れる。
ここで、空燃比を理論空燃比に保つには、排気管に臨ま
された02センサなどの排気センサにより排気ガス中に
含まれている酸素+1度を測定し、吸入混合気の空燃比
を算出すると共に、この算出された空燃比の理論空燃比
からのずれ場に応じた補正量により空燃比フィードバッ
ク制御を行う。
された02センサなどの排気センサにより排気ガス中に
含まれている酸素+1度を測定し、吸入混合気の空燃比
を算出すると共に、この算出された空燃比の理論空燃比
からのずれ場に応じた補正量により空燃比フィードバッ
ク制御を行う。
しかしながら、空燃比フィードバック制御による目標空
燃比の制御においては、目標値と実空燃比との偏差があ
る範囲内にないと、目標値への収束に時間がかかる。さ
らに、エンジン運転領域が急激に変化した場合や、空燃
比制御系の構成部品の経時劣化による制御出力のずれな
ど、条件によっては空燃比のオーパージコートやハンチ
ングを生じ、空燃比フィードバック系が不安定となって
制御不能となる恐れがある。
燃比の制御においては、目標値と実空燃比との偏差があ
る範囲内にないと、目標値への収束に時間がかかる。さ
らに、エンジン運転領域が急激に変化した場合や、空燃
比制御系の構成部品の経時劣化による制御出力のずれな
ど、条件によっては空燃比のオーパージコートやハンチ
ングを生じ、空燃比フィードバック系が不安定となって
制御不能となる恐れがある。
したがって、この空燃比フィードバック制御の収束性を
高めるため、また、各構成部品の劣化あるいは個々の部
品毎の特性のばらつきを補正づ−るため、ざらにtよ、
空燃比フィードバック制御の出来ない領域での空燃比を
良好に補正でるため、空燃比のずれ岳を学習値Kl−R
とする学習制御によってさらに精密な空燃比制御が実現
されている。なお、この従来技術は、例えば、特開昭6
0−93150号公報に開示されている。
高めるため、また、各構成部品の劣化あるいは個々の部
品毎の特性のばらつきを補正づ−るため、ざらにtよ、
空燃比フィードバック制御の出来ない領域での空燃比を
良好に補正でるため、空燃比のずれ岳を学習値Kl−R
とする学習制御によってさらに精密な空燃比制御が実現
されている。なお、この従来技術は、例えば、特開昭6
0−93150号公報に開示されている。
すなわら、学習による補正係数をK BLRCとすると
、上記燃料噴射fitTiは、 Tj =TI)XαXC0EFXK8LRC+TSと
なり、この学習補正された燃料噴射flTiによって空
燃比が制御される。
、上記燃料噴射fitTiは、 Tj =TI)XαXC0EFXK8LRC+TSと
なり、この学習補正された燃料噴射flTiによって空
燃比が制御される。
ところで、燃料タンク内の燃料蒸気をキャニスタに一時
吸着させておき、走行中にエンジンに還元する燃料蒸発
ガス発散防止装置を装備する車輌では、スロットルバル
ブ略全閉状態のアイドリング中、キャニスタパージコン
トロールバルブを閉じてキャニスタパージをカット(以
下、「パージカット」と略称)し、アイドリング回転を
安定化させると共に、HC,Goの排出量増加を防止し
、また、スロットルバルブ全閉状態の減速中にもキャニ
スタパージカットして触媒の保護を図るようにしている
。
吸着させておき、走行中にエンジンに還元する燃料蒸発
ガス発散防止装置を装備する車輌では、スロットルバル
ブ略全閉状態のアイドリング中、キャニスタパージコン
トロールバルブを閉じてキャニスタパージをカット(以
下、「パージカット」と略称)し、アイドリング回転を
安定化させると共に、HC,Goの排出量増加を防止し
、また、スロットルバルブ全閉状態の減速中にもキャニ
スタパージカットして触媒の保護を図るようにしている
。
キャニスタバージが開始されると、キャニスタの吸着層
に吸着された燃料蒸気が吸気系に供給されることで空燃
比がリッチとなり、上述の空燃比学習制御装欝ではこれ
に伴い空燃比フィードバック制御により空燃比をリーン
化し、理論空燃比となるように制御するので上記空燃比
フィードバック補正係数αがリーン側に設定され(α<
LO)、これにより学Ml+1KLRは、学習によりベ
ース空燃比を理論空燃比(λ−1,0)にするJ:うに
リーン側補正値(KLR<1.0 )に更新される。
に吸着された燃料蒸気が吸気系に供給されることで空燃
比がリッチとなり、上述の空燃比学習制御装欝ではこれ
に伴い空燃比フィードバック制御により空燃比をリーン
化し、理論空燃比となるように制御するので上記空燃比
フィードバック補正係数αがリーン側に設定され(α<
LO)、これにより学Ml+1KLRは、学習によりベ
ース空燃比を理論空燃比(λ−1,0)にするJ:うに
リーン側補正値(KLR<1.0 )に更新される。
特に、高温外気時、高蒸気圧特性のガソリン(気化しや
すいガソリン)を使用したとき、あるいは高地走行時に
は多けの燃料蒸気が発生してキャニスタバージの際には
パージ化が増加して空燃比がオーバリッチとなり、これ
を補正・りるため、上記空燃比フィードバック補正係数
αがオーバリーン側(α>1.0)に設定され、これに
より学習値KLRは、学習によりオーバーリーン側補正
値(KLR>1.0 )に更新される。
すいガソリン)を使用したとき、あるいは高地走行時に
は多けの燃料蒸気が発生してキャニスタバージの際には
パージ化が増加して空燃比がオーバリッチとなり、これ
を補正・りるため、上記空燃比フィードバック補正係数
αがオーバリーン側(α>1.0)に設定され、これに
より学習値KLRは、学習によりオーバーリーン側補正
値(KLR>1.0 )に更新される。
したがって、この状態からパージカットに移行して、ま
たはキャニスタバージによる空燃比のA−バーリッチ状
態を脱して通常の空燃比状態に戻った直後にも、オーバ
ーリーン側に更新された学習値KLRを用いて空燃比制
御が行われるため空燃比がオーバーリーンとなり、且つ
、このとき学習117JKLRがオーバーリーン側補正
値であるため、この学習値KLRを学習によりリッチ側
に所定割合ずつ更新しである値に収束するまで、すなわ
ち、学習が完了するまでに時間がかかり、この間、空燃
比のオーバーリーン状態が継続されるためエンジン不調
に至り、走行性、排気エミッションが悪化する。
たはキャニスタバージによる空燃比のA−バーリッチ状
態を脱して通常の空燃比状態に戻った直後にも、オーバ
ーリーン側に更新された学習値KLRを用いて空燃比制
御が行われるため空燃比がオーバーリーンとなり、且つ
、このとき学習117JKLRがオーバーリーン側補正
値であるため、この学習値KLRを学習によりリッチ側
に所定割合ずつ更新しである値に収束するまで、すなわ
ち、学習が完了するまでに時間がかかり、この間、空燃
比のオーバーリーン状態が継続されるためエンジン不調
に至り、走行性、排気エミッションが悪化する。
このため、本出願人は、先の出願特開昭61−1127
号公報に[,2つの学習値テーブルを設け、キャニスタ
パージを行うか否かによって学習を行う学習値テーブル
を選択するようにしてキャニスタパージ中の場合とキャ
ニスタバージカット中の場合とで別々の学習値テーブル
を用いることで対処する技術を提案した。
号公報に[,2つの学習値テーブルを設け、キャニスタ
パージを行うか否かによって学習を行う学習値テーブル
を選択するようにしてキャニスタパージ中の場合とキャ
ニスタバージカット中の場合とで別々の学習値テーブル
を用いることで対処する技術を提案した。
[発明が解決しようとづ°る課題]
しかしながら、上記先行例においては、2つの学習値テ
ーブルともv制御パラメータを同一としているが、空燃
比を左右する要因には複数のパラメータがある。
ーブルともv制御パラメータを同一としているが、空燃
比を左右する要因には複数のパラメータがある。
ここで、空燃比を左右する要因は主として吸入空気Mセ
ンサなどの吸入空気量計測系とインジェクタ、プレッシ
ャレギュレータなどの燃料噴射系との2つの要因があり
、この2つの要因に劣化が生じる場合、第9図に示すよ
うに、吸入空気量計測系の劣化特性と燃料噴射系の劣化
特性とは!+、!なり、吸入空気ωQに対し燃料噴射系
の劣化により空燃比のずれは略一定に変化し、吸入空気
MhI測系の劣化により空燃比のずれは吸入空気量の増
大に伴い増加する傾向にあり、所定吸入空気り以」二で
は燃料噴射系の劣化による空燃比のずれ囲よりも吸入空
気計測系の劣化により空燃比のずれ量の差が大きくなる
。
ンサなどの吸入空気量計測系とインジェクタ、プレッシ
ャレギュレータなどの燃料噴射系との2つの要因があり
、この2つの要因に劣化が生じる場合、第9図に示すよ
うに、吸入空気量計測系の劣化特性と燃料噴射系の劣化
特性とは!+、!なり、吸入空気ωQに対し燃料噴射系
の劣化により空燃比のずれは略一定に変化し、吸入空気
MhI測系の劣化により空燃比のずれは吸入空気量の増
大に伴い増加する傾向にあり、所定吸入空気り以」二で
は燃料噴射系の劣化による空燃比のずれ囲よりも吸入空
気計測系の劣化により空燃比のずれ量の差が大きくなる
。
したがって、吸入空気量計測系における吸入空気量セン
サの経時劣化に起因ηる吸入空気φのn出誤差と、燃料
噴射系におけるインジェクタ、プレッシャーレギュレー
タの経時劣化に起因する実際の燃料噴射量の誤差とは、
運転領域によりその劣化特性の相IQによって大きさが
異なる。
サの経時劣化に起因ηる吸入空気φのn出誤差と、燃料
噴射系におけるインジェクタ、プレッシャーレギュレー
タの経時劣化に起因する実際の燃料噴射量の誤差とは、
運転領域によりその劣化特性の相IQによって大きさが
異なる。
したがって、先行例のように単一のパラメータによって
学習制御を行う場合、エンジン運転領域によフて学習値
が異なり、上記吸入空気量センサなどの吸入空気計測系
の劣化に起因する空燃比のずれと上記インジェクタある
いはプレッシャ−レギュレータなどの燃料噴射系の劣化
に起因する空燃比のずれとが異なるため、単一のパラメ
ータによって学習を行うと学賀値がバラツキ、制御性の
改善に番よ限界がある。
学習制御を行う場合、エンジン運転領域によフて学習値
が異なり、上記吸入空気量センサなどの吸入空気計測系
の劣化に起因する空燃比のずれと上記インジェクタある
いはプレッシャ−レギュレータなどの燃料噴射系の劣化
に起因する空燃比のずれとが異なるため、単一のパラメ
ータによって学習を行うと学賀値がバラツキ、制御性の
改善に番よ限界がある。
[発明の目的]
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、学習頻度
の相違にかかわらず全体の学習値の分布を平滑化して学
習値のバラツキをなくし学習精度を高めると共に、制御
性を向上し、ざらに、キ↑にスタバージとバジカットと
の相互切換の際の空燃比変動を防止し、排気エミッショ
ンの改善、燃費向上を図ることができるエンジンの空燃
比制御装置を提供することを目的とする。
の相違にかかわらず全体の学習値の分布を平滑化して学
習値のバラツキをなくし学習精度を高めると共に、制御
性を向上し、ざらに、キ↑にスタバージとバジカットと
の相互切換の際の空燃比変動を防止し、排気エミッショ
ンの改善、燃費向上を図ることができるエンジンの空燃
比制御装置を提供することを目的とする。
[!!題を解決するための手段]
上記目的を達成するため、本発明によるエンジンの空燃
比f、+制御装置は、エンジン回転数と吸入空気量とに
基づき基本燃料噴射台を設定する基本燃料@ DJm設
定手段と、排気センサの出力信りに基づぎ締出された空
燃比と目標空燃比とのずれ量から、M本燃料噴射mある
いは燃料噴射量をパラメータとして構成される燃料噴射
系学習値テーブルにて燃料噴射系の補正量を学習する燃
料噴射系学習手段と、排気センサの出力信号に基づき口
出された空燃比と目標空燃比とのずれ]から、吸入空気
量をパラメータとして構成される吸入空気量計測系学習
値テーブルにて吸入空気量計測系の補正量を学習する吸
入空気量計測系学習手段と、スロットルバルブ全閉状態
を検出するスロットルバルブ状態検出手段からの出力信
号に応じ、スロットルバルブ全閉状態の場合には上記燃
料噴射系学習手段の学習を指定し、スロットルバルブ全
閉以外の場合には上記吸入空気量計測系学習手段の学習
を指定する学習指定手段と、上記基本燃料噴射囚を、こ
の基本燃料噴射かあるいは燃料噴射量に応じ上記燃料噴
射系学習手段により設定された燃料噴射系学習補正係数
と吸入空気量に応じ上記吸入空気量計測系学習手段によ
り設定された吸入空気量計測系学習補正係数とで補正し
て燃料噴射量を設定する燃料噴射量設定手段とを備えて
いる。
比f、+制御装置は、エンジン回転数と吸入空気量とに
基づき基本燃料噴射台を設定する基本燃料@ DJm設
定手段と、排気センサの出力信りに基づぎ締出された空
燃比と目標空燃比とのずれ量から、M本燃料噴射mある
いは燃料噴射量をパラメータとして構成される燃料噴射
系学習値テーブルにて燃料噴射系の補正量を学習する燃
料噴射系学習手段と、排気センサの出力信号に基づき口
出された空燃比と目標空燃比とのずれ]から、吸入空気
量をパラメータとして構成される吸入空気量計測系学習
値テーブルにて吸入空気量計測系の補正量を学習する吸
入空気量計測系学習手段と、スロットルバルブ全閉状態
を検出するスロットルバルブ状態検出手段からの出力信
号に応じ、スロットルバルブ全閉状態の場合には上記燃
料噴射系学習手段の学習を指定し、スロットルバルブ全
閉以外の場合には上記吸入空気量計測系学習手段の学習
を指定する学習指定手段と、上記基本燃料噴射囚を、こ
の基本燃料噴射かあるいは燃料噴射量に応じ上記燃料噴
射系学習手段により設定された燃料噴射系学習補正係数
と吸入空気量に応じ上記吸入空気量計測系学習手段によ
り設定された吸入空気量計測系学習補正係数とで補正し
て燃料噴射量を設定する燃料噴射量設定手段とを備えて
いる。
[作用]
上記構成により、スロットルバルブ状態検出手段からの
出力信号に応じ、学習指定手段によりスロットルバルブ
全閉状態の場合には燃料噴射系学習手段が指定されて、
基本燃料噴DJffiあるいは燃ネ1噴射聞をパラメー
タとして構成される燃料噴射系学習値テーブルにて空燃
比のずれ吊に基づぎ燃料lj404系の補正量が学習さ
れ、スロットルバルブ全閉以外の場合には吸入空気量計
測系学習手段が指定されて、吸入空気量をパラメータと
して構成される吸入空気層計測系学習値テーブルにて空
燃比のずれ量に基づき吸入空気量計測系の補正ωが学習
されるので、燃料噴射系と吸入空気量計測系とのオーバ
ラップがなくなり学習粘度が向上される。
出力信号に応じ、学習指定手段によりスロットルバルブ
全閉状態の場合には燃料噴射系学習手段が指定されて、
基本燃料噴DJffiあるいは燃ネ1噴射聞をパラメー
タとして構成される燃料噴射系学習値テーブルにて空燃
比のずれ吊に基づぎ燃料lj404系の補正量が学習さ
れ、スロットルバルブ全閉以外の場合には吸入空気量計
測系学習手段が指定されて、吸入空気量をパラメータと
して構成される吸入空気層計測系学習値テーブルにて空
燃比のずれ量に基づき吸入空気量計測系の補正ωが学習
されるので、燃料噴射系と吸入空気量計測系とのオーバ
ラップがなくなり学習粘度が向上される。
また、燃料噴射量設定手段で燃料噴射量が設定される際
に、吸入空気量に応じ吸入空気量計測系学習手段によっ
て設定される吸入空気量計測系学習補正係数にて吸入空
気量計測系による誤差の補正が行われるとともに、基本
燃料噴0tffiあるいは燃料噴射量に応じ燃料噴射系
学習手段によって設定される燃料噴射系学習補正係数に
て燃料噴射系による誤差の補正が行われて空燃比が適性
に制御される。
に、吸入空気量に応じ吸入空気量計測系学習手段によっ
て設定される吸入空気量計測系学習補正係数にて吸入空
気量計測系による誤差の補正が行われるとともに、基本
燃料噴0tffiあるいは燃料噴射量に応じ燃料噴射系
学習手段によって設定される燃料噴射系学習補正係数に
て燃料噴射系による誤差の補正が行われて空燃比が適性
に制御される。
[発明の実M例]
以下、図面にしたがって本発明の詳細な説明する。
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は空燃比制御装
置のブロック図、第2図はエンジン制御系の概略図、第
3図はフィードバック制御判定マツプの説明図、第4図
(a)は定常状態判定のマトリックスの説明図、第4図
(b)は吸入空気量計測系学習値デープルの説明図、第
4図(C)は燃料噴射系学習値テーブルの説明図、第5
図は02センサ出力と空燃比フィードバック補正係数と
の説明図、第6図はキャニスタバージコントロールバル
ブの制御手順を示すフローチャート、第7図は空燃比制
御手順を示すフローチャート、第8図は学習値更新手順
を示すフローチャート、第9図は吸入空気岳(側基およ
び燃料噴射系の劣化特性を示す説明図である。
置のブロック図、第2図はエンジン制御系の概略図、第
3図はフィードバック制御判定マツプの説明図、第4図
(a)は定常状態判定のマトリックスの説明図、第4図
(b)は吸入空気量計測系学習値デープルの説明図、第
4図(C)は燃料噴射系学習値テーブルの説明図、第5
図は02センサ出力と空燃比フィードバック補正係数と
の説明図、第6図はキャニスタバージコントロールバル
ブの制御手順を示すフローチャート、第7図は空燃比制
御手順を示すフローチャート、第8図は学習値更新手順
を示すフローチャート、第9図は吸入空気岳(側基およ
び燃料噴射系の劣化特性を示す説明図である。
(構 成)
図中の符号1はエンジン本体で、図においては水平対向
型4気筒エンジンを示ず。上記エンジン本体1のシリン
ダヘッド2に形成された吸入ボート2aにインテークマ
ニホルド3が連設されており、このインテークマニホル
ド3の上流側にエアチ1tンバ4を介してスロットルチ
ャンバ5が連通され、このスロットルチャンバ5の上流
側が吸入管6を介してエアクリーナ7に連通されている
。
型4気筒エンジンを示ず。上記エンジン本体1のシリン
ダヘッド2に形成された吸入ボート2aにインテークマ
ニホルド3が連設されており、このインテークマニホル
ド3の上流側にエアチ1tンバ4を介してスロットルチ
ャンバ5が連通され、このスロットルチャンバ5の上流
側が吸入管6を介してエアクリーナ7に連通されている
。
また、上記吸入管6の上記エアクリーナ7の直下流に吸
入空気量センサ(図においては、ホットワイヤ式エアフ
ロメータ)8が介装され、さらに、上記スロットルチャ
ンバ5に設けられたスロットルバルブ5aにスロットル
ポジションセンサ9およびスロットルバルブ5aの仝閉
状態を検出するだめのスロットルバルブ状態検出手段と
してのアイドルスイッヂ10が連設されている。
入空気量センサ(図においては、ホットワイヤ式エアフ
ロメータ)8が介装され、さらに、上記スロットルチャ
ンバ5に設けられたスロットルバルブ5aにスロットル
ポジションセンサ9およびスロットルバルブ5aの仝閉
状態を検出するだめのスロットルバルブ状態検出手段と
してのアイドルスイッヂ10が連設されている。
なお、アイドルスイッヂ10は、本実施例においてはス
ロットルバルブ仝閏でONt、、このとき、後述する制
御装置30のI10インタフェイス35にし信号が入力
される。
ロットルバルブ仝閏でONt、、このとき、後述する制
御装置30のI10インタフェイス35にし信号が入力
される。
また、上記インテークマニホルド3の各気筒の各吸入ボ
ート2aの直上流側に、インジェクタ1が配設されてJ
3す、燃料タンク12から燃料ポンプ13によって圧送
される燃料が、燃料フィルタ13aを経てプレッシャー
レギコレータ25により、上記インテークマニホルド3
内の圧ツノと燃料圧力との差圧が一定に保たれて上記イ
ンジェクタ11に供給される。
ート2aの直上流側に、インジェクタ1が配設されてJ
3す、燃料タンク12から燃料ポンプ13によって圧送
される燃料が、燃料フィルタ13aを経てプレッシャー
レギコレータ25により、上記インテークマニホルド3
内の圧ツノと燃料圧力との差圧が一定に保たれて上記イ
ンジェクタ11に供給される。
一方、上記燃料タンク12の上部空間12aが通路14
を介してキIIニスタ15の活性炭などからなる吸着層
15aに連通されており、上記燃料タンク12内で発生
した燃料蒸気が、上記通路14を経てキャニスタ15の
吸着層15aに吸着される。
を介してキIIニスタ15の活性炭などからなる吸着層
15aに連通されており、上記燃料タンク12内で発生
した燃料蒸気が、上記通路14を経てキャニスタ15の
吸着層15aに吸着される。
さらに、上記キャニスタ15の吸着層15aが、パージ
バルブ15b1バージライン16を介して上記インテー
クマニホルド3に連通されている。
バルブ15b1バージライン16を介して上記インテー
クマニホルド3に連通されている。
また、上記パージバルブ15bの作動室15cと上記ス
ロットルナ1フンバ5の上記スロットルバルブ5aの全
閉位置における直上流および直下流とがセンシングライ
ン17を介して連通されており、このセンシングライン
17の中途にキャニスタバージアクヂュエータの一例で
三方電源切操弁からなるキャニスタパージコントロール
バルブ18が介装されている。
ロットルナ1フンバ5の上記スロットルバルブ5aの全
閉位置における直上流および直下流とがセンシングライ
ン17を介して連通されており、このセンシングライン
17の中途にキャニスタバージアクヂュエータの一例で
三方電源切操弁からなるキャニスタパージコントロール
バルブ18が介装されている。
このキャニスタバージコントロールバルブ18は制御装
置30からの制御信号に伴って開閉動作するもので、キ
ャニスタバージコントロールバルブ18が開弁すると、
上記スロットルバルブ5aの開度に応じた負圧が上記パ
ージバルブ1.5 bの作fJJ室15Gに供給され、
上記パージバルブ15bが開弁し、上記キャニスタ15
の吸@層15aに吸着された燃料蒸気が上記パージライ
ン16を介してインテークマニホルド3内の負圧に応じ
てインテークマニホルド3内へ供給、すなわち、キ1#
ニスタバージされる。
置30からの制御信号に伴って開閉動作するもので、キ
ャニスタバージコントロールバルブ18が開弁すると、
上記スロットルバルブ5aの開度に応じた負圧が上記パ
ージバルブ1.5 bの作fJJ室15Gに供給され、
上記パージバルブ15bが開弁し、上記キャニスタ15
の吸@層15aに吸着された燃料蒸気が上記パージライ
ン16を介してインテークマニホルド3内の負圧に応じ
てインテークマニホルド3内へ供給、すなわち、キ1#
ニスタバージされる。
また、上記エンジン本体1のクランクシャフト1bに、
その外周に所定クランク角度に突起あるいはスリットを
有するクランクロー夕19がrIAlされており、この
クランク1]−夕19の外周に、電磁ピックアップなど
からなるクランク角センサ20が対設されている。
その外周に所定クランク角度に突起あるいはスリットを
有するクランクロー夕19がrIAlされており、この
クランク1]−夕19の外周に、電磁ピックアップなど
からなるクランク角センサ20が対設されている。
さらに、上記インテークマニホルド3に形成された冷I
JI水通路(図示せず)に冷却水温センサ21が臨まさ
れている。
JI水通路(図示せず)に冷却水温センサ21が臨まさ
れている。
また、上記シリンダヘッド2に形成された排気ボート2
bに連通ずる排気管22に02センザ23が臨まされて
いる。なお、符号24は触媒コンバータである。
bに連通ずる排気管22に02センザ23が臨まされて
いる。なお、符号24は触媒コンバータである。
また、エンジン制御系の電源はバッテリ26により供給
され、上記各センサ8.9,20.21゜23、および
、制御装置30を、上記バッテリ26の電圧を定電圧回
路30aにより発生、安定化した電圧で動作する。
され、上記各センサ8.9,20.21゜23、および
、制御装置30を、上記バッテリ26の電圧を定電圧回
路30aにより発生、安定化した電圧で動作する。
(制御装置の回路構成)
上記制御装置30は、cpu <中央処理演算装置>3
1.ROM32.RAM33、不揮発性RAM34およ
び【10インターフエイス35がパスライン36を介し
て互いに接続されており、上記I10インターフェイス
35の入力ボートに上記吸入空気1’lt?ンサ8、ス
ロットルポジションセンサ9、アイドルスイッチ10、
クランク角センサ20、冷却水温センサ21、および、
o2センナ23が接続されていると共に、バッテリ26
の電圧をモニタする電圧検出回路38が接続されている
。
1.ROM32.RAM33、不揮発性RAM34およ
び【10インターフエイス35がパスライン36を介し
て互いに接続されており、上記I10インターフェイス
35の入力ボートに上記吸入空気1’lt?ンサ8、ス
ロットルポジションセンサ9、アイドルスイッチ10、
クランク角センサ20、冷却水温センサ21、および、
o2センナ23が接続されていると共に、バッテリ26
の電圧をモニタする電圧検出回路38が接続されている
。
また、このI10インターフェイス35の出力ボートに
駆動回路37を介して上記インジェクタ11、J3よび
、キャニスタバージコントロールバルブ18が接続され
ている。
駆動回路37を介して上記インジェクタ11、J3よび
、キャニスタバージコントロールバルブ18が接続され
ている。
上記ROM32には制御プ1コグラム、固定データが記
憶されており、また、上記RΔM33には、データ処理
した後の上記各センサの出力信号およびCPU31で演
算処理したデータが格納される。
憶されており、また、上記RΔM33には、データ処理
した後の上記各センサの出力信号およびCPU31で演
算処理したデータが格納される。
また、上記不揮発性RAM34には、後述する燃料噴射
系学習値テーブルT FLR及び吸入空気皐計測系学習
値テーブルT QLRが格納されており、例えばバッテ
リバックアップなどにより、エンジンキーOFFの状態
においても記憶されたデータが保持されるにうになって
いる。
系学習値テーブルT FLR及び吸入空気皐計測系学習
値テーブルT QLRが格納されており、例えばバッテ
リバックアップなどにより、エンジンキーOFFの状態
においても記憶されたデータが保持されるにうになって
いる。
上記CP(J31では上記ROM32に記憶されている
制御プログラムに従い、上記RAM33、および、不揮
発性RAM34に記憶されている各種データにMづき燃
料噴射ff1Tiを演算し、この燃料噴射mT1に相応
する駆動パルス信号を、駆動回路37を介してインジェ
クタ11へ所定タイミングに出力する。
制御プログラムに従い、上記RAM33、および、不揮
発性RAM34に記憶されている各種データにMづき燃
料噴射ff1Tiを演算し、この燃料噴射mT1に相応
する駆動パルス信号を、駆動回路37を介してインジェ
クタ11へ所定タイミングに出力する。
(制御装置のi能構成)
第1図に示すように制御装置30は、キャニスタバージ
設定手段40、コントロールバルブ駆動手段41、吸入
空気量算出手段42、エンジン回転数q出手段43、各
種増m分補正係数設定手段44、電圧補正係数設定手段
45、基本燃料噴射量設定手段46、空燃比フィードバ
ック制御判定手段47、空燃比フィードバック補正係数
設定手段48、学門条件判別手段49、学習指定手段5
0、吸入空気量計測系学習手段51、吸入空気量81測
系学習値テ一ブルTQLR1燃料噴射系学習手段52、
燃料噴射系学習値テーブルl”FLR1燃料噴射潰設定
手段53、インジェクタ駆動手段54から構成される。
設定手段40、コントロールバルブ駆動手段41、吸入
空気量算出手段42、エンジン回転数q出手段43、各
種増m分補正係数設定手段44、電圧補正係数設定手段
45、基本燃料噴射量設定手段46、空燃比フィードバ
ック制御判定手段47、空燃比フィードバック補正係数
設定手段48、学門条件判別手段49、学習指定手段5
0、吸入空気量計測系学習手段51、吸入空気量81測
系学習値テ一ブルTQLR1燃料噴射系学習手段52、
燃料噴射系学習値テーブルl”FLR1燃料噴射潰設定
手段53、インジェクタ駆動手段54から構成される。
上記キャニスタパージ設定手段40は、アイドルスイッ
チ10、冷却水温センサ21の出力信号を読込み上記キ
ャニスタバージコントロールバルブ18の開閉を設定づ
る。
チ10、冷却水温センサ21の出力信号を読込み上記キ
ャニスタバージコントロールバルブ18の開閉を設定づ
る。
すなわち、冷却水温Twが設定viTwo(例えば60
℃)未満の場合(TV <To ) 、あるいは、アイ
ドルスイッチ10がON(スロットルバルブ5を仝開状
態)の場合、コントロールバルブ駆動手段41ヘパージ
カツト信号を出力する。一方、冷却水FfiJ T w
が設定値Two以上で(Tw≧7wo)、且つ、アイド
ルスイッチ10がOFFの場合には、上記コントロール
バルブ駆動手段41ヘパージ信号を出力する。
℃)未満の場合(TV <To ) 、あるいは、アイ
ドルスイッチ10がON(スロットルバルブ5を仝開状
態)の場合、コントロールバルブ駆動手段41ヘパージ
カツト信号を出力する。一方、冷却水FfiJ T w
が設定値Two以上で(Tw≧7wo)、且つ、アイド
ルスイッチ10がOFFの場合には、上記コントロール
バルブ駆動手段41ヘパージ信号を出力する。
このコントロールバルブ駆動手段41では、上記キャニ
スタパージ設定手段40の出力信号に従っでキャニスタ
バージコントロールバルブ18へ動作信号を出ノ〕する
。例えば、上記キャニスタバージを設定手段40からパ
ージ信号が出力された場合、キャニスタパージコントロ
ールバルブ18のコイル18aを非道゛冶とし、センシ
ングライン17と作動室15cとを連通してスロットル
バルブ5aの開度に応じた負正によりパージバルブ15
bを開弁じて、キャニスタ15の吸着層15aに吸着さ
れている燃料蒸気をパージJる。
スタパージ設定手段40の出力信号に従っでキャニスタ
バージコントロールバルブ18へ動作信号を出ノ〕する
。例えば、上記キャニスタバージを設定手段40からパ
ージ信号が出力された場合、キャニスタパージコントロ
ールバルブ18のコイル18aを非道゛冶とし、センシ
ングライン17と作動室15cとを連通してスロットル
バルブ5aの開度に応じた負正によりパージバルブ15
bを開弁じて、キャニスタ15の吸着層15aに吸着さ
れている燃料蒸気をパージJる。
一方、パージカット信号が出力された場合には、キャニ
スタバージコントロールバルブ18のコイル18aを通
電し、センシングライン17ど作動室15cとを鴻所し
、作動室15Gを大気開放Jることによりパージバルブ
15bが閉弁してパージカッ1〜される。
スタバージコントロールバルブ18のコイル18aを通
電し、センシングライン17ど作動室15cとを鴻所し
、作動室15Gを大気開放Jることによりパージバルブ
15bが閉弁してパージカッ1〜される。
吸入空気量算出手段42は、吸入空気…センサ8からの
出力信号を読込み、吸入空気ff1Qを算出づる。
出力信号を読込み、吸入空気ff1Qを算出づる。
エンジン回転数算出手段43は、クランク角センサ20
からの出力信号に基づき、エンジン回転数Nを算出する
。
からの出力信号に基づき、エンジン回転数Nを算出する
。
上記各積増り分補正係数段定手段44では、スロットル
ポジションセンサ9、アイドルスイッチ10、および、
冷却水温センサ21からの出力信号を読込み、水濡補正
、アイドル後地回補正、スロットル全閉増量補正、加減
速補正などに係る各種増i]分補正係数C0EI’を設
定する。
ポジションセンサ9、アイドルスイッチ10、および、
冷却水温センサ21からの出力信号を読込み、水濡補正
、アイドル後地回補正、スロットル全閉増量補正、加減
速補正などに係る各種増i]分補正係数C0EI’を設
定する。
上記電圧補正係数設定手段45では、バッテリ26の端
子電圧に応じて、インジェクタ48の無効噴射時間(パ
ルス幅)を図示しないテーブルから読取り、この無効噴
射時間を補間する電圧補正係数Tsを設定する。
子電圧に応じて、インジェクタ48の無効噴射時間(パ
ルス幅)を図示しないテーブルから読取り、この無効噴
射時間を補間する電圧補正係数Tsを設定する。
填木燃料哨(11設定手段46では、上記吸入空気量算
出手段42にて算出された吸入空気fiQ、および、上
記エンジン回転数算出手段43にて算出されたエンジン
回転数Nから基本燃料噴IJIITpを Tp = K X Q/N ・−−−・
−(1)(K:定数) により算出する。
出手段42にて算出された吸入空気fiQ、および、上
記エンジン回転数算出手段43にて算出されたエンジン
回転数Nから基本燃料噴IJIITpを Tp = K X Q/N ・−−−・
−(1)(K:定数) により算出する。
上記空燃比フィードバック制御判定手段47では、02
センサ23の出力信号を読込み、この02セン音す23
が不活性状態のとき、空燃比フィードバック補正係数設
定手段48に対して空燃比フィードバック制御中止信号
を出力するとともに、02セン1ノ23が活性領域にあ
っても、空燃比フィードバック制御条件が成立覆るか判
定し、上記空燃比フィードバック補正係数設定手段43
に空燃比フィードバック制御を行うか否かを指示づる。
センサ23の出力信号を読込み、この02セン音す23
が不活性状態のとき、空燃比フィードバック補正係数設
定手段48に対して空燃比フィードバック制御中止信号
を出力するとともに、02セン1ノ23が活性領域にあ
っても、空燃比フィードバック制御条件が成立覆るか判
定し、上記空燃比フィードバック補正係数設定手段43
に空燃比フィードバック制御を行うか否かを指示づる。
上記02センサ23の活性状態の判定は、例えば、所定
時間当りの02t?ンサ出力電圧最大値E)IAXと出
力電圧最小値EHIIIとの差が設定値未満の場合、o
2センサ23が不活性状態と判定し、設定4Ki以上で
あれば02レンサ23が活性状態であると判定する。
時間当りの02t?ンサ出力電圧最大値E)IAXと出
力電圧最小値EHIIIとの差が設定値未満の場合、o
2センサ23が不活性状態と判定し、設定4Ki以上で
あれば02レンサ23が活性状態であると判定する。
また、上記02センサ23が活性状態であってし空燃比
フィードバック制御条件が成立するかの判定は、エンジ
ン回転数Nと、例えば、基本燃料噴QNfiTpに呈づ
くエンジン負荷データLとをバラメータとして第3図に
示ず空燃比フィードバックvj御判定マツプから、エン
ジン回転数Nが設定回転数NO(例えば、4500rp
m)以上、あるいは、上記負荷データLが設定負荷10
以上のとき(スロットル略全閉領域)、空燃比フィード
バック制御中止信号を上記空燃比フィードバック補正係
数設定手段48に出力し、これ以外のとき、且つ、上記
02センサ23が活性状態にあるときのみ、空燃比フィ
ードバック制御条件成立として上記空燃比フィードバッ
ク補正係数設定手段48に空燃比フィードバック制御開
始の指示をする。
フィードバック制御条件が成立するかの判定は、エンジ
ン回転数Nと、例えば、基本燃料噴QNfiTpに呈づ
くエンジン負荷データLとをバラメータとして第3図に
示ず空燃比フィードバックvj御判定マツプから、エン
ジン回転数Nが設定回転数NO(例えば、4500rp
m)以上、あるいは、上記負荷データLが設定負荷10
以上のとき(スロットル略全閉領域)、空燃比フィード
バック制御中止信号を上記空燃比フィードバック補正係
数設定手段48に出力し、これ以外のとき、且つ、上記
02センサ23が活性状態にあるときのみ、空燃比フィ
ードバック制御条件成立として上記空燃比フィードバッ
ク補正係数設定手段48に空燃比フィードバック制御開
始の指示をする。
上記空燃比フィードバック補正係数設定手段48では、
上記空燃比フィードバック11御判定手段47にて空燃
比フィードバック制御条件成立と判定された場合、02
センサ23の出力電圧(出力信号)とスライスレベル電
圧とを比較して、比例積分制御により空燃比フィードバ
ック補正係数αを設定する。
上記空燃比フィードバック11御判定手段47にて空燃
比フィードバック制御条件成立と判定された場合、02
センサ23の出力電圧(出力信号)とスライスレベル電
圧とを比較して、比例積分制御により空燃比フィードバ
ック補正係数αを設定する。
なお、空燃比フィードバック補正係数設定手段48は、
上記空燃比フィードバック1I11制御判定手段47に
て、02センサ23が不活性状態、あるいは、スロット
ル略全閉領域と判定されて空燃比フィードバック制御中
止を指示された場合、上記空燃比フィードバック補正係
数αをα=1.0に設定して空燃比フィードバック制御
を中止する。
上記空燃比フィードバック1I11制御判定手段47に
て、02センサ23が不活性状態、あるいは、スロット
ル略全閉領域と判定されて空燃比フィードバック制御中
止を指示された場合、上記空燃比フィードバック補正係
数αをα=1.0に設定して空燃比フィードバック制御
を中止する。
上記学習条件判定手段49では、02センサ23の出力
電圧を読込み、所定時間当りの02センサ23の出力電
圧最大値E WAXと出力電圧最小値EHINとの差が
設定電圧値Eo (例えば、300Iv)以上t’
(EHAX −EHIN≧EO)、かつ、冷/Jl水温
センサ21の冷却水温TV信号を読込み冷却水温7wが
設定値Two (例えば、60℃)以上で(TV≧TW
O)、かつ、負拘データしく基本燃料噴0JffiTp
)とエンジン回転数Nとをパラメータとして構成したマ
トリックス(第4図(a)参照)において、上記基本燃
料噴t14ffl設定手段46にて設定された基本燃料
噴射ITpによる負#1データLと、上記エンジン回転
数算出手段43にて算出されたエンジン回転数Nとから
マトリックス中の区画を決定し、この区画が前回選択さ
れた区間と同じで、かつ、この区間領域内において、上
記o2センサ23の出力電圧がn回反転したときエンジ
ン定常状態であり、このとき学習条件が成立したと判別
する。
電圧を読込み、所定時間当りの02センサ23の出力電
圧最大値E WAXと出力電圧最小値EHINとの差が
設定電圧値Eo (例えば、300Iv)以上t’
(EHAX −EHIN≧EO)、かつ、冷/Jl水温
センサ21の冷却水温TV信号を読込み冷却水温7wが
設定値Two (例えば、60℃)以上で(TV≧TW
O)、かつ、負拘データしく基本燃料噴0JffiTp
)とエンジン回転数Nとをパラメータとして構成したマ
トリックス(第4図(a)参照)において、上記基本燃
料噴t14ffl設定手段46にて設定された基本燃料
噴射ITpによる負#1データLと、上記エンジン回転
数算出手段43にて算出されたエンジン回転数Nとから
マトリックス中の区画を決定し、この区画が前回選択さ
れた区間と同じで、かつ、この区間領域内において、上
記o2センサ23の出力電圧がn回反転したときエンジ
ン定常状態であり、このとき学習条件が成立したと判別
する。
上記学習指定手段50では、上記学習条件判別手段49
にて学習条件が成立したと判定されると、アイドルスイ
ッチ10の出力信号を読込み、アイドルスイッチ10が
ON(スロットルバルブ全閉)の場合、燃料噴射系学習
手段52へ学習を指示し、一方、アイドルスイッチ10
がOFF (スロットルバルブが開かれている状態)の
場合、吸入空気量計測系学習手段、51へ学習を指示す
る。
にて学習条件が成立したと判定されると、アイドルスイ
ッチ10の出力信号を読込み、アイドルスイッチ10が
ON(スロットルバルブ全閉)の場合、燃料噴射系学習
手段52へ学習を指示し、一方、アイドルスイッチ10
がOFF (スロットルバルブが開かれている状態)の
場合、吸入空気量計測系学習手段、51へ学習を指示す
る。
吸入空気量計測系学習値テーブルT QLRは、不揮発
性RAM34に構成され、第4図(b)に示すように吸
入空気量レンジQo QT 、Ω−Lコ)」−9Ω−L
コ)」工、・・・、Ω=色≦1コ1」−に対応でるアド
レスa1、a2.a3.・・・、anを有しており、各
アドレスに吸入空気量計測系学習値KQLRが格納され
ている。なお、各アドレス中の吸入空気量計測系学習値
K QLRは、イニシャル値としてKQLR=1゜Oが
所定アドレスにストアされている。
性RAM34に構成され、第4図(b)に示すように吸
入空気量レンジQo QT 、Ω−Lコ)」−9Ω−L
コ)」工、・・・、Ω=色≦1コ1」−に対応でるアド
レスa1、a2.a3.・・・、anを有しており、各
アドレスに吸入空気量計測系学習値KQLRが格納され
ている。なお、各アドレス中の吸入空気量計測系学習値
K QLRは、イニシャル値としてKQLR=1゜Oが
所定アドレスにストアされている。
上記吸入空気」計測系学習手段51は、学習指定手段5
0からの学習指示により、寸なわら、上記学習条件判別
手段49で学習条件成立と判定され、且つ、アイドルス
イッチ10がOFFの場合、上記空燃比フィードバック
補正係数設定手段48にて設定された空燃比フィードバ
ック補正係数αと基準値との偏差量を求め、この偏差量
を、基準値との偏差の符号十、−により上記吸入空気は
計測系学習値テーブルT QLRの吸入空気ff1Qを
パラメータとした該当アドレスに格納されている吸入空
気量計測系学習値K QLRに所定割合加算あるいは減
募して、上記吸入空気量計測系学習値K QLRを更新
する。
0からの学習指示により、寸なわら、上記学習条件判別
手段49で学習条件成立と判定され、且つ、アイドルス
イッチ10がOFFの場合、上記空燃比フィードバック
補正係数設定手段48にて設定された空燃比フィードバ
ック補正係数αと基準値との偏差量を求め、この偏差量
を、基準値との偏差の符号十、−により上記吸入空気は
計測系学習値テーブルT QLRの吸入空気ff1Qを
パラメータとした該当アドレスに格納されている吸入空
気量計測系学習値K QLRに所定割合加算あるいは減
募して、上記吸入空気量計測系学習値K QLRを更新
する。
さらに、上記吸入空気量計測系学習手段51では、所定
タイミング毎に、そのときの吸入空気口Qをパラメータ
として吸入空気量計測系学習値テーブルT QLRから
吸入空気量計測系学習値K QLRを検索し、補間計算
により吸入空気量計測系学習値補正係数K BLRCl
を設定り゛る。この吸入空気量計測系学習補正係数K
BLRCIを、後述する燃料噴射ITi算出の際に用い
ることで、吸入空気か計測系の劣化による算出誤差が補
正される。
タイミング毎に、そのときの吸入空気口Qをパラメータ
として吸入空気量計測系学習値テーブルT QLRから
吸入空気量計測系学習値K QLRを検索し、補間計算
により吸入空気量計測系学習値補正係数K BLRCl
を設定り゛る。この吸入空気量計測系学習補正係数K
BLRCIを、後述する燃料噴射ITi算出の際に用い
ることで、吸入空気か計測系の劣化による算出誤差が補
正される。
上記燃料噴射系学習値テーブルT FLRは、不揮発性
RA M 34上に、上記吸入空気母計側基学習値テー
ブル丁QLRとは別に構成され、第4図(C)に示すよ
うに基本燃料噴射量レンジTpoTp1. T旺皿匹、
二組1因に対応Jるアドレスb、、b2 。
RA M 34上に、上記吸入空気母計側基学習値テー
ブル丁QLRとは別に構成され、第4図(C)に示すよ
うに基本燃料噴射量レンジTpoTp1. T旺皿匹、
二組1因に対応Jるアドレスb、、b2 。
b3を有しており、各アドレスに燃料噴射光学買値K
FLRが格納されている。
FLRが格納されている。
なお、燃料噴射系学習値テーブル1−FLHのアドレス
b1においてスロットルバルブ全閉状態のアイドリング
時の学習が行われ、アドレスb2.b3において減速時
の学習が行われる。また、各アドレスにおける燃料噴射
系学習値K FLRは、イニシャル値としてKFLR−
1,0がストアされる。
b1においてスロットルバルブ全閉状態のアイドリング
時の学習が行われ、アドレスb2.b3において減速時
の学習が行われる。また、各アドレスにおける燃料噴射
系学習値K FLRは、イニシャル値としてKFLR−
1,0がストアされる。
上記燃料噴射系学習手段52は、学習指定手段50から
の学習指示により、すなわち、上記学習条件判別手段4
9で学習条件成立と判定され、且つ、アイドルスイッチ
10がON(スロットルバルブ全閉)の場合、上記空燃
比フィードバック補正係数設定手段48にて設定された
空燃比フィードバック補正係数αと基準値との偏差量を
求め、この偏差量を、M準値との偏差の符号の+、−に
Jzり上記燃料噴射系学習値テーブルT FLRの該当
アドレス(上記学習条件判別手段49においてエンジン
定常状態判定の際に特定されたマトリックス中の区間に
対応する基本燃料噴tJJ fflレンジを有するアド
レス)に格納されている燃料噴射系学習値K FLHに
所定割合加篩あるいは減算して、上記燃料噴射系学習値
K FLRを更新する。
の学習指示により、すなわち、上記学習条件判別手段4
9で学習条件成立と判定され、且つ、アイドルスイッチ
10がON(スロットルバルブ全閉)の場合、上記空燃
比フィードバック補正係数設定手段48にて設定された
空燃比フィードバック補正係数αと基準値との偏差量を
求め、この偏差量を、M準値との偏差の符号の+、−に
Jzり上記燃料噴射系学習値テーブルT FLRの該当
アドレス(上記学習条件判別手段49においてエンジン
定常状態判定の際に特定されたマトリックス中の区間に
対応する基本燃料噴tJJ fflレンジを有するアド
レス)に格納されている燃料噴射系学習値K FLHに
所定割合加篩あるいは減算して、上記燃料噴射系学習値
K FLRを更新する。
さらに、燃料@射光学習手段52では、所定タイミング
毎にそのとぎの塁本燃料噴1)4fflTpをパラメー
タとして燃料噴射系学習値テーブルT FLRから燃料
噴射系学習値K FLIIを検索し、補間計睦により燃
料噴射系学習補正係数K BLRC2を設定Jる。この
燃料噴射系学習補正係数K 8LRC2を後述する燃料
噴射ff1Ti算出に用いることで、a!l料噴射系の
劣化による算出誤差が補正される。
毎にそのとぎの塁本燃料噴1)4fflTpをパラメー
タとして燃料噴射系学習値テーブルT FLRから燃料
噴射系学習値K FLIIを検索し、補間計睦により燃
料噴射系学習補正係数K BLRC2を設定Jる。この
燃料噴射系学習補正係数K 8LRC2を後述する燃料
噴射ff1Ti算出に用いることで、a!l料噴射系の
劣化による算出誤差が補正される。
づ”なわち、吸入空気量センザ8などの吸入空気量計測
系と、インジェクタ11あるいはプレッシャーレギュレ
ータ25などの燃料噴射系のいずれが劣化しても結果的
に空燃比のずれが生じるが、これら2つのパラメータを
同一運転領域において別々に学習し、燃料噴射11Ti
を設定すると、その劣化特性の相違からそれぞれが別々
の方向に学習し、一方はリッチ方向の補正、もう一方は
り一ン方向の補正というように互いに相反する補正とな
って、かえって制御性が悪化する可能性がある。
系と、インジェクタ11あるいはプレッシャーレギュレ
ータ25などの燃料噴射系のいずれが劣化しても結果的
に空燃比のずれが生じるが、これら2つのパラメータを
同一運転領域において別々に学習し、燃料噴射11Ti
を設定すると、その劣化特性の相違からそれぞれが別々
の方向に学習し、一方はリッチ方向の補正、もう一方は
り一ン方向の補正というように互いに相反する補正とな
って、かえって制御性が悪化する可能性がある。
上記吸入空気量計測系においては、上記吸入空気石セン
サ8の劣化、例えば、ホットワイヤ式エアフローメータ
のホットワイヤのカーボン付着などによる吸入空気」検
出精度の低下などは、例えば第9図に示ずように、その
劣化特性は、一般に吸入空気量Qの大きい領域程、劣化
によりずれが大ぎい。一方、燃料噴射系においては、例
えば、インジェクタ11の機械的摩耗による応答時間の
変化あるいは11射ノズル部のカーボン付着積に伴う開
口面積の縮小、また、プレッシャーレギュレータ25の
ダイアフラムの劣化による受圧面積の変化に伴う燃料圧
力の変化あるいは燃料ポンプ13の劣化による燃料圧力
の低下など、その劣化特性は、吸入空気ωQにかかわら
ず略一定であり、従って、劣化による変化率は、吸入空
気ff1Qの小さい領域、りなわら、燃料噴射1の小さ
い領域においてむしろ大きく、吸入空気聞の大きい11
なわち燃料噴射Qの大ぎい領域においては、相対的に変
化率は小さい。
サ8の劣化、例えば、ホットワイヤ式エアフローメータ
のホットワイヤのカーボン付着などによる吸入空気」検
出精度の低下などは、例えば第9図に示ずように、その
劣化特性は、一般に吸入空気量Qの大きい領域程、劣化
によりずれが大ぎい。一方、燃料噴射系においては、例
えば、インジェクタ11の機械的摩耗による応答時間の
変化あるいは11射ノズル部のカーボン付着積に伴う開
口面積の縮小、また、プレッシャーレギュレータ25の
ダイアフラムの劣化による受圧面積の変化に伴う燃料圧
力の変化あるいは燃料ポンプ13の劣化による燃料圧力
の低下など、その劣化特性は、吸入空気ωQにかかわら
ず略一定であり、従って、劣化による変化率は、吸入空
気ff1Qの小さい領域、りなわら、燃料噴射1の小さ
い領域においてむしろ大きく、吸入空気聞の大きい11
なわち燃料噴射Qの大ぎい領域においては、相対的に変
化率は小さい。
したがって、吸入空気ff1Qの大ぎいアイドルスイッ
チ10のOFF (スロットルバルブ5aの開かれてい
る状態)の場合には吸入空気量計測系の学習を行う吸入
空気量計測系学習手段51を選択し、吸入空気ff1Q
の小さいアドレススイッチがON(スロットルバルブ全
閉状態)の場合には燃料噴射系の学習を行う燃料噴射系
学習手段52を選択して学習を行うことにより、学習頻
度の相3ひにかかわらず学習値の分布が平滑化され学習
値のバラツキが解消され学習精度を高めることができる
。
チ10のOFF (スロットルバルブ5aの開かれてい
る状態)の場合には吸入空気量計測系の学習を行う吸入
空気量計測系学習手段51を選択し、吸入空気ff1Q
の小さいアドレススイッチがON(スロットルバルブ全
閉状態)の場合には燃料噴射系の学習を行う燃料噴射系
学習手段52を選択して学習を行うことにより、学習頻
度の相3ひにかかわらず学習値の分布が平滑化され学習
値のバラツキが解消され学習精度を高めることができる
。
上記燃利噴射量設定手段53では、上記基本燃料噴射f
fl設定手段46にて設定した基本燃料噴射ff1Tp
を、上記各種増量分補正係数設定手段44、電圧補正係
数設定手段45、空燃比フィードバック補正係数設定手
段48、吸入空気量計測系学習手段51、燃料噴射系学
習手段52でそれぞれ設定した各種増量分補正係数C0
FF、電圧補正係数TS、空燃比フィードバック補正係
数α、吸入空気8計測系学習補正係数KBLRC1、お
よび、燃料噴射系学習補正係数K BLRC2で補正し
て燃料噴射nTiを T+ =Tp XKBLRCl xKBLRC2
x C0EFXα+7’s ・・・(2)により設
定し、この燃料噴射ITiに相応する駆動パルス信号を
イジェクタ駆動手段54を介して所定タイミングでイン
ジェクタ11に出力する。
fl設定手段46にて設定した基本燃料噴射ff1Tp
を、上記各種増量分補正係数設定手段44、電圧補正係
数設定手段45、空燃比フィードバック補正係数設定手
段48、吸入空気量計測系学習手段51、燃料噴射系学
習手段52でそれぞれ設定した各種増量分補正係数C0
FF、電圧補正係数TS、空燃比フィードバック補正係
数α、吸入空気8計測系学習補正係数KBLRC1、お
よび、燃料噴射系学習補正係数K BLRC2で補正し
て燃料噴射nTiを T+ =Tp XKBLRCl xKBLRC2
x C0EFXα+7’s ・・・(2)により設
定し、この燃料噴射ITiに相応する駆動パルス信号を
イジェクタ駆動手段54を介して所定タイミングでイン
ジェクタ11に出力する。
したがって、燃料噴射量Ti筒用の際に、上記吸入空気
量計測系学習手段51にて得られる吸入空気8計測系学
習補正係数K BLRClによる吸入空気量計測系の劣
化による算出誤差が補正されるとともに、上記燃料噴射
系学習手段52によって得られる燃料噴射系学習補正係
数K BLRC2により燃料噴射系の劣化による算出誤
差が補正され、その結果、上記吸入空気量計測系、およ
び、燃料噴射系の劣化によるベース空燃比の理論空燃比
λ−1゜0からのずれが解消され、制御性を大幅に向上
することができる。
量計測系学習手段51にて得られる吸入空気8計測系学
習補正係数K BLRClによる吸入空気量計測系の劣
化による算出誤差が補正されるとともに、上記燃料噴射
系学習手段52によって得られる燃料噴射系学習補正係
数K BLRC2により燃料噴射系の劣化による算出誤
差が補正され、その結果、上記吸入空気量計測系、およ
び、燃料噴射系の劣化によるベース空燃比の理論空燃比
λ−1゜0からのずれが解消され、制御性を大幅に向上
することができる。
また、吸入空気量計測系の学習は、学習条件判別手段4
9、および、学習指定手段50による少くともアイドル
スイッチ10がOFFで、かつ、冷N1水FQ T w
が設定値Two以上の条件が満足された場合、ずなわら
、キャニスタパージ時の字列を行い、また、燃料噴射系
の学習は、アイドルスイッチ10がONの場合、すなわ
ち、パージカット時の学習を行うので、燃料噴射けTi
のvI停の際に、吸入空気8計測系学習補正係数K B
LRCIおよび燃料噴射系学習補正係数K BLRC2
を用いて補正を行うことにより、キャニスタパージとパ
ージカットとの相互切換の際の空燃比変動が防止される
。
9、および、学習指定手段50による少くともアイドル
スイッチ10がOFFで、かつ、冷N1水FQ T w
が設定値Two以上の条件が満足された場合、ずなわら
、キャニスタパージ時の字列を行い、また、燃料噴射系
の学習は、アイドルスイッチ10がONの場合、すなわ
ち、パージカット時の学習を行うので、燃料噴射けTi
のvI停の際に、吸入空気8計測系学習補正係数K B
LRCIおよび燃料噴射系学習補正係数K BLRC2
を用いて補正を行うことにより、キャニスタパージとパ
ージカットとの相互切換の際の空燃比変動が防止される
。
(作用)
次に、上記構成による制御装M30の制御手順を第6図
ないし第8図のフローチャートを基に説明する。
ないし第8図のフローチャートを基に説明する。
(キャニスタパージコントロールバルブの制御手順)
第6図に示すように、まず、ステップ5101において
アイドルスイッチ10からの信号を読込み、アイドルス
イッチ10がON(スロットルバルブ全閉状態)か、O
FF (スロットルバルブ5aが開かれている状態)か
を判定し、OFFの場合ステップ5102へ進み、ON
の場合ステップ5104へ進む。
アイドルスイッチ10からの信号を読込み、アイドルス
イッチ10がON(スロットルバルブ全閉状態)か、O
FF (スロットルバルブ5aが開かれている状態)か
を判定し、OFFの場合ステップ5102へ進み、ON
の場合ステップ5104へ進む。
ステップ5102へ進むと、冷却水mTvtを読込み、
設定値Two (例えば60℃)と比較し、TV≧TW
Oの場合ステップ5103へ進み、パージ信号を出力し
てキャニスタパージコントロールバルブ18のコイル1
8aを非通電とする。これによって、センシングライン
17と作動室15 Gとが連通されてパージバルブ15
bが開弁じ、パージが行われる。
設定値Two (例えば60℃)と比較し、TV≧TW
Oの場合ステップ5103へ進み、パージ信号を出力し
てキャニスタパージコントロールバルブ18のコイル1
8aを非通電とする。これによって、センシングライン
17と作動室15 Gとが連通されてパージバルブ15
bが開弁じ、パージが行われる。
一方、アイドル運転中(アイドルスイッチON)あるい
はエンジン暖機中(Tw<Two)と判定されてステッ
プ5104へ進むと、パージカット信号を出力してキャ
ニスタパージコントロールバルブのコイル18aを通電
する。これによってセンシングライン17と作動室15
cとが遮断され、作動室15Gが大気開放されてパージ
バルブ15bが閉弁し、パージカットされる。
はエンジン暖機中(Tw<Two)と判定されてステッ
プ5104へ進むと、パージカット信号を出力してキャ
ニスタパージコントロールバルブのコイル18aを通電
する。これによってセンシングライン17と作動室15
cとが遮断され、作動室15Gが大気開放されてパージ
バルブ15bが閉弁し、パージカットされる。
(空燃比制御手順)
次に、上記制御装置30による空燃比制御手順を第7図
に示リフローチャートに従って説明づる。
に示リフローチャートに従って説明づる。
まず、ステップ5201で吸入空気量センサ8、クラン
ク角センサ20かの出力信号を読込み、吸入空気ff1
Q、エンジン回転数Nを算出する。
ク角センサ20かの出力信号を読込み、吸入空気ff1
Q、エンジン回転数Nを算出する。
次いでステップ5202へ進み、上記ステップ5201
にて評出した吸入空気ff1Q、エンジン回転数四から
基本燃料噴射量Tpを前記(1)式 %式% :) により算出してステップ5203へ進む。
にて評出した吸入空気ff1Q、エンジン回転数四から
基本燃料噴射量Tpを前記(1)式 %式% :) により算出してステップ5203へ進む。
ステップ5203では、冷却水温センサ21からの冷却
水温Tw信号、アイドルスイッチ10からのアイドルI
d信号、およびスロットルポジシャンセンサ9からのス
ロットル開度θ信号を読込み、ステップ5204で、水
温補正、アイドル後増量補正、スロットル全閉増量補正
、加減速補正などに係る各種増量分補正係数C0FFを
設定する。
水温Tw信号、アイドルスイッチ10からのアイドルI
d信号、およびスロットルポジシャンセンサ9からのス
ロットル開度θ信号を読込み、ステップ5204で、水
温補正、アイドル後増量補正、スロットル全閉増量補正
、加減速補正などに係る各種増量分補正係数C0FFを
設定する。
次いで、ステップ5205でバッテリ26の端子電圧を
読込み、インジェクタ11の無効噴射時間を補間する電
圧補正係数TSを設定して、ステップ8206へ進む。
読込み、インジェクタ11の無効噴射時間を補間する電
圧補正係数TSを設定して、ステップ8206へ進む。
ステ「5206では、02セン+123の出力(電圧)
信5)を読込んで、所定時間当りの02センザ23の出
力電圧最大値E HAXと出力電圧最小11iEHIN
との差を求め、その差が設定値以上の場合、上記02セ
ンサ23は活性であると判定してステップ5207へ進
む。一方、所定時間当りの02センサ23の出力電圧最
大値E HAXと出力電圧最小値EHINとの差が設定
値未満の場合、上記02 t?ンサ23は不活性である
と判定してステップ5209へ進み、空燃比フィードバ
ック補正係数αをα=1.0に固定し、空燃比フィード
バック制rJIlを中止してステップ5210へ進む。
信5)を読込んで、所定時間当りの02センザ23の出
力電圧最大値E HAXと出力電圧最小11iEHIN
との差を求め、その差が設定値以上の場合、上記02セ
ンサ23は活性であると判定してステップ5207へ進
む。一方、所定時間当りの02センサ23の出力電圧最
大値E HAXと出力電圧最小値EHINとの差が設定
値未満の場合、上記02 t?ンサ23は不活性である
と判定してステップ5209へ進み、空燃比フィードバ
ック補正係数αをα=1.0に固定し、空燃比フィード
バック制rJIlを中止してステップ5210へ進む。
ステップ8201では、上記ステップ5201にて口出
したエンジン回転数Nと、上記ステップ5202にて設
定した基本燃料噴射量Trに基づくエンジン負荷データ
Lとをパラメータとして、空燃比フィードバックf1.
II御条件が成立するか否かを判定する。
したエンジン回転数Nと、上記ステップ5202にて設
定した基本燃料噴射量Trに基づくエンジン負荷データ
Lとをパラメータとして、空燃比フィードバックf1.
II御条件が成立するか否かを判定する。
エンジン回転数Nが設定回転数No (例えば、45
00rpm)よりも低く (N<No ) 、かつ、上
記負荷データLが設定負荷LOよりも低い(L <Lo
)運転状態のとき、空燃比フィードバック制御条件成立
としてステップ8208へ進む。
00rpm)よりも低く (N<No ) 、かつ、上
記負荷データLが設定負荷LOよりも低い(L <Lo
)運転状態のとき、空燃比フィードバック制御条件成立
としてステップ8208へ進む。
一方、エンジン回転数Nが設定回転数N0以上(N≧N
O)、あるいは上記負荷データLが設定負荷Lθ以上(
L≧LO)のとき、すなわちスロットル略仝開領域にお
いては、運転領域が空燃比フィードバック制御中止領域
にあると判定され、ステップ5209へ進み、空燃比フ
ィードバック補正係数αをα=1.0に固定し、空燃比
フィードバックf、II mlを中止してステップ82
10へ進む。
O)、あるいは上記負荷データLが設定負荷Lθ以上(
L≧LO)のとき、すなわちスロットル略仝開領域にお
いては、運転領域が空燃比フィードバック制御中止領域
にあると判定され、ステップ5209へ進み、空燃比フ
ィードバック補正係数αをα=1.0に固定し、空燃比
フィードバックf、II mlを中止してステップ82
10へ進む。
なお、上記ステップ5206にお番ノる02センサ23
の活性、不活性の判定は、冷却水温センサ21からの冷
却水湯TV信号を読込み、この冷却水温Tvtが設定値
以下のときくエンジン冷態状態のとぎ)上記02センサ
23が不活性状態と判定しても良く、さらに、上記ステ
ップ5207における空燃比フィードバック制御条件成
立の判定は、スロットル全閉領域判定としてスロットル
開1立θに基づく判定を行うようにしても良い。
の活性、不活性の判定は、冷却水温センサ21からの冷
却水湯TV信号を読込み、この冷却水温Tvtが設定値
以下のときくエンジン冷態状態のとぎ)上記02センサ
23が不活性状態と判定しても良く、さらに、上記ステ
ップ5207における空燃比フィードバック制御条件成
立の判定は、スロットル全閉領域判定としてスロットル
開1立θに基づく判定を行うようにしても良い。
ステップ8208では、上記02センサ23の出力電圧
とスライスレベルとを比較して比例積分制御により空燃
比フィードバック補正係数αを設定してステップ521
0へ進む。
とスライスレベルとを比較して比例積分制御により空燃
比フィードバック補正係数αを設定してステップ521
0へ進む。
ステップ5210では、上記ステップ5201にて算出
した吸入空気ωQをパラメータとして吸入空気量計測系
学習値テーブルT QLRから吸入空気足計測系学習値
K QLRを検索し、補四計算により吸入空気層計測系
学習補正係数K BLRClを設定する。
した吸入空気ωQをパラメータとして吸入空気量計測系
学習値テーブルT QLRから吸入空気足計測系学習値
K QLRを検索し、補四計算により吸入空気層計測系
学習補正係数K BLRClを設定する。
次いで、ステップ5211へ進み、上記ステップ520
2にて設定した基本燃料噴射ff1Tpをパラメータと
して燃料噴射系学習値テーブルT FLRから燃料噴射
系学習値K FLRを検索し、補間計算による燃料噴射
系学習補正係数K BLnC2を設定する。
2にて設定した基本燃料噴射ff1Tpをパラメータと
して燃料噴射系学習値テーブルT FLRから燃料噴射
系学習値K FLRを検索し、補間計算による燃料噴射
系学習補正係数K BLnC2を設定する。
次いで、ステップ32121’、上記ステップ8202
にて設定した基本燃料噴射ff1Tpを、上記ステップ
5204.5205.8208、あるいは、5209.
3210.5211にて設定された各種増M分補正係数
C0FF、電圧補正係数TS、空燃比フィードバック補
正係数α、吸入空気量計測系学習補正係数KBLRCI
、および、燃料哨(ト)系学習補正係数K BIRC
2により補正し、燃料噴射量Tiを萌記(2)式 %式% により設定し、ステップ5213へ進む。
にて設定した基本燃料噴射ff1Tpを、上記ステップ
5204.5205.8208、あるいは、5209.
3210.5211にて設定された各種増M分補正係数
C0FF、電圧補正係数TS、空燃比フィードバック補
正係数α、吸入空気量計測系学習補正係数KBLRCI
、および、燃料哨(ト)系学習補正係数K BIRC
2により補正し、燃料噴射量Tiを萌記(2)式 %式% により設定し、ステップ5213へ進む。
そして、ステップ5213で、上記燃料噴tJJffi
Tiに相応する駆動パルス信号が駆動手段を介して、所
定タイミングでインジェクタ11に出力される。
Tiに相応する駆動パルス信号が駆動手段を介して、所
定タイミングでインジェクタ11に出力される。
なお、上記吸入空気はセンサ8の劣化に起因づる吸入空
気量の算出誤差の補正は、吸入空気量算出手段42(ス
テップ5202に対応)での吸入空気ff1Qの算出に
おいて吸入空気fitQそのものを補正しても良く、あ
るいは、基本燃料噴射量設定手段46(ステップ820
2に対応)でのり本燃料噴射量Tpの算出において基本
燃料噴射lTpを補正しても良い。
気量の算出誤差の補正は、吸入空気量算出手段42(ス
テップ5202に対応)での吸入空気ff1Qの算出に
おいて吸入空気fitQそのものを補正しても良く、あ
るいは、基本燃料噴射量設定手段46(ステップ820
2に対応)でのり本燃料噴射量Tpの算出において基本
燃料噴射lTpを補正しても良い。
(学習値更新手順)
次に学習値更新手順について第8図のフローチ11−ト
を基に説明する。
を基に説明する。
まず、ステップ5301で、02センリ“23の出力(
電圧信号)を読込み、ステップ5302で、所定時間当
りの上記02セン丈23の出力電圧最大値EHAXと出
力電圧最小値EHINとの差と、設定1fiEO(例え
ば、300 mV)とを比較し、EHAX−EHIM<
EOの場合には、ルーチンを終了し、EHAX−EHI
N≧EOの場合にはステップ5303へ進む。
電圧信号)を読込み、ステップ5302で、所定時間当
りの上記02セン丈23の出力電圧最大値EHAXと出
力電圧最小値EHINとの差と、設定1fiEO(例え
ば、300 mV)とを比較し、EHAX−EHIM<
EOの場合には、ルーチンを終了し、EHAX−EHI
N≧EOの場合にはステップ5303へ進む。
ステップ5303で冷却水温ヒンサ21からの冷n1水
温TV信号を読込み、ステップ5304で冷却水温Tw
と設定値T WO(例えば、60℃)とを比較し、TW
<TWOの場合にはルーチンを終了し、TW≧TWOの
場合には、ステップ5305へ進む。
温TV信号を読込み、ステップ5304で冷却水温Tw
と設定値T WO(例えば、60℃)とを比較し、TW
<TWOの場合にはルーチンを終了し、TW≧TWOの
場合には、ステップ5305へ進む。
すなわち、上記ステップ3302.5304にて02t
:!ン1j23の活性状態判定が行われ、EHAX−E
HIN≧EOで、かつ、Tw≧Twoのとき02センザ
23が活性状態と判定されてステップ5305へ進む。
:!ン1j23の活性状態判定が行われ、EHAX−E
HIN≧EOで、かつ、Tw≧Twoのとき02センザ
23が活性状態と判定されてステップ5305へ進む。
ステップ5305では、クランク角ヒンサ23の出力信
号を読込みエンジン回転数Nを算出する。
号を読込みエンジン回転数Nを算出する。
次いで、ステップ5301へ進み、上記ステップ830
5にて算出したエンジン回転数Nおよびステップ830
6にて設定した負荷データLが、それぞれ定常状態判定
領域にあるか否か、すなわち、第4図(a)に示Jマト
リックス範囲内(No≦N≦Nn、lo≦L≦L「1)
にあるか否かが判定される。
5にて算出したエンジン回転数Nおよびステップ830
6にて設定した負荷データLが、それぞれ定常状態判定
領域にあるか否か、すなわち、第4図(a)に示Jマト
リックス範囲内(No≦N≦Nn、lo≦L≦L「1)
にあるか否かが判定される。
上記エンジン回転数Nおよび負荷データLがマトリック
ス範囲内にあり、学習値更新制御対象範囲内にあると判
定凸れると、上記エンジン回転数Nと負荷データしによ
ってマトリックス中の区画位置が、例えば、第4図(a
)の区画D1のようにマトリックス中で特定され、ステ
ップ8308へ進む。
ス範囲内にあり、学習値更新制御対象範囲内にあると判
定凸れると、上記エンジン回転数Nと負荷データしによ
ってマトリックス中の区画位置が、例えば、第4図(a
)の区画D1のようにマトリックス中で特定され、ステ
ップ8308へ進む。
一方、上記エンジン回転数Nあるいは負荷データLがマ
トリックス範囲外であり、学晋値更新制御対象範凹外の
ときには、ルーチンを終了する。
トリックス範囲外であり、学晋値更新制御対象範凹外の
ときには、ルーチンを終了する。
ステップ3308では、前回のルーチンで特定したマト
リックス中の区画位置と今回特定した区画位置とを比較
してエンジン定常選択状態か否かを判定づる。すなわら
、前回のルーチンで特定した区画位置と今回特定した区
画位置とが同−r−ない場合、非定常運転状態と判定し
て字列値の更新を行わずステップ5309へ進み、今回
のルーチンにおいて特定したマトリックス中の区画位置
を前回の区画位置データとしてRA M 33にストア
してステップ5310へ進み、力・クンタをクリア(C
ODIIT←φ)してルーチンを終了1゛る。
リックス中の区画位置と今回特定した区画位置とを比較
してエンジン定常選択状態か否かを判定づる。すなわら
、前回のルーチンで特定した区画位置と今回特定した区
画位置とが同−r−ない場合、非定常運転状態と判定し
て字列値の更新を行わずステップ5309へ進み、今回
のルーチンにおいて特定したマトリックス中の区画位置
を前回の区画位置データとしてRA M 33にストア
してステップ5310へ進み、力・クンタをクリア(C
ODIIT←φ)してルーチンを終了1゛る。
なお、初回のルーチンにおいては、前回の区画位置デー
タがないので、ステップ5307からステップ5309
ヘジヤンプし、ステップ5310を経てルーチンを終了
づる。
タがないので、ステップ5307からステップ5309
ヘジヤンプし、ステップ5310を経てルーチンを終了
づる。
−h1上記ステップ3308において、今回のルーチン
で特定したマトリックス中の区画位置と前回の区画位置
とが同一と判定されると、ステップ5313へ進み、0
2センサ23の出力゛電圧が読込まれ、この出力電圧が
リッヂ側とリーン側どに交互に反転しているかが判定さ
れる。
で特定したマトリックス中の区画位置と前回の区画位置
とが同一と判定されると、ステップ5313へ進み、0
2センサ23の出力゛電圧が読込まれ、この出力電圧が
リッヂ側とリーン側どに交互に反転しているかが判定さ
れる。
上記02センサ23の出力電圧の反転がない場合には、
ルーチンを終了し、出ノ〕電圧の反転がある場合は、ス
テップ5312へ進んでカウンタのカウント(直が力・
シンドアツブされる。
ルーチンを終了し、出ノ〕電圧の反転がある場合は、ス
テップ5312へ進んでカウンタのカウント(直が力・
シンドアツブされる。
次いで、ステップ5313では、上記カウンタのカウン
ト値がn(例えば、3)より小さい場合ルーブーンを終
了し、一方、カウント値がn以上の場合には定常状態と
判定されてステップ5314へ進む。
ト値がn(例えば、3)より小さい場合ルーブーンを終
了し、一方、カウント値がn以上の場合には定常状態と
判定されてステップ5314へ進む。
すなわち、ステップ5308. ’8311.5313
にて定常状態判定が行われ、負荷データし、および、エ
ンジン回転数Nによる運転状態が路間−であり、且つ、
この時02センサ23の出力電圧の反転がn回以上あっ
た場合のみ、エンジン定常運転状態と判定されで、学習
値の更新が行われる。
にて定常状態判定が行われ、負荷データし、および、エ
ンジン回転数Nによる運転状態が路間−であり、且つ、
この時02センサ23の出力電圧の反転がn回以上あっ
た場合のみ、エンジン定常運転状態と判定されで、学習
値の更新が行われる。
上述のステップで定常状態と判定されてステップ531
4へ進むと、カウンタがクリアされ、次いで、ステップ
5315へ進んで、02セン+J23の出力電圧を基準
“電圧と比較し比例積分制御により空燃比フィードバッ
ク補正係数αを設定し、この空燃比フィードバック補正
係数αの平均値iが算出され、この平均値αと基準値α
0との偏差量2αが算出される(第5図参照)。
4へ進むと、カウンタがクリアされ、次いで、ステップ
5315へ進んで、02セン+J23の出力電圧を基準
“電圧と比較し比例積分制御により空燃比フィードバッ
ク補正係数αを設定し、この空燃比フィードバック補正
係数αの平均値iが算出され、この平均値αと基準値α
0との偏差量2αが算出される(第5図参照)。
プなわら、空燃比フィードバック補正係数αにおいて、
例えば、4回スキップする間の最大値α1、α5と最小
値α3.α1の平均値τを、τ=(α1+α5+a3+
α1)/4により求め、こ(の平均値αの基準値αO(
=1.0)に対する偏差量Δαを算出してステップ83
16へ進む。
例えば、4回スキップする間の最大値α1、α5と最小
値α3.α1の平均値τを、τ=(α1+α5+a3+
α1)/4により求め、こ(の平均値αの基準値αO(
=1.0)に対する偏差量Δαを算出してステップ83
16へ進む。
ステップ8316では、アイドルスイッチ10がらの信
号を読込み、燃料噴射系学習値更新が吸入空気量計測系
学習値更新かを特定する。
号を読込み、燃料噴射系学習値更新が吸入空気量計測系
学習値更新かを特定する。
アイドルスイッチ10が0「F(スロットルバルブ5a
が開かれている状態)の場合には、吸入空気量計測系学
習値更新と判定してステップ531γへ進み、そのとき
の吸入空気量Qをパラメータとして吸入空気最計側基学
と値テーブルT QLHの該当アドレスから吸入空気量
計測系学習値K QLRを検索し、ステップ8318へ
進み、上記ステップ5311で検索した吸入空気量計測
系学習ffIKQLRと上記ステップ5315で算出し
た偏差量Δαとがら、次式%式% により新たな吸入空気量計測系学習偵K QLRを設定
し、吸入空部11測系学習値デープルTQ1.Hにおけ
る該当アドレスの吸入空気量計測系学習IIIJKQL
Rを更新づる。
が開かれている状態)の場合には、吸入空気量計測系学
習値更新と判定してステップ531γへ進み、そのとき
の吸入空気量Qをパラメータとして吸入空気最計側基学
と値テーブルT QLHの該当アドレスから吸入空気量
計測系学習値K QLRを検索し、ステップ8318へ
進み、上記ステップ5311で検索した吸入空気量計測
系学習ffIKQLRと上記ステップ5315で算出し
た偏差量Δαとがら、次式%式% により新たな吸入空気量計測系学習偵K QLRを設定
し、吸入空部11測系学習値デープルTQ1.Hにおけ
る該当アドレスの吸入空気量計測系学習IIIJKQL
Rを更新づる。
なお、上式における係数M1は、学習値更新時に、吸入
空気か計測系の劣化特性に基づいて偏差」Δαを加える
割合を決定する定数(加重平均の蚤み)であり、予め設
定8れた値がROM32に格納されている。
空気か計測系の劣化特性に基づいて偏差」Δαを加える
割合を決定する定数(加重平均の蚤み)であり、予め設
定8れた値がROM32に格納されている。
一方、上記ステップ5316において、アイドルスイッ
チ10がON(スロットルバルブ全r′JI>の場合に
は、燃料噴射系学習値更新と判定されてステップ531
9へ進む。
チ10がON(スロットルバルブ全r′JI>の場合に
は、燃料噴射系学習値更新と判定されてステップ531
9へ進む。
ステップ5319ではそのときの基本燃料噴射足Toを
パラメータとして燃料噴射系学と11テーブルTFLR
(1)H当7トレスカラ燃Fill射系学1[KFLR
を検索し、ステップ5320へ進み、上記ステップ53
19にて検索した燃料噴射系学習値K FLRと上記ス
テップ5315で算出した偏差量Δαとから、次式%式
% により新たな燃料噴射系学習値K FLRを設定し、燃
料噴q(系学習値テーブルT ELHにおける該当アド
レスの燃料噴射系学習IaK FLRを更新する。
パラメータとして燃料噴射系学と11テーブルTFLR
(1)H当7トレスカラ燃Fill射系学1[KFLR
を検索し、ステップ5320へ進み、上記ステップ53
19にて検索した燃料噴射系学習値K FLRと上記ス
テップ5315で算出した偏差量Δαとから、次式%式
% により新たな燃料噴射系学習値K FLRを設定し、燃
料噴q(系学習値テーブルT ELHにおける該当アド
レスの燃料噴射系学習IaK FLRを更新する。
ここで、上式における係数M2は、学習値更新時、燃料
噴射系の劣化に基づいて偏差量Δαを加える割合を決定
する定数〈加重平均の重み)であり、予め設定された値
がROM32に格納されている。
噴射系の劣化に基づいて偏差量Δαを加える割合を決定
する定数〈加重平均の重み)であり、予め設定された値
がROM32に格納されている。
したがって、以上から明らかな様に、燃料噴射系の劣化
の影響が大きい吸入空気IQの少ない領域、すなわち、
アイドルスイッチ10がON(スlコツドルバルブ全閉
状態)の場合には、燃料噴射系学習値テーブルT FL
Rにおける燃料噴射系学習値K FLRの更新を行うこ
とにより燃料噴射系の劣化による誤差を補正すべく学習
がなされ、また、吸入空気M計測系の劣化によるF9が
大きい吸入空気ff1lQの多い領域、すなわち、アイ
ドルスイッチ10がOFF (スロットルバルブ5aが
開かれている状態)の場合には、吸入空気BB計測系学
習値テーブルT QLHにおける吸入空気量計測系学習
値K QLHの更新を行うことにより吸入空気M計測系
の劣化による誤差を補正すべく学習がなされるので、吸
入空気量計測系学習領域と燃料噴射系学習領域とのオー
バーラツプが解消され、同一学習領域において個々に相
反Jる学習値を持つことがなくなって学習精度が高めら
れる。
の影響が大きい吸入空気IQの少ない領域、すなわち、
アイドルスイッチ10がON(スlコツドルバルブ全閉
状態)の場合には、燃料噴射系学習値テーブルT FL
Rにおける燃料噴射系学習値K FLRの更新を行うこ
とにより燃料噴射系の劣化による誤差を補正すべく学習
がなされ、また、吸入空気M計測系の劣化によるF9が
大きい吸入空気ff1lQの多い領域、すなわち、アイ
ドルスイッチ10がOFF (スロットルバルブ5aが
開かれている状態)の場合には、吸入空気BB計測系学
習値テーブルT QLHにおける吸入空気量計測系学習
値K QLHの更新を行うことにより吸入空気M計測系
の劣化による誤差を補正すべく学習がなされるので、吸
入空気量計測系学習領域と燃料噴射系学習領域とのオー
バーラツプが解消され、同一学習領域において個々に相
反Jる学習値を持つことがなくなって学習精度が高めら
れる。
また、燃料噴射系Ti設定の際に、吸入空気量計測系学
習補正係数K BLRClおよび燃料噴射系学習補正係
数K BLRCIを用いて補正を行うようにしているの
で、燃料噴射ff1Tiの演算過程において、吸入空気
量計測系の劣化による誤差と燃料噴射系の劣化による誤
差とが共に補正され、ベース空燃比の理論空燃比からの
ずれが解消され、制御性が大幅に向上される。
習補正係数K BLRClおよび燃料噴射系学習補正係
数K BLRCIを用いて補正を行うようにしているの
で、燃料噴射ff1Tiの演算過程において、吸入空気
量計測系の劣化による誤差と燃料噴射系の劣化による誤
差とが共に補正され、ベース空燃比の理論空燃比からの
ずれが解消され、制御性が大幅に向上される。
さらに、吸入空気量計測系の学習は少くともアイドルス
イッチ10がOFFで、かつ、冷JJI水温Twが設定
値7w0以上の場合、すなわち、キヤニメタパージ時の
学習が行われ、また、燃料噴射系の学習は、アイドルス
イッチ10がONの場合、すなわちパージカット時の学
習が行われるので、燃料噴射ITi設定の際に、吸入空
気量計測系学習補正係数KBLRC1、および、燃料噴
射系補正係数K BLnC2を用いて補正を行うことに
より、キャニスタパージとパージカットとの相互切換の
際の空燃比変動が防止される。
イッチ10がOFFで、かつ、冷JJI水温Twが設定
値7w0以上の場合、すなわち、キヤニメタパージ時の
学習が行われ、また、燃料噴射系の学習は、アイドルス
イッチ10がONの場合、すなわちパージカット時の学
習が行われるので、燃料噴射ITi設定の際に、吸入空
気量計測系学習補正係数KBLRC1、および、燃料噴
射系補正係数K BLnC2を用いて補正を行うことに
より、キャニスタパージとパージカットとの相互切換の
際の空燃比変動が防止される。
なお、本実施例では、エンジン負荷データLを本燃料噴
f)J N T pとしているが、これに代え、例えば
、燃料噴fi4ffiTiを負荷データとして用いるよ
うにしてもよい。
f)J N T pとしているが、これに代え、例えば
、燃料噴fi4ffiTiを負荷データとして用いるよ
うにしてもよい。
また、燃料噴射系学部テーブルTFLRのパラメータを
基本燃料噴射量Tpに代え、燃料噴射(111−1とし
てもよい。
基本燃料噴射量Tpに代え、燃料噴射(111−1とし
てもよい。
さらに、本実施例では、吸入空気量計測系学習値テーブ
ルTQLR1燃料囁射系学習値テーブル置Hの各アドレ
スにストアされている学mfjKQLR1KFLRのイ
ニシャル値を1.0としているが、必ずしもイニシャル
値として1.0と設定する必要はなく、例えば、両学習
値K QLR1K FLRのイニシャル値をOloとし
てb良く、この場合、前記(2)式は Ti =Tp x (1+K11tllC1)x (1
+ K BLRC2) x C0EFxα+TS ・・
・(2)となる。
ルTQLR1燃料囁射系学習値テーブル置Hの各アドレ
スにストアされている学mfjKQLR1KFLRのイ
ニシャル値を1.0としているが、必ずしもイニシャル
値として1.0と設定する必要はなく、例えば、両学習
値K QLR1K FLRのイニシャル値をOloとし
てb良く、この場合、前記(2)式は Ti =Tp x (1+K11tllC1)x (1
+ K BLRC2) x C0EFxα+TS ・・
・(2)となる。
また、本実施例ではスロットルバルブ状態検出手段とし
てアイドルスイッチを用い、アイドルスイッチのON、
OFFによるスロットルバルブ全閉状態、スロットルバ
ルブの聞かれている状態を検出するようにしているが、
これに代え、スロットルポジションセンサ出力を用い、
あるいは、スロットルポジションセンサとアイドルスイ
ッチとの(jI用により検出するようにしても良い。
てアイドルスイッチを用い、アイドルスイッチのON、
OFFによるスロットルバルブ全閉状態、スロットルバ
ルブの聞かれている状態を検出するようにしているが、
これに代え、スロットルポジションセンサ出力を用い、
あるいは、スロットルポジションセンサとアイドルスイ
ッチとの(jI用により検出するようにしても良い。
[発明の効果]
以上説明したように本発明によれば、吸入空気呈計測系
の特性を学習Jる吸入空気間計側基字列領域と燃料噴射
系の特性を学習する燃料噴射系学習領域とを、スロット
ルバルブ状態に応じ選択づるようにしたので学習領域の
オーバラップがなくなり、同−学習領域において個々に
相反する学習を持つことがなくなって字間精度が高めら
れるとともに、制御性が向上し、ざらに、キャニスタパ
ージとパージカットとの相互切換の際の空燃比変動が防
止され、走行性、撲気エミッションの改善、および燃費
向上を図ることができるなど優れた効果が奏される。
の特性を学習Jる吸入空気間計側基字列領域と燃料噴射
系の特性を学習する燃料噴射系学習領域とを、スロット
ルバルブ状態に応じ選択づるようにしたので学習領域の
オーバラップがなくなり、同−学習領域において個々に
相反する学習を持つことがなくなって字間精度が高めら
れるとともに、制御性が向上し、ざらに、キャニスタパ
ージとパージカットとの相互切換の際の空燃比変動が防
止され、走行性、撲気エミッションの改善、および燃費
向上を図ることができるなど優れた効果が奏される。
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は空燃比制御装
置のブロック図、第2図はエンジン制御系の概略図、第
3図はフィードバック制御判定マツプの説明図、第4図
(a)は定常状態。判定のマトリックスの説明図、第4
図(b)は吸入空気量計測系学習値テーブルの説明図、
第4図(C)は燃料噴射系学図値テーブルの説明図、第
5図は02センサ出力と空燃比フィードバック補正係数
との説明図、第6図はキャニスタパージコントロールバ
ルブの制御手順を示すフローチャート、第7図は空燃比
制御手順を示すフローチャート、第8図は学習値更新手
順を示すフローチャート、第9図は吸入空気Fii81
測系J3よび燃料噴射系の劣化特性を示す説明図である
。 8・・・吸入空気帛泪測系、10・・・スロットルバル
ブ状態検出手段、11,13.25・・・燃料噴射系、
23・・・(A気センリ、30・・・制御装置、46・
・・基本燃料噴射量設定手段、50・・・学習指定手段
、51・・・吸入空気量a1測系学習手段、52・・・
燃料噴射系学習手段、53・・・燃料噴射B設定手段、
T QLR・・・吸入空気量4測系学習値テーブル、T
[LR・・・燃料噴射系学習値テーブル。 第3図 第5図 第6図 第4図 TPOTPI Tp2 Tp3 1!燃糾嗜射量Tp 第7図
置のブロック図、第2図はエンジン制御系の概略図、第
3図はフィードバック制御判定マツプの説明図、第4図
(a)は定常状態。判定のマトリックスの説明図、第4
図(b)は吸入空気量計測系学習値テーブルの説明図、
第4図(C)は燃料噴射系学図値テーブルの説明図、第
5図は02センサ出力と空燃比フィードバック補正係数
との説明図、第6図はキャニスタパージコントロールバ
ルブの制御手順を示すフローチャート、第7図は空燃比
制御手順を示すフローチャート、第8図は学習値更新手
順を示すフローチャート、第9図は吸入空気Fii81
測系J3よび燃料噴射系の劣化特性を示す説明図である
。 8・・・吸入空気帛泪測系、10・・・スロットルバル
ブ状態検出手段、11,13.25・・・燃料噴射系、
23・・・(A気センリ、30・・・制御装置、46・
・・基本燃料噴射量設定手段、50・・・学習指定手段
、51・・・吸入空気量a1測系学習手段、52・・・
燃料噴射系学習手段、53・・・燃料噴射B設定手段、
T QLR・・・吸入空気量4測系学習値テーブル、T
[LR・・・燃料噴射系学習値テーブル。 第3図 第5図 第6図 第4図 TPOTPI Tp2 Tp3 1!燃糾嗜射量Tp 第7図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 エンジン回転数と吸入空気量とに基づき基本燃料噴射量
を設定する基本燃料噴射量設定手段と、排気センサの出
力信号に基づき算出された空燃比と目標空燃比とのずれ
量から、基本燃料噴射量あるいは燃料噴射量をパラメー
タとして構成される燃料噴射系学習値テーブルにて燃料
噴射系の補正量を学習する燃料噴射系学習手段と、 排気センサの出力信号に基づき算出された空燃比と目標
空燃比とのずれ量から、吸入空気量をパラメータとして
構成される吸入空気量計測系学習値テーブルにて吸入空
気量計測系の補正量を学習する吸入空気量計測系学習手
段と、 スロットルバルブ全閉状態を検出するスロットルバルブ
状態検出手段からの出力信号に応じ、スロットルバルブ
全閉状態の場合には上記燃料噴射系学習手段の学習を指
定し、スロットルバルブ全閉以外の場合には上記吸入空
気量計測系学習手段の学習を指定する学習指定手段と、 上記基本燃料噴射量を、この基本燃料噴射量あるいは燃
料噴射量に応じ上記燃料噴射系学習手段により設定され
た燃料噴射系学習補正係数と吸入空気量に応じ上記吸入
空気量計測系学習手段により設定された吸入空気量計測
系学習補正係数とで補正して燃料噴射量を設定する燃料
噴射量設定手段とを備えたことを特徴とするエンジンの
空燃比制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1284589A JP2742434B2 (ja) | 1989-01-20 | 1989-01-20 | エンジンの空燃比制御装置 |
US07/466,763 US4977881A (en) | 1989-01-19 | 1990-01-18 | Air-fuel ratio control system for automotive engine |
GB9001134A GB2227338B (en) | 1989-01-19 | 1990-01-18 | Air-fuel ratio control system for automotive engine |
DE4001494A DE4001494C3 (de) | 1989-01-19 | 1990-01-19 | Kraftstoff-Luftverhältnis-Überwachungssystem für eine Kraftfahrzeugmaschine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1284589A JP2742434B2 (ja) | 1989-01-20 | 1989-01-20 | エンジンの空燃比制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02191839A true JPH02191839A (ja) | 1990-07-27 |
JP2742434B2 JP2742434B2 (ja) | 1998-04-22 |
Family
ID=11816729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1284589A Expired - Fee Related JP2742434B2 (ja) | 1989-01-19 | 1989-01-20 | エンジンの空燃比制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2742434B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007262946A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料供給制御装置 |
JP2010180743A (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Denso Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
CN113090405A (zh) * | 2021-04-08 | 2021-07-09 | 上海柴油机股份有限公司 | 汽车用执行器位置自学习方法 |
-
1989
- 1989-01-20 JP JP1284589A patent/JP2742434B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007262946A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の燃料供給制御装置 |
JP4561667B2 (ja) * | 2006-03-28 | 2010-10-13 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料供給制御装置 |
JP2010180743A (ja) * | 2009-02-04 | 2010-08-19 | Denso Corp | 内燃機関の排気浄化装置 |
CN113090405A (zh) * | 2021-04-08 | 2021-07-09 | 上海柴油机股份有限公司 | 汽车用执行器位置自学习方法 |
CN113090405B (zh) * | 2021-04-08 | 2022-07-26 | 上海新动力汽车科技股份有限公司 | 汽车用执行器位置自学习方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2742434B2 (ja) | 1998-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0463937A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JPH03179147A (ja) | 内燃機関の空燃比学習制御装置 | |
JPH08261045A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2000045830A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPH06229290A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH02191839A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JP2927074B2 (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPH06280648A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JPS62253932A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPH02245441A (ja) | 内燃機関 | |
JP2001304018A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2535884B2 (ja) | 内燃機関の燃料供給系異常検出装置 | |
JPS63195349A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2720589B2 (ja) | 内燃機関の触媒劣化診断装置 | |
JPH0330707B2 (ja) | ||
JPH07107376B2 (ja) | 自動車用エンジンの学習制御方法 | |
JP2715208B2 (ja) | 内燃機関の空燃比学習制御装置 | |
JPH0267441A (ja) | 空燃比学習制御装置 | |
JPH07259609A (ja) | 内燃機関の空燃比制御装置 | |
JP2646403B2 (ja) | 電子制御燃料噴射式内燃機関の燃料リーク診断装置 | |
JPH0543253Y2 (ja) | ||
JPH02191850A (ja) | エンジンの空燃比制御装置 | |
JPH05202815A (ja) | 空燃比学習制御方法 | |
JP2705267B2 (ja) | 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置 | |
JPH0610735A (ja) | 内燃機関の空燃比補正方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |