JPH02190797A - スペーサワイヤ巻端処理装置 - Google Patents

スペーサワイヤ巻端処理装置

Info

Publication number
JPH02190797A
JPH02190797A JP1011185A JP1118589A JPH02190797A JP H02190797 A JPH02190797 A JP H02190797A JP 1011185 A JP1011185 A JP 1011185A JP 1118589 A JP1118589 A JP 1118589A JP H02190797 A JPH02190797 A JP H02190797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
fuel rod
spacer wire
spacer
end plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1011185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2512797B2 (ja
Inventor
Teruaki Mishima
三嶋 輝昭
Keiji Yamato
大和 啓志
Takashi Sekine
隆 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Global Nuclear Fuel Japan Co Ltd
Original Assignee
Japan Nuclear Fuel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Nuclear Fuel Co Ltd filed Critical Japan Nuclear Fuel Co Ltd
Priority to JP1011185A priority Critical patent/JP2512797B2/ja
Publication of JPH02190797A publication Critical patent/JPH02190797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512797B2 publication Critical patent/JP2512797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、スペーサワイヤ巻き付は装置の巻き端でワイ
ヤを上部端栓のスリット溝に挟み込む工程からスリット
溝をかしめる一連の工程を自動で行ない得るようにした
スペーサワイヤ巻端処理装置に関する。
(従来の技術) 一般に、高速炉用の燃料棒においては燃料棒の外周に所
定の張ツバ巻数およびピッチでスペーサワイヤを巻き付
け、隣接する燃料棒間の間隔を一定に保持し冷却剤の流
路を一定に確保することが行なわれている。
すなわち、第2図は上述のように燃料棒における被覆管
の外周のスペーサワイヤを巻装したスペーサワイヤ型燃
料棒1の斜視図であり、内部に多数の燃料ベレット2を
収納した被覆管3の両端には、下部端栓4および上部端
栓5が装着され密封溶接されている。
上記下部端栓4にはスペーサワイヤ6の一端が溶着され
、そのスペーサワイヤ6が所定の張力およびピッチで被
覆管3の外周に巻き付けられ、その他端部が上部端栓5
に保持固着されている。
第3図は上記スペーサワイヤ型燃料棒におけるスペーサ
ワイヤ巻付装置の概略構成を示す図であって、架台10
上には複数個の燃料棒支持ローラ11が配列されており
、その架台10の端部には上記燃料棒支持ローラ7上に
載置された燃料棒1の下部端栓4を保持するとともにそ
の燃料棒1を軸線回りに回転させる下部端栓固定回転装
置12が設けられている。
一方、上記架台10の他端部上には、ワイヤリール13
から巻き戻されたスペーサワイヤ6をクランプするとと
もに張力付加機構14を有するワイヤクランプ装置15
が配設されている。また、架台10には上記下部端栓固
定回転装置12とワイヤクランプ装置15間にわたって
、上記燃料棒支持ローラフの列の一側にボールスクリュ
ー軸16が配設されており、そのボールスクリュー軸1
6にワイヤ保持台17がそのボールスクリュー軸16に
沿って移動可能に螺合されている。
しかして、下部端栓4に一端が固着されたスペーサワイ
ヤ6を燃料棒支持ローラ7上に載置して、その下部端栓
4を下部端栓固定回転装置12によって保持するととも
にその軸線回りに回転させる。
一方これと同期してボールスクリュー軸16も回転され
、それによってスペーサワイヤ6を案内保持するワイヤ
保持台17が、ワイヤクランプ装置15側に向って移動
される。
したがって、この動きによって燃料棒1の外面に所定の
張力、巻数およびピッチでスペーサワイヤ6の巻付けが
行なわれる。
(発明が解決しようとする課題) ところが、このような装置においては、スペーサワイヤ
の巻き付けが終了した後、第4図に示すように、上部端
栓5のスリブ・ト溝5aにスペーサワイヤ6を挾み込む
場合、そのスペーサワイヤ6に付加していた張力を解除
する必要がある。したがって、燃料棒1の外面に所定の
張力をもってスペーサワイヤ6を巻回することが困難で
、スペーサワイヤ6に緩みが生じることがあり、設計要
件を満足しないものが生じることがある等の問題がある
本発明はこのような点に鑑み、スペーサワイヤに緩みを
生じることなく、確実に張力を維持した状態でスペーサ
ワイヤ型燃料を自動で高効率に製造できるようにしたス
ペーサワイヤを巻端処理装置を得ることを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、被覆管の両端を上、下部端栓で密封溶接した
燃料棒の下部端栓にスペーサワイヤの一端を溶若し、燃
料棒を自転させるとともに、ワイヤ保持台を軸方向に移
動させることにより、燃料棒の軸線上に張られたスペー
サワイヤを所定の張力及びピッチで燃料棒の外周に巻き
付ける装置におけるスペーサワイヤ巻端処理装置におい
て、上記燃料棒に巻き付けたスペーサワイヤの巻き端を
把持し、軸線回りの揺動によって上記スペーサワイヤの
巻き端部を上部端栓のスリット溝内に挟み込むワイヤク
ランパーと、上部端栓を両側から加圧し、上記スリット
満をかしめて上記スペーサワイヤの巻き端部を仮止めす
るかしめ機構とを有することを特徴とする。また、上記
装置においてさらにスペーサワイヤの巻き端部を上部端
栓外面に圧接保持する押圧治具を有することを特徴とす
るものである。
(作 用) 燃料棒の被覆管外面へのスペーサワイヤの巻き付けが終
了すると、燃料棒の上部端栓を保持するとともにスペー
サワイヤの巻き端部がワイヤクランパーによって掴まれ
、ワイヤリール側においてワイヤに付加されていた張力
が解除される。
そこで、上記ワイヤクランパーが揺動され、その揺動に
よってスペーサワイヤの巻き端部が上部端栓のスリット
溝の付根部から折曲され、そのスリット溝内に挿入され
る。その後、かしめ機構が作動されてスリット溝がかし
められスペーサワイヤがスリット溝内に挟持される。し
かして、上記状態はワイヤが上部端栓に溶着固定される
まで維持され、燃料棒に巻き付けられたスペーサワイヤ
に付加された張力に緩みが生ずることがない。
(実施例) 以下、第1図を参照して本発明の一実施例について説明
する。
第1図において符号20は、下部端栓固定回転装置に一
端が装着された燃料棒1の上部端栓5部を支承すること
ができるように架台上に設けられた支承部材であって、
その支承部材20の上方には、燃料棒1に巻き付けられ
たスペーサワイヤ6とともに上記燃料棒1を上記支承部
材20に押圧固定する押圧治具21が、押圧治具用シリ
ンダ22によって上下動可能に配設されている。
また、上記支承部材20の一側には、シリンダ23によ
って作動され、上記燃料棒1の上部端栓5の両側を把持
抑圧し、上部端栓6のスリット溝5aをかしめるための
かしめ機構24が配設されている。
さらに、上記支承部材20およびかしめ機構24の後面
側には、支承部材20に支承された燃料棒1における上
部端栓5のスリット溝58の付は根部に対応する位置に
設けられ、その燃料棒の軸線と直交する水平軸25を中
心として揺動可能なワイヤクランパー26が配設されて
いる。上記ワイヤクランパー26は、ともにその先端に
上記燃料棒1側に前方に直角に曲げられた把持部を有す
る上部クランパー爪26aおよび下部クランパー爪26
bから構成されており、下部クランパー爪26bは水平
位置とそれから下方に揺動した垂直位置間のみを揺動可
能としており、常時には図示しないスプリングによって
水平位置を維持するようにしである。また、上部クラン
パー爪26aはそのほぼ中央位置において水平軸25に
枢着されており、その基端側は上記枢着部から上方に屈
曲され、その頂端部がリンク機構27を介してワイヤク
ランパー用シリンダ28のピストンロッド28aに連結
されている。
しかし゛て、スペーサワイヤ6の巻き付けが終り、上部
端栓5のスリット溝5aが垂直面内に位置するようにな
ると、押圧治具用シリンダ22が作動されて押圧治具2
1が下降され、その押圧治具21によって、上記スリッ
ト溝5aに沿って延びるようにされたスペーサワイヤ6
の巻き端部が上部端栓5に抑圧され、さらにそのスペー
サワイヤ6を介して上部端栓5が支承部材20に圧接支
承されている。
それと同時に、ワイヤクランパー用シリンダ28が作動
され、リンク機構27を介して上部クランパー爪26a
が反時計方向に揺動され、上部クランパー爪26aおよ
び下部クランパー爪26bの先端部間により、スペーサ
ワイヤ6の巻き端部を上部端栓5の先端から所定距離だ
け離れた位置で保持する。そして、この状態でスペーサ
ワイヤ6にワイヤリール側から付加されている張力が解
除される。したがって、この場合、燃料棒に巻き付けら
れているスペーサワイヤ6は押圧治具21およびワイヤ
クランパー26によって保持されているので、巻き付け
られているスペーサワイヤ6に緩みが生ずるようなこと
はない。
そこで、上記ワイヤクランパー26がさらに反時計方向
に回動されると、上部クランパー爪26aおよび下部ク
ランパー爪26bで挟持されているスペーサワイヤ6が
スリット溝5aの付は根を中心として折曲げられ、スリ
ットmSa内に挿入される。このようにしてスペーサワ
イヤ6の巻き端部がスリット溝5a内に挿入挟持状態に
なると、シリンダ23が作動され、上部端栓5の両サイ
ドからかしめ機構24が互いに接近方向に移動し、スリ
ット溝5aのかしめが行われ、その後、スペーサワイヤ
6のスリット溝5aから突出している部分が図示しない
装置により切断され、ワイヤ端が上部端栓に溶融溶接さ
れる。
この間、上部端栓5のかしめ機構24は閉じた状態を維
持し、スペーサワイヤ6が上部端栓5に溶岩冷却される
まで解放しないので、スペーサワイヤには常に所定の張
力が付加され、スペーサワイヤの緩み、ピッチずれ等の
不具合は発生しない。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように構成したので、スペーサワイヤ型
燃料棒の製造時にワイヤを上部端栓に溶着固定するまで
一貫してワイヤに付加した張力が維持される。したがっ
て、ワイヤ緩みまたはピッチずれ等の品質上の問題もな
く高歩留および高効率でスペーサワイヤ型燃料の製造を
行なうことができる。
5・・・上部端栓、6・・・スペーサワイヤ、20・・
・支承部材、21・・・押圧治具、24・・・かしめ機
構、26・・・ワイヤクランパー、27・・・リンク機
構、28・・・ワイヤクランパー用シリンダ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、被覆管の両端を上、下部端栓で密封溶接した燃料棒
    の下部端栓にスペーサワイヤの一端を溶着し、燃料棒を
    自転させるとともに、ワイヤ保持台を軸方向に移動させ
    ることにより、燃料棒の軸線上に張られたスペーサワイ
    ヤを所定の張力及びピッチで燃料棒の外周に巻き付ける
    装置におけるスペーサワイヤ巻端処理装置において、上
    記燃料棒に巻き付けたスペーサワイヤの巻き端を把持し
    、軸線回りの揺動によって上記スペーサワイヤの巻き端
    部を上部端栓のスリット溝内に挟み込むワイヤクランパ
    ーと、上部端栓を両側から加圧し、上記スリット溝をか
    しめて上記スペーサワイヤの巻き端部を仮止めするかし
    め機構とを有することを特徴とする、スペーサワイヤ巻
    端処理装置。
JP1011185A 1989-01-20 1989-01-20 スペ―サワイヤ巻端処理装置 Expired - Lifetime JP2512797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1011185A JP2512797B2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 スペ―サワイヤ巻端処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1011185A JP2512797B2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 スペ―サワイヤ巻端処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02190797A true JPH02190797A (ja) 1990-07-26
JP2512797B2 JP2512797B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=11771011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1011185A Expired - Lifetime JP2512797B2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 スペ―サワイヤ巻端処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512797B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106531261A (zh) * 2016-12-13 2017-03-22 中核北方核燃料元件有限公司 一种燃料元件的绕丝装置及绕丝方法
CN108311821A (zh) * 2017-12-29 2018-07-24 中核北方核燃料元件有限公司 一种燃料棒自动化绕丝点焊装置
JP2018534590A (ja) * 2015-09-30 2018-11-22 ステイト アトミック エナジー コーポレイション ロスアトム オン ビハーフ オブ ザ ロシアン フェデレーション 高速中性子炉の燃料棒
CN109727682A (zh) * 2018-12-04 2019-05-07 中国科学院近代物理研究所 一种具有外部螺旋槽纹的定位装置及其制作和使用方法
CN109727683A (zh) * 2018-12-27 2019-05-07 中国科学院近代物理研究所 一种具有内部螺旋槽纹的定位装置及其使用方法
CN109741845A (zh) * 2018-12-29 2019-05-10 中核北方核燃料元件有限公司 一种压水堆环形燃料组件导向管压塞装置及方法
CN113571210A (zh) * 2021-08-09 2021-10-29 中国科学院近代物理研究所 一种齿轮同步的定位装置及其使用方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4869990A (ja) * 1971-12-28 1973-09-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4869990A (ja) * 1971-12-28 1973-09-22

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018534590A (ja) * 2015-09-30 2018-11-22 ステイト アトミック エナジー コーポレイション ロスアトム オン ビハーフ オブ ザ ロシアン フェデレーション 高速中性子炉の燃料棒
CN106531261A (zh) * 2016-12-13 2017-03-22 中核北方核燃料元件有限公司 一种燃料元件的绕丝装置及绕丝方法
CN108311821A (zh) * 2017-12-29 2018-07-24 中核北方核燃料元件有限公司 一种燃料棒自动化绕丝点焊装置
CN108311821B (zh) * 2017-12-29 2019-12-20 中核北方核燃料元件有限公司 一种燃料棒自动化绕丝点焊装置
CN109727682A (zh) * 2018-12-04 2019-05-07 中国科学院近代物理研究所 一种具有外部螺旋槽纹的定位装置及其制作和使用方法
CN109727682B (zh) * 2018-12-04 2020-11-10 中国科学院近代物理研究所 一种具有外部螺旋槽纹的定位装置及其制作和使用方法
CN109727683A (zh) * 2018-12-27 2019-05-07 中国科学院近代物理研究所 一种具有内部螺旋槽纹的定位装置及其使用方法
CN109741845A (zh) * 2018-12-29 2019-05-10 中核北方核燃料元件有限公司 一种压水堆环形燃料组件导向管压塞装置及方法
CN113571210A (zh) * 2021-08-09 2021-10-29 中国科学院近代物理研究所 一种齿轮同步的定位装置及其使用方法
CN113571210B (zh) * 2021-08-09 2023-08-22 中国科学院近代物理研究所 一种齿轮同步的定位装置及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2512797B2 (ja) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4440053A (en) Wire-laying head
JPH02190797A (ja) スペーサワイヤ巻端処理装置
JPH08222466A (ja) 自動巻線機
KR20190115224A (ko) 케이블 자동 밴딩장치
CN220491667U (zh) 一种电线包纸治具
CN112893705A (zh) 一种电力线缆切割器
CN111883316A (zh) 一种计算机数据线传输制造装置
JPH04291904A (ja) 脆い超伝導体のインライン接続
JPH08268641A (ja) 輪状の線材束用支持具および線材束ほどき装置
JP3081077B2 (ja) ワイヤ巻き付け移動架台装置
CN110980417B (zh) 一种钢丝绳压装装置
JPS58117513A (ja) 光フアイバ接続余長部の収容方法
CN220723150U (zh) 制造ptfe微孔电缆绕包膜的成套设备
JP2747256B2 (ja) コイルの巻線方法
CN220811393U (zh) 一种手动绕线机
JPH0351943Y2 (ja)
CN218283570U (zh) 一种弹簧线绕线机
CN213691762U (zh) 一种可联动的变压器绕线放线架
JPS6220103Y2 (ja)
JPS6026300B2 (ja) ワイヤボンデイング装置
JPH0136721Y2 (ja)
JP2842883B2 (ja) コイル巻線装置
JP4088550B2 (ja) 自動巻線機
CN112489891A (zh) 一种电缆导体绝缘层旋转加工装置
JP2796414B2 (ja) リングアンカー取付装置