JPH02189835A - タッチパネルの電極構造 - Google Patents

タッチパネルの電極構造

Info

Publication number
JPH02189835A
JPH02189835A JP1007476A JP747689A JPH02189835A JP H02189835 A JPH02189835 A JP H02189835A JP 1007476 A JP1007476 A JP 1007476A JP 747689 A JP747689 A JP 747689A JP H02189835 A JPH02189835 A JP H02189835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
silver
electrode
glass
silver film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1007476A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0760625B2 (ja
Inventor
Hiroaki Fujisawa
藤沢 弘明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP747689A priority Critical patent/JPH0760625B2/ja
Publication of JPH02189835A publication Critical patent/JPH02189835A/ja
Publication of JPH0760625B2 publication Critical patent/JPH0760625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 タッチパネルの電極構造に関し、 電極付近の基板の強度を増すことを目的とし、ガラス又
はセラミックの絶縁物上の透明導電膜上に銀膜を設け、
前記銀膜上にビスマス合金を設ける構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、静電容量式タッチパネルの電極構造〔従来の
技術〕 静電容量式タッチパネルの取り出し電極は、ガラス基板
上のインジウムと錫の複合酸化物である透明導電膜(l
 T O膜)に半田イ」シシして電極を形成する。従来
、この電極は、ITO膜に直接半田付けするのが一般的
であるが、ITO膜は半田の潤性が悪く、通常の半田方
法では接着不能である為、セラソルダ一方法と呼ばれる
超音波振動を利用した、高温、長時間の半田付けが行わ
れている。
第3図は、従来のタッチパネルの電極の断面図である。
ガラス基板4−1−にITO膜3を蒸着もしくはスパツ
タリングによって積層し、更に、ITO膜3上に、前述
の超音波振動を利用した半田付けによって、電極IOが
設けられる。前記電極10の主成分は鉛P bと錫Sn
が約4対6で構成された半田である。半田は融点が29
7℃、熱膨張率は245 X 10−7/’C,凝固収
縮率は4〜6%である。
前記超音波振動を利用したセラソルダー法は、半田に超
音波で振動を与えることによって半田を活性化し、半田
が350〜4. O0℃に達した所で、ITO膜3上の
所定の位置に、5秒〜10秒間押し当てることによって
電極10を構成する。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、前記半田付げによれば基板4に残留歪み11
ができる問題がある。原因は以下の通り考えられている
ガラス基板4の電極IOが形成される周辺部は半田と同
様の温度まで上昇する。しかし、半田付けは常温下で行
われ、また、ガラスは熱伝導が小さいため、局部加熱に
よって歪みが残る。
又、融解した半田が凝固する時に体積が収縮する。P 
b / S nの半田の凝固収縮率は約4〜6%である
更に、熱膨張率は、半田が245 x 10−7/’c
であるのに対し、ガラスは95 x 10−’/’cと
低い。つまり、室温迄冷却される時に、ガラスに比べ金
属の半田の方が収縮率が高いからである。
以」−13つの原因によって、電極の直接ボンディング
の1際、ガラス基板4の電極形成部に残留歪みj]がで
きていた。
さて、電極はタッチパネルの周辺に複数個取り付けられ
る。そして、ごの電極形成部の残留歪み1]によって、
電極部で残留応力が生し、タッチパネルの構成強度を著
しく低下させており、タッチパネルの破損の殆どはこの
残留応力に起因する。
従って、本発明の目的は、残留歪み、残留応力を生しる
ことのない電極の構造を提供することである。
〔課題を解決する為の手段〕
」−記の目的を達成する為に、本発明はガラス又はセラ
ミックの絶縁物上の透明導電膜上に銀膜を設り、前記銀
膜−ヒにビスマス合金を設げる構成とする。
〔作 用〕
銀膜の上に、熱膨張率、凝固収縮率、融点の低いビスマ
ス合金を設けることによって、残留歪みは銀膜に吸収す
る。
〔実施例〕
第1図、第2図は本発明の実施例である。
第1の実施例である第1図中、1番Jビスマス合金であ
るところのビスマスBiと錫S11が58対42で構成
される共晶合金である。2はimAg膜で、実施例では
、SluAgを主成分とし、低融点ガラスPbO及びS
iO□等から構成されている。
その他の物は、〔従来の技術〕と同様の符号が付しであ
る。
以下、第1図を参照して、第1の実施例を説明する。I
TO膜3上に銀ペーストを塗布する。前記銀ペーストが
塗布されたガラス基板4は、460゛Cで約30分加熱
される。前記銀ペースト中の低融点ガラスがITO膜4
に41着するので、銀ペーストが付着し、銀膜2が形成
される。
次いで、GHna2J二にヒ゛スマスB1と錫Snが5
8対42で構成される合金を、半田付けする。前記合金
は、融点139’C,熱膨張率154x107 / °
c 、凝固収縮率0%である。pb等の通常実用されて
いる金属の殆どが凝固時に体積収縮するのに対し、B1
は3%程膨張する。この特徴を生かし、B158/5n
42の共晶合金にすることにより体積収縮のない半田材
料ができる。また、融点が139℃と低いため、半田付
は時の温度は180℃程度で、従来の350〜400°
Cに比べて、低い温度で良い。従来の直接ボンデインク
でば、電極形成時にガラスとの熱膨張差は必ず応力とな
って残留するが、間接ボンディングでは銀膜がクツショ
ン作用を持ち、応力を吸収する。更に、超音波振動を利
用したセラソルダ一方法による半田付けではなく、通常
の半田方法で良いので、半FB付りの時間は長くなくて
も良い。又、超音波の振動がガラス基板1に伝わること
は無い。
なお、電極1を銀膜2上に設けることによって、基板に
加わる応力を銀膜2で吸収できるけれども、銀膜2の端
5の部分に極端に大きな力が加わると、1艮膜5力く湘
1離してしまうことがある。これは、1艮膜2の全面に
半田1を形成してフレキシブルリードを接続した場合、
リードを通して加わる応力のピークが、銀膜2の外周に
かかるからである。従って、銀膜2の剥離を完全に防止
する為には、前記応力のピークの部分を銀膜2の内側に
するのが効果的である。
第2図は、第2の実施例である。21はフン化マグネシ
ウムM g F 2である。その他の番号は第1図と同
様の番号を付しである。ta+は電極の断面図、(bl
は電極を上から見た図である。銀膜2をITo膜3上に
形成する迄は、第1の実施例と同様である。次いで、第
2図(blの様にフン化マグネシウムMgFz21で銀
膜2の中央部分を残してマスキングし、第1の実施例と
同様の半田を使用し、電極1゛を形成する。この構成で
は、半田部分にフレキシブルリードを接続しても応力の
ピークは銀膜内側の6の部分になるので、銀膜2の剥離
を防止するのに極めて好都合である。
以−1−1実施例に従って、本発明を説明した。実施例
では、半田材料に、B158/5n42を用いたがこの
限りでは無く、ビスマスB1の合金で有れば良い。前記
に示す如く、本発明は本発明の要旨に従い、種々の変形
が可能であり、本発明はそれらを排除するものではない
〔効 果〕
本発明によると、タッチパネルの電極部に残留歪みが無
いため、バフル強度が著しく向上し、電極形成が低温、
短時間の為、作業性が良く、超音波衝撃等で、ITO膜
に傷が入らないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の電極構造を示す断面図、第2
図は本発明の他の実施例の電極構造を示す断面図及び平
面図、第3図は従来の電極構造を示す断面間である。 ・ビスマス合金の電極 ・銀膜 ・ITO膜 ・ガラス基板 不発θ月qt≠介不先周りや功ミ7ま牟面υa第 図 ィでての ソ;′方τ←イ列、l慣r bi 8k 浚
第 図 従尿偽電寂精造 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス又はセラミックの絶縁物(4)上の透明導
    電膜(3)上に銀膜(2)を設け、 前記銀膜(2)上にビスマス合金(1)を設けたことを
    特徴とするタッチパネルの電極構造。
JP747689A 1989-01-13 1989-01-13 タッチパネルの電極構造 Expired - Fee Related JPH0760625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP747689A JPH0760625B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 タッチパネルの電極構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP747689A JPH0760625B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 タッチパネルの電極構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02189835A true JPH02189835A (ja) 1990-07-25
JPH0760625B2 JPH0760625B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=11666829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP747689A Expired - Fee Related JPH0760625B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 タッチパネルの電極構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0760625B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0760625B2 (ja) 1995-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3206698A (en) Electro-mechanical delay line having ferroelectric transducer bonded to solid delay medium
JP3670008B2 (ja) 気密ろう接合部の作成方法
JPS5846059B2 (ja) 半導体装置
US4096983A (en) Bonding copper leads to gold film coatings on alumina ceramic substrate
US4106860A (en) Liquid-crystal cell
JPH05343259A (ja) セラミック電子部品及びその製造方法
JPH02189835A (ja) タッチパネルの電極構造
JPH10107047A (ja) ろう材層を有する半導体基体
US4039116A (en) Photodetector-to-substrate bonds
US3996548A (en) Photodetector-to-substrate bonds
JP4152506B2 (ja) スパッタリングターゲット組立体
JPS63317668A (ja) スパッタリング用タ−ゲット
JPS587776A (ja) 電気接続構体
JPH07107662B2 (ja) タッチパネルの電極構造
JPS63226016A (ja) チツプ型電子部品
JPH0793329B2 (ja) 半導体ペレツトの固定方法
JPH01201932A (ja) 回路素子の接続構造
JPS5928996B2 (ja) 電子部品の取付方法
JPS5811112B2 (ja) 基板
JPS62261131A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06120230A (ja) 半導体部品におけるバンプ電極の形成方法及びバンプ電極付き半導体部品
JPH08162271A (ja) 表示パネル接続端子部の半田接続方法
JPH0622092B2 (ja) 基板型温度ヒューズ及びその製造方法
JPS61156825A (ja) 半導体装置
JP2522797B2 (ja) 電気的接合用シ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees