JPH02190219A - 放電加工装置 - Google Patents

放電加工装置

Info

Publication number
JPH02190219A
JPH02190219A JP1171389A JP1171389A JPH02190219A JP H02190219 A JPH02190219 A JP H02190219A JP 1171389 A JP1171389 A JP 1171389A JP 1171389 A JP1171389 A JP 1171389A JP H02190219 A JPH02190219 A JP H02190219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
machining
consumption
logical circuit
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1171389A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Hirasawa
雅弘 平沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1171389A priority Critical patent/JPH02190219A/ja
Publication of JPH02190219A publication Critical patent/JPH02190219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、加工中における℃極消耗を自動的に補正で
きる放電加工装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来の放電加工装置を示すブロック図であり、
図中において、(1)は電隠、(2)はワーク、(3)
はり−り(2)を設置する駆動テーブル、(4)は電極
(1)を動かす為のZ軸モータ、(5)はIj17ml
!lテーブル(3)を動かt為のX 、Y軸モーp、(
6) ハ[t7M (1) トry −り(2)との間
に電圧を印加する電源回路、(7)は各種モータ及び電
源回路(6)に指令を出し電FM (1)とワーク(2
)との間の′電圧を制御する論理回路、(8)は加ニブ
ログラム等の各種データを記憶する記憶装置である。
次に動作について説明する。説明にあたって第8図の輪
郭加工を例に説明オろ。まず、第8図の加工軌跡を通る
加ニブログラムを作成して記憶装@(8)に格納する、
加工を開始オろと論理回路(7)は記憶装@(8)より
加ニブログラムを次々薔こ読み出し解析していく。通常
加ニブログラムは、加工入。
電気条件セット、各軸移動の頭でプログラムされている
ので、まず論理回路(7)は電源回路(6)に対し電[
(1)とワーク(2)との間に電圧を印加する指令を出
力する。次に論理回路(7)は電源回路(6)に対し電
極(1)とワーク(2)との間に所望の?[気条件で加
工する為に指令を出す。次に通常輪郭加工の場合は、電
極(1)を所定の深さまで下げてから加工軌跡を通る加
ニブログラムを実行するので、まず論理回路(7)は加
ニブログラムされた移a指令量分Z@モータ(4)yt
駆動し、それに工り?を衝(1)は移動指令な分サーボ
しながら下降する。次に、プログラムされた移動指令に
より、論理回路(7ンはX、Y軸モータ(5)を駆動し
第3図の1工軌跡を通り加工を終了するう 〔発明が解決しようとする課題〕 従来の放電加工装置は以上の様に購成されているので、
加工が進行するにつれてtW(1)が消耗し、加ニブロ
グラドと実際の加工結果の間に上記電極(1)の消耗量
に相当する加工誤差が生じてしまうという解決すべき課
題があ−11こ。
この発明は上記のような課題を解決する1こめになされ
たもので、KWが消耗しても加エプログフムと実際の加
工結果との間に誤差が生じない放電加工装置を得ること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る放電加工装置は、単位時間毎における加
工電完条件、!極材質及びワーク材質に対応した電極の
消耗率を予め記憶する記憶手段と、放電開始時点から計
時動作を開始する計時手段と、該計時手段が所定時間計
時する毎に上記記憶手段から消耗率を読み出して上記所
定時間内におけるtfflの消耗量を演算する演算手段
と、少なくとも1軸を駆動してワークとttiを相対移
動させると共−と、上記演算された消耗量の補正を行う
駆動手段とを備えたものである。
〔作 用〕
この発明1ζおいては、演算手段が記憶手段Iζ予め記
憶された単位時間当1こりの電極の消耗率を基(こ所定
時間内における上記電極の消耗量を演算し、その消耗量
を補正する様に駆動手段を駆動制御する。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一火施例を図について説明する。第1
図において、従来例を示す第2図と同一符号は同一部分
を示すのでその説明は省略する。
図において、(7a)は従来の論理回路(7)の機能に
加え電極(1)の消耗量を演算する論理回路、(9)は
放電開始時点から計時動作を開始する計時手段であると
ころのタイマ、α0は記憶装置(8)内に格納される単
位時間当たりの各加工電気条件、!極材質及びワーク材
質に対応した消耗率を記憶する記憶手段に相当するバッ
ファである。
次に動作について説明する。説明にあたって第3図の輪
郭加工を例に説明する。まず第8図の加工軌跡を通る加
ニブログラムを作成して記憶装置(8)に格納する。加
工を開始すると、論理回路(7)は記憶装置(8)より
加ニゲログラムを次々に読み出し解析していく。通常加
ニブログラムは加工入、を慨条件セット、各軸移動の順
でプログラムされているので、まず論理回路(7)は電
源回路(6)に対し電極(1)とワーク(2)との間に
電圧を印加する指令を出力する。次に論理回路(7)は
電源回路(6)に対して電極(1)とワーク(2)との
間に所望の加工電気条件で加工する為に指令を出す。ま
た論理回路(7)はこの加工電気条件、!極材質及びワ
ーク材質に対応した[揃(1)の消耗率を記憶装@(8
)より読み出す。次に加工を開始する為にプログラムさ
れた移動指令(こより、論理回路(7)は2@モータ(
4)及びX、Y軸モータ(5)を駆動する。又、論理回
路(7)は上記動作により電極(1)とワーク(2)と
の間で放電が開始された時から論理回路(7)内のタイ
マ(9)を積算していく。
次に論理回路(7)はタイマ(9)が定時間たったか判
断し、定時間になつ1こ場合には先に記憶装置(8)L
り読み出した消耗率によりt [(1)の消耗量を計算
し、2軸モータ(4)に対し消耗し!部分の移動指令を
出し加工終了するまで上記動作を繰り返す。
尚、具体的な例としては、例えばタイマ(9)の時間設
定はNO装置の画面から入力可能とし、単位はm!8:
とじ、又、消耗率は1m5ec当たりの消耗を尚、上記
実施例ではt [(1)の底面に対しての消耗補正を示
したが、側面に対しての消耗補正についても同様の効果
を奏することは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明に工れば加工条件、W!。
極材質及びワーク材賞に対応した!極の単位時間当tこ
りの消耗率を予め記憶させ、上記消耗率を基に所定時間
内の電極消耗道を演真してその消耗量を補正する様に構
成したので、加工デログワムと実際の加工結果の間に加
工誤差が生じず高精度な加工が行えるものが得られると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による放電加工装置を示す
ブロック図、第2図は従来の放電加工装置を示すブロッ
ク図、第3図は輪郭加工を示す軌跡図である。 図において、(4)はZ軸モータ、(5)はX、Y軸モ
ータ、(7a)は論理回路、(9)はタイマ、00はバ
ッフ1である。 尚、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単位時間毎における加工電気条件、電極材質及びワーク
    材質に対応した電極の消耗率を予め記憶する記憶手段と
    、放電開始時点から計時動作を開始する計時手段と、該
    計時手段が所定時間計時する毎に上記記憶手段から消耗
    率を読み出して上記所定時間内における電極の消耗量を
    演算する演算手段と、少なくとも1軸を駆動してワーク
    と電極を相対移動させると共に、上記演算された消耗量
    の補正を行う駆動手段とを備えたことを特徴とする放電
    加工装置。
JP1171389A 1989-01-20 1989-01-20 放電加工装置 Pending JPH02190219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171389A JPH02190219A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 放電加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1171389A JPH02190219A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 放電加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02190219A true JPH02190219A (ja) 1990-07-26

Family

ID=11785684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1171389A Pending JPH02190219A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 放電加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02190219A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104646774A (zh) * 2014-12-15 2015-05-27 哈尔滨工业大学 一种基于火花放电率的电极损耗实时补偿方法
JP2017104970A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 ナショナル ガオション ユニヴァーシティ オブ アプライド サイエンシーズ 放電加工機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104646774A (zh) * 2014-12-15 2015-05-27 哈尔滨工业大学 一种基于火花放电率的电极损耗实时补偿方法
JP2017104970A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 ナショナル ガオション ユニヴァーシティ オブ アプライド サイエンシーズ 放電加工機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4649252A (en) Wire-cut electric discharge machining method
JP4293132B2 (ja) 数値制御装置
JPH0675818B2 (ja) アンギユラ研削盤
JPS6458456A (en) Nc machine tool
JPS5775309A (en) Numerical control system
JPH0260437B2 (ja)
JPH02190219A (ja) 放電加工装置
JPH0363475B2 (ja)
EP0413889B1 (en) Wire-type electrical discharge machining method and apparatus
JPH1148072A (ja) 工作機械
WO1989002335A1 (en) Method of controlling laser power
JP2020067863A (ja) プログラム修正装置
JPS58219606A (ja) 形状自動加工方式
JPS61193205A (ja) 数値制御装置
JPH03117519A (ja) ワイヤ放電加工方法
JPH0798290B2 (ja) 放電加工方法
KR100221564B1 (ko) 최적의 가공조건을 결정할 수 있는 가공방법및 장치
JPH08150540A (ja) 工作機械の干渉防止装置
JPS60151713A (ja) 鋳仕上げロボツトの制御装置
JPS59175925A (ja) ワイヤ−カツト放電装置
JPS59215291A (ja) レ−ザ加工装置
JPS63106809A (ja) 数値制御式工作機械
JPS6236811B2 (ja)
JP2898994B2 (ja) プレイバック式nc工作機械
JPS62139004A (ja) 座標系設定方法