JPH021884Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH021884Y2
JPH021884Y2 JP13994384U JP13994384U JPH021884Y2 JP H021884 Y2 JPH021884 Y2 JP H021884Y2 JP 13994384 U JP13994384 U JP 13994384U JP 13994384 U JP13994384 U JP 13994384U JP H021884 Y2 JPH021884 Y2 JP H021884Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
transmission gear
damper device
rack
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13994384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6155380U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13994384U priority Critical patent/JPH021884Y2/ja
Publication of JPS6155380U publication Critical patent/JPS6155380U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH021884Y2 publication Critical patent/JPH021884Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は音響機器の開閉蓋、特に開方向にスプ
リングにより付勢されたカセツトカバーに用いら
れる開閉蓋用ダンパー装置に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
従来から、カセツトプレーヤーのような音響機
器のカセツト収納部を覆うカセツトカバーには、
解放動作を確実にするため開方向に付勢するコイ
ルスプリングが装着されており、また解放時の衝
撃を緩和するためカセツトカバーとキヤビネツト
本体間にダンパー装置が取付けられている。
第4図は、このような従来のカセツトプレーヤ
ーのカセツト搭載部を覆うカセツトカバーに取付
けられたダンパー装置をキヤビネツト本体の裏面
側から示す斜視図である。
このカセツトプレーヤー1のカセツト搭載部2
には、カセツトカバー3の下端部が開閉自在に枢
着されている。また、図示を省略したが、このカ
セツトカバー3の基部にはコイルスプリング(図
示を省略)が装着されており、カセツトカバー3
はこのコイルスプリングにより開側に付勢されて
いる。
4は、カセツトカバー3の側縁部にカセツトカ
バー3の回動軸を中心とする円弧状に配設された
ラツクを示しており、キヤビネツト本体5側には
このラツク4と噛合う伝達歯車6を有するダンパ
ー装置7が固着されている。
このダンパー装置7は、取付板8と一体成形さ
れた縦断面コ字状の円筒体9中に、伝達歯車6に
軸装された回転体(図示せず)をフランジ10を
介して挿入し、回転体と円筒体9間に粘性物質を
充填した構造とされている。
このように構成された蓋体開閉装置において
は、カセツトカバー3を閉状態に保持する係止装
置(図示を省略)が解除され、カセツトカバー3
がコイルスプリングの弾撥力により開側に回動す
る際、ラツク4がカセツトカバー3の回動軸を中
心にして回動し、これによつて伝達歯車6を回転
させる。伝達歯車6が回転するとダンパー装置7
内の回転体が回転され、このとき回転体が粘性物
質の粘性抵抗により急速な回転を抑制されるの
で、カセツトカバー3はゆつくりした動きで開動
作を行なうことになる。
しかしながら、このような従来の蓋体開閉装置
においては、ダンパー装置7が取付板8に固定さ
れ、この取付板8がキヤビネツト本体5の裏面に
突設されたボス11に取付ねじ12で締付け固定
される構造となつているため、組立作業に長時間
を要し、また部品点数も多くなり金型コストも高
くなるという難点があつた。
〔考案の目的〕
本考案はこのような従来の難点を解消すべくな
されたもので、組立が簡単で、かつ部品点数が少
なくて済む蓋体開閉装置を提供することを目的と
する。
〔考案の概要〕
すなわち本考案の蓋体開閉装置は、音響機器の
キヤビネツト本体の蓋体取付部へ蓋体を枢着さ
せ、前記キヤビネツト本体または蓋体のいずれか
一方へラツクを、他方へこのラツクと噛合う伝達
歯車を有するダンパー装置を固設してなる蓋体開
閉機構において、前記ダンパー装置が、伝達歯車
と、この伝達歯車に回転軸を一致させて固着され
た一端解放の円筒体と、前記キヤビネツト本体ま
たは蓋体に突設されたボスとを有し、前記円筒体
を粘性物質を介して前記ボスに回転可能に遊嵌さ
せてなることを特徴としている。
〔考案の実施例〕
以下本考案の実施例を第1図ないし第3図を参
照しながら説明する。なお第1図ないし第3図に
おいて第4図と共通する部分には同一符号を付し
てある。
第1図は本考案の組立後の状態をキヤビネツト
本体の裏側から示す斜視図である。
同図に示すように、この実施例においては、カ
セツトプレーヤー1のキヤビネツト本体5に設け
たカセツト搭載部2には、カセツトカバー3の下
端部が開閉自在に枢着されており、このカセツト
カバー3がコイルスプリングにより開方向に付勢
され、かつカセツトカバー3の側縁部にその回動
軸を中心とする円弧状にラツク4が配設されてい
ることは、第4図に示した従来の蓋体開閉装置と
同一の構造である。
しかして、この実施例においては、キヤビネツ
ト本体5の裏側のカセツト搭載部2の近傍に、カ
セツトカバー3の開閉方向と直交させて側板13
が一体に形成され、この側板13にダンパー装置
14が伝達歯車15をラツク4に噛合せて固着さ
れている。
第2図は、ダンパー装置14の側板13への取
付け状態を示す斜視図、第3図はダンパー装置1
4の断面図である。
第2図に示すように、側板13のダンパー装置
取付位置には、ダンパー装置14の一部を構成す
るダンパー軸16が一体に突設されており、ダン
パー装置14には、第3図に示すように、伝達歯
車15と回転軸を一致させて固着させた縦断面コ
字状の円筒体17がグリースのような粘性物質1
8を介して遊嵌されて構成されている。
この蓋体開閉装置の組立は、円筒体17をその
開口部側から粘性物質18を介してダンパー軸1
6へ嵌合させ、ラツク4と伝達歯車15とを噛合
わせることにより行なわれる。
このようにして組立てられた本考案のダンパー
装置は、従来の蓋体開閉装置と同様にカセツトカ
バー3の開閉時にラツク4および伝達歯車15を
介して回転が円筒体17へ伝達され、ここで粘性
物質18の粘性により回転速度が規制されてカセ
ツトカバーのスムースな開閉が行なわれる。な
お、組立後においては、ラツク4と伝達歯車15
との噛合わせにより円筒体17の抜けが防止され
る。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案の蓋体開閉装置は、
ダンパー装置を、伝達歯車とこの伝達歯車に回転
軸を一致させて固着された縦断面コ字状の円筒体
と前記キヤビネツト本体または蓋体に突設された
ボスとを有し、前記円筒体を粘性物質を介して前
記ボスに遊嵌させて構成したから、従来の取付
板、取付ねじ等の部品点数が少なくなり、これに
よつて金型コストも低減され、また取付け作業も
短時間で行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図はそのダンパー装置の取付状態を示す斜視図、
第3図はそのダンパー装置の構造を示す断面図、
第4図は従来のダンパー装置を示す斜視図であ
る。 1……カセツトプレーヤー、2……カセツト搭
載部、3……カセツトカバー、4……ラツク、5
……キヤビネツト本体、6,15……伝達歯車、
7,14……ダンパー装置、8……取付板、9,
17……円筒体、12……取付ねじ、13……側
板、16……ダンパー軸、18……粘性物質。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 音響機器のキヤビネツト本体の蓋体取付部へ蓋
    体を枢着させ、前記キヤビネツト本体または蓋体
    のいずれか一方へラツクを、他方へこのラツクと
    噛合う伝達歯車を有するダンパー装置を固設して
    なる蓋体開閉機構において、前記ダンパー装置
    が、伝達歯車と、この伝達歯車に回転軸を一致さ
    せて固着された縦断面コ字状の円筒体と、前記キ
    ヤビネツト本体または蓋体に突設されたボスとを
    有し、前記円筒体を粘性物質を介して前記ボスに
    回転可能に遊嵌させてなることを特徴とする蓋体
    開閉装置。
JP13994384U 1984-09-14 1984-09-14 Expired JPH021884Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13994384U JPH021884Y2 (ja) 1984-09-14 1984-09-14

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13994384U JPH021884Y2 (ja) 1984-09-14 1984-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6155380U JPS6155380U (ja) 1986-04-14
JPH021884Y2 true JPH021884Y2 (ja) 1990-01-17

Family

ID=30698304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13994384U Expired JPH021884Y2 (ja) 1984-09-14 1984-09-14

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH021884Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6155380U (ja) 1986-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5849678Y2 (ja) 蓋の開閉装置
JPH021884Y2 (ja)
JPH0445194Y2 (ja)
JPH0713273Y2 (ja) 扉開閉機構
JPH0419669Y2 (ja)
JPS5912726Y2 (ja) 機器の蓋体装置
JPS6016203Y2 (ja) 扉開閉装置
JPS606958Y2 (ja) テープレコーダーの蓋体開閉装置
JPS6343650Y2 (ja)
JPS60150277A (ja) カ−トリツジ
JPS6019884Y2 (ja) 扉用蝶番
JPS5929108Y2 (ja) 扉開閉装置
JPH06248844A (ja) 回転ダンパ
JP2823027B2 (ja) ドア解放機構
JPS6114230Y2 (ja)
JPH0560195B2 (ja)
KR860001303Y1 (ko) 덮개 개폐용 브라켓
JPH051037Y2 (ja)
JPH0142377Y2 (ja)
JPH0425541Y2 (ja)
JP2823028B2 (ja) ドア解放機構
KR200146246Y1 (ko) 도어 댐퍼 장치
JPH0230865Y2 (ja)
JPH0216470Y2 (ja)
JP2566828Y2 (ja) 吹出口グリル