JPH02187936A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH02187936A
JPH02187936A JP1007105A JP710589A JPH02187936A JP H02187936 A JPH02187936 A JP H02187936A JP 1007105 A JP1007105 A JP 1007105A JP 710589 A JP710589 A JP 710589A JP H02187936 A JPH02187936 A JP H02187936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
beams
diffraction
error signal
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1007105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH083910B2 (ja
Inventor
Yukio Kurata
幸夫 倉田
Yoshio Yoshida
吉田 圭男
Yasuo Nakada
泰男 中田
Takahiro Miyake
隆浩 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1007105A priority Critical patent/JPH083910B2/ja
Priority to CA002007619A priority patent/CA2007619C/en
Priority to DE69018101T priority patent/DE69018101T2/de
Priority to EP90300380A priority patent/EP0378438B1/en
Priority to US07/464,013 priority patent/US5128914A/en
Priority to KR1019900000372A priority patent/KR930000039B1/ko
Publication of JPH02187936A publication Critical patent/JPH02187936A/ja
Publication of JPH083910B2 publication Critical patent/JPH083910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1381Non-lens elements for altering the properties of the beam, e.g. knife edges, slits, filters or stops
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0903Multi-beam tracking systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0916Foucault or knife-edge methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/094Methods and circuits for servo offset compensation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、CD [compact dtsk]プレー
ヤや光ビデオディスク装置等に用いられる光ピックアッ
プ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
CDプレーヤ等に用いる光ピックアップ装置において、
回折素子(ホログラム素子)を利用することにより光学
系の部品点数を削減する技術が従来より開発されている
このような従来の光ピックアップ装置を第17図および
第18図に示す。
第17図に示すように、発光素子31の発したレーザビ
ームは、まず回折素子32を通過する。
そして、この回折素子32の0次回折光は、さらにコリ
メートレンズ33および対物レンズ34を介しディスク
35の記録面に集光される。
次に、このディスク35の記録面からの戻り光は、対物
レンズ34およびコリメートレンズ33を介して回折素
子32に達する。ところが、この回折素子32は、トラ
ック方向に沿った分割線によってそれぞれ回折角の異な
る領域32a・32bに分割されている。このため、一
方の領域32aにおける1次回折光は、2分割された一
方の受光素子36a・36b上に集光される。また、他
方の領域32bにおける1次回折光は、同じく2分割さ
れた他方の受光素子36c・36d上に集光される。
そして、これらの受光素子36a〜36dの各出力信号
S a −S dは、第18図に示す演算回路により、
フォーカス誤差信号FE、トラッキング誤差信号TEお
よび再生情報信号RFにそれぞれ変換される。即ち、フ
ォーカス誤差信号FEは、一種のナイフェツジ法に基づ
き、加算回路37・38および減算回路39を介して出
力信号Sa〜Sdに下記の演算を施すことにより検出さ
れる。
FE= (Sb+5c)−(Sa十Sd)また、トラッ
キング誤差信号TEは、プッシュプル法に基づき、加算
回路40・41および減算回路42を介して出力信号5
a−3dに下記の演算を施すことにより検出される。
TE= (Sc+5d)−(Sa+Sb)さらに、再生
情報信号RFは、上記加算回路40・41および別の加
算回路43を介して出力信号Sa〜Sdを下記のように
全て加算することにより検出される。
RF=Sa+Sb+Sc+Sd 〔発明が解決しようとする課題〕 ところが、CDプレーヤ等に用いられる一般的な光ピッ
クアップ装置では、トラッキング誤差信号TEを検出す
るために、メインビームに加えてトラッキング誤差検出
専用の2本のサブビームを用いた3スポット法を採用し
ているものが多い。
これに対して、上記従来の光ピックアップ装置で採用す
るプッシュプル法は、光学系の光軸にずれが生じると、
トラッキング誤差信号TEにオフセットが発生する。つ
まり、例えばトラッキングサーボにより対物レンズ34
の光軸にずれが生じると、レーザビームの強度分布にお
けるピーク位置も光軸中心からずれることになる。とこ
ろが、プッシュプル法は、このレーザビームの光束をト
ラック方向に沿った分割線に沿って2方向に分割し、そ
れらの強度差に基づいてトラッキング誤差信号TEを検
出するものである。従って、このようにレーザビームの
強度分布にピーク位置のずれが住じると、これがトラッ
キング誤差信号TEのオフセットとなる。
このため、回折素子を利用した上記従来の光ピックアッ
プ装置は、光学系の光軸のずれによりトラッキング誤差
信号TEにオフセットが発生するので、正確なトラッキ
ング制御を行うことができないという問題点を有してい
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る光ピックアップ装置は、上記の課題を解決
するために、発光素子の発したレーザビームを光学系を
介して記録担体上に集光させると共に、この記録担体か
らの戻り光を同じ光学系を介して受光素子上に集光させ
、この受光素子の出力からトランキング誤差信号と、フ
ォーカス誤差信号とを検出する光ピツクアンプ装置にお
いて、上記の発光素子と受光素子との前方に回折素子が
配され、この回折素子上のパターンは記録担体のトラッ
ク方向に対応する方向に並んだ少な(とも3個の領域か
らなり、これら各領域のうち、少なくとも1個の領域に
発光素子のレーザビームから3スポット法における2個
のサブビームを生成するための回折格子が設けられ、か
つ残りの領域のうち、少なくとも1個の領域に、記録担
体からの戻り光を受光素子上に回折して集光させるため
の回折格子が設けられていることを特徴としている。
(作 用] 発光素子の発したレーザビームは、まず回折素子を通過
する。そして、この回折素子を通過した0次回折光は、
メインビームとなって記録担体上に集光される。また、
この回折素子の3スポント法におけるサブビームを生成
するための回折格子の設けられた領域を通過した他の回
折光により2方向のサブビームが形成され、記録担体上
におけるほぼメインビームのトラック方向に沿った前後
位置に集光される。通常これらのサブビームは、回折素
子の前記の領域における+1次回折光および一1次回折
光が利用される。
次に、この記録担体からの各ビームの戻り光は、前記回
折素子の戻り光を受光素子上に回折し、集光させるため
の回折格子を設けた領域によって回折され、発光素子の
側方に配置された受光素子上に集光される。通常、この
回折光は、回折素子の上記の領域における±1次回折光
が利用され、それぞれの集光位置に受光素子を配置する
ことにより感度の低下を防止する。なお、この回折素子
の上記の領域にブレーズ特性を持たせ、例えば+1次回
折光の光強度のみを高めるようにすれば、1箇所に設け
た受光素子のみで十分な感度を得ることができるように
なる。
受光素子は、周知の3スポット法におけるものと同様に
分割され、これらの戻り光をそれぞれの領域で受光する
。そして、フォーカス誤差信号は、従来と同様に一種の
ナイフェツジ法に基づき、メインビームの戻り光を受光
することにより検出する。しかし、トラッキング誤差信
号については、3スポット法に基づき、2方向のサブビ
ームの戻り光を受光してこれらの光強度の差を求めるこ
とにより検出する。
このように、本発明に係る光ピンクアップ装置は、トラ
ッキング誤差信号を3スポット法に基づいて検出するこ
とができるので、光学系の光軸のずれによりオフセント
を発生するということがなくなる。しかも、回折素子を
利用することにより光学系の部品点数を削減するという
従来がらの利点を損なうこともない。
なお、上記発光素子および受光素子を一体化して基体内
に収納し、回折素子をこれらのキャップシール用窓とし
て用いれば、製造コストを削減することができる。
〔実施例1] 本発明の一実施例を第1図ないし第9図に基づいて説明
すれば、以下の通りである。
本実施例は、CDプレーヤ等の光ピックアップ装置につ
いて示す。
第1図(a)(b)および第2図に示すように、光ピッ
クアップ装置における発光素子1の前方には、回折素子
2、コリメートレンズ3および対物レンズ4が配置され
、発光素子lの発したレーザビームAをディスク5の記
録面に導くようになっている。回折素子2は、トラック
方向に直交する分割線によって領域が3分割されている
。中央の領域2cには、第1図(a)に示すように、発
光素子1からのレーザビームAの+1次回折光と1次回
折光とが3スポット法における2方向のサブビームA1
 ・A2となるような回折格子が形成されている。また
、両側の領域2a・2bには、第2図に示すように、デ
ィスク5からの戻り光Bの+1次回折光B、、a −B
、、bと一1次回折光B1□a−B、2bとが発光素子
1の両側方に振り分けられるような回折格子が形成され
ている。なお、この回折素子2を3分割する分割線は、
実際の線ではなく、領域2aと領域2c、あるいは領域
2bと領域2cとの境界を区切る仮想上の線である。ま
た、3スポット法におけるメインビームA3は、第1図
(a)に示すように、発光素子1からのレーザビームA
がこの回折素子2の3領域2a・2b・2cを通過した
際の0次回折光によって生成される。
発光素子lの両側方には、光検出器6・6が同一基体上
に配置されている。そして、第2図に示すように、回折
素子2の領域2aによって分離された戻り光Bの+1次
回折光B11aと一1次回折光B+2aとがこれら光検
出器6・6上にそれぞれ集光するようになっている。ま
た、回折素子2の領域2bによって分離された戻り光B
の+1次回折光B、、bと一1次回折光B、tbとがこ
れら光検出器6・6上にそれぞれ集光するようになって
いる。また、第1図(b)に示すように、ディスク5に
より反射される各ビームA、−A、の戻り光821〜B
23は、各光検出器6上に別々に集光されることになる
。なお、この回折素子2の領域2a・2bにブレーズ特
性を持たせ、例えば+1次回折光B11a−I3zbの
光強度のみを高めるようにすれば、1箇所に設けた光検
出器6のみで十分な感度を得ることができるようになる
各光検出器6は、第4図に示すように、6個の受光素子
6″a〜6fからなり、それぞれ個別に出力を発するこ
とができるようになっている。受光素子6a・6b・6
C・6dは、直交線による4分割状に隣接して設けられ
、メインビームA、の戻り光B2.aおよびBzibが
これらの境界線上に照射されるようになっている。この
戻り光B2.aおよびB2.bは、回折素子2の領域2
aおよび2bによって戻り光Bの光束を分割されたもの
なので、ナイフェツジ法の場合と同様の効果を有するも
のとなる。即ち、ディスク5の記録面に集光されるレー
ザビームAの焦点が合っている場合には、第5図(b)
に示すように、戻り光B23aおよびBzzbが受光素
子6a・6bおよび6c・6dの丁度境界線上に点状と
なって集光される。また、ディスク5の記録面上に集光
されるレーザビームAの焦点がずれている場合には、第
5図(a)(c)に示すように、そのずれの方向に応じ
て受光素子6a・6Cまたは受光素子6b・6dのいず
れかの領域に半月形のスポットを形成する。前記受光素
子6e・6fは、サブビームA1 ・A2の戻り光B2
1 a−Bg+ bとB2ff1a HBzzl)がそ
れぞれ照射されるようになっている。これら戻り光B2
.a −B、、bとBzza HB2.bは、3スポッ
ト法に基づき、トラッキングのずれに応じてそれぞれの
光量が互いに逆方向に変化する。なお、これらの受光素
子6a〜6rは、発光素子1の発振波長の変動や組立誤
差による集光点の移動に対応するように、トラック方向
に直交する方向に十分長く形成されている。
上記受光素子6a〜6fの出力信号5a−3rは、第3
図に示す信号検出回路に入力されるようになっている。
この信号検出回路は、3個の加算回路7・8・9と2個
の減算回路10・11とによって構成されている。そし
て、出力信号Sa・Sdは加算回路7で加算されて中間
信号S1に変換され、出力信号Sb −Scは加算回路
8で加算されて中間信号S2に変換される。さらに、中
間信号S1 ・S2は、この加算回路9で加算されて再
生情報信号RFに変換される。また、この中間信号S、
−S2は、減算回路10によって差をとられフォーカス
誤差信号FEに変換される。さらに、前記出力信号5e
−5fは、減算回路11で差をとられトラッキング誤差
信号TEに変換される。
また、前記発光素子1と光検出器6・6とは、第6図に
示すようなパッケージ21に収納され一体化されている
。通常このようなパッケージ21は、第7図に示すよう
に、内部に発光素子lおよび光検出器6・6を収納し、
ハーメチックシールされたガラス窓21aによって封止
することにより、湿気や酸素等の外気から各素子を保護
している。そして、この場合、回折素子2は、このガラ
ス窓21aの前方に配置することになる。しかし、本実
施例では、第6図に示すように、ガラス窓21aに代え
て回折素子2を直接パッケージ21に固着し内部を封止
している。これにより、部品点数と組立工数の削減を図
ることができる。
上記のように構成された光ピックアップ装置の作用を説
明する。
発光素子lの発したレーザビームAは、まず回折素子2
を通過する。そして、この回折素子2の3領域2a・2
b・2cを通過した0次回折光は、メインビームA3と
なってディスク5の記録面に集光される。また、この回
折素子2の中央の領域2Cによる±1次回折光によって
2方向のサブビームAl ’ Azが生成され、ディス
ク5の記録面におけるほぼメインビームA3の集光位置
のトラック方向に沿った前後位置に集光される。
次に、このディスク5の記録面からの各ビームA、〜A
3の戻り光821〜B 23は、回折素子2の両側の領
域2a・2bによって回折され、その±1次回折光がそ
れぞれ光検出器6・6上に集光される。
そして、各光検出器6の受光素子6a・6b・6c・6
dには、メインビームA3の戻り光B 25a−B2.
、bが照射され、それぞれ出力信号Sa・5b−3c−
3dが出力される。これら出力信号5a−3dは、信号
検出回路における加算回路7・8・9によって加算され
、再生情報信号RFとして出力される。また、これら出
力信号S a −Sdを加算回路7・8および減算回路
10によって演算し、一種のナイフェツジ法に基づき、
フォーカス誤差信号FEが出力される。さらに、受光素
子6e・6fには、サブビームA+  −Azの戻り光
B2.a −B22bおよびBz、a −82,bがそ
れぞれ照射され、出力信号5e−3rが出力される。
そして、3スポット法に基づき、信号検出回路における
減算回路11によってトラッキング誤差信号TEに変換
されて出力される。
このように、本実施例の光ピックアップ装置はトラッキ
ング誤差信号TEを3スポット法に基づいて検出するこ
とができるので、光学系の光軸のずれによりオフセット
を発生するということがなくなる。しかも、回折素子2
を利用することにより光学系の部品点数を削減するとい
う従来からの利点を損なうこともない。
尚、再生情報信号の品質を考慮した場合、回折素子2の
領域2a・2b・2Cは、トラック方向と直交し、かつ
光軸を通る直線に対してほぼ対称となっていることが望
ましい。
即ち、本願出願人は、第8図(a)に示すように、2個
の領域16a・16bを有する回折素子16を備えた光
ピックアップ装置を先に出願している(特願昭63−9
7496号)。この装置の構成は、回折素子1602個
の領域16a・16bのうち、一方の領域16aに3ス
ポット法におけるサブビームを生成する回折格子が形成
され、他方の領域にディスクからの戻り光を光検出器上
に集光させる回折格子が形成されたものとなっている。
しかしながら、このような光ピックアップ装置では、同
図(b)に示すように、ディスクのピット17上を通過
する光スポット18の斜線部の光のみを利用するもので
あるため、その再生情報信号RFは、非対称な形状とな
る。このため、信号品質が悪くなり、ジッタが増加する
という不都合を有している。
これに対し、前述のように、回折素子2の領域2a・2
b・2Cをトラック方向と直交させ、かつ光軸を通る直
線に対してほぼ対称となるように分割すれば、即ち、第
9図(a)に示すように回折素子2を形成すれば、同図
(b)から明らかなように、光スポット19における対
称な斜線部分を利用することなり、再生情報信号RFは
対称形となる。これにより、信号品質を向上することが
でき、ジッタを抑制することができる。
〔実施例2〕 本発明の他の実施例を第10図および第11図に基づい
て説明すれば、以下の通りである。尚、説明の便宜上、
前記の実施例1の図面に示した手段と同一の機能を有す
る手段には同一の符号を付記し、その説明を省略する。
本実施例に係る光ピックアップ装置は、第10図に示す
ように、回折素子12と光検出器13とを備えている。
光検出器13は、実施例1の第4図に示した受光素子6
e・6fに対応する受光素子13e・13fと、受光素
子6a〜6dに対応する受光素子13 a−13dとを
有している。そして、受光素子13c・13fは受光素
子6e・6fと同様のものである一方、受光素子13a
〜13dは受光素子6a〜6dと異なり、相互に平行に
形成されている。
回折素子12は、第4図に示した回折素子2の領域2a
〜2Cと対応する領域12a〜12cを有している。領
域12cは上記の領域2Cと同様のものである一方、領
域12a・12bは上記の領域2a72bと異なるもの
となっている。即ち、領域2a・2bは、各格子線が相
互に平行であるが、領域2aの格子線ピッチが領域2b
の格子線ピッチより小さくなっている。従って、領域2
aからの回折光B2.a−wB、、aは、領域2bから
の回折光82 l b−82s bよりも遠い位置に集
光される。これに対し、第10図の回折素子12では、
領域12a・12bの各格子線は格子線ピッチが同一で
あるが、格子線の方向が互いに異なる方向を向いている
。従って、領域12a・12bからの回折光は、交互に
並ぶ位置に集光される。
上記の受光素子13a〜13d上においては、ディスク
5の記録面に集光されるレーザビームAの焦点が合って
いる場合、第11図(b)に示すように、戻り光Bzs
aおよびBzzbが受光素子13a・13bおよび13
c・13dの丁度境界線上に点状となって集光される。
また、ディスク5の記録面上に集光されるレーザビーム
Aの焦点がずれている場合、第11図(a)(c)に示
すように、そのずれの方向に応じて受光素子13b・1
3cまたは受光素子13a・13dのいずれかの領域に
半月形のスポットが形成される。そして、上記の受光素
子13a〜13d・13e・13fの出力信号5a−3
fに基づいて、第3図に示した信号検出回路により、同
様にしてフォーカス誤差信号FE、トラッキング誤差信
号TEおよび再生情報信号RFを得ることができる。
尚、本実施例の光ピツクアンプ装置においても、回折素
子12の領域12a12b−12cをトラック方向と直
交させ、かつ光軸を通る直線に対してほぼ対称となるよ
うに分割すれば、対称形となった再生情報信号RFを得
ることができ、これにより、信号品質を向上し、ジッタ
を抑制することができる。
〔実施例3〕 本発明のその他の実施例を第12図ないし第14図に基
づい°ζ説明ずれば、以下の通りである。
尚、説明の便宜上、前述の実施例の図面に示した手段と
同一の機能を有する手段には同一の符号を付記し、その
説明を省略する。
本実施例に係る光ピックアップ装置は、第12図に示す
ように、回折素子14と、第4図に示したものと同様の
光検出器6とを備えている。回折素子14は4個の領域
14a〜14dに分割され、中央の2個の領域14a・
14bにはディスク5からの戻り光Bを回折させて光検
出器6上に集光させる回折格子が形成されている。上記
の領域14a・14bの回折格子は、第4図に示した領
域2a・2bの回折格子と同様、領域14aの格子線ピ
ッチが領域14bの格子線ピッチより小さくなっている
。従って、領域14aからの回折光B2.a−wB2:
laは、領域14bからの回折光B21b = B z
3bよりも遠い位置に集光される。また、領域14c・
14dには、3スポット法におけるサブビームを生成す
るだめの回折格子が形成されている。
フォーカス検出原理は、前述の実施例1・2同様、一種
のナイフェツジ法を使用するものであり、ディスク5の
記録面上での集光状態に応じて第13図(a)〜第13
図(C)に示すように、光検出器6上でのスポットの広
がりが変化する。そして、上記の受光素子6a〜6d・
6e・6rの出力信号5a−3fに基づいて、第3図に
示した信号検出回路により、フォーカス誤差信号FE、
トラッキング誤差信号TEおよび再生情報信号RFを得
ることができる。
尚、本実施例の光ピックアップ装置においても、回折素
子14の領域14a〜14dをトラック方向と直交させ
、かつ光軸を通る直線に対してほぼ対称となるように分
割すれば、即ち、第14図(a)に示すように回折素子
14を形成すれば、同図(b)から明らかなように、光
スポット20における対称な斜線部分を利用することに
なり、再生情報信号RFは対称形となる。これにより、
信号品質を向上することができ、ジッタをtfll制す
ることができる。
〔実施例4〕 本発明のさらに他の実施例を第15図および第16図に
基づいて説明すれば、以下の通りである。尚、説明の便
宜上、前述の実施例の図面に示した手段と同一の機能を
有する手段には同一の符号を付記し、その説明を省略す
る。
本実施例に係る光ビックアンプ装置は、第15図に示す
ように、回折素子15と、第10図に示したものと同様
の光検出器13とを備えている。
回折素子15は4個の領域15a〜15dに分割され、
中央の2個の領域15a・15bにはディスク5からの
戻り光Bを回折させて光検出器13上に集光させる回折
格子が形成されている。領域15a−15bの回折格子
は、格子線ピッチが同一となっているが、格子線の方向
が互いに異なる方向を向いている。従って、第10図に
示した回折素子12と同様、領域15a−15bからの
回折光は、交互に並ぶ位置に集光される。そして、この
ような構成におけるフォーカス原理は、第16図(a)
〜第16図(C)に示すものとなり、その動作およびそ
の他害信号の検出は、前述の他の実施例と同様である。
尚、本実施例の光ピックアップ装置においても、回折素
子15の領域15a〜15dをトラック方向と直交させ
、かつ光軸を通る直線に対してほぼ対称となるように分
割すれば、対称形となった再生情報信号RFを得ること
ができ、これにより、信号品質を向上し、ジ・ンクを抑
制することができる。
[発明の効果〕 本発明に係る光ピックアップ装置は、以上のように、発
光素子の発したレーザビームを光学系を介して記録担体
上に集光させると共に、この記録担体からの戻り光を同
じ光学系を介して受光素子上に集光させ、この受光素子
の出力からトラッキング誤差信号と、フォーカス誤差信
号とを検出する光ビックアンプ装置において、上記の発
光素子と受光素子との前方に回折素子が配され、この回
折素子上のパターンは記録担体のトラック方向に対応す
る方向に並んだ少なくとも3個の領域からなり、これら
各領域のうち、少なくとも1個の領域に発光素子のレー
ザビームから3スポット法における2個のサブビームを
生成するための回折格子が設けられ、かつ残りの領域の
うち、少なくとも1個の領域に、記録担体からの戻り光
を受光素子上に回折して集光させるための回折格子が設
けられている構成である。
これにより、フォーカス誤差信号は従来と同様に一種の
ナイフェツジ法に基づいて検出するが、トラッキング誤
差信号については信頼性の高い3スポット法に基づく検
出を行うことができる。このため、光学系のずれにより
トラッキング誤差信号にオフセットが発生するというこ
とがなくなる。
従って、本発明に係る光ピックアップ装置は、回折素子
を利用して従来と同様に光学系の部品点数の削減を図り
つつ、正確なトランキングサーボ制御を行うことができ
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第9図は本発明の一実施例を示すものであ
って、第1図(a)は光ピンクアップ装置において発光
素子の発したレーザビームの光路を示す側面図、同図(
b)は同じくディスクからの戻り光の光路を示す側面図
、第2図は同じく各光路を示す正面図、第3図は信号検
出回路のブロック図、第4圓は回折素子の回折格子と光
検出器の受光素子との配置を示す図、第5図(a)〜第
5図(C)はそれぞれナイフェツジ法の原理を示す受光
素子の平面図、第6図は発光素子パッケージの縦断面正
面図、第7図は他の発光素子パンケージの縦断面正面図
、第8図(a)は回折素子における回折格子の配置例を
示す正面図、同図(b)は同図(a)に示した回折素子
を使用した場合の光スポットの利用部分、および再生情
報信号RFを示す説明図、第9図(a)は回折素子にお
ける他の回折格子の配置例を示す正面図、同図(b)は
同図(a)に示した回折素子を使用した場合の光スボ、
トの利用部分、および再生情報信号RFを示す説明図、
第10図および第11図は本発明の他の実施例を示すも
のであって、第10図は回折素子の回折格子と光検出器
の受光素子との配置を示す図、第11図(a)〜第11
図(C)はそれぞれナイフェツジ法の原理を示す受光素
子の平面図、第12図ないし第14図は本発明のその他
の実施例を示すものであって、第12図は回折素子の回
折格子と光検出器の受光素子との配置を示す図、第13
図(a)〜第13図(C)はそれぞれナイフェツジ法の
原理を示す受光素子の平面図、第14図(a)は回折素
子におけるその他の回折格子の配置例を示す正面図、同
図(b)は同図(a)に示した回折素子を使用した場合
の光スポットの利用部分、および再生情報信号RFを示
す説明図、第15図および第16図は本発明のさらに他
の実施例を示すものであって、第15図は回折素子の回
折格子と光検出器の受光素子との配置を示す図、第16
図(a)〜第16図(c ’)はそれぞれナイフェツジ
法の原理を示す受光素子の平面図である。第17図およ
び第18図は従来例を示すものであって、第17図は回
折素子を利用した光ピックアップ装置の構成を示す斜視
図、第18図は信号検出回路のブロック図である。 1は発光素子、2・12・14・15は回折素子、2a
 〜2c12a−12cm14a 〜14d・15a〜
15dは領域、5はディスク(記録担体)、6−13は
光検出器、6a〜6f−13a〜13fは受光素子、A
1 ・A2はサブビーム、Bは戻り光である。 特許出願人     シャープ 株式会社第 図(b) ズ(a) 第 ズ 第 図 323D 第8 図(a) 業 図(b) j23D 第 図(a) 冨 図(b) 第 14図(a) 第14図(b) 第18図 第17図 平成 2年 1月 25日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発光素子の発したレーザビームを光学系を介して記
    録担体上に集光させると共に、この記録担体からの戻り
    光を同じ光学系を介して受光素子上に集光させ、この受
    光素子の出力からトラッキング誤差信号と、フォーカス
    誤差信号とを検出する光ピックアップ装置において、 上記の発光素子と受光素子との前方に回折素子が配され
    、この回折素子上のパターンは記録担体のトラック方向
    に対応する方向に並んだ少なくとも3個の領域からなり
    、これら各領域のうち、少なくとも1個の領域に発光素
    子のレーザビームから3スポット法における2個のサブ
    ビームを生成するための回折格子が設けられ、かつ残り
    の領域のうち、少なくとも1個の領域に、記録担体から
    の戻り光を受光素子上に回折して集光させるための回折
    格子が設けられていることを特徴とする光ピックアップ
    装置。
JP1007105A 1989-01-13 1989-01-13 光ピックアップ装置 Expired - Fee Related JPH083910B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1007105A JPH083910B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 光ピックアップ装置
CA002007619A CA2007619C (en) 1989-01-13 1990-01-11 Optical pickup apparatus utilizing a diffraction device
DE69018101T DE69018101T2 (de) 1989-01-13 1990-01-12 Optische Abtastvorrichtung.
EP90300380A EP0378438B1 (en) 1989-01-13 1990-01-12 An optical pickup apparatus
US07/464,013 US5128914A (en) 1989-01-13 1990-01-12 Optical pickup apparatus utilizing a diffraction device
KR1019900000372A KR930000039B1 (ko) 1989-01-13 1990-01-13 광픽업장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1007105A JPH083910B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 光ピックアップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02187936A true JPH02187936A (ja) 1990-07-24
JPH083910B2 JPH083910B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=11656810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1007105A Expired - Fee Related JPH083910B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 光ピックアップ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5128914A (ja)
EP (1) EP0378438B1 (ja)
JP (1) JPH083910B2 (ja)
KR (1) KR930000039B1 (ja)
CA (1) CA2007619C (ja)
DE (1) DE69018101T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03292644A (ja) * 1990-04-09 1991-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ装置
JPH04232621A (ja) * 1990-09-12 1992-08-20 Philips Gloeilampenfab:Nv 光学式走査装置
US7139235B2 (en) 2000-07-05 2006-11-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical element with diffraction grating, semiconductor device, and optical information recording device employing the same
US7609607B2 (en) 2005-01-20 2009-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Diffraction element and optical pick-up apparatus having the same

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5412631A (en) * 1992-07-10 1995-05-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head apparatus for storing, reading or erasing information, and optical information reproducing method and optical information apparatus for optically reading information stored in an optical memory
JPH07176095A (ja) * 1993-06-25 1995-07-14 Nec Corp 光磁気ヘッド装置
KR950015234A (ko) * 1993-11-29 1995-06-16 배순훈 광픽업 장치
US5544143A (en) * 1994-06-14 1996-08-06 Eastman Kodak Company Read/write laser-detector-grating unit (LDGU) with an orthogonally-arranged focus and tracking sensor system
US5491675A (en) * 1994-06-14 1996-02-13 Eastman Kodak Company Single return path orthogonally-arranged optical focus and tracking sensor system
FR2724042B1 (fr) * 1994-08-30 1997-01-03 Thomson Csf Systeme d'ecriture/lecture optique d'un support d'enregistrement et application a un disque d'enregistrement
CN1064775C (zh) * 1994-10-25 2001-04-18 株式会社三协精机制作所 光拾取装置
US5923631A (en) * 1995-09-07 1999-07-13 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording/reproducing apparatus including a beam axis adjusting device for adjusting a position of a beam incident to a diffraction grating
JP3372413B2 (ja) * 1995-12-04 2003-02-04 シャープ株式会社 光ピックアップ装置及び光記録再生装置
US5783797A (en) * 1996-05-09 1998-07-21 Seagate Technology, Inc. Laser texturing of magnetic recording medium using a crystal material
US5955154A (en) * 1996-05-09 1999-09-21 Seagate Technology, Inc. Magnetic recording medium with laser textured glass or glass-ceramic substrate
EP0897576B1 (en) * 1996-05-09 2000-03-15 Seagate Technology, Inc. Laser texturing of magnetic recording medium using multiple lens focusing
US5895712A (en) * 1996-05-21 1999-04-20 Seagate Technology, Inc. Magnetic recording medium with improved coercivity
US6020045A (en) * 1996-06-05 2000-02-01 Seagate Technology, Inc. Textured magnetic recording medium having a transition zone
US5965215A (en) * 1997-01-15 1999-10-12 Seagate Technology, Inc. Method for laser texturing a landing zone and a data zone of a magnetic recording medium
US6207926B1 (en) 1997-01-15 2001-03-27 Seagate Technology Llc Fiber optic laser texturing with optical probe feedback control
US5952058A (en) 1997-01-15 1999-09-14 Seagate Technology, Inc. Laser texturing magnetic recording medium using fiber optics
US6021032A (en) 1997-01-15 2000-02-01 Seagate Technology, Inc. Magnetic recording medium with laser textured data zone
JP3889104B2 (ja) * 1997-02-07 2007-03-07 シャープ株式会社 光ピックアップ装置
US5853820A (en) * 1997-06-23 1998-12-29 Seagate Technology, Inc. Controlled laser texturing glass-ceramic substrates for magnetic recording media
US5956217A (en) * 1997-08-28 1999-09-21 Seagate Technology, Inc. Reference disk for determining glide height
US6068728A (en) * 1997-08-28 2000-05-30 Seagate Technology, Inc. Laser texturing with reverse lens focusing system
US5837330A (en) * 1997-08-28 1998-11-17 Seagate Technology, Inc. Dual fiber optic laser texturing
US5861196A (en) * 1997-09-25 1999-01-19 Seagate Technology, Inc. Laser texturing a glass or glass-ceramic substrate
US5945197A (en) * 1997-10-27 1999-08-31 Seagate Technology Laser texturing of magnetic recording medium using multiple lens focusing
US6411573B1 (en) 1998-02-20 2002-06-25 Zen Research (Ireland), Ltd. Multi-beam optical pickup
JP3638210B2 (ja) 1998-06-15 2005-04-13 シャープ株式会社 ホログラムレーザユニット及びそれを使用した光ピックアップ装置
US6093472A (en) * 1999-06-23 2000-07-25 Seagate Technology, Inc. Magnetic recording medium with laser textured glass or glass-ceramic substrate
US6468596B1 (en) 1999-07-15 2002-10-22 Seagate Technology Llc Laser-assisted in-situ fractionated lubricant and a new process for surface of magnetic recording media
US6891791B1 (en) 1999-08-19 2005-05-10 Interscience, Inc. Optical pickup apparatus and method
US6587297B1 (en) * 2000-02-18 2003-07-01 Robin Reinhard Padden System and method for detecting the presence of a data-storage cartridge using phase-rotated polarized light
JP3805194B2 (ja) * 2000-12-07 2006-08-02 株式会社日立製作所 光学情報再生装置
JP3972741B2 (ja) * 2002-06-21 2007-09-05 ヤマハ株式会社 光ディスク記録装置
JP4083720B2 (ja) * 2004-09-17 2008-04-30 シャープ株式会社 光ピックアップ装置
KR100756042B1 (ko) * 2005-01-19 2007-09-07 삼성전자주식회사 회절소자 및 이를 포함하는 광픽업장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01260644A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Mitsubishi Electric Corp 光学式ヘッド装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4742506A (en) * 1984-07-12 1988-05-03 Sony Corporation Tracking error detecting apparatus for an optical head with skew error reduction by using an inclined header portion
US4750162A (en) * 1985-07-16 1988-06-07 Victor Company Of Japan, Ltd. Optical tracking system utilizing three photo-detectors
EP0222238B2 (en) * 1985-11-11 1998-02-11 Sharp Kabushiki Kaisha Pick-up device
EP0228620B1 (en) * 1985-12-10 1991-06-05 Nec Corporation Optical head comprising a diffraction grating for directing two or more diffracted beams to optical detectors
US4794585A (en) * 1986-05-06 1988-12-27 Lee Wai Hon Optical head having a hologram lens and polarizers for use with magneto-optic medium
EP0273356B1 (en) * 1986-12-25 1992-04-29 Nec Corporation An optical head
JPH0770065B2 (ja) * 1988-04-20 1995-07-31 シャープ株式会社 光ピックアップ装置
US5049732A (en) * 1988-10-21 1991-09-17 Sharp Kabushiki Kaisha Optical pickup device with diffraction device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01260644A (ja) * 1988-04-11 1989-10-17 Mitsubishi Electric Corp 光学式ヘッド装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03292644A (ja) * 1990-04-09 1991-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ装置
JPH04232621A (ja) * 1990-09-12 1992-08-20 Philips Gloeilampenfab:Nv 光学式走査装置
US7139235B2 (en) 2000-07-05 2006-11-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical element with diffraction grating, semiconductor device, and optical information recording device employing the same
US7609607B2 (en) 2005-01-20 2009-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Diffraction element and optical pick-up apparatus having the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0378438A3 (en) 1991-11-21
KR930000039B1 (ko) 1993-01-06
CA2007619A1 (en) 1990-07-13
US5128914A (en) 1992-07-07
DE69018101T2 (de) 1995-09-28
DE69018101D1 (de) 1995-05-04
JPH083910B2 (ja) 1996-01-17
EP0378438A2 (en) 1990-07-18
CA2007619C (en) 1995-04-04
EP0378438B1 (en) 1995-03-29
KR900012219A (ko) 1990-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02187936A (ja) 光ピックアップ装置
KR920005263B1 (ko) 광픽업(pick up)장치
US5065380A (en) Diffraction grating for an optical pickup device
KR100749001B1 (ko) 광픽업장치
JPS58147823A (ja) トラツクずれ検出装置
EP0612064B1 (en) An optical pickup apparatus
JPH05307759A (ja) 光ピックアップ
JPH05298721A (ja) 光ヘッド
JPH073700B2 (ja) 光学式ヘッド装置
KR19980071606A (ko) 광 픽업 장치 및 그것을 이용한 광학 기록 매체 구동장치
JP2594445B2 (ja) ホログラム光ヘッド
JPH0675300B2 (ja) 光学式ヘッド装置
JPH10269588A (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスク記録・再生装置
JPH1145451A (ja) 光ピックアップ装置
JP3294092B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2633979B2 (ja) 光ピックアップ
JP2004103133A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0242648A (ja) 光学式情報読取装置
JPS61113140A (ja) 光学情報記録再生装置
JP2001076377A (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置
JPH0675292B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0765388A (ja) 光ピックアップ装置
JPH05225577A (ja) 光ピックアップ装置
JPH052762A (ja) 光学式記録再生装置
JPH0614406B2 (ja) 光学ヘツド装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees