JPH02190892A - 蛍光表示管 - Google Patents
蛍光表示管Info
- Publication number
- JPH02190892A JPH02190892A JP1114189A JP1114189A JPH02190892A JP H02190892 A JPH02190892 A JP H02190892A JP 1114189 A JP1114189 A JP 1114189A JP 1114189 A JP1114189 A JP 1114189A JP H02190892 A JPH02190892 A JP H02190892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filaments
- display tube
- fluorescent display
- filament
- electrodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 208000003580 polydactyly Diseases 0.000 description 1
Landscapes
- Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、電子卓上計算機、計測機器および時計等の
表示に用いられる多数桁の蛍光表示管に係り、更に詳し
くはフィラメントの電源に直流電圧を用い、ダイナミッ
ク駆動に際して各桁毎の輝度が均一となるようにした蛍
光表示管に関するものである。
表示に用いられる多数桁の蛍光表示管に係り、更に詳し
くはフィラメントの電源に直流電圧を用い、ダイナミッ
ク駆動に際して各桁毎の輝度が均一となるようにした蛍
光表示管に関するものである。
[従 来 例]
従来、この種の多数桁の蛍光表示管は、例えば第4図に
示す構成をしている。
示す構成をしている。
この図において、蛍光表示管1は2桁表示であリ、この
蛍光表示管1には熱電子を放出するフィラメント2と、
その熱電子を加速するグリッド電極3と、この加速熱電
子の衝突により発光する発光体を有するセグメント電極
4とが備えられている。また、フィラメント2には交流
電源5の交流電圧eがトランス6を介して印加され、そ
れぞれのグリッド電極3およびセグメント電極4には制
御回路7から出力される所定デユーティ比のパルス信号
がそれぞれ印加される。さらに、蛍光表示管1が2桁表
示であるため、トランス6にはセンタタップ6aが設け
られ、このセンタタップ6aにはグリッド・セグメント
の電位にツェナーダイオード8によるカットオフ分のバ
イアスE、をかけたレベルが設定されるようになってい
る。
蛍光表示管1には熱電子を放出するフィラメント2と、
その熱電子を加速するグリッド電極3と、この加速熱電
子の衝突により発光する発光体を有するセグメント電極
4とが備えられている。また、フィラメント2には交流
電源5の交流電圧eがトランス6を介して印加され、そ
れぞれのグリッド電極3およびセグメント電極4には制
御回路7から出力される所定デユーティ比のパルス信号
がそれぞれ印加される。さらに、蛍光表示管1が2桁表
示であるため、トランス6にはセンタタップ6aが設け
られ、このセンタタップ6aにはグリッド・セグメント
の電位にツェナーダイオード8によるカットオフ分のバ
イアスE、をかけたレベルが設定されるようになってい
る。
ここで、その蛍光表示管1をダイナミック駆動し、その
2桁を点灯させるものとすると、制御回路7からは第6
図(a)乃至(d)に示すパルス信号が出力される。こ
のとき、トランス6のセンタタップ6aの電位はグリッ
ド・セグメントのOFF電位にカットオフ分のバイアス
をかけたレベルとなり、フィラメント2の両端部Fa、
Fb間の電位は。
2桁を点灯させるものとすると、制御回路7からは第6
図(a)乃至(d)に示すパルス信号が出力される。こ
のとき、トランス6のセンタタップ6aの電位はグリッ
ド・セグメントのOFF電位にカットオフ分のバイアス
をかけたレベルとなり、フィラメント2の両端部Fa、
Fb間の電位は。
第5図に示す斜線範囲内とされる。また、第6図から明
らかなように、グリッド電極3□、3□およびセグメン
ト電極4..4.に印加されるパルス信号はそのデユー
ティ比が同じt/T(Du)とされる。
らかなように、グリッド電極3□、3□およびセグメン
ト電極4..4.に印加されるパルス信号はそのデユー
ティ比が同じt/T(Du)とされる。
このように、フィラメント2の所定位置における電位差
が小さく抑えられ、熱電子の放出量を均一にすることが
できる。また、グリッド電極3 L +38およびセグ
メント電極41,4□のパルス信号のデユーティ比(D
u)を同じとして、上記蛍光表示管1の各桁の輝度を均
一にすることができる。
が小さく抑えられ、熱電子の放出量を均一にすることが
できる。また、グリッド電極3 L +38およびセグ
メント電極41,4□のパルス信号のデユーティ比(D
u)を同じとして、上記蛍光表示管1の各桁の輝度を均
一にすることができる。
[発明が解決しようとする課題]
ところで、上記多数桁の蛍光表示管にあっては、フィラ
メント2に交流電圧を印加するためのトランス6が必要
であり、しかも多数桁表示の場合そのトランス6にセン
タタップ等を設ける必要がある。すなわち、低コストが
望まれる電子卓上計算機、計測機器および時計等におい
ては、そのトランス等のコストも問題となっている。
メント2に交流電圧を印加するためのトランス6が必要
であり、しかも多数桁表示の場合そのトランス6にセン
タタップ等を設ける必要がある。すなわち、低コストが
望まれる電子卓上計算機、計測機器および時計等におい
ては、そのトランス等のコストも問題となっている。
この発明は上記の点に鑑みなされたものであり。
その目的はフィラメントの電源に直流電圧を用い、しか
も各桁の輝度を均一とし、電子卓上計算機、計測機器お
よび時計等のコスト低下が望める蛍光表示管を提供する
ことにある。
も各桁の輝度を均一とし、電子卓上計算機、計測機器お
よび時計等のコスト低下が望める蛍光表示管を提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成するために、この発明は、ダイナミック
駆動する多数桁の蛍光表示管において、複数本のフィラ
メントにそれぞれ交互に逆極性の直流電圧を印加し、そ
のフィラメントの所定位置における電位差を小さく抑え
得るようにして、そのフィラメントからの熱電子の放出
を均一とし、上記ダイナミック駆動に際し、グリッド電
極、セグメント電極に同じデユーティ比(Du)の電圧
パルス信号を印加するようにしたことを要旨とする。
駆動する多数桁の蛍光表示管において、複数本のフィラ
メントにそれぞれ交互に逆極性の直流電圧を印加し、そ
のフィラメントの所定位置における電位差を小さく抑え
得るようにして、そのフィラメントからの熱電子の放出
を均一とし、上記ダイナミック駆動に際し、グリッド電
極、セグメント電極に同じデユーティ比(Du)の電圧
パルス信号を印加するようにしたことを要旨とする。
また、この発明は、ダイナミック駆動する多数桁の蛍光
表示管において、フィラメントを2本の独立構造とし、
かつ、それらフィラメント用のリード線を備え、それら
フィラメントに互いに逆極性の直流電圧を印加し、それ
ら2重のフィラメントの所定位置における電位差を小さ
く抑えるようにして、それらフィラメントからの熱電子
の放出を均一とし、上記ダイナミック駆動に際し、グリ
ッド電極、セグメント電極に同じデユーティ比(Du)
の電圧パルス信号を印加するようにしたことを要旨とす
る。
表示管において、フィラメントを2本の独立構造とし、
かつ、それらフィラメント用のリード線を備え、それら
フィラメントに互いに逆極性の直流電圧を印加し、それ
ら2重のフィラメントの所定位置における電位差を小さ
く抑えるようにして、それらフィラメントからの熱電子
の放出を均一とし、上記ダイナミック駆動に際し、グリ
ッド電極、セグメント電極に同じデユーティ比(Du)
の電圧パルス信号を印加するようにしたことを要旨とす
る。
[作 用]
上記構成としたので、複数本のフィラメントにはそれぞ
れ逆極性の直流電圧が印加されると、そのフィラメント
の所定位置における電位差が小さく抑えられる。したが
って、多数桁の蛍光表示管をダイナミック駆動する場合
、各桁のグリッド電極、セグメント電極に同じデユーテ
ィ比(Du)の電圧パルス信号を印加することができ、
そのフィラメントからの熱電子放出量を均一にすること
ができる。このように、各桁を同じデユーティ比(Du
)のパルス信号で駆動し、かつ、直流電圧によるフィラ
メントの熱電子放出量を均一にすることができるので、
各桁の輝度を均一にでき、しかもフィラメントの電源に
用いていたトランスを省くことができる。
れ逆極性の直流電圧が印加されると、そのフィラメント
の所定位置における電位差が小さく抑えられる。したが
って、多数桁の蛍光表示管をダイナミック駆動する場合
、各桁のグリッド電極、セグメント電極に同じデユーテ
ィ比(Du)の電圧パルス信号を印加することができ、
そのフィラメントからの熱電子放出量を均一にすること
ができる。このように、各桁を同じデユーティ比(Du
)のパルス信号で駆動し、かつ、直流電圧によるフィラ
メントの熱電子放出量を均一にすることができるので、
各桁の輝度を均一にでき、しかもフィラメントの電源に
用いていたトランスを省くことができる。
また、フィラメントを2本の独立構造とし、それぞれに
逆極性の直流電圧を印加するようにしたので、上記例と
同様に、多数桁の蛍光表示管の場合、各桁の輝度を均一
にでき、しかもフィラメントの電源に用いていたトラン
スを省くことができる。
逆極性の直流電圧を印加するようにしたので、上記例と
同様に、多数桁の蛍光表示管の場合、各桁の輝度を均一
にでき、しかもフィラメントの電源に用いていたトラン
スを省くことができる。
[実 施 例コ
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。な
お、図中、第4図と同一部分には同一符号を付し重複説
明を省略する。
お、図中、第4図と同一部分には同一符号を付し重複説
明を省略する。
第1図において、蛍光表示管1には2重のフィラメント
10a、10bが配設されており、このフィラメント1
0a、10bは両端部Fa、Fbにおいて直流型[11
の電圧Efが互いに逆極性で印加されるように内部で接
続され、2本のリード線La。
10a、10bが配設されており、このフィラメント1
0a、10bは両端部Fa、Fbにおいて直流型[11
の電圧Efが互いに逆極性で印加されるように内部で接
続され、2本のリード線La。
Lbが引き出されるようになっている。すなわち。
フィラメント10aにおいては、端部Faが正極に、端
部Fbが負極になり、これに対してフィラメント10b
においては、端部Faが負極に、端部Fbが正極になっ
ている。また、直流電源11は2つの電源電圧(Ef/
2)が直列に接続され、その接続点がセンタタップに対
応するようになっている。
部Fbが負極になり、これに対してフィラメント10b
においては、端部Faが負極に、端部Fbが正極になっ
ている。また、直流電源11は2つの電源電圧(Ef/
2)が直列に接続され、その接続点がセンタタップに対
応するようになっている。
このように、この実施例では、フィラメントlOa、1
0bに直流電圧がそれぞれ逆に印加されるため、第2図
に示されるように、それぞれのフィラメント10a、1
0bの電位レベルの傾斜は逆向きとなっている。したが
って、各桁のグリッド電極3□、37.セグメント電極
4..4.にデユーティ比(Du)のパルス信号を印加
し、ダイナミック駆動するに際し、蛍光表示管1のフィ
ラメント全体としては、従来と同様に任意の位置におけ
る電位差が小さく抑えられ、熱電子の放出が均一となる
。
0bに直流電圧がそれぞれ逆に印加されるため、第2図
に示されるように、それぞれのフィラメント10a、1
0bの電位レベルの傾斜は逆向きとなっている。したが
って、各桁のグリッド電極3□、37.セグメント電極
4..4.にデユーティ比(Du)のパルス信号を印加
し、ダイナミック駆動するに際し、蛍光表示管1のフィ
ラメント全体としては、従来と同様に任意の位置におけ
る電位差が小さく抑えられ、熱電子の放出が均一となる
。
なお、上記実施例では2本のフィラメントの場合につい
て説明したが、2本以上の複数のフィラメントの場合で
あっても同様にできる。この場合、複数のフィラメント
をそれぞれ交互に逆極性の直流電圧を印加するように内
部で接続構造とすればよい。
て説明したが、2本以上の複数のフィラメントの場合で
あっても同様にできる。この場合、複数のフィラメント
をそれぞれ交互に逆極性の直流電圧を印加するように内
部で接続構造とすればよい。
第3図は、この発明の他の実施例を示す蛍光表示管の概
略的構成図である。なお、図中、第1図および第4図と
同一部分には同一符号を付し重複説明を省略する。
略的構成図である。なお、図中、第1図および第4図と
同一部分には同一符号を付し重複説明を省略する。
この図において、蛍光表示管1に配設される2重のフィ
ラメント10a、10bはそれぞれ独立の構造をしてお
り、そのため4本のリード線La1.La3 、 L
b、 、 L b、がglきだされるようになっている
。
ラメント10a、10bはそれぞれ独立の構造をしてお
り、そのため4本のリード線La1.La3 、 L
b、 、 L b、がglきだされるようになっている
。
また、そのリード線La、、 La2. Lbl、 L
b、を介して、フィラメント10a、10bには直流電
圧Efがそれぞれ逆に印加される。そのフィラメント1
0aにおいては端部Faが負極に、端部Fbが正極にな
り、フィラメント10bにおいては端部Faが正極に、
端部Fbが負極になっている。
b、を介して、フィラメント10a、10bには直流電
圧Efがそれぞれ逆に印加される。そのフィラメント1
0aにおいては端部Faが負極に、端部Fbが正極にな
り、フィラメント10bにおいては端部Faが正極に、
端部Fbが負極になっている。
このように、この実施例における2重のフィラメント1
0a、10bを一体として見た場合、前実施例同様に、
そのフィラメントのFa、Fb間の所定位置における電
位差が小さく抑えられ、熱電子の放出が均一にされる。
0a、10bを一体として見た場合、前実施例同様に、
そのフィラメントのFa、Fb間の所定位置における電
位差が小さく抑えられ、熱電子の放出が均一にされる。
以上2つの実施例に示したように、蛍光表示管に配設さ
れるフィラメントによると、Fa、Fb間の任意の位置
における電位差が小さく抑えられるため、多数桁の蛍光
表示管をダイナミック駆動するに際し、従来同様にグリ
ッド電極およびセグメント電極のパルス信号を同じデユ
ーティ比(Du)とすることにより、それら表示の各桁
の輝度を均一にすることができる。
れるフィラメントによると、Fa、Fb間の任意の位置
における電位差が小さく抑えられるため、多数桁の蛍光
表示管をダイナミック駆動するに際し、従来同様にグリ
ッド電極およびセグメント電極のパルス信号を同じデユ
ーティ比(Du)とすることにより、それら表示の各桁
の輝度を均一にすることができる。
[発明の効果]
以上説明したように、この発明の蛍光表示管によれば、
複数本のフィラメントにそれぞれ交互に逆極性の直流電
源を印加し、それらフィラメントの両端部間における任
意位置の電位差を小さく抑えるようにしたので、フィラ
メントの電源回路のトランスを省くことができ、電子卓
上計算機、計測機器および時計等のコスト低下を望め、
また多数桁表示の各桁の輝度を均一にすることができる
という効果がある。
複数本のフィラメントにそれぞれ交互に逆極性の直流電
源を印加し、それらフィラメントの両端部間における任
意位置の電位差を小さく抑えるようにしたので、フィラ
メントの電源回路のトランスを省くことができ、電子卓
上計算機、計測機器および時計等のコスト低下を望め、
また多数桁表示の各桁の輝度を均一にすることができる
という効果がある。
第1図はこの発明の一実施例を示す蛍光表示管およびそ
の駆動制御回路の概略的ブロック図、第2図は第1図に
示す蛍光表示管の電圧レベルを説明す−るための図、第
3図この発明の他の実施例を示す蛍光表示管およびその
駆動制御回路の概略的ブロック図、第4図は従来の蛍光
表示管およびその駆動制御回路の概略的ブロック図、第
5図は第4図に示す蛍光表示管の電圧レベルを説明する
ための図、第6図は第4図に示す蛍光表示管を駆動する
パルス信号のデユーティ比を説明するための図である。 図中、lは蛍光表示管、3□、3□はグリッド電極、4
1.4□はセグメント電極、7は制御回路(CPI)、
8はツェナーダイオード、10a、10bはフィラメン
ト、11は直流電源(電圧; Ef) 、 Fa。 Fbはフィラメント10a、10bの両端部、 La、
Lbe Lad + Lag P LJ e Lbz
はリード線である。 特許出願人 株式会社富士通ゼネラル 代理人 弁理士 大 原 拓 也 第 図
の駆動制御回路の概略的ブロック図、第2図は第1図に
示す蛍光表示管の電圧レベルを説明す−るための図、第
3図この発明の他の実施例を示す蛍光表示管およびその
駆動制御回路の概略的ブロック図、第4図は従来の蛍光
表示管およびその駆動制御回路の概略的ブロック図、第
5図は第4図に示す蛍光表示管の電圧レベルを説明する
ための図、第6図は第4図に示す蛍光表示管を駆動する
パルス信号のデユーティ比を説明するための図である。 図中、lは蛍光表示管、3□、3□はグリッド電極、4
1.4□はセグメント電極、7は制御回路(CPI)、
8はツェナーダイオード、10a、10bはフィラメン
ト、11は直流電源(電圧; Ef) 、 Fa。 Fbはフィラメント10a、10bの両端部、 La、
Lbe Lad + Lag P LJ e Lbz
はリード線である。 特許出願人 株式会社富士通ゼネラル 代理人 弁理士 大 原 拓 也 第 図
Claims (2)
- (1)複数本のフィラメントを備え、これらフィラメン
トから放出される熱電子をグリッド電極にて加速すると
ともに、セグメント電極上の蛍光体に衝突させるように
、それらグリッド電極およびセグメント電極をダイナミ
ック駆動する多数桁の蛍光表示管であって、 前記複数本のフィラメントにそれぞれ交互に逆極性の直
流電圧を印加し、それらフィラメントの所定位置におけ
る電位差を小さく抑えるようにして、熱電子の放出を均
一としたことを特徴とする蛍光表示管。 - (2)少なくとも2本のフィラメントを備え、このフィ
ラメントから放出される熱電子をグリッド電極にて加速
するとともに、セグメント電極上の蛍光体に衝突するよ
うに、それらグリッド電極およびセグメント電極をダイ
ナミック駆動する多数桁の蛍光表示管であって、 前記2本のフィラメントをそれぞれ独立の構造とし、か
つ、それらフィラメント用のリード線を備え、それらフ
ィラメントに互いに逆極性の直流電圧を印加し、それら
2重のフィラメントの所定位置における電位差を小さく
抑えるようにして、熱電子の放出を均一としたことを特
徴とする蛍光表示管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1114189A JPH02190892A (ja) | 1989-01-20 | 1989-01-20 | 蛍光表示管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1114189A JPH02190892A (ja) | 1989-01-20 | 1989-01-20 | 蛍光表示管 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02190892A true JPH02190892A (ja) | 1990-07-26 |
Family
ID=11769742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1114189A Pending JPH02190892A (ja) | 1989-01-20 | 1989-01-20 | 蛍光表示管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02190892A (ja) |
-
1989
- 1989-01-20 JP JP1114189A patent/JPH02190892A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3113332B2 (ja) | 平坦パネル・ディスプレイの明るさ制御装置 | |
EP0692778B1 (en) | Method of controlling an electron source in a field emission device for a cold cathode field emission display | |
US6204834B1 (en) | System and method for achieving uniform screen brightness within a matrix display | |
JPS5942876B2 (ja) | アナログ表示用けい光表示管の駆動回路 | |
US3803586A (en) | Gas discharge display device | |
JPS61255394A (ja) | 螢光表示管フイラメントの駆動方法 | |
JPH02190892A (ja) | 蛍光表示管 | |
US4868555A (en) | Fluorescent display device | |
KR950004087A (ko) | 컬러화상표시용발광패널 및 그 구동장치 및 그들을 이용한 컬러화상표시장치 | |
JPS62226191A (ja) | 螢光表示管駆動装置 | |
US4326150A (en) | Cathode ray tube device for display system | |
EP0234289A2 (en) | Half-tone display device and method for a flat matrix type display | |
CN1097279C (zh) | 在场致发射显示器中使用的单元驱动电路 | |
JPS5924430B2 (ja) | アナログ表示用けい光表示装置 | |
JPH02192647A (ja) | 蛍光表示管 | |
JPH0723834Y2 (ja) | 蛍光表示装置 | |
JPH02190893A (ja) | 蛍光表示管の駆動方法 | |
JPH03280082A (ja) | 多桁蛍光表示管の駆動方法 | |
JPS63287995A (ja) | 螢光表示管のフィラメント駆動回路 | |
JPH0625880Y2 (ja) | 蛍光表示管 | |
JP2811745B2 (ja) | 蛍光表示管の駆動装置 | |
JPH01319786A (ja) | 蛍光表示管のフィラメント駆動装置 | |
JPH05323900A (ja) | 蛍光表示装置 | |
JP5313421B2 (ja) | 蛍光表示装置 | |
JP2967296B2 (ja) | マルチ電子源及び画像形成装置とそれらの駆動方法 |