JPH02188392A - クランプ装置 - Google Patents

クランプ装置

Info

Publication number
JPH02188392A
JPH02188392A JP399389A JP399389A JPH02188392A JP H02188392 A JPH02188392 A JP H02188392A JP 399389 A JP399389 A JP 399389A JP 399389 A JP399389 A JP 399389A JP H02188392 A JPH02188392 A JP H02188392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
clamp
hole
main body
hanging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP399389A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Yamagishi
山岸 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP399389A priority Critical patent/JPH02188392A/ja
Publication of JPH02188392A publication Critical patent/JPH02188392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鉄骨建方工事等において、柱や梁の建設資材
を吊下げて運搬するために用いるクランブ装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
構造物建設作業において建設資材等の運搬物を高所に運
搬する場合などは、クレーンにより吊下部材を介してク
ランプ装置を吊下げ、このクランプ装置のクランプピン
を、運搬物のボルト孔等に挿通させることによって、運
搬物の掛止を行なっている。
そして、このクランプピンの駆動は、直接手動で行うよ
うになっていたため、作業員は、運搬物が吊下げられた
状態でクランプピン付近まで登り、運搬物の取付は取外
し作業等を行なっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、クランプ装置が運搬物を吊下げた状態の
まま、作業員がクランプピン付近まで登ることは、作業
員の転落事故等を招くおそれもあり、安全上の観点から
は、好ましくない。
そこで、近時は無線方式によって遠隔操作ができるよう
にしたクランプ装置が案出されている。
しかし、このような無線方式のクランプ装置では、無線
受信機構、あるいはクランプピンを往復動作させるため
のモータ機構など種々の制御装置がクランプピンシャッ
クルとは別に必要となり、装置自体が大川りなものとな
る。
また、上記無線方式を採用した場合には、作業員の不注
意、錯覚等に起因する誤°操作が行なわれるおそれがあ
る。
例えば、運搬物が目的地点の付近まで運搬され、この運
搬物が未だ完全に着床していない状態であるにもかかわ
らず、クランプピンと運搬物との掛止を解除してしまい
、この運搬物を落下させてしまうような場合である。こ
のような場合、運搬物はかなりの重量を有するのが通常
であることから、運搬物の付近に所在している建設作業
員は大きな危険にさらされることになる。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、クランプ
ピンによる運搬物の掛止及びその解除を、作業員が操作
紐を直接引くことにより遠隔から行うことができ、しか
も吊上げ運搬中に作業員が誤操作した場合にも、運搬物
の落下事故等を有効に防止し得るクランプ装置を提供す
ることを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するための手段として、第1の発明にあ
っては、吊下部材取付部に、吊下方向と平行の長径部を
有する長孔が形成された本体と、前記本体の内部に配設
され、着磁性部材の離隔接近によりオンオフ動作を行う
マグネットスイッチと、前記長孔を挿通して吊下部材を
掛止し、前記本体が該吊下部材により吊下げられた状態
にあるときは前記長孔の上部に位置して前記マグネット
スイッチをオフにし、前記本体が該吊下部材により吊下
げられた状態に無いときは前記長孔の下部に位置して前
記マグネットスイッチをオンにする着磁性吊りボルトと
、前記本体の内部に配設された手動操作スイッチと、前
記手動操作スイッチに取付けられ、該手動操作スイッチ
のオンオフ動作を行う操作紐と、前記本体の内部に配設
され、前記マグネットスイッチがオンの状態にあるとき
にのみ、前記操作紐による前記手動スイッチのオンオフ
動作によって被駆動物を往復動させる駆動手段と、前記
本体に形成した孔部に臨むように配設され、前記駆動手
段の往復動により該孔部に対する挿入動作及び抜き動作
を行うクランプピンと、を備えた構成としである。
そして、第2の発明にあっては、上記構成に加えて、操
作紐の端部に取付けられると共に、誤操作紐を巻回した
状態で収納し、且つクランプによって搬送される運搬物
に対して吸着を可能とするマグネット部材が取付けられ
た巻取ドラムを備えた構成としである。
〔作 用〕
第1の発明の構成において、本体が吊下部材により吊下
された状態では、着磁性吊りボルトは長孔の上部に位置
し、着磁性吊りボルトとマグネットスイッチとの距離が
大きくなるため、マグネットスイッチはオフとなる。し
たがって、この状態で手動操作スイッチを操作しても、
駆動手段は駆動を行なわず、クランプピンも動作しない
そして、クランプ装置が目的地に着き、建設資材等の運
搬物が着床して吊下部材がゆるむと、着磁性吊りボルト
は長孔の下部に位置し、着磁性吊りボルトとマグネット
スイッチとの距離が小さくなるため、マグネットスイッ
チはオンとなる。したがって、この状態で手動操作スイ
ッチを操作すると、駆動手段は駆動を行ない、クランプ
ビンが動作する。
第2の発明の構成において、操作紐を引いてクランプビ
ンを作動させ、巻取ドラムを引いて巻回された状態の操
作紐を巻出していく。そして、巻取ドラムを運搬物の据
付部まで引いた後、マグネット部材の磁力により、巻取
ドラムは運搬物に吸着して固定される。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図乃至第7図に基いて説明
する。第1図は本クランプ装置の概略構成を示す斜視図
、第2図は第1図の平面図、第3図は第2図の■−■線
に沿う断面図、第4図は第3図をIV−■方向から見た
側面図である。
本体1には吊下部材取付部1aが設けられており、吊下
部材取付部1aには吊下方向と平行な長径を有する長孔
1bが形成されている。長孔1bには着磁性吊りボルト
2が挿通されており、着磁性吊りボルト2に吊下部材と
してのチェーン3が掛止されている。このチェーン3の
上端部は、図示を省略しであるクレーンに取付けられて
いる。
また、着磁性吊りボルト2はその頭部2aが磁力を有す
るようになっている。
本体1の内部には、駆動手段としてのモータ4が配設さ
れており、モータ4にはクラッチ5を介してピニオン6
が取付けられている。また、本体1内には、クランプビ
ン7が孔部1c、ldに対し摺動自在に配設されている
。このクランプビン7にはラック7aが形成されており
、ラック7aがピニオン6と噛み合うことによって、ク
ランプビン7は孔部1c、ldに対して挿入動作及び抜
き動作を行えるようになっている。そして、運搬物8に
は吊上げ孔9(通常はボルト孔をそのまま利用できる)
が設けられており、クランプビン7は、挿入動作によっ
て吊上げ孔9を挿通して運搬物8を掛止するようになっ
ている。
本体1内には、また、マグネットスイッチ10及び手動
操作スイッチ11が配設されている。このマグネットス
イッチ10は、着磁性吊りボルト2の頭部2aが接近又
は離間することによりオン。
オフ動作を行うものである。
手動操作スイッチ11は操作紐12を有しており、操作
紐12の端部には巻取ドラム13が取付けられている。
この巻取ドラム13は、第5図及び第6図に示すように
、ドラム本体14.ぜんまいバネ15を介してドラム本
体14に取付けられているカバー16.カバー16の側
面に取付けられているマグネット部材17.ドラム本体
14の中央穴部にコイルバネ18を介して取付けられて
いる巻取ボタン19等により構成されている。そして、
カバー16を持って巻取ドラム13全体を下方に引き、
操作紐12を必要長さだけ巻取巻出口16aから巻出し
た後、巻取ボタン19を押すと、ぜんまいバネ15の作
用によって、操作紐12が巻取られつつ、巻取ドラム1
3全体が上方に引き上げられていくようになっている。
第7図は本クランプ装置の主回路の構成を示す回路図で
ある。但し、第7図中のバッテリ20、無線操作スイッ
チ21、切換スイッチ22、リレーCR、CR2、リミ
ットスイッチ1.SI。
LS   ランプLl、L2等については、図面が2 
ゝ 庚雑になるのを避けるため、第1図乃至第4図において
図示を省略しである。これらのうち、リミットスイッチ
LS 、LS2は、クランプビン7の位置検出が可能な
ように、その動作方向に沿って本体1内に取付られてお
り、ランプL1.L2は、本体1の側面部など見やすい
個所に取付けられているものとする。その他の構成部材
は、本体1内部の適当個所に配設されているものとする
次に以上にように構成される本実施例の動作について説
明する。無線操作スイッチ21及び切換スイッチ22は
、作業員が携帯する無線操作器により動作するようにな
っているが、いま、無線操作から手動操作に切換えるべ
く、切換スイッチ22の接点が手動操作スイッチ10側
に切換わっている場合(第7図の図示の状態)につき説
明する。
クランプ装置がチェーン3に吊下げられていない状態、
つまりクランプ装置が単に床面に載置されている状態で
は、着磁性吊りボルト2は自身の重さにより、長孔1b
内の下部に位置している(第3図の実線の状態)。この
状態では着磁性量リボルト2の頭部2aと、マグネット
スイッチ〕Oとの距離が充分小さなものとなっており、
頭部2aの磁力によって、マグネットスイッチ10はオ
ンになっている。
そして、作業員は運搬物8(第1図)に設けられている
吊上げ孔9を孔部1c、ldの間に持つていき、操作紐
12を下方に引く。すると、第7図における手動操作ス
イッチ11の接点11aがオン、接点11bがオフとな
り、バッテリ20からの電流は、切換スイッチ22.接
点11a、リミットスイッチLS  、  リレーCR
1,マグネッ■ トスイッチ10の経路で流れ、リレーCR,が励磁され
る。
したがって、リレー接点CRlaがオンとなって、モー
タ4が正転すると共にランプL1が点灯し、クラッチ5
.ピニオンb、ラック78等の働きによりクランプピン
7は挿入動作を開始する。すなわち、クランプピン7の
先端部は、孔部1dを通過し、吊上げ孔9をくぐり抜け
た後、孔部ICに挿入される。クランプピン7の先端部
が孔部ICに挿入されると、リミットスイッチL S 
tの接点はd側からb側に切換わり(このときリミット
スイッチLS2の接点もd側からC側に切換わる)、モ
ータ4の回転は停止すると共に、ランプL1も消灯する
。そして、ランプL2が点灯して、クランプピン7が挿
入状態にあることを作業員に対して表示する。
作業員は、ランプL2の点灯を確認した後、クレーンを
操作し、チェーン3によりクランプ装置を吊−ドげて、
運搬物8を目標地点まで運搬する。
このとき、着磁性吊りボルト2は長孔1b内の上部、即
ち第3図の2点鎖線に示す位置にあり、頭部2aとマグ
ネットスイッチ10との距離が太きなものとなっている
ため、マグネットスイッチ10はオフになっている。
したがって運搬物8が吊上げ孔9によりクランプピン7
に吊下げられている間は、作業員が誤って手動操作スイ
ッチ11あるいは無線操作21を操作しても、クランプ
ピン7は決して抜き動作を行うようなことはない。
なお、このとき操作紐12は運搬物8の据付位置(第1
図における運搬物8の下端部付近)まで引きのばされた
状態となっており、巻取ドラム13は、マグネット部材
17の磁力により、この据付位置に吸着固定されている
次いで、運搬物8を目標地点まで運んだ後、クランプ装
置を着床させると、着磁性吊りボルト2は、再び長孔1
b内の下部に位置するようになり、マグネットスイッチ
10はオンとなる。そして、マグネット部材17の磁力
により運搬物8に吸着されている巻取ドラム13を作業
員が取外し、再び操作紐12を引く。すると、それまで
オフになっていた手動操作スイッチ11の接点11bが
オンとなるため(接点11aはオフとなる)、バッテリ
20から電流は切換スイッチ22.接点11b、リミッ
トスイッチLS2 (接点はC側になっている)、リレ
ーCR2、マグネットスイッチ10の経路で流れ、リレ
ーCR2が励磁される。
したがって、リレー接点CR2,がオンとなって、モー
タ4が逆転すると共にランプL1が点灯し、クランプピ
ン7は抜き動作を開始する。すなわち、クランプピン7
の先端部は孔部1cから抜は出て、吊上げ孔9をくぐり
抜けた後、孔部1d付近の元の位置まで後退する。この
ように、クランプピン7の先端部が元の位置まで後退す
ると、リミットスイッチLS2の接点はC側からd側に
切換わり(このときリミットスイッチLS1の接点もb
側からd側に切換わる)、モータ4の回転が停止すると
共にランプL (及びL2)が消灯する。なお、リミッ
トスイッチLSIの接点がb側に切換わっても、接点1
1aがオフとなっているため、ランプL2が点灯するこ
とはない。
次いで、作業員は吊上げ孔9の部分を孔部1c。
1dの間から取外し、さらに、巻取ドラム13の巻取ボ
タン19をブツシュする。すると、巻取ドラム13は操
作紐12を巻取りながら、手動操作スイッチ11の方へ
向かって接近していき、元の所定位置のところで停止す
る。クレーンを操作する作業員は、このクランプ装置を
再び元の運搬場所へ戻し、以下、同様の手順で次の運搬
物の運搬作業を行う。
なお、上記の説明では、モータ4の駆動力をクラッチ5
を介してクランプビン7側に伝えるようにしである。こ
れは、0動機構を構成するモータ4が万一故障した場合
等には、クラッチ5をフリー状態にし、作業員自らが手
作業によって、クランプピン7を往復動できるようにし
たためである。
本実施例は概ね以上のように構成されるが、本発明は以
下の態様をも包含するものである。
■ クランプピン7の駆動方式としてモータ4によるモ
ータ駆動方式を採用したが、その他、空圧ポンプ、油圧
ポンプによる空圧駆動方式。
油圧駆動方式を採用することも可能である。
■ モータ4の駆動力をクランプピン7に伝達する方式
として、いわゆるラック・アンド・ビニオン方式を採用
しているが、スクリュウねじ送り方式等の他の方式を採
用することが可能である。
■ モータ4の駆動力の伝達を解除する手段としてのク
ラッチ5については種々の方式が考えられる。例えばビ
ニオン6が固定されているクラッチ5を軸方向に変位で
きるようにしておき、第1図の下方向にビニオン6をず
らすことにより、ビニオン6とラック7aとの噛み合わ
せを解除することができる。あるいは、クラッチ5をモ
ータ4側の上側部分と、ビニオン6側の下側部分とに分
割して、これらをセレーションフィツト方式で噛み合わ
せるようにしておき、これら両部分のうちのいずれかを
軸方向にずらすことにより、両部分の噛み合わせを解除
することもできる。
■ 本体1の長孔1bの付近に、所定のバネ定数をHす
るバネ部材を取付け、このバネ部材により着磁性吊りボ
ルト2を常時長孔1bの下部に弾撥付勢する構成として
もよい。これによれば、目標地点において、運搬物8が
着床したとき直ちに着磁性吊りボルト2を長孔1bの下
部に位置させることができる。
〔発明の効果〕
以上のように、第1の発明によれば、クランプ装置が吊
下部材により吊下され、運搬物を運搬している状態にあ
るときは、クランプピンを動作させる操作を行なっても
クランプが動作しない構成となっているので、作業者の
誤操作に起因する運搬物の落下事故を防止することがで
き、安全性を向上させることができる。
また、第2の発明によれば、巻取ドラムを運搬物に吸着
させて固定することが可能な構成となっているので、作
業者は操作に都合の良い任意の位置に巻取ドラムを固定
することができ、無線操作方式に匹敵する遠隔操作作業
を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の概略構成を示す斜視図、第2
図は第1図の平面図、第3図は第2図の■−■線に沿う
断面図、第4図は第3図をIV−IVh向から見た側面
図、第5図は第1図における巻取ドラムを拡大して示す
側面図、第6図は第5図の正面方向断面図、第7図は本
発明の実施例の主回路構成を示す回路図である。 1・・・本体、1a・・・吊下部材取付部、1b・・・
長孔、lc、ld・・・孔部、2・・・着磁性吊りボル
ト、3・・・吊下部材(チェーン)、4・・・駆動手段
(モータ)、7・・・クランプピン、8・・・運搬物、
10・・・マグネットスイッチ、11・・・手動操作ス
イッチ、12・・・操作紐、13・・・巻取ドラム、1
7・・・マグネット部月。 出願人代理人  佐  藤  −雄 第1図 第4図 第5図 第6図 第2図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、吊下部材取付部に、吊下方向と平行の長径部を有す
    る長孔が形成された本体と、 前記本体の内部に配設され、着磁性部材の離隔接近によ
    りオンオフ動作を行うマグネットスイッチと、 前記長孔を挿通して吊下部材を掛止し、前記本体が該吊
    下部材により吊下げられた状態にあるときは前記長孔の
    上部に位置して前記マグネットスイッチをオフにし、前
    記本体が該吊下部材により吊下げられた状態に無いとき
    は前記長孔の下部に位置して前記マグネットスイッチを
    オンにする着磁性吊りボルトと、 前記本体の内部に配設された手動操作スイッチ前記手動
    操作スイッチに取付けられ、該手動操作スイッチのオン
    オフ動作を行う操作紐と、前記本体の内部に配設され、
    前記マグネットスイッチがオンの状態にあるときにのみ
    、前記操作紐による前記手動スイッチのオンオフ動作に
    よって被駆動物を往復動させる駆動手段と、 前記本体に形成した孔部に臨むように配設され、前記駆
    動手段の往復動により該孔部に対する挿入動作及び抜き
    動作を行うクランプピンと、 を備えたクランプ装置。 2、操作紐の端部に取付けられると共に、該操作紐を巻
    回した状態で収納し、且つクランプによって搬送される
    運搬物に対して吸着を可能とするマグネット部材が取付
    けられた巻取ドラムを備えた請求項1記載のクランプ装
    置。
JP399389A 1989-01-11 1989-01-11 クランプ装置 Pending JPH02188392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP399389A JPH02188392A (ja) 1989-01-11 1989-01-11 クランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP399389A JPH02188392A (ja) 1989-01-11 1989-01-11 クランプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02188392A true JPH02188392A (ja) 1990-07-24

Family

ID=11572539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP399389A Pending JPH02188392A (ja) 1989-01-11 1989-01-11 クランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02188392A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5580113A (en) * 1995-06-05 1996-12-03 Magnum Construction Company, Inc. Remote control crane/load safety shackle
JP2002274780A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Furukawa Co Ltd 吊荷ホールド装置の安全装置
US7837245B2 (en) * 2006-05-24 2010-11-23 Hailstone Chris D Crane spreader beam having radio-controlled load release
JP2015067375A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 株式会社 吉田組 玉掛け装置および該玉掛け装置を用いたクレーンシステム
JP2016008097A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 清水建設株式会社 玉掛け装置
JP2021046315A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 コベルコ建機株式会社 作業機械用吊り装置、保持装置及び構造部材の吊り上げ方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5580113A (en) * 1995-06-05 1996-12-03 Magnum Construction Company, Inc. Remote control crane/load safety shackle
JP2002274780A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Furukawa Co Ltd 吊荷ホールド装置の安全装置
US7837245B2 (en) * 2006-05-24 2010-11-23 Hailstone Chris D Crane spreader beam having radio-controlled load release
JP2015067375A (ja) * 2013-09-26 2015-04-13 株式会社 吉田組 玉掛け装置および該玉掛け装置を用いたクレーンシステム
JP2016008097A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 清水建設株式会社 玉掛け装置
JP2021046315A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 コベルコ建機株式会社 作業機械用吊り装置、保持装置及び構造部材の吊り上げ方法
WO2021054057A1 (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 コベルコ建機株式会社 作業機械用吊り装置、保持装置及び構造部材の吊り上げ方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4943099A (en) Tongs-like cargo hook device with automatic loading and unloading capability
JP4401993B2 (ja) コンテナ用シャーシ
JPH02188392A (ja) クランプ装置
US5299845A (en) Automatically-actuated cargo-hook device and manual guidance system for suspended loads
JPH0911176A (ja) マニピュレータのマグネットハンド装置
KR20200005142A (ko) 로봇 툴 결합 장치 및 그 제어 방법
CA2489564C (en) Dismounting device for heavy load hoisting sling
KR100775603B1 (ko) 장탈착이 용이한 전자척을 갖는 집게차
JPH08156791A (ja) 牽引型無人搬送車
US4717189A (en) Tong-like, cable-scooping, hoist-cable coupling device for suspended loads
JP3383283B2 (ja) 自動フック
CN209939880U (zh) 电控永磁吸盘搬运机
JPH0132155B2 (ja)
KR100626352B1 (ko) 중량물용 호이스트 슬링의 분리 장치
JP4245355B2 (ja) 重量物吊上げスリングの取外し装置
CN213864997U (zh) 一种基于接近开关的自动吊装设备
CN213864996U (zh) 一种基于霍尔传感器的自动吊装设备
JPH07206367A (ja) クレーンのフックのロープ遠隔取り外し装置
JPH0891765A (ja) 吊り荷の自動玉掛け外し装置
JPH08239190A (ja) 玉掛け作業用吊り金物
JP4033687B2 (ja) 重量物吊上げスリングの取外し装置
CN218434516U (zh) 一种具有导向功能的自动拖挂装置
CN210795564U (zh) 用于起吊模具的航车
CN217873732U (zh) 一种流机自动拖挂钩装置
JPH06286603A (ja) 搬送装置における搬送物保持装置